ライオンズ府中駅前((仮称)ライオンズ府中駅前プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MA111014/
売主:株式会社大京
施工会社:三信住建株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
住所 :東京都府中市宮町一丁目11番2,11番31、11番34、11番36
階数 :地上15階 / 地下1階
着工 :平成24年4月2日
竣工 :平成24年11月26日(予定)
【タイトル・本文を正式物件名称に訂正しました。2012.8.20 管理担当】
【公式URLを追加しました。2013.3.9 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-21 15:06:13
ライオンズ府中駅前(旧称 ライオンズ府中駅前プロジェクト(仮称))
61:
匿名さん
[2012-08-27 13:32:56]
|
62:
購入検討中さん
[2012-08-27 18:33:18]
2階あたりからペデストリアン直結通路を造ってくれと言いたい近さですね、もちろん冗談ですが(笑)
それぐらい61さんの言う立地、ずばりこの条件から検討に入る方が多いんじゃないでしょうか。 6000万台なら躊躇はしません、間取りは60さんと同じく随分と個性のある形だと思いましたが、デザイン性があって今までと違った感覚で住居を楽しめそうな予感です。 バルコニーが狭いのは正解かもしれませんね。 直窓の高級感と日が当たらない時間帯でも明るい反射光、メリットも多いと思います。 |
63:
匿名さん
[2012-08-27 21:59:15]
西側がバルコニー(リビング)で、東側が外廊下ですね。
中層階までなら西日は伊勢丹とかが遮ってくれそうですね。 駅近であることは良いですが、日当たりと眺望は期待しないほうが良さそうですね。 |
64:
匿名さん
[2012-08-27 23:33:05]
特定分譲住戸は地権者かどうか分かりかねますが最上階の2戸ですよね。15階建てで2階からが住戸でワンフロアー5戸が13フロアーで65戸、最上階が2戸で合計67戸ですね。入居後の微妙な関係とかも気になります。
後、西側のトタンの建物は店舗が将来マンションとなればベランダ最悪ですよね。 また南の駐車場もここが高値で完売すればマンションになるかも。 そうなれば確かに立地は申し分ないけれども洗濯物を干すのも苦痛になる可能性あります。 そういうことも含めると6000万円前半ならと煽られても尻込みしてしまいますよ。 長期的にはなりますが再開発のタワーマンションまで我慢しようかとも思います。 但し5000万円切るなら前向き検討しますけどね。 |
65:
匿名さん
[2012-08-28 07:08:09]
さすがにこれだけに立地で5000万を切ることはないと思います。
それこそ即日完売、高倍率の抽選ですよ。 たぶん、高層階は坪280万を超えて300万近いのではと思います。 |
66:
匿名さん
[2012-08-28 19:45:16]
屋上庭園とかできないのかな、なかなか日光と府中の豊富な緑を上から堪能できる場所になると思うんだけど、
ライオンズはそういう共用は設けないですか? 将来的な傍の環境の変化って言われてみると可能性がたくさんあって懸念材料もありますね、 可能性を知った上で買うのと考えずに買うのとではそうなった時の気持ちも違うと思う。 だから優先条件はやっぱり市街の中にある便利さと府中駅が目の前だということなのかな、 あとはライオンズさんだけに部屋の中身に期待したいでっす。 |
67:
匿名
[2012-08-28 20:09:49]
子供の幼稚園には間に合わなかったけど学校に入る前には新居を見つけたい。
6000万円台前半で家族4人仲良く暮らせる部屋に住めれば正直嬉しいです。 |
68:
購入検討中さん
[2012-08-29 00:06:00]
7000万円近く出すなら府中駅2分眺望不可より都区内駅10分眺望多少ましの方が良くないですか?
まあ人それぞれですけどね。 府中にこだわるなら天神のプラウドの最上階角部屋ルーフバルコニー付きを選ぶけどねと思い確認したら 既に完売でしたわ。 |
69:
匿名さん
[2012-08-29 02:33:16]
プラウド天神町なんて、あんな辺鄙な物件を比較に持ってきちゃだめでしょ。(笑)
あんな不便な場所だったら、よっぽど戸建てのほうがお得ですし、 少なくとも駅前物件を検討するにあたってはかなりどうでもいい感じなので、 そちらの住民板でお願いします。 >>65さん そうですよね。たぶんそれくらいいっちゃうかもね。 かなり便利だし、まあ仕方ないかなー。 |
70:
匿名さん
[2012-08-29 08:04:13]
すみふより高いと踏んでいる方が多いんですね。ちょっとびっくり。
|
|
71:
匿名さん
[2012-08-29 08:55:50]
>>70
同意。シティハウスより高かったら魅力無し。 |
72:
匿名さん
[2012-08-29 09:22:38]
高層階はシティハウスと同額位かなと思っています。
立地はこちらの方がいいし、設備もこっちの方がいいかなと思っています。 劣るのは眺望、内廊下、デベくらいですが 内廊下は個人的に衛生上、管理費等からあまり好きではありません。 |
73:
匿名さん
[2012-08-29 09:38:01]
確かにシティハウスよりこっちの方が1分駅に近いけど、2分か3分の差でしょう?
立地と言うか周辺環境は圧倒的にシティハウスじゃないでしょうか? ところで、「ザ」が付かないのは何故でしょうね?何か大京の独自命名ルールがあるのかな? |
74:
匿名さん
[2012-08-29 10:00:55]
ここで6000万超はどうかな?
中古なら、くるるの中層階5180、シティハウス3L10Fが6380、徒歩5分だけどパークハウス3L13Fが4380であるよね。 築浅なら迷うな。 |
75:
匿名さん
[2012-08-29 10:24:22]
これだけの高層なので屋上庭園は素敵でしょうが、
実現して欲しいのは太陽光発電と屋上緑化ですかね? そういわれて見ればライオンズマンションは こういった取り組みはしていないんでしょうか? |
76:
購入検討中さん
[2012-08-29 19:07:37]
敷地計画としては建物以外のスペースはどれぐらいあるんだろう、駅前だからさすがに広大な公園や自然環境はないです、その分ライオンズの敷地内にそんな癒しの場所があったらと思いますねぇ。
子ども人口も多いマンションになるんだろうし安心して敷地内で自由に過ごせる場所も欲しいですよね。 それがあれば家族の全員にとって最高の物件になりそう、通勤と家事と子どもの遊び、揃いますね。 |
77:
匿名さん
[2012-08-29 20:13:12]
敷地に余裕が無いですから遊ばせるスペースは無理そうじゃないですかね。
囲むように植栽があって、他は駐車場という感じでしょう。 |
78:
匿名
[2012-08-29 23:12:13]
シティハウスは当初14階建の計画が市からの指導で12階建になって、2階少なくなった分、価格が上がりましたから、あそこより高い事はないかなと思います
|
79:
ビギナーさん
[2012-08-30 18:05:18]
自然素材って具体的に何をどこに使うか気になりますね~、こういう凝り方は個人的には興味をそそられますよ。家族に話すと”それより値段と場所だろ”とか文句言われてるんですけど・・ちゃんとその値段と場所も考慮に入れてここを見てるつもりなのに・・まあ住んで全員が喜べば万事オーケーということで。駐車場は地下になるのかなと思ってたんですけど機械式立体っぽいですね、でも平より場所とらないから少し場所に余裕でるかな。
|
80:
匿名さん
[2012-08-30 18:08:36]
少し歩けば公園がたくさんありますから、マンション内に癒しスペースは無くてもいいのでは?
府中駅徒歩10分以内で中庭っぽいのがあるマンションはほとんど無いに等しいと思いますよ。 |
81:
匿名さん
[2012-08-30 23:23:35]
なぜ、こんな好立地なのに、「ザ」が付かない?
高級路線じゃないのかな? |
82:
匿名さん
[2012-09-04 11:37:54]
THEをつけちゃうと、駅至近では高額になりすぎるから(高仕様設定)
ほどよくバランスを取ったんではないでしょうか。 といっても、仕様はまずまずいい感じだと思いますよ。 敷地は狭いから、中庭や広場的なスペースはないでしょうが、府中は 周囲にも公園も多いし、至便性は素晴らしいので問題無いかな。 |
83:
匿名さん
[2012-09-04 19:23:34]
府中駅の周りには何気に24時間スーパーがない、と無理矢理マイナス点を探してみましたが、何ら問題のない恵まれた場所ですね、これだけ各スーパーが近ければ閉店間近に足早に行くことを足労に感じる人はいないでしょう。すごくいい場所だなぁ、価格高めに予想してもそれよりも高く出そう、果たしてうちの予算で何とかなるだろうか、それだけが唯一心配です。ここが無理なら、府中以外にしようかと言っているぐらいです。何とかしたいですね。
|
84:
匿名さん
[2012-09-08 11:33:34]
>>83さん
スーパーでいくとけやき通り郵便局隣のシェトスは7時から夜中の1時までやってますので 24時間ではないけれど、十分使えますよ。(徒歩4〜5分・自転車で2〜3分) もちろんここもなかなか良いロケーション物件ですが、府中は物件が比較的多いので 焦る必要はぜんぜんないと思いますよ。(今後も続々と出てきますし) |
85:
匿名さん
[2012-09-08 18:52:03]
随分と八百屋さんの多い町だなと思ったのは自分だけですかね、
どこか近くに畑が多いのかな、現地がどんなものか見に行っただけなのに各店品揃えが豊富で思わずリンゴを買ってしまいました。 八百屋もそうですけど他の人が言う通りお店の充実はすごかったです、買い物は困らないですね、妻へのアピールポイントとして大事な材料だと考えてしまいますよ。またジムも行きたいって言ってるし、ジムも数々あり、反対される理由ナシと見ました。 |
86:
匿名さん
[2012-09-08 19:14:43]
|
87:
購入したい
[2012-09-11 19:04:30]
>86
新しい情報ありがとうございます、駅周辺を見るにそんな雰囲気はありませんが府中市全体を探せば農業盛んな場所が多くあるということですね、市民になる以上はそれも知っておいて損はないことかと思います。 自分達が住む生活圏だけでなくやはり市の全体のことも知る必要はあると、かねてより考えております。 他に何か府中ならではの特徴などありますでしょうか。 私が聞いたところでは祭りごとが多いとのことです。 |
88:
匿名さん
[2012-09-11 20:22:35]
府中は多摩地区内でも有数の歴史ある町の一つで昭和以前からの先住民との確執や遺恨が根深い地域。
地域活動でも新住民との意識的対立が強くとても閉鎖的な村社会の面があるので戸建てよりも篭れやすいマンションを選ぶ人が多い |
89:
とくめい
[2012-09-16 09:55:51]
>>88
マンションが多いのってそんな背景もあるんですかねえ。 たしかにマンションを選ぶのならどこの町に新しく住むにしても入っていきやすいかも。 とかく新築は外から来る町ビギナーさんがほとんどだと思うから安心感も持てる気がしまっす。 自分もビギナーなんでやっぱり新築を探しますね。 とくに駅前のここあたりなら周辺デパートや食事も近隣住民だけの集まりじゃなくて色んなところから人が来ているから自然にそこに入り込んで行って馴染めそう。 |
90:
匿名さん
[2012-09-19 04:49:46]
>88さん
府中への転居を考えるにあたり、住環境、買い物施設、歴史などを調べたりしましたが、 旧住民との確執について聞いたのは初めてです。 府中も駅から離れると手頃な戸建が多く選択肢の1つに入れておりましたが、 やはりはじめはマンションがよさそうですね。 |
91:
匿名さん
[2012-09-19 14:06:58]
普段の生活には旧住民との確執なんてないと思いますよ。
地域活動などに深く係わった場合にあるのかもしれませんが、 どこでも地元意識はあるでしょうから あまり気にしなくてもいいことと思います。 それより価格発表早くして欲しいですね。 坪280万以下ならと思っています。 |
92:
匿名さん
[2012-09-20 17:08:32]
すごく便利な場所ですよね。これだけ駅に近いとイイ!
府中って周りに緑も多いので生活していていいと思います。車で生活するには混むこともあるかな~。 価格がどうなるかですね。 |
93:
購入検討中さん
[2012-09-21 01:44:22]
学生時代、宮町に住んでました。
そして、何の縁でか、就職して最初に配属された職場が、府中駅前でした。 その後地方に転勤した後、本部勤務になりました。 ずっと、府中で永住したいって思ってたんです。 そしたら、こんなに駅近な物件が・・・。 まだ独身ですが、府中に長らく住む拠点として前向きに考えているところです。 2LDK、低めの階で構いません。5000万切ってくれたら動いてみようかなと。 願わくば4500万くらいになるようだったら、即決です。 こんなに便利かつ、落ち着きも適度にある場所の物件、他にそう出てきませんよね・・・? |
94:
匿名
[2012-09-21 02:44:20]
|
95:
購入検討中さん
[2012-09-22 09:18:55]
>93
府中は良いといいますよね。「自分が住んでるから過大評価してるだけでしょ」とかツッコミ入れたこともありますが、まあ行ってみれば良いところで、悔しいですが結局ライオンズ検討中です。開発に伴う新築情報もありますがタイミングが我が家とは合わず、加えてとてつもない価格になるのではないかという心配もあって、縁を大切にタイムリーに検討できるこちらに絞ってきました。メリットも多いのでしょうがデメリットとも真面目に向き合う気持ちでの心配点ですが、建設状況を見ると少し窮屈感を覚えます。あの敷地内での生活はゆとりを持てるか、それはできるだけ無駄な場所を設けない、敷地内廊下や通路の幅を絶妙にコントロールする、などなど最善の配慮の上に成り立つものと思っています。なので良い結果を期待したいです。 |
96:
匿名さん
[2012-09-23 01:45:08]
府中最高です!
|
97:
周辺住民さん
[2012-09-25 18:21:52]
土台ができると早いものでこの間は何にも無かったのにもう骨組みができてるみたいです。
見た感じで大体のサイズは把握できる状況ですよ。 完成は来年末の予定なのにもっと早いのではと思ってしまうぐらいですがここからが大変なんですよね。 うちはここの近くなんですけど駐輪場台数が極端に少ないんです。 こちらは豊富に用意されている模様で、駅前といえどお子さんの自転車など考えるとやはり要りますよね。 よく配慮されていると思いました。 |
98:
匿名さん
[2012-09-27 05:39:42]
むちゃくちゃ好立地じゃないですか!
大京さんも、よくこんな一等地を取得できましたね。 その分価格は覚悟しなければいけないと思います。 専有面積はコンパクトですが、これが80㎡台なら完全に 手の出せない価格になると思ってます。 |
99:
匿名さん
[2012-09-27 18:41:50]
気になる点も先に知っておいたほうがいいと思って現地行きました。南のパーキングが気になりますね、ただ何か建ってもここは南向きではないというよくできた設計です、もしや将来の変化を視野に入れてのこと?とも思いましたけどそこまでは考え過ぎかな、何にしても窓の向きはこれでバッチリですよ。
|
100:
匿名さん
[2012-09-29 21:02:58]
商業地域なので将来の環境変化はある程度、織り込み済みで検討が良いですよね。
利便性は最高だと思います。シティハウス同様に人気が出るのではないでしょうか。 駅直結プラウド建設にはまだ暫く時間がありますし、国際通りの旭化成?マンション とプラウドよりも環境(特に駅までの通行路)が良いですし。 さてさて週末の栗まつりも盛り上がりましたね。府中、良い街です。 |
101:
匿名さん
[2012-09-30 11:02:50]
工事が早いなあと思ったら鉄骨鉄筋作りなんですね。
|
102:
匿名さん
[2012-09-30 17:19:23]
鉄骨みました。錆が目立ってたんですが、そーいうもんなんですかね。
|
103:
匿名さん
[2012-10-03 17:58:09]
鉄骨鉄筋なんですね、
でも遮音はいいって聞きますから安心かな。 他の駅近マンションと建設タイミングがずれて私は良かったと思っています。 同時だと本当に迷ったと思う、価格が違うのだろうけど迷っている間に購入したいマンションがなくなったことがあるんですよ。 だからここ一本にできる偶然はありがたいと思ってます。 |
104:
匿名
[2012-10-04 16:57:52]
103さんはデベの方ですか?
普通、選択肢は多い方が何かと良いことの方が多いと思いますが。 |
105:
ママさん
[2012-10-05 18:26:42]
比べて買って後悔もありますから(汗
最初から選択肢が少ないほうが踏ん切りがつくのは私も理解できますよ。 といってもこの立地で後悔することってあるのかなーっていうマンションですよね、私の目線ですけどお部屋も狭いわけじゃないし、買い物も楽だし、あぁ見つけた、理想の物件、って気持ちです。 |
106:
匿名さん
[2012-10-06 06:48:16]
だいぶ出来てきましたね!
|
107:
匿名さん
[2012-10-06 06:55:31]
伊勢丹側からも撮影してみました。
|
108:
匿名さん
[2012-10-06 15:52:43]
薄っぺらいですね…
|
109:
匿名さん
[2012-10-06 17:06:07]
狭そう…
|
110:
匿名さん
[2012-10-06 23:43:07]
写真だけ見ると、買う気が失せますね。
非常に窮屈で、日当たり悪そう・・・ |
あとは6000万前半以内ならという感じです。