株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ府中駅前(旧称 ライオンズ府中駅前プロジェクト(仮称))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮町
  6. 1丁目
  7. ライオンズ府中駅前(旧称 ライオンズ府中駅前プロジェクト(仮称))
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2013-12-25 19:07:21
 削除依頼 投稿する

ライオンズ府中駅前((仮称)ライオンズ府中駅前プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MA111014/
売主:株式会社大京
施工会社:三信住建株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
住所  :東京都府中市宮町一丁目11番2,11番31、11番34、11番36
階数  :地上15階 / 地下1階
着工  :平成24年4月2日
竣工  :平成24年11月26日(予定)

【タイトル・本文を正式物件名称に訂正しました。2012.8.20 管理担当】
【公式URLを追加しました。2013.3.9 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-21 15:06:13

現在の物件
ライオンズ府中駅前
ライオンズ府中駅前  [第4期(最終期)]
ライオンズ府中駅前
 
所在地:京都府中市宮町一丁目11番2号他(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩2分
総戸数: 67戸

ライオンズ府中駅前(旧称 ライオンズ府中駅前プロジェクト(仮称))

123: 匿名さん 
[2012-10-11 16:43:05]
>>119さん 府中マンション検討に越谷物件は全く関係
ないのですが、芸能人を起用してる物件というだけでかなり微妙ですよ。イメージに頼る必要があるほどごまかさ
ないとダメな理由があるとみていいでしょう。

127: 匿名さん 
[2012-10-31 22:56:24]
立川断層って府中にまでつながってるらしいです。地震が来ると言われると府中エリアでも考えてしまいます。
128: 匿名さん 
[2012-11-01 07:11:52]
立川断層は、一応谷保あたりまでということになっているけど
実際は多摩川渡って多摩市まで続いているという説もある。

まあ日本なんだから地震の事を考えたら何処にも住めないよ。
129: 匿名さん 
[2012-11-01 08:41:06]
なるほど~谷保なら国立あたりもヤバいね。まぁ震源地で変わりますからね。
130: 匿名 
[2012-11-01 09:35:17]
断層の真上が震源地になる確率はいかに?
今後50〜100年の間に立川断層が大きく動くことは??
ゼロとは言えないってトンチや問答繰り返してもねー
131: 匿名さん 
[2012-11-01 11:08:04]
立川断層はともかくとして…
府中の地盤を調べてみましたが、マンションが建つ辺りは武蔵野台地で
関東ローム層で覆われているそうです。
この層は安定しており比較的大きな強度が期待できるため、表土部分に
注意すれば住宅地盤として良好だそうですよ。
132: 匿名さん 
[2012-11-01 13:49:08]
府中は地盤がいいですから、日銀や金融系のデータセンターがあるのでしょう。
ハケの下はやや劣るとは思いますが府中市は比較的地盤が良好かと。
133: 匿名さん 
[2012-11-01 18:19:58]
府中は地盤良いですね。一万年前からの堅い土壌です。
但し、本町駅から是政方面は崖線下になり、こちらはぐっと弱くなります。
134: 匿名さん 
[2012-11-01 20:01:36]
坪280とか300とか価格6000万とかなんの冗談だよ。
ネットにでてる62㎡で4000半ばがいいとこだろ。
135: 匿名さん 
[2012-11-01 20:22:26]
坪280や300は確かにいくら何でもあり得ないですよね。
すみふが押し上げて府中の坪単価が230位になったけど、その前は200位だったでしょ。
136: いつか買いたいさん 
[2012-11-02 21:52:05]
坪200万円なら府中本町でも買えませんよ。
府中市の中心なら調布市よりも高いでしょ。
いいとこ250万円てとこですかね?
137: 匿名 
[2012-11-03 01:10:13]
駅にまあ近くて坪250万前後にするってこと?
他物件の情報を待たずにもう一歩購入に向け検討してみちゃおうかな
138: 匿名さん 
[2012-11-03 07:38:34]
230や200というのは徒歩何分か圏内の平均値だね。何分かまでは忘れたけど。
139: 匿名さん 
[2012-11-04 04:00:37]
地盤の話が出てましたが、今の地震、震源地が多摩東部でした(@_@)
初めて見ました…
140: 匿名さん 
[2012-11-04 09:12:29]
今日未明の地震以外に多摩東部震源の直下地震はかなり頻繁に起きています。
震源が深いので大きな揺れには繋がっていませんが、大雑把に東村山〜小金井〜府中のあたりには地震の巣があります。

2012 11 04
2012 02 07
2012 02 01
2011 10 19
2010 02 25
2009 09 26
2009 01 30
2008 08 31
2008 02 02
2005 07 20
2005 05 07
2004 03 07
2004 02 19
2002 04 30

1900年前半台〜
141: 匿名さん 
[2012-11-04 09:19:19]
プレート境界でもないのに、あまりに同じ場所が震源となっているため、地下に亀裂の入った岩盤があるのではないかと考えられています。
142: 匿名さん 
[2012-11-05 15:16:36]
ここはいつからか「府中での震災被害は大丈夫でしょうか」のスレになってたんですね。
そんなに物件の魅力ないんですかね?

まぁココに限らず、府中には広大な避難場所が多数あるし、道幅も広めなので、周辺他市より
安全だと思いますが。

震災怖いなら東京都内の何処にも住めないと思います。
143: 匿名さん 
[2012-11-08 12:17:59]
普通に地盤の話題なだけだと思いますけど?

年明けにプロジェクト発表会をやるそうですよ。
張り紙見かけただけなので日付までは覚えていませんが。
144: 匿名さん 
[2012-11-12 16:29:44]
今日はポスター確認してきましたよ。
プロジェクト発表会は年明け、1月12日、13日、14日だったかな。
MRは縄文の湯の地下1階です。
145: 匿名さん 
[2012-11-25 14:54:22]
やっと鉄骨まわりにコンクリートをつけ始めましたね。一階の上くらいまで。
目視のイメージですが、壁の厚みとか薄くしないと敷地がギリギリな感じ。どう仕上げてくるのか楽しみですー
146: 匿名さん 
[2012-11-27 05:33:23]
公式サイトで設備が公開される前に、ライオンズならではの快適設備が紹介されていますね。
キッチンは収納力が高く食器洗い乾燥機も標準装備されているので主婦には嬉しいところです。
期限つきではありますがお好みに合わせてカスタマイズできると書いてあります。シンクの高さでしょうか?
147: 購入検討中さん 
[2012-12-27 23:13:35]
府中は、ココ以外に、府中町の住友×長谷工、クリオ、プラウドが出てきますね。
どこがいいのでしょうか?
148: 匿名さん 
[2012-12-28 11:29:51]
どこがいいってそれはご自身で決めることでは?
149: ご近所さん 
[2012-12-29 18:12:16]
大國魂神社へ初詣と一緒に現地を見に行く方もいらっしゃるかと思い元旦の府中情報です。伊勢丹はお休みとのこと。ほか正月期間は普段やっていない飲食店が昼間から開店していていろいろ入ってみることも楽しみの一つかと思います。

お正月が終わるまでは府中は毎日大賑わいに日々ですので、ぜひ年に一度の独特の雰囲気を楽しんでくれればと思います。
ご近所さんのお節介な投稿でした。
150: 物件比較中さん 
[2012-12-29 19:40:58]
147の方、
大国魂神社近くで暴利をむさぼった住友×低仕様の長谷工は論外。
買うと言うまで深夜までの自宅直訪営業のクリオも論外。
無難なのは、プラウドか。ここか。
151: 匿名さん 
[2012-12-31 18:43:35]
ルフォンもあるよー。
自分も府中駅徒歩圏に住んでいるとはいえちょいとマンション増えすぎな気がしてきた。
中古が全然売れないみたいだしとっくに供給過剰かもね。
152: 匿名さん 
[2013-01-01 11:34:58]
穴吹もこれから出てくるぞい。中古が売れないのは、単純にみんなマンション税制の更改待ちだからで
あって固まればキレイに売れるでしょ。今年は住宅取得補助も出てきそうだし、焦って買わなくて良かった
と思う人が増えるはず。




153: 匿名さん 
[2013-01-01 13:03:47]
>151
ほんとそう。
イニシアの中古物件出てるけど、強気な価格で出してるけど売れないだろうね。
ちなみに府中市の財政も今厳しいらしいし、人気も落ちてくるじゃないかな。
154: 匿名さん 
[2013-01-01 13:33:54]
府中は自然がいっぱいでゴミゴミしていなくてゆったりのイメージなのに、実際は違ってきてる。
府中駅を中心にもはやマンションだらけで、低層の建物や商店街が次々にマンションになっていく。
こんなに無機質な街になるのをみんなは望んでるの?
人気がある吉祥寺には駅徒歩圏にマンションなんてほとんどないよ。
京王線で人気急上昇の仙川の駅前(南側)は2〜3階建中心のお洒落で綺麗な造りになってる。
調布は広大な駅前広場が造られて、ゆったりした駅前空間が確保される。
低層住宅がほとんどない、高層マンションばかりの街、それが府中。
どう見ても供給過剰。
府中駅は都心に通勤するには時間がかかって不便な場所。
通勤を考えずに府中市に住みたいのなら、マンションだらけの府中駅〜東府中駅を外したほうがいいかも。
155: 匿名さん 
[2013-01-02 16:41:35]
このマンション、駅から近くても最上階以外は展望最悪ですね、建物半分は窓あけたら目の前の景色はビル、日も当たらない。狭い土地に無理やり建てた感満載で、後ろのマンションの人も可哀想。
一目見て買う気がなくなりました。
156: 匿名さん 
[2013-01-03 09:09:42]
確かに駅周辺はビルばかりで、だんだん空が狭くなっていく、駅直結のマンションも出来るみたいだし、なんかイメージが変わりますね。
157: 匿名さん 
[2013-01-03 11:32:14]
駅前はもう少し発展したほうが街力が上がるからいいんじゃない。
正直、フォーリスもくるるもいまひとつ感が否めないから、南口新ビル
は期待してます。
158: 匿名さん 
[2013-01-04 08:19:18]
小金井より府中の財政の方がマシです。
159: 匿名さん 
[2013-01-04 14:42:10]
154は悪意のある言いがかりに近いなあ。吉祥寺はもっとごちゃごちゃしててマンションも
乱立してますが何か?(住んでたし、そこもぜんぜんネガティブには捉えてないけれど)

仙川の安藤ストリートは、軒並みテナントが撤退して閑古鳥が鳴いているよ。一度自分の目で
見に行けばいい。調布は駅前だけは広いけれど、道路も区画もぐちゃぐちゃで人も多いから
発展しにくいんだろうね。

府中は駅前の商業地域は南口再開発(個人的にはあの昭和風情がなくなるのが残念)で、
さらに高層化(といってもせいぜい15階だっけ?)するけれど、その周縁エリアは低層区域
ときちんとめりはり付けた開発がされていて、戸建ても駅近くでたくさんあるよね。

自然もけやき通りに桜通り、いちょう通りと公園たくさんでいい感じ。駅前はもっと発展
して欲しい。

160: 匿名さん 
[2013-01-04 22:47:20]
上層階買えない人はやめておいた方がいいよ。日も当たらないし、ビルの圧迫感が平気なら別だけどね。
161: 匿名さん 
[2013-01-05 01:43:40]
>159
府中駅なんてマンションだらけじゃん。
北側の甲州街道渡った辺りが唯一まとも。
で一見商業の需要があるかと思いきや全然。
ちゃんとした買い物や遊びは立川、聖蹟桜ヶ丘に流れていく。
昔ながらのお店があった頃はそれが良かったけど、近代化に走った今の府中は魅力なくなってきた。
中途半端な感じ。
162: 匿名さん 
[2013-01-05 09:12:15]
府中駅廻りはまだ昭和風情が残ってるんじゃないかな? でも南口開発で一気に消えるけれどさ。
ライオンズのださださタワー数棟が景観をぶちこわしてるのはまったく同意。

中途半端な商業地域、これは確かにその通りだと思います。
フォーリスはレイアウトは悪くないと思うけど、中のテナントが旧すぎて買い物は
他駅に流れてるのは(特に一番元気な30代〜40代とかで)確かにあると思うなあ。

伊勢丹なんとかならないかねえ。立川までいかなくていいけど、シニアに寄りすぎてて全く
買い物するノリがない。あんまし投資出来ない売上なんだろけど、テナントのリフレッシュ
とか、テーマ性持たせた一部フロアの抜本変更とかやり方はあるだろに。

くるるはとにかく冬寒くて、夏暑い。。バブル崩れの吹き抜けレイアウトは最悪だー。
テナントも今ひとつ昔の無難な店ばっか。競争原理とか働かないのかな?
このままじゃ、立川にららぽーととIKEAが出来たら、さらに持っていかれちゃうのにね。
南口新ビルテナントも、今までみたいな無難で魅力薄なテナント群にならなきゃいいけれど。

163: ビギナーさん 
[2013-01-07 16:53:58]
駅前であることは認めていいメリットだと思いますが現地を見ると広いと感じる方はいないだろうなあと思いました。住まいを出たらすぐに外、というのは非常にシンプルな敷地プランで、好みがあるとは思います。我が家の場合は三人ですしそんなに気にすることではないのですけど、間取りも狭めですので住める世帯は限られるかもしれません(競争相手が減って我が家は正直嬉しいですが)。買い物や食事は多くを求めなければ何ら困らないように思いました。昔からの老舗がそれなりにあるですねこの町には、掘っていけば奥が深そうです。
164: 匿名さん 
[2013-01-07 20:19:52]
163さん、買うならせめて高層階の右側を買ってくださいね、左側下層は日差しも展望も最悪ですよ、待てるなら府中ならまだ他にどんどんできるのに。
駅前が希望なんですね。
165: 匿名さん 
[2013-01-08 09:34:52]
ここは予定価格が坪300近いみたいですね。
まあ駅からの距離や利便性を考えれば、仕方ないのでしょうが・・。
166: 匿名さん 
[2013-01-09 10:29:08]
よくこれだけの場所が確保できたと思います。
駅前の商業地域に建てられるので、利便性は抜群ですが環境と日当たりは期待できませんよね。
それでもライオンズの仕様が好きなので、連休中に色々聞いて来るつもりです。
予算は厳しそうですね。。。
167: 匿名さん 
[2013-01-10 11:43:04]
>166 いいほうに捉えるとこの場所の確保はベストともいえますよね。

これ以上道路側には建たないでしょうから最後に残された駅前の土地をゲットしたように見えますよ。

他の並んでいるマンションはどんどん隣に増えていって日陰になったお部屋もあるのだと思います・・でもそれでもこれだけの数のマンションがあり続ける場所。

やっぱり便利なのでしょう。
168: 匿名さん 
[2013-01-10 11:58:12]
道路側ではないから建たないとはいいきれない。
居酒屋などが無くなったら建つ
169: 匿名さん 
[2013-01-10 13:27:36]
隣の居酒屋がスナックのような感じのお店に業態を変えてしまいましたね。
170: 匿名 
[2013-01-11 16:21:04]
>>169

私も見ました。
だいぶ前もあの場所を通ったんですけど随分長い間工事をしていたみたいでようやく完成したんですよね。
こじんまりとした感じだしお隣でも特に気にならない感じで良かったです。
できたばかりのお店がまさかすぐ無くなるとも考えにくいですしお隣は低層のままで安心、かな??

道路側の通りは昔からある小料理屋さんがあるみたい、なのでここも大丈夫かも。

171: いつか買いたいさん 
[2013-01-14 23:45:49]
今日の大雪は凄かったですね。昨日モデルルーム見てきました。
思っていた以上にモデルルームは素敵でした。
オプションもあったので騙されないように検討しようと思います。
やはり駅前と言うことが一番の魅力です。
今日みたいな雪の日はペデストリアンデッキの下を歩けば、
濡れずにすみそうですね。


172: 匿名さん 
[2013-01-16 14:53:09]
デッキの下の信号は変わるのが早くて待ち時間短しこれ何気にストレスのないメリットでしたよ。駅周辺ならどこへ行くにも屋根があるから京王スーパー、伊勢丹地下、その向こうのさくら食品、どれも濡れずに行って帰って来れます。周辺には八百屋が3軒、多いですね、少し広げると4軒目があったかな。書店も駅前にありますしコンビニはマンション前の通りにファミマが。普段過ごしの中で足りないものがないといった環境でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる