地盤調査
1:
匿名さん
[2012-05-22 11:58:12]
分からないよ。
|
2:
匿名さん
[2012-05-22 12:20:08]
たぶん、5mの間違いですよね?
地面に穴を掘るスウェーデン式検査だと思いますが、調査後にどのような補強をするかによって、工事額は随分と違います。 結果表と工事が必要になるかは、後日連絡がくる筈です。 地盤補強の方法を参考に挙げると、土地の表層を固める工事で済めば20万円~50万円ですが、穴をいくつも開けてコンクリートを流し込み支柱を造る工事になると60万~100万円、更に鋼鉄の杭を打ち込む必要がある程だと100万円~150万円と金額は上がります。 敷地の広さによっても違いますが、100万円くらいの額を想定しておくと良いかもしれません。 それで表層工事で40万円だったら予想より少なかった、と思えますからね。 |
3:
匿名さん
[2012-05-22 13:09:01]
>約5mで止まったみたい
測定点が全部そうなら、凄い地盤になります。 5m以下がズブズブもないと思いますので改良不要と推測します。 表層改良の話がでたら少し疑った方が良いです。地盤調査会社=地盤改良会社です。 |
4:
匿名
[2012-05-22 13:21:39]
5mの間違えでした。
皆様ありがとうございました。 担当の営業の方も5mが栄えめ辺りと言っていたので 微妙な位置なのかもしれませんね。 ちなみにウチはテクノステラクチャーでお願いしたのでパナソニックから結果が来るみたいな事言ってました。 |
5:
匿名
[2012-05-22 13:25:26]
一応予算枠で70万見てあるのですがそれ以上いくと自腹負担になるので70万以内でおさまって欲しいです。
ありがとうございました。 |
6:
匿名
[2012-05-22 13:34:29]
ちなみに4点測定したみたいですが 自分が確認したのは2点 5.2m と 4.8mと言う結果は自分の目で確認しました。
やはり100万位予算みた方がいいですか? |
7:
匿名
[2012-05-22 14:37:36]
ガラが入ってるかもしれないし、改良しないと保障しないと言われるし建てる方はたまらんな
自分の地域の地盤の状態をネットとかで下調べしとくのもいいよ。 |
8:
匿名
[2012-05-22 16:57:48]
地盤改良が必要と言われたら、表面波探査でもう一度調べ直せば良いよ。多分地盤改良必要無しの結果になる。
SS式なんて地盤改良をやりたい地盤補強会社が広めた糞工法だ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報