なんでも雑談「タバコの害」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. タバコの害
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-11-23 21:36:39
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】マンションのタバコの煙| 全画像 関連スレ RSS

赤ちゃんがタバコの煙を吸うと肺の成長が遅れ、大人になっても影響が出てしまう。脳ミソにも影響してしまい、高校卒程度の頭にしかならない。

[スレ作成日時]2004-12-07 00:36:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タバコの害

No.101  
by 匿名さん 2005-04-21 01:40:00
困ったときには匿名ちゃん。
ヘタレだねえ(w
No.102  
by 匿名さん 2005-04-21 01:46:00
スルーっていうより放置だな。
No.103  
by 匿名さん 2005-04-21 02:02:00
ヘタレなくせに負けず嫌いってのも難儀なこった。
No.104  
by 匿名さん 2005-04-21 02:13:00
103はそんなに煙草が嫌いなのかね?
No.105  
by 玉葱 2005-04-21 12:35:00
( ´∀`)<ぷっ。勘違いが多いスレだな。俺様は愛煙家だしぃ。
No.106  
by 匿名さん 2005-04-22 02:17:00
確か、勘違いと指摘されたらお礼言うんだっけ?
No.107  
by 匿名さん 2005-04-22 10:26:00
じゃあ93は誰に言ってるの?
No.108  
by “ 2005-04-30 12:57:00
後学のために見ておくべし!

5月1日(日)21:00〜22:00 NHK総合
NHKスペシャル◇日本のがん医療を問う第二夜「がん死亡率は下げられる」
あなたががんで死なないために予防の戦略

放送80周年事業「がんサポートキャンペーン」の一環として、日本のがん医療の
現状と課題を多角的に検証する2回目。がん死亡率の抑制に向けた国内の動きを追う。
世界に先駆けて胃がんの集団検診を始め"検診大国"と呼ばれた日本だが、
現在は検診があまり広まっておらず、がん死亡率は上昇を続けている。
死亡率を下げるには、検診による早期発見とたばこ対策などのがん予防が有効。
しかし分煙や広告規制などで喫煙率は下がっているものの、日本のたばこ依存率は
いまだ先進国の中では高い。合理的な国家戦略で検診を広め、たばこ消費量を減らす
ことに成功したアメリカの事例を踏まえ、日本のがん克服の道を探る。
No.109  
by 匿名さん 2005-04-30 17:32:00
健康保険にしろ生命保険にしろ、喫煙者は掛け金高くしないとダメだよね。
No.110  
by 匿名さん 2005-06-07 22:33:00
tabako
No.111  
by 匿名さん 2005-08-31 21:29:00
うちのおやじたばこすってたなぁ。かなりヘビースモーカー。
自分は入院中手持ちぶさたですっていたが、23からすってないなぁ

すってても別段学力に影響あるとはおもえないけど、肺や喉にはきっと影響あるんだろうな
No.113  
by 匿名さん 2007-04-03 10:00:00
↑これリンクがないんだけど。
No.114  
by 販売関係者さん 2007-04-04 13:49:00
たばこって何かいいことあるの?
No.115  
by 匿名さん 2007-04-04 23:01:00
吸ったら分かるさ!
No.116  
by 販売関係者さん 2007-04-05 09:43:00
えぇ苦いだけだけど、まだ他の方が体には悪いのかもしれないがいい気持ちになったりするけどなぁ。
No.117  
by 匿名さん 2007-04-05 11:08:00
せまい事務所の中で大勢で吸われた時には間違いなく外に出ます。
仕事が一時止まってしまいますがあきらめています。
自分は外にしばらく居て空気入れ替えた後戻れば問題無いですが
吸っている人達は、リラックス・気分転換と引き換えに毒を飲んでる事を
良く考えた方が良いですよ。
販売している会社(販売者)がこれを服用すると身体に悪いなんて商品(食品)なんて
他にありますか!!! 賞味期限なんて問題にならないぐらいこっちの方が俺は気になる。
納豆や牛乳なんて少し過ぎたもので腹を壊したことなんてないし。
納豆は少し日が経って匂いが強くなった方が好き。あっ納豆スレじゃないや。ごめん。
No.118  
by 匿名さん 2007-04-05 11:47:00
たばこの煙はもちろんだけど とにかく臭いが嫌! 髪の毛や服について タバコすってる人が去った後も不愉快! 家で洗える服ならまだしもタバコの臭いのせいでクリーニング出さなきゃ臭くて着れない タバコ吸ってる人にはわかんないんだろうな
No.119  
by 愛煙酒多飲 2007-04-05 12:06:00
>>118
同感!
かつてハイライト1日40本吸ってたが、全く気がつかなかった。
煙草やめてから、自分の背広の臭いに気がついた。
No.120  
by 匿名さん 2007-04-06 02:12:00
タバコ吸う人がガンになる確率と、タバコ吸わない人が認知症等の頭系の病気になる確率は
どちらが高いのでしょう?
最近では、ふくりゅう煙を吸い込んでもガンとの因果関係はないということだし。
あと、タバコ吸う人と吸わない人ではどちらが花粉症患者の率が高いのでしょう?
No.121  
by 匿名さん 2007-04-06 02:24:00
いとしの相方ちゃん、ヘビースモーカーだったけど、やめたら、たばこの臭いに敏感になりました。

おととい、どっかのテレビで、心筋梗塞の番組をやっていました。
あれを見たら、たばこは、本当に恐ろしいと思いました。
大事な人、長生きして欲しい!
だから、家族のためにたばこをやめてね!
No.122  
by 購入経験者さん 2007-04-06 09:32:00
あれ?他スレの131め逃げやがったなぁ〜たくぅ、そんなもんか愛煙家とは。
No.123  
by 匿名さん 2007-04-06 09:37:00
どんなに喫煙派ががんばったところで禁煙と分煙の流れは止められない。
分煙は難しいとの理由で禁煙の場所が増えている。
司法の判断もだんだんと禁煙・分煙が当然といった流れになってきている。
喫煙する人がもっとマナーよくタバコをたしなんでくれればいいけど
このままじゃ自分の首を絞めるだけってだってことに早く気づいてくれないかな。
No.124  
by 匿名さん 2007-04-07 07:19:00
別にいいじゃん。その方が嫌煙者にいい流れになるだろ。
No.125  
by マンコミュファンさん 2007-04-11 09:49:00
こっちには愛煙家の反論ないなぁ。
No.126  
by ベランダ喫煙マン 2007-04-11 09:54:00
愛煙家は場所をわきまえているのさ。
No.127  
by 非喫煙者 2007-04-11 10:57:00
歯は汚れるし、健康にも悪い
でも、吸うのはかってにどうぞ。
別に止めないよ。

迷惑と感じる時もあるけど、まぁ、生きていれば他のことで「お互い様」かもしれないし、
我慢してあげられる程度の度量も普通人ならあると思う。

煙に目くじら立ててストレスためる方が無駄でもったいないと思うよ。
No.128  
by 銀行関係者さん 2007-04-11 13:14:00
>>126
いや言葉間違えてるよ、嫌煙者のご意見はごもっともだからです。だろ。
No.129  
by ベテラン喫煙マン 2007-04-11 18:32:00
>>128
あはは、言葉間違えてたよ。
嫌煙者のご意見は聞くだけ無駄だからです。だね。
No.130  
by デベにお勤めさん 2007-04-12 10:28:00
↑いい年こいて甘ったれなんだからぁ〜
No.131  
by 匿名さん 2007-04-13 09:43:00
ん〜こっちは反論ないなぁ。屁理屈王来ないかなぁ。
(私は対処できないが)
No.132  
by 大学教授さん 2007-04-13 10:40:00

スレタイが「害」だからじゃない?
タバコの害に反論する奴はいないでしょ。

たとえば、
「タバコ吸うなんて信じられない」とかのタイトルだと
健康オタクとタバコ吸いのバトルがもりあがる・・・・・・・・かも。
No.133  
by ベランダ喫煙マン 2007-04-13 13:23:00
愛煙家は場所をわきまえているのさ。

バトル板じゃないとエキサイトしたレスが管理人に削除されてしまうんだよ。
No.134  
by 匿名はん 2007-04-13 17:52:00
ん、言葉使いさえ大人としてわきまえれば・・まいいか。
たばこは100%害であり悪であるわけだからね。
No.135  
by 吸わないから食い物がうめえ! 2007-04-13 17:58:00
まっいんでねえの。
所詮嗜好品だからご勝手に。
No.136  
by 匿名さん 2007-04-13 21:40:00
悪を愉しんでこそ、人生は愉しい。
No.137  
by マンコミュファンさん 2007-04-14 11:59:00
>勝手に
なんて言うと迷惑省みない輩がでてきちゃうよ、そのような人間だから「おしゃぶり」てばなせないんだからさぁ。
No.138  
by 匿名さん 2007-04-14 12:32:00
うちの事務所は、つい最近まで喫煙OKだった。
正直、煙については諦めていた。仕方がないとさえ思っていた。
しかし灰を落とされるのだけは我慢ならん!!
客から預かった書類を片手でめくりながら、もう一方の手には
灰がこ〜〜〜〜んなに伸びたタバコが・・・・。
椅子にかけた上着やカバンに灰が落ちてた時の怒りと言ったらなかったね。

最近、共用のPCに外付けされたハードディスクの前で
課長がバカスカ吸ってた(別にPCを使ってた訳ではない)から
「そこで灰落としてデータぶっ飛んだら課長が責任とるんですよ」
と言ってやったら、遅まきながら所内が禁煙になった。
遅ぇんだよ気付くのが・・・・。


タバコの灰で本当にデータが飛ぶのかどうかは知らん。
No.139  
by 匿名さん 2007-04-14 13:18:00
ふ〜ん、だから?
No.140  
by 匿名さん 2007-04-14 13:25:00
それは良い事をしましたね。
我が社はずっと前から禁煙です。
そのおかげで私はベランダで吸うタバコの本数が増えてしまいましたとさ・・・
No.141  
by 匿名さん 2007-04-14 15:01:00

ベランダ喫煙の病的クレーマーでも呼ぶのかい
それともマナーしらずの喫煙者?
いずれにせよ煽りにしては今一だね。
No.142  
by 匿名さん 2007-04-14 18:59:00

言ってる事がよくわからんね。
だから病的クレーマーって言われちまうのか。
他人のタバコの煙の影響で脳に障害が出たのなら、ちょっとお気の毒です。
No.143  
by 匿名さん 2007-04-14 23:37:00
ほ〜釣れるもんだね
それとも>>141の病的クレーマーに脊髄反射しちまったかな
No.144  
by 匿名さん 2007-04-14 23:49:00
釣ったつもりでいるのが痛いね。(^−^)にっこり
No.145  
by 138 2007-04-15 00:41:00
>ふ〜ん、だから?

要点をかいつまんで言うとだ。

「嫌煙の理由は様々であり、それを正しく把握していない愛煙家はダメだ」

って事だよ。
俺は喫煙行為そのものは決して否定しない。
自分も吸っていた時期があるから、って訳でもないが
タバコを吸いたくなる気持ちや止める苦しさも一応は理解できる。
しかし、周囲の人や環境に喫煙を否定された時に
何故ダメなのか? って事を 相 手 の 立 場 に 立 っ て 考えられない人には
自発的なマナーや配慮などは絶対に期待できない。
喫煙が自分の立場を脅かす、って事を意識するようになって
はじめて行動に移すんだからね。
No.146  
by おかん 2007-04-15 05:08:00
自分も煙草をやめて、喫煙される方のうっとおしさをつくづく思うけど
吸ってた時は自分の欲求の方を優先して
周りの迷惑はあまり考えられなかったな。

最近は喫煙の場所もなかなかないからか
外で歩きながら吸う人を見かける。
外だから空気も汚さないし…と思っているんだろうけど
後ろを歩く人間にはたまらなくうっとおしい!

うちの会社では化粧室のみ喫煙が許されているけど
誰かが喫煙した後に入ると臭いが服に付きそうだし
何しろ臭くてうっとおしい!!

吸わない人にとってはその存在自体がうっとおしい!
でもでも、自分もそうして周りに迷惑かけてた時があったし
今も喫煙ではないけど周りに色々迷惑かけていると思う。
喫煙される方には迷惑かけてる自覚を促すのと同時に
許容できる自分でありたいとも思う。
No.147  
by 銀行関係者さん 2007-04-16 10:05:00
ベランダのスレ見てると哀れですもんね、せめてベランダだけでもと蛍俗の嘆きが心を打ちますなぁ。
No.148  
by 匿名さん 2007-04-16 10:12:00
お前も充分哀れでやんす。
No.149  
by 匿名さん 2007-04-16 10:53:00
>>147

逃げずにベランダ喫煙スレで戦えよ。
もしくは自分の論理破綻を認めるか。

いずれにしても、このように他スレで というのは
そんな生き方は恥ずかしすぎるぞ。
No.150  
by 大手企業サラリーマンさん 2007-04-16 13:44:00
あれ?以前にこちらでと誘導されたのですが、なぜに。逃げるとは?ん〜意味分からん。
No.151  
by 賃貸住まいさん 2007-04-17 09:41:00
どうなの、149
No.152  
by 149 2007-04-17 10:24:00
誤解してスマン
No.153  
by 匿名さん 2007-04-17 12:28:00

ここスレタイがわりいよ。

害についてって何語るの。
まさか、たばこに害はありませんとでも言う方の
反論を待つのですかね。
No.154  
by 土地勘無しさん 2007-04-18 09:58:00
吸わない人にとって喫煙者とか止めれない人とかの気持ちがわからんからタバコの知られざる魅力を聞きたいんじゃないかな。
No.155  
by 匿名さん 2007-04-18 13:00:00
なるほど!そういう事だったんですか。
実際に吸ってみる事が一番なんだけどね。
No.156  
by おかん 2007-04-18 22:30:00
>>154
そうさなぁ…メリハリがつくっていうんですかね。
その一服までがんばろう!
そしてそのがんばったあとの一服は、他の何にも換えがたい至福のときですね。
No.157  
by 145 2007-04-18 23:24:00
>>153-156
スレタイの素っ気無さはともかくとして
少なくとも01の記述からはそんな事がテーマだとは読み取れないけどな。
「煙草の魅力」だとか「吸う理由」なんてものは
喫煙行為から実害を被っている人にとってはどうでもいい事だと思う。
煙草の何処がそんなに良いの??と言ってる人だって
なにも本当にそこを掘り下げたい訳じゃないっしょ。

むしろ、喫煙に対する感覚をムリヤリ共有しようとする事こそが
トラブルの原因なんだと思うけどね。
嫌煙家と愛煙家は、煙草に対する価値観や感覚に関しては決して合わないと思う。
しかし、そういう間柄にある者同士だってお互いへの「配慮」は出来る筈だ。
喫煙行為そのものが論点なのではなく、その「配慮」の有無が問題。

そういう意味では、「ここでは吸わないで」と言われたら理屈抜きで控えるとか
逆に嫌煙派も煙草の存在そのものまでは否定しないとか、その程度の事で
この手の話を取り巻くムードってのは、もう少しマシになるんじゃないかと思う。
No.158  
by おかん 2007-04-19 00:02:00
ちょっとワルノリしました。
ずみ”ま”ぜん”"/(;-_-)
No.159  
by マンコミュファンさん 2007-04-19 09:46:00
>少なくとも01の記述からはそんな事がテーマだとは読み取れないけどな。
いいんだよスレ主消えてるんだから。硬いこと言いっこなし!

>「配慮」の有無が問題。
それを理解するのに喫煙者の感覚を知りたいということでいいんじゃない。
No.160  
by 匿名さん 2007-04-19 18:53:00
許せる範囲
ベランダ喫煙
屋内外こだわらず指定区域の喫煙
ファミレスの喫煙席

絶対許せない範囲
歩きタバコ
禁煙場所での喫煙

個人的な考えです。
No.161  
by 近所をよく知る人 2007-04-20 09:44:00
ベランダからのポイ捨てもダメだね、これはモラルの範囲か。でもいるんだよなぁこれが。
No.162  
by 匿名さん 2007-04-21 11:58:00
愛煙家も分かったうえ(害であり悪であり他人に悪影響を及ぼす危険性がある)での行動と見られてる認識はある。だから常に周りに気を配っています。
No.163  
by 匿名さん 2007-04-21 22:51:00
>>162
気を配った結果、ここではやめておこうと思って
止める事はあるんだろうな?
No.164  
by 匿名さん 2007-04-22 13:48:00
ありますね。
そして最後に残された楽園が我が家のベランダなのです。
No.165  
by 大学教授さん 2007-04-22 18:04:00
>はあるんだろうな?
はあるのでしょうね?だろ。気お付けなさい。
No.166  
by 匿名さん 2007-04-22 20:07:00
所詮、人の嗜好に文句付ける人間ですから・・・
No.167  
by 匿名はん 2007-04-23 13:54:00
ヒス男はみっともないですね。
No.168  
by マンコミュファンさん 2007-04-23 18:32:00
どんな立場にいてもね。そう決め付ける輩が実はそう見られてることはよくあること。
No.169  
by ビギナーさん 2007-04-23 20:39:00
しかし「常に周りに気を配ってます」と言いながらタバコを吸う人ってのは
やっぱりちょっと理解できんな。
せいぜい「常に周りに迷惑かけてます」じゃないのか?
No.170  
by 匿名さん 2007-04-23 21:03:00
はい、そうですね。
No.171  
by 大手企業サラリーマンさん 2007-04-24 09:41:00
確かに本人も含め良いことは0%だからね。
No.172  
by 匿名さん 2007-04-24 10:24:00
>良いことは0%だからね

それは各自が自分で判断すること。
他人にそこまで言うからクレイマーのようにうっとおしがられる。
No.173  
by 賃貸住まいさん 2007-04-24 13:44:00
えっ何のメリットがあるの?教えて。
No.174  
by 匿名さん 2007-04-24 14:12:00
>>172
少なくとも「他人にとっては」良いことなど何一つ無い、って事だけは解ってよ。
各自が自分で判断するのは、あくまで自分に関する事だけにして欲しい。
No.175  
by 匿名さん 2007-04-24 15:20:00
>>174
>少なくとも「他人にとっては」良いことなど何一つ無い、って事だけは解ってよ。
自分以外の他人が自分と同じと決め付ける感覚も危険。
各自が自分で判断するのは、あくまで自分に関する事だけにして欲しい。
No.176  
by 大学教授さん 2007-04-24 15:44:00
>>175さん173の問いについては?ないなら無いということでおかしくはないが。
No.177  
by いつか買いたいさん 2007-04-24 17:57:00
>>172にも教えて欲しいね。
No.178  
by 違うけれど 2007-04-24 18:41:00
>本人も含め良いことは0%

だから本人にとって0かどうかは
本人が判断すればいい事ってだけじゃないの。
それを他人が決めるなって事でしょう。
No.179  
by 匿名さん 2007-04-24 19:28:00
姑にいびられる嫁の気持ちがほんのちょっと分かった気がします。
No.180  
by 競合物件企業さん 2007-04-24 21:55:00
0%じゃ無い人、魅力を語ってくれ、どうぞ。(少なくとも体には0%だよね)
No.181  
by 匿名さん 2007-04-24 23:00:00
ミイラ取りがミイラになっても可哀想なので
ここでは内緒にしておきます。
これもマナーのうちですのでw
No.182  
by 販売関係者さん 2007-04-25 09:37:00
冷たいなぁ、そんなに良い物なら教えるべきではないか?
No.183  
by 匿名さん 2007-04-25 23:21:00
はいどくの美学?
自虐の美学?
No.184  
by 匿名さん 2007-04-26 00:00:00
ベランダ喫煙の美学。
No.185  
by 匿名さん 2007-04-26 01:14:00
背徳じゃなくて肺毒ですか?
No.186  
by デベにお勤めさん 2007-04-26 09:39:00
ん〜魅力を感じないなぁ、他には?愛煙家諸君
No.187  
by 匿名さん 2007-04-26 17:52:00

別に勧誘する必要なんだけど?
No.188  
by 賃貸住まいさん 2007-04-26 17:56:00
いや理解してあげたいという優しい気持ちからなんだが。
それともただのニコチン中毒患者でいいのかい?
No.189  
by 匿名さん 2007-04-26 19:51:00
でうでもいい。 ほっといてくれや。
No.190  
by ご近所さん 2007-04-26 21:27:00
あらまぁ坊やいいのかい。
No.191  
by 大学教授さん 2007-04-26 23:02:00
別に優しく理解してもらう必要ないんだけど?
自分で買って吸ってるし。
No.192  
by 匿名さん 2007-04-26 23:33:00
>自分で買って吸ってるし

・・・・はい?
No.193  
by 匿名はん 2007-04-27 09:41:00
>>191
自分勝手で我ままだねぇ、まったく。
No.194  
by 匿名さん 2007-04-27 11:58:00
>>193

君は自分の趣味・嗜好の理由をいちいち他人に理解してもらいたいのか?
No.195  
by 194 2007-04-27 11:59:00
見ず知らずの他人に
No.196  
by 194 2007-04-27 12:00:00
それに、ニコチン中毒なのは事実だし。
No.197  
by 不動産購入勉強中さん 2007-04-27 13:10:00
理解したいという人には親切に教えてあげるし楽しみを分かち合いたいとも思うなぁ。
No.198  
by 大学教授さん 2007-04-27 14:54:00
もう一工夫ないと釣られないと思う。
だって、からかいがミエミエだもん

がんばれー
No.199  
by 不動産購入勉強中さん 2007-04-27 15:35:00
えっ普通そう思うんでない?特に趣味なんていらんことまで説明したがる輩多いような。
No.200  
by タバコをよく知る人 2007-04-27 20:44:00
大人は口先だけでなく、まず行動だ。
さぁ、遠慮せず僕のタバコを一本吸ってみたまえ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:タバコの害

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる