大岡山というより洗足ですね。
所在地:東京都大田区北千束1-702-1他(地番)
交通:東急目黒線 「大岡山」駅 徒歩9分
東急大井町線 「大岡山」駅 徒歩9分
東急目黒線 「洗足」駅 徒歩7分
東急大井町線 「北千束」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.44平米~74.09平米
売主:Triad Real Estate
事業主:グリーンウッド
販売代理:自在空間
物件URL:http://www.yamada-kensetsu.co.jp/bukken/o-okayama/index.php
施工会社:山田建設株式会社
管理会社:株式会社エム・シー・サービス
【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2012.9.19 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-22 11:03:37
ミオカステーロ大岡山ってどうですか?
18:
匿名
[2012-09-10 06:12:04]
小学校の人数が少ないのは気になりませんか?
|
19:
購入検討中さん
[2012-09-10 16:33:45]
先日見学してきました。
想像より安くてビックリしました。 私的には、好印象でした。モデルルームも良かったです。 |
20:
匿名
[2012-09-16 18:39:22]
あの立地なのになぜ安いのでしょうか?少し気になります。
|
21:
匿名
[2012-09-18 00:25:32]
すぐ隣に建設してるのはマンションなんですか?
気に入ってただけに本当ならショックです。 |
22:
購入検討中さん
[2012-09-18 06:44:35]
昨日内覧してきました。
部屋はとても好印象で、前向きに考えようと思いながら帰ってきました。 ですが気になる事があります。 担当者の人に、この土地はもともと何が建っていたんですか?と質問すると 自社ビルですとの答えでした。その話し方がなんともサラッと流すような話し方だったので、 ちょっと変な感じがしました。家に戻って調べていくと近年かなりリストラして かなり社員数が減っているようで。。 この時代リストラは当たり前ですが、自社の土地を売ってというのは ちょっと困っているのかなという気がしなくもないです。 もし将来会社が無くなってしまった場合、何か不都合な事など起きるのでしょうか? マンションの資産価値にも影響はあるのでしょうか。 事業主、販売、施行まで一括して山田建設グループなのに、売り主が全く関係のない Triad Real Estate という会社(投資会社?) なのも気になります。。。 |
24:
キャリアウーマンさん
[2012-09-22 13:46:13]
そんなことより、中国からの資材は入ってくるのか?
中国の港で足止めにならんのか |
25:
いつか買いたいさん
[2012-10-07 16:45:17]
なんでここ人気ないの?
|
26:
契約済みさん
[2012-10-11 23:46:33]
はじめて書き込みます。
私は、すでに契約しているのですが、 お部屋は、あと少ししか なかったような気がします。 中国からの資材については、私も 気になって質問したのですが 工場のある場所の 地域性で特に問題はないそうですが、 実際どうでしょうか? 売主や施工については、不安も ありましたが、見学しに行って 着々と出来上がってきてて 今後の物件も色々と出てきてるので 大丈夫ではないかと思っています。 どんな会社にしろリスクは あると思いますので 自分自身の目でみて、聞いて 信じられるかどうかかなーと 思いました。 とりあえず、契約も終わって 設計変更も色々としたので、 あとは完成するのを楽しみに 待ってます。 参考になれば・・・ 入居予定の方も、検討している方も 情報交換できればうれしいです。 宜しくお願いします(^^) |
27:
匿名
[2012-10-12 08:30:33]
隣に建築してるのはマンションなんですか?あそこは山田建設の土地ではないですよね?
|
28:
契約済みさん
[2012-10-12 12:55:27]
>>27
ガジュマロハウスという、賃貸アパートです。 竣工時期はほぼ一緒。確か5F建てです。 当然、別建物なので本物件のパンフからは立面予測図を読み取る事ができません。 (そもそも記載がありません。当然といえば当然) ただ、MRの営業さんに聞くと別の資料を持っていてそちらからは立面予測を確認できます。 確認すればわかりますが、北側高層棟の低層階南側の日照は全滅です。 5~6F以上であれば問題ありません。 |
|
29:
匿名
[2012-10-12 13:26:03]
ご丁寧な回答ありがとうございます。
やはりそうですか。南棟もCタイプは横の窓が開けられませんよね。もう少し考えたいと思います。 |
30:
購入検討中
[2012-11-25 21:05:42]
価格が手頃なおかげもあって完売間近みたいですね。
確かに価格の割に質の良さを感じました。 |
31:
匿名
[2012-11-26 21:28:44]
あまり高層は希望していないのですが南側ならば開放的でいいですね Cタイプの窓は開けられないのは残念ですがAタイプは開けられるのか気になります。もう売れちゃったかな
|
32:
匿名
[2012-12-20 08:32:35]
まだ売れていないようですね。駅に看板持った人が立っています。
|
33:
物件比較中さん
[2012-12-21 11:52:46]
気に入ったマンションなのですが
キッチンまで日が届かなそうな間取りが多いのが気分的にどうかなと悩んでいます。 でも私みたいに何でも出しっぱなしにしてしまうと食品に日が当たってしまうことも多々あるんですよね キッチンは低温状態を保てるほうがいいのかなともポジティブに解釈しています。 細かいことですがキッチンに立つ時間の長い立場としてはこだわりたいですねえ。 |
34:
匿名さん
[2012-12-22 15:03:11]
地元では誰も購入しない代物。デベがヒューザー並。
|
35:
匿名
[2012-12-23 17:25:00]
リビングが中心のまどりはこの辺りでは珍しいのでは。
家族の気配を感じられていいですね。 コンパクトな作りですが3人家族にはちょうどいいかも。 内廊下やポーチもあるのはいいですね。 |
36:
ななし
[2012-12-23 22:15:58]
何の根拠があるのか知りませんが、ヒューザー並は言い過ぎでは?
|
37:
匿名さん
[2012-12-24 20:43:47]
33さん
主婦にとってキッチンは一日のうちで一番長くいる場所ですから物件選びにキッチンの間取りや 仕様は重要です。私は個人的にキッチンに日が届かないのは気にならないかな。結構いままで 色々な物件をみてきましたが、キッチンまで完全に日があたる物件はありませんでした。 リビングにあたれば十分の様な気がします。冬でも日があたればぽかぽか |
38:
匿名
[2012-12-25 22:41:34]
キッチンは明るいといいですね。根菜類や飲み物など外に出しっぱなしだと悪くなっちゃいそうですが。キッチンの勝手口からバルコニーに出られる間取りがどこかのHPで見たことがあっていいなとおもったり、明るいとよごれが目立つのでほどほどがいいですかね。
|