株式会社大京の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ府中駅前(旧称 ライオンズ府中駅前プロジェクト(仮称))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 宮町
  6. 1丁目
  7. ライオンズ府中駅前(旧称 ライオンズ府中駅前プロジェクト(仮称))
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
物件比較中さん [更新日時] 2013-12-25 19:07:21
 削除依頼 投稿する

ライオンズ府中駅前((仮称)ライオンズ府中駅前プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MA111014/
売主:株式会社大京
施工会社:三信住建株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
住所  :東京都府中市宮町一丁目11番2,11番31、11番34、11番36
階数  :地上15階 / 地下1階
着工  :平成24年4月2日
竣工  :平成24年11月26日(予定)

【タイトル・本文を正式物件名称に訂正しました。2012.8.20 管理担当】
【公式URLを追加しました。2013.3.9 管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-21 15:06:13

現在の物件
ライオンズ府中駅前
ライオンズ府中駅前  [第4期(最終期)]
ライオンズ府中駅前
 
所在地:京都府中市宮町一丁目11番2号他(地番)
交通:京王線 府中駅 徒歩2分
総戸数: 67戸

ライオンズ府中駅前(旧称 ライオンズ府中駅前プロジェクト(仮称))

267: 匿名さん 
[2013-06-19 17:33:42]
>新しい情報

形がもうできあがっているということぐらいですかね。中身はまだわかりません。

当初の多数の人の印象どおりやっぱり見た目に狭そうな感はあります。が、駅前です、メリットを見るかデメリットを見るか、ですね。

物件自体の新しい情報は存じないですが・・・この季節になると諸々施設内を通って駅周辺を移動できるのはやっぱり涼しーいです。伊勢丹は特に通り抜けに重宝しちゃいますよ。


268: 匿名さん 
[2013-06-19 23:31:34]
Dタイプ売り切れみたいですね。
BとCは残りわずか。
三期の中心はAとEという感じでしょうか。
残り数戸か・・・駅近というのもあっって、それなりに売れたようです。
他の物件と比べると手狭ですが、ここは利便性を優先するならいい物件だと思います。
269: 匿名さん 
[2013-06-20 12:33:14]
Dが完売とはすごいですね。
西向きで低層階のために日当たり悪い部屋もあったのに。
マンションには駅前需要は確実にありますね。
居住用?投資目的かも?
270: 匿名さん 
[2013-06-20 17:47:36]
一番デッキに近いAが完売しないのは何故?
271: 購入検討中さん 
[2013-06-20 21:56:54]
でも残ってるのは低層だけじゃないんですか?
272: 匿名さん 
[2013-06-22 20:23:40]
そろそろ第三期発売ですかね?
273: 匿名さん 
[2013-06-23 09:00:52]
結構マンションギャラリーに人来てた。
今の府中駅の新築だと、プラウドかライオンズかな。
一長一短だけど、どちらも割高だね。
どちらかと言うと駅近のライオンズの方が、
静かで暮らしやすいかも。
売却もしやすい気がする。
プラウドは国際通りと交通量が多い道路沿いが悩ましい。
274: 匿名さん 
[2013-06-23 09:15:21]
ライオンズは駅近だけど、意外と静かなところはいいですよね。デッキと近いし。
ただ狭くて、立地的にかなり窮屈なところは気になります。南側にビルが建つかもしれないし。
プラウドは場所柄子育てにはかなり微妙なので、まだこちらのほうがいいですけれど。
275: 匿名さん 
[2013-06-23 10:03:55]
西側にも今は古い低層の建屋がありますが、やっぱりビルかマンションが立つ可能性もありますよね。そうすると全戸西向きなのに目の前視界が閉ざされるんでしょうね。1番南の部屋は西側が駐車スペースなので視界は閉ざされないでしょうが、南側マンション建ったら日照悪化しますよね。その欠点を駅徒歩2分という条件で帳消しプラスαと見れれば買いということでしょうか…
276: 匿名さん 
[2013-06-23 13:33:25]
駅近の利便性が第一優先の人じゃなければ、後あと後悔するマンションだと思います。南側にビルが立ったら最悪でしょ。
277: 匿名さん 
[2013-06-23 16:48:54]
南側はマンションかなんか建つでしょうね。
予告看板もあるし。
あと西側の古い建家は地主の関係で、
高層の建物は建てないようです(気になる方は大京スタッフに聞いてください)。
そうなるとデッキに一番近いAタイプが北向きだけど
2面採光があり、良いかなと思います。
エコガラスの西日対策はそれなりに安心感があります。
あと北向も近年の猛暑や24時間換気を考えれば問題ないかと個人的には思います。
ただ狭さやそうした方角のデメリットが
もっと価格に反映してると良いですね。
安ければ買いだと個人的には思います。
278: 匿名さん 
[2013-06-23 18:28:07]
資産価値を考えたら、腐っても駅徒歩2分と言い張れなくはないですよね。駅至近という条件はかなりポテンシャルを感じますが…それでも周辺環境の変化は駅前商業地域の宿命ですよね。
第一地区の再開発がこのマンションの資産価値を押し上げることになれば、また魅力的かなとも思います。
279: 物件比較中さん 
[2013-06-23 22:41:25]
この物件の隣接地は特に変化しそうな気配ですよね。
北面は道路で変化なしで、東面の市有地も大きな変化は無さそうですが、
南面がマンションになりそうだし、
西面はその隣の5階建の商業ビル(1階美容室)くらいには変わるかも。

ただ、府中エリアだと駅徒歩10分未満の70平米くらいの3LDKで4500万くらいが相場という感覚で、
とすると駅徒歩2分の立地で68.36平米のAタイプで4500万くらいだと、それ相応かと思います。
周辺環境の変化は良し悪しありますが、
確かに第一地区の再開発がこのマンションの資産価値にプラスになれば悪くない物件でしょう。
280: 匿名さん 
[2013-06-23 23:48:34]
Aタイプ4500万ですか。低層階は値下がりますかね。
281: 279 
[2013-06-24 00:06:31]
正式な価格はマンションギャラリーにお尋ね下さい。
低層階でももう少し高いと思います。
4500万というのは府中の70平米の相場という意味です。
282: 匿名さん 
[2013-06-24 07:10:03]
>>276
このマンションを選ぶ方は、駅近最優先でしょう。
あとはマンション内でどの部屋を選ぶかでしょう。
Dが完売したようなので、AかEが中心になると思いますが。
家族構成によってはBも。
283: 匿名さん 
[2013-06-24 23:10:38]
小学校や中学校の雰囲気が良いのはわかりましたが、
まずは保育園をもう少し増やしてほしいです。
特にこの物件周辺で。
284: 匿名さん 
[2013-06-24 23:25:54]
保育所は確かに少ないですかね…
完成予想図外観では、玄関脇にライオンの像が居ますが、あれはホントに設置するんですかね?府中にある他のライオンズマンションで、ライオン像が居るマンションて他にありましたっけ…?あんまり見かけないなーと。気のせいでしょうか…
285: 匿名さん 
[2013-06-25 00:19:55]
ライオンズマンションにはライオン像いますよ~最近は子ライオンが一緒にいてなかなか可愛いですよ!
286: 匿名さん 
[2013-06-25 00:20:10]
プラウドの販売が始まりましたけど、あちらの勢い凄いらしいですよ。
駅までの距離とか環境をも凌ぐ人気があるんですかね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる