パナホーム 値引き
1:
匿名さん
[2012-05-25 22:30:00]
|
||
2:
購入検討中さん
[2012-05-26 01:05:12]
>1
外溝、保険等諸経費を含めた支払い総額÷坪数で、坪単価70~75万って、皆さんそんなに安いんですか? 当方、神奈川在住、パナホーム本社と商談中で、契約直前の者です。カサートファミオ、述べ床約40坪で上記計算法だと坪単価95万円です!!値引後の価格です。キラテック+太陽光+キッチンがやや高価な他はほとんど標準仕様です。 外構、付帯工事、保険等を含めるとかなり額が違ってくるでしょうから、建物本体+工事経費+設計料のみで計算しても、値引後の坪単価75万円になります。建築条件付なのでふっかけられているのでしょうか? |
||
3:
親同居さん
[2012-05-26 02:55:59]
>>2
パナホームは高価です。私も、どう頑張っても坪単価91万までと言われ 泣く泣くパナホーム建築は諦めました。(ヘーベルは安いグレードだと 坪56万で十分かっこいい家が建つため、そちらに決める方向です。) 営業氏は、パナホームは通常、坪100万円以上とおっしゃっていました。 庶民にはちょっと、夢です。 建売購入も考えたんですが、シャーウッドより高いんですよね……。 ダイワなどと比べると900万違うし。 値引きは各社申し合わせで最大200万円までしかできないんだそうです。 それじゃあやっぱりパナホームは手が届かない……。 |
||
4:
販売関係者さん
[2012-05-26 19:07:57]
パナホームについて☆パート12☆ にも実例が出てるけど、パナホームの場合、欠陥住宅になったら、補修費用に1億5千万とか、3億円もかかってて、それでも欠陥はなくならないから、更に裁判に発展すると訴訟の費用もいることになる、家が仮に5千万として、粗利が仮に3割として2千万ほど、それで欠陥の補修に3億かかったら、どえらい赤字だから、その分は当然家の価格に上乗せで転嫁される事になる。
だからパナホームの家は高いが、決して高い価格に見合った品質があるわけじゃない。 パナホームについて☆パート12☆ のNo.317 あたりにも、高級だと思わせるために意図的に価格が吊り上げられている例が出てるけど、実際の価値と購入価格に大きな開きがあると、何のために長年苦しんでローンを払っていくのか?後悔する事になる。 |
||
5:
匿名さん
[2012-05-27 01:08:38]
補修費用が1軒で3億ってありえないでしょう。
1軒5,000万円の家を建て替えた方が、解体費用、建築中の引越し代、住居費用含めても1億もかからないでしょ。 冷静に考えたら、補修費用にそんなにかかるわけがないことに気づくでしょ。 |
||
6:
匿名さん
[2012-05-27 09:01:16]
>>5
断片的なレスNo.4だけを読むと、常識的にそう思うよね。 実際は、何億もの補修費を施主に請求してるわけではないし、施主もそんな見積りを提示されたら断るに決まってるし、切れるよ。 欠陥住宅で訴訟して、初めてパナが何億もの補修費を計上していたのがわかったということさ。悪夢の欠陥住宅だったっけ、に書いてある。 ようは、パナホームって会社は訴訟に勝つためにはなんでもやっちゃう会社、信用できない会社っていいたいんでしょう。 欠陥外壁、セラ住宅を何万棟も建てておいて、公表せず、こそこそ個別対応してる点からしても信用できない。金を取れるところからは有償補修。正当なクレームをいった施主には、安上がりな部分的な無償補修。ってぐあいにね。 金を取れるところからは取るというスタンスは、No.3からもわかるよね。 無知な消費者から利益をあげている会社といわれても仕方ないでしょ。 パナブランドを信用している無知な消費者をターゲットにしている会社じゃないの。 |
||
7:
匿名さん
[2012-05-28 09:30:48]
>悪夢の欠陥住宅だったっけ、に書いてある。
悪夢の欠陥住宅は、関東で起きた事だけど、実際には行なわれていない架空の補修工事が大量にでっち上げられて、欠陥住宅が脱税に利用されていた事実が裁判で飛び出して、被害者の施主が驚いたのは、関西の話で、悪夢の欠陥住宅とは、また別の案件。 あちこちで大きなトラブルが起きてるから、つい混同してしまうのも、無理は無い。 |
||
8:
匿名
[2012-05-29 14:24:18]
パナソニック本社も3千人規模の社員削減。大変そうだな。
|
||
9:
匿名さん
[2012-05-29 16:37:36]
聖域とされていた本社のリストラ。
さらなるリストラの波がグループ全体におしよせるのか? |
||
10:
銀行関係者さん
[2012-05-30 02:08:09]
今月1日ごろ、パナソニックの、120億円にも及ぶ、悪質な申告(深刻!)漏れが、ニュースで報じられていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120501-00000091-san-soci 仮装・隠蔽(いんぺい)を伴う所得隠しで、悪質な内容だが、パナホームが行なっていいる欠陥住宅を悪用しての、ありもしない補修工事を大量にでっち上げての脱税と、同じ体質や構図を感じる。 これから消費税は大きく増税されるし、年金なんてきちんと納付してても、もはやきちんと支払われないのは確定してるようなもんだし、電気料金はじめ公共料金も、どんどん値上げで、そのうえ収入が落ち込むことも間違いなくて、世の中の大多数の人は、辛い未来が待ってるのに、、悪質な不正経理なんぞやらかして、いちびってる会社は、どんどんリストラして規模を減らして、最終的には、社会から消え去った方が、世の中の為だ。 |
||
|
||
11:
入居済み住民さん
[2012-06-02 11:57:19]
>>5
>冷静に考えたら、補修費用にそんなにかかるわけがないことに気づくでしょ。 別に冷静にならなくても、誰が考えてもありえない話ですが、その絶対にありえない主張を、平気でするのがパナホームの恐ろしいところです。 特にこの主張を法廷でしていたパナホーム側の代理人は、破産や民事再生法などの著書多数で、企業会計に精通している人物で、裁判所から企業会計や企業法務に精通していると認められ、破産管財人なども歴任しているそうだし、企業の法務に精通している事から、国の労働問題の諮問機関である、中央労働委員会の委員もしています、そういう人物が支払いに関する伝票類も全て精査して裁判所に出した工事記録で、1億数千万円が補修工事に使われた事になっていて、伝票が既に破棄されたものも入れれば、その倍ほどになるという主張でした。 パナホームが提出した工事記録には、実際には行われていない架空の補修工事が多数含まれていたほか、同じ工事が名前や表現を変えて、何度も多重に計上されていたり、大阪ガスが販売した大型の24号給湯器が、延べ20台以上も設置されたなんて、笑い話のような工事記録も含まれていました。 またパナホーム側の主張は、金額が何度もコロコロと変わっていました、例えば一審では860万円かかったとされていた工事が、二審ではいきなり5割以上も金額が吊り上げられ、本当は1300万円かかっていたと言い出す有様でしたが、なぜ二審になって金額が増えたのか?伝票類の提示はもちろん、工事の明細など一切何の説明も無く、現実的に常識で考えてありえないことは無視して、ただ単に、元裁判官で、企業会計に精通し、京都大学法科大学院で特別教授をしている権威ある弁護士が、内容を精査して確認したから信用できるとする、ほとんど裸の王様みたいな展開で、私には全く理解できない展開で、夢物語でも絶対にありえない主張を平然として押し通す、パナホームやその代理人は、頭が腐っているとしか思えませんでした。 正直言って、3億もあれば欠陥住宅を建替えて欠陥をなくして暮らすより、私なら、芦屋か田園調布に豪邸建てて引っ越します、3億円もあれば夢ではないはずです。 |
||
12:
匿名さん
[2012-06-08 11:56:29]
>>9
東京のパナソニック本社ビルも売却らしいし、今は売却できそうなものは、みんな売却して、ダメなものは整理して廃棄処分で身軽にならないと、中華系の会社にも買収してもらえないし |
||
13:
匿名さん
[2012-06-08 12:39:52]
パナホームは近いうちに消えていく会社だと
思いますか? 知人が今、パナホームと家の打ち合わせ最中で、 心配になりました。 辞めたほうがいいと言ったのに… |
||
14:
匿名さん
[2012-08-12 15:33:17]
パナホームは赤字で、広告宣伝費が膨らんで赤字になったとする会社側発表が、日経に載ってました。
これじゃあ、松たかこの厚化粧のせいで赤字になったと言っているようなもんで、松たかこさんを誹謗中傷する内容だと思う、だいいち経営圧迫するほどCMが流れてるとも思えない。 それに注文住宅は激減したが、建売は何とか横ばいとも書いてあったけど、他の掲示板では、建売を建てた下請けの大工や、その親戚に、強引に買わせているって書き込みもあった。 買えないと断ると、仕事廻してこないそうだ。 本当なら大問題だと思う。 |
||
18:
管理担当
[2015-12-25 15:29:21]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 本スレッドは統合をいたしましたので、閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/539788/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
決算時期、正月等キャンペーンというのをやってます。
それを利用すれば、通常より安く購入できるチャンスのようですが、総額でないとわかりません
鉄骨系では、安いほうかもしれませんが、一般市民にはとても高価な買い物です。 ネットを利用していろんな方々の意見、
パナホームのサイトを他県も確認し、購入を決断するのは自分自身なのです。 外溝、保険等諸経費を含めた支払い総額÷坪数で、坪単価70~75万位と聞いた事があります。 結局、キャンペーンとかで建物本体が安かったとしても、総支払い金額は、いつ購入しても同じ金額になるような気がします。このスレッド名で検索すると、建物本体を400~500万の値引きをしてもらった方がいるみたいですよ 今回カサートファミオ誕生キャンペーンで全く同じ間取りの建物が、静岡で40坪超えの建物本体が1500万円のものが、他県では2000万円とかわけわかりません