ライオンズ府中駅前((仮称)ライオンズ府中駅前プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MA111014/
売主:株式会社大京
施工会社:三信住建株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
住所 :東京都府中市宮町一丁目11番2,11番31、11番34、11番36
階数 :地上15階 / 地下1階
着工 :平成24年4月2日
竣工 :平成24年11月26日(予定)
【タイトル・本文を正式物件名称に訂正しました。2012.8.20 管理担当】
【公式URLを追加しました。2013.3.9 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-21 15:06:13
ライオンズ府中駅前(旧称 ライオンズ府中駅前プロジェクト(仮称))
146:
匿名さん
[2012-11-27 05:33:23]
|
147:
購入検討中さん
[2012-12-27 23:13:35]
府中は、ココ以外に、府中町の住友×長谷工、クリオ、プラウドが出てきますね。
どこがいいのでしょうか? |
148:
匿名さん
[2012-12-28 11:29:51]
どこがいいってそれはご自身で決めることでは?
|
149:
ご近所さん
[2012-12-29 18:12:16]
大國魂神社へ初詣と一緒に現地を見に行く方もいらっしゃるかと思い元旦の府中情報です。伊勢丹はお休みとのこと。ほか正月期間は普段やっていない飲食店が昼間から開店していていろいろ入ってみることも楽しみの一つかと思います。
お正月が終わるまでは府中は毎日大賑わいに日々ですので、ぜひ年に一度の独特の雰囲気を楽しんでくれればと思います。 ご近所さんのお節介な投稿でした。 |
150:
物件比較中さん
[2012-12-29 19:40:58]
147の方、
大国魂神社近くで暴利をむさぼった住友×低仕様の長谷工は論外。 買うと言うまで深夜までの自宅直訪営業のクリオも論外。 無難なのは、プラウドか。ここか。 |
151:
匿名さん
[2012-12-31 18:43:35]
ルフォンもあるよー。
自分も府中駅徒歩圏に住んでいるとはいえちょいとマンション増えすぎな気がしてきた。 中古が全然売れないみたいだしとっくに供給過剰かもね。 |
152:
匿名さん
[2013-01-01 11:34:58]
穴吹もこれから出てくるぞい。中古が売れないのは、単純にみんなマンション税制の更改待ちだからで
あって固まればキレイに売れるでしょ。今年は住宅取得補助も出てきそうだし、焦って買わなくて良かった と思う人が増えるはず。 |
153:
匿名さん
[2013-01-01 13:03:47]
|
154:
匿名さん
[2013-01-01 13:33:54]
府中は自然がいっぱいでゴミゴミしていなくてゆったりのイメージなのに、実際は違ってきてる。
府中駅を中心にもはやマンションだらけで、低層の建物や商店街が次々にマンションになっていく。 こんなに無機質な街になるのをみんなは望んでるの? 人気がある吉祥寺には駅徒歩圏にマンションなんてほとんどないよ。 京王線で人気急上昇の仙川の駅前(南側)は2〜3階建中心のお洒落で綺麗な造りになってる。 調布は広大な駅前広場が造られて、ゆったりした駅前空間が確保される。 低層住宅がほとんどない、高層マンションばかりの街、それが府中。 どう見ても供給過剰。 府中駅は都心に通勤するには時間がかかって不便な場所。 通勤を考えずに府中市に住みたいのなら、マンションだらけの府中駅〜東府中駅を外したほうがいいかも。 |
155:
匿名さん
[2013-01-02 16:41:35]
このマンション、駅から近くても最上階以外は展望最悪ですね、建物半分は窓あけたら目の前の景色はビル、日も当たらない。狭い土地に無理やり建てた感満載で、後ろのマンションの人も可哀想。
一目見て買う気がなくなりました。 |
|
156:
匿名さん
[2013-01-03 09:09:42]
確かに駅周辺はビルばかりで、だんだん空が狭くなっていく、駅直結のマンションも出来るみたいだし、なんかイメージが変わりますね。
|
157:
匿名さん
[2013-01-03 11:32:14]
駅前はもう少し発展したほうが街力が上がるからいいんじゃない。
正直、フォーリスもくるるもいまひとつ感が否めないから、南口新ビル は期待してます。 |
158:
匿名さん
[2013-01-04 08:19:18]
小金井より府中の財政の方がマシです。
|
159:
匿名さん
[2013-01-04 14:42:10]
154は悪意のある言いがかりに近いなあ。吉祥寺はもっとごちゃごちゃしててマンションも
乱立してますが何か?(住んでたし、そこもぜんぜんネガティブには捉えてないけれど) 仙川の安藤ストリートは、軒並みテナントが撤退して閑古鳥が鳴いているよ。一度自分の目で 見に行けばいい。調布は駅前だけは広いけれど、道路も区画もぐちゃぐちゃで人も多いから 発展しにくいんだろうね。 府中は駅前の商業地域は南口再開発(個人的にはあの昭和風情がなくなるのが残念)で、 さらに高層化(といってもせいぜい15階だっけ?)するけれど、その周縁エリアは低層区域 ときちんとめりはり付けた開発がされていて、戸建ても駅近くでたくさんあるよね。 自然もけやき通りに桜通り、いちょう通りと公園たくさんでいい感じ。駅前はもっと発展 して欲しい。 |
160:
匿名さん
[2013-01-04 22:47:20]
上層階買えない人はやめておいた方がいいよ。日も当たらないし、ビルの圧迫感が平気なら別だけどね。
|
161:
匿名さん
[2013-01-05 01:43:40]
>159
府中駅なんてマンションだらけじゃん。 北側の甲州街道渡った辺りが唯一まとも。 で一見商業の需要があるかと思いきや全然。 ちゃんとした買い物や遊びは立川、聖蹟桜ヶ丘に流れていく。 昔ながらのお店があった頃はそれが良かったけど、近代化に走った今の府中は魅力なくなってきた。 中途半端な感じ。 |
162:
匿名さん
[2013-01-05 09:12:15]
府中駅廻りはまだ昭和風情が残ってるんじゃないかな? でも南口開発で一気に消えるけれどさ。
ライオンズのださださタワー数棟が景観をぶちこわしてるのはまったく同意。 中途半端な商業地域、これは確かにその通りだと思います。 フォーリスはレイアウトは悪くないと思うけど、中のテナントが旧すぎて買い物は 他駅に流れてるのは(特に一番元気な30代〜40代とかで)確かにあると思うなあ。 伊勢丹なんとかならないかねえ。立川までいかなくていいけど、シニアに寄りすぎてて全く 買い物するノリがない。あんまし投資出来ない売上なんだろけど、テナントのリフレッシュ とか、テーマ性持たせた一部フロアの抜本変更とかやり方はあるだろに。 くるるはとにかく冬寒くて、夏暑い。。バブル崩れの吹き抜けレイアウトは最悪だー。 テナントも今ひとつ昔の無難な店ばっか。競争原理とか働かないのかな? このままじゃ、立川にららぽーととIKEAが出来たら、さらに持っていかれちゃうのにね。 南口新ビルテナントも、今までみたいな無難で魅力薄なテナント群にならなきゃいいけれど。 |
163:
ビギナーさん
[2013-01-07 16:53:58]
駅前であることは認めていいメリットだと思いますが現地を見ると広いと感じる方はいないだろうなあと思いました。住まいを出たらすぐに外、というのは非常にシンプルな敷地プランで、好みがあるとは思います。我が家の場合は三人ですしそんなに気にすることではないのですけど、間取りも狭めですので住める世帯は限られるかもしれません(競争相手が減って我が家は正直嬉しいですが)。買い物や食事は多くを求めなければ何ら困らないように思いました。昔からの老舗がそれなりにあるですねこの町には、掘っていけば奥が深そうです。
|
164:
匿名さん
[2013-01-07 20:19:52]
163さん、買うならせめて高層階の右側を買ってくださいね、左側下層は日差しも展望も最悪ですよ、待てるなら府中ならまだ他にどんどんできるのに。
駅前が希望なんですね。 |
165:
匿名さん
[2013-01-08 09:34:52]
ここは予定価格が坪300近いみたいですね。
まあ駅からの距離や利便性を考えれば、仕方ないのでしょうが・・。 |
166:
匿名さん
[2013-01-09 10:29:08]
よくこれだけの場所が確保できたと思います。
駅前の商業地域に建てられるので、利便性は抜群ですが環境と日当たりは期待できませんよね。 それでもライオンズの仕様が好きなので、連休中に色々聞いて来るつもりです。 予算は厳しそうですね。。。 |
167:
匿名さん
[2013-01-10 11:43:04]
>166 いいほうに捉えるとこの場所の確保はベストともいえますよね。
これ以上道路側には建たないでしょうから最後に残された駅前の土地をゲットしたように見えますよ。 他の並んでいるマンションはどんどん隣に増えていって日陰になったお部屋もあるのだと思います・・でもそれでもこれだけの数のマンションがあり続ける場所。 やっぱり便利なのでしょう。 |
168:
匿名さん
[2013-01-10 11:58:12]
道路側ではないから建たないとはいいきれない。
居酒屋などが無くなったら建つ |
169:
匿名さん
[2013-01-10 13:27:36]
隣の居酒屋がスナックのような感じのお店に業態を変えてしまいましたね。
|
170:
匿名
[2013-01-11 16:21:04]
>>169
私も見ました。 だいぶ前もあの場所を通ったんですけど随分長い間工事をしていたみたいでようやく完成したんですよね。 こじんまりとした感じだしお隣でも特に気にならない感じで良かったです。 できたばかりのお店がまさかすぐ無くなるとも考えにくいですしお隣は低層のままで安心、かな?? 道路側の通りは昔からある小料理屋さんがあるみたい、なのでここも大丈夫かも。 |
171:
いつか買いたいさん
[2013-01-14 23:45:49]
今日の大雪は凄かったですね。昨日モデルルーム見てきました。
思っていた以上にモデルルームは素敵でした。 オプションもあったので騙されないように検討しようと思います。 やはり駅前と言うことが一番の魅力です。 今日みたいな雪の日はペデストリアンデッキの下を歩けば、 濡れずにすみそうですね。 |
172:
匿名さん
[2013-01-16 14:53:09]
デッキの下の信号は変わるのが早くて待ち時間短しこれ何気にストレスのないメリットでしたよ。駅周辺ならどこへ行くにも屋根があるから京王スーパー、伊勢丹地下、その向こうのさくら食品、どれも濡れずに行って帰って来れます。周辺には八百屋が3軒、多いですね、少し広げると4軒目があったかな。書店も駅前にありますしコンビニはマンション前の通りにファミマが。普段過ごしの中で足りないものがないといった環境でした。
|
173:
物件比較中さん
[2013-01-17 19:23:23]
モデルルームのオプションっていっぱいあってびっくりしますよね。
標準でも問題ないのですが、より豪華に見せるためなのでしょうか。 お部屋によっては日当りや眺望はイマイチなと感じるところもありますが、 利便性は府中駅にこれだけ近いので便利です。 |
174:
匿名さん
[2013-01-19 09:47:15]
価格は発表になったのですか?
高いんでしょうね。 |
175:
物件比較中さん
[2013-01-20 13:18:43]
高そうー。でも住みたいです。
間取りだけから評価するときっとすごく高く感じるんでしょうねー。 駅前であることと周辺の便利さ、価格を認めるのはこのあたりのポイントでしょうか。 結局は遠いところに住むよりは狭くなっても何でも近いほうがいいと思える日が来ることを信じて、我が家は府中物件はここ一本でいきます。 |
176:
住民さん
[2013-01-20 16:24:52]
このマンションを検討してる人は日当たりや展望より、とにかく駅近が第一優先なんですね。実際住んでみて暗い部屋や窓からは前の建物しか見えない生活に後悔しないでくださいね。
|
177:
購入検討中さん
[2013-01-21 07:12:52]
このマンションの南側に時間貸し駐車場があるの知ってますか?
そこに高層マンションの建設が予定されていますって看板があるんですが、いつ頃の話なんですかね? 第一地区再開発を待つか悩んでる中で、新しい情報が入って来たんで決めかねてます… |
178:
匿名さん
[2013-01-21 08:35:18]
やはり…日が当たらないマンションになりますね。高いお金出す価値は駅前という利便性だけ。どうしても府中に固執したい人が買うんだね。
|
179:
匿名さん
[2013-01-21 11:15:40]
177さんの仰るように
この場所は将来高層ビルを建てる計画があります、地主。と書かれた看板が 確かに南側のコインパーキング入り口に立ててありますね。 だいぶ前の日付で出している見たいですが。 |
180:
匿名さん
[2013-01-21 21:39:16]
そういった悪条件を勘案して値段で勝負してくるんじゃないですか?
そもそも府中駅前は地価が高いですが、一本道を曲がるだけで半額以下です。 そんなに高くない地価で高い容積率、日当たりや景観の悪さが重なれば安くなる条件は揃います。 |
181:
購入検討中さん
[2013-01-22 13:53:07]
177です。
高層マンション云々の看板は平成15年から設置されてるみたいですね。 南側駐車場とライオンズ府中駅前は同じ地主さんって話です。横のお稲荷さんも同じ方みたい。 南の角部屋を狙っているので、今後どうなるのか気になります(;゚д゚) 今週末の現地説明会等々、皆さんは参加されますか? |
182:
買い換え検討中
[2013-01-25 10:10:37]
>177
高層って何階建てになるのでしょう・・・。 あ、でも南側に建つのですよね、本ライオンズは西向きで統一されているようですので影響なんて気にしなくてもよいでしょうか。 もし屋上庭園や中庭があるとすれば、その場所の日当たりには影響がありそう。 でも敷地プランを見るあたり住戸メインで共用は控えめ、無さそうなんですよね。 それが管理費の安さに反映されると思って気に入っている条件なのですけど。 |
183:
購入検討中さん
[2013-01-26 14:17:42]
日が当たらないって書き込み多いですが、実際どの程度日が入るんでしょうか。
日当りの悪いマンションに住んで一度、精神的に病んだことがありますので、気にしています。 駅に近いのが最大のメリットですが、、、 |
184:
匿名さん
[2013-01-26 22:50:21]
気にしながら買わない方がいいのでは?
うちは急がないので、4月以降販売のプラウドを検討しようと思います。部屋も広そうです。 |
185:
購入検討中さん
[2013-01-27 11:12:10]
日照図を見ましたが、日当たりは悪くないですね!
駅前は買い物も楽だし、決めちゃうかな |
186:
匿名さん
[2013-01-28 00:25:12]
買って下さい。私は不健康になりたくないので、どおかなあ。西向きでも、これ北にふれてますよね。本当に悪くはないんですか?
|
187:
匿名さん
[2013-01-28 00:28:52]
バルコニー先には飲食店が何軒かありますよね。排気口がマンションに向いていたと思いますが、臭いは大丈夫ですか?
|
188:
匿名
[2013-01-28 08:00:27]
たで食う虫も好きずき、でしょ。
多少のネガ要素があっても、駅前立地が一番の人には良い物件だと思います。 ただ個人的には夫婦揃って深夜帰宅が多い共働きDINKS向きで、子育て向きの環境ではないと感じます。 |
189:
匿名さん
[2013-01-29 09:21:08]
南側駐車場に高層マンションが建つ計画があるんですか。。。
事前に解っていれば、「将来○○が建つ計画があります」という但し書きがあるものですが ここのホームページでは何も触れられていませんね。 MRに問い合わせれば調べてもらえるんでしょうか? |
190:
匿名さん
[2013-01-29 20:57:32]
ホームページではなく契約前の重要事項説明で将来何かが建つ可能性があるって話をされますよ。
現地に行って南側のコインパーキングの入口を見れば誰にでもわかるような看板が立っています。 |
191:
物件比較中さん
[2013-02-06 12:19:28]
|
192:
匿名さん
[2013-02-06 16:54:43]
南側角部屋を狙っている人は影響あると思うけど。
|
193:
物件比較中さん
[2013-02-06 16:57:20]
1番南側にある住戸はもろ影響あるでしょう。日当たり無くなって、更にその建物からの視線にさらされます。
まあ、こんな商業ど真ん中選ぶ人は、そんな事気にしてないか。 西側バルコニーに対する直射日光は関係なくても、とにかく周辺陰になるのだから、暗くて寒くなりますよね。 夏ならよいですけど。 |
194:
匿名さん
[2013-02-09 09:32:49]
TOHOシネマズが目の前
映画好きとしてはたまらない好条件です・・スミマセン真面目に気になる条件なものですから 汗 日当たりに関してはもう早いもの勝ちですよねぇ これはどこのマンションにもいえることですから やはり決断が早ければそれだけ有利優秀な条件のお部屋が手に入るのは必然だと思います 敢えて条件の落ちる部屋を先に選ぶ理由がないですから うちも他の物件は早めに見切ってこないとなと焦っていますよぉ |
195:
物件比較中さん
[2013-02-09 12:41:39]
|
キッチンは収納力が高く食器洗い乾燥機も標準装備されているので主婦には嬉しいところです。
期限つきではありますがお好みに合わせてカスタマイズできると書いてあります。シンクの高さでしょうか?