マンション雑談「新築マンションモデルルームにおける家計相談、FP相談について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 新築マンションモデルルームにおける家計相談、FP相談について
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2021-04-02 17:34:38
 削除依頼 投稿する

二度とマンション側が準備した家計相談、FP(ファイナンシャルプランナー)相談には行かないことにします。

先週、相談に行き、今週、その結果をお知らせするということだったが何のプランもできてなかった。先週と同じ質問をする、つまり私が所有する分譲マンションをどうするかということだった。腹が立ったので既にその件は話をした。マンション側とFPは別個の存在で相談できるからということを信用して相談したのに何のプランも提示しないとはどういうことですかと。今日はもう一人、FPがいたらしく、話が筒抜けの場所にいる。個人情報が全く守られていないことが分かった。マンション担当者も購入可能じゃないことが分かっているのか先週とは態度が違う。態度は穏やかだが明らかに漂う空気が違った。

売り手のマンション側が言うことをうのみにした私がおまぬけなのだが失礼すぎる。

担当FPの所属のがん保険に入るつもりだったが、こんな個人情報もまともに守れないFPがいるところなんかに加入しないと心に誓った。

皆さん、無料相談には落とし穴があります。個人情報は筒抜けです。ご注意を!!

【スレッド本文を一部修正しました 2013/06/06管理担当】

[スレ作成日時]2012-05-20 22:52:42

 
注文住宅のオンライン相談

新築マンションモデルルームにおける家計相談、FP相談について

41: 匿名さん 
[2012-06-23 22:44:50]
FPってどこにいるの? 詐欺師とFPを見分ける方法は?
42: 匿名さん 
[2012-06-27 13:53:29]
私の場合で恐縮ですが、
ネットで独立系FPさんを何人か絞り、
メルマガやブログを拝見して自分に合いそうな方を選びました。
HPは立派でも上辺ばかりということもあるのですが
ブログやメルマガなどだと考え方も伝わってくるので
判断材料になりました。
43: 匿名さん 
[2012-06-27 15:32:01]
そもそも何処にでも転がってる情報を持ってくるだけのFPに期待する方が間違いかと。
44: 匿名さん 
[2012-06-28 20:37:42]
>>42
自身の苦い経験を経緯して人の幸せを願ってFPになった方もいますからブログなどは拝見すると想いはよく伝わってきてお願いしたくなりますよね。ミニブログなどはリアルタイムなのでよりFPの方の人物像がわかりやすいというか、私はそういった部分で依頼する先を考えたりしていました。オンラインでのコミュニケーションもどんどんリアル寄りの環境になってきていて、正直な心がある程度見えるようになってたように思います。

あ、あとたまに商工会の際や駅前で無料相談デーなどやってますね、あれもいいですよ。
45: 匿名さん 
[2012-07-02 15:34:59]
商工会議所の相談ってたまにありますが、
いいんですね!!
うちの方は商店街にFP事務所があって
商店街の催しの1つとして出てるみたいで
一度、無料相談に行って感触が良ければお願いしてみようかなと思いました。
46: いつか買いたいさん 
[2012-07-03 18:49:21]
45さん

お堅い感じがありすけど相談してみると大変親身になって応えてくださいますよ。
私なんてどうしてもっと早く頼らなかったんだろうと後悔しております 汗。

もちろん相談相手のFPのキャラもそれぞれですから、何人かの方にあたってみると良いかと思います。

きっと「この人なら何でも話せるんじゃないか」というFPさんと出合えると思います。
47: 匿名さん 
[2012-07-05 09:19:43]
結局FPさんとも「相性」が大切なんでしょうね。
私もマンション購入に際してローンや税金、保険の事まで
一度専門家に相談しようと思っています。
MRの方もあるのですが、独立してしてらっしゃる方に相談しようと
こちらを見て思いました。
48: 匿名さん 
[2012-07-10 19:37:07]
MRの相談会だと必然的にその物件購入に向けて誘導される向きがあるので、純粋に家計見直しのきっかけにしたいなら商工会のものがいいと思います。
MRだとどうしてもバイアス掛かってしまうし、中には購入させるためにごり押しアドバイスをするところもあるので要注意です。
49: 匿名さん 
[2012-07-12 10:01:57]
私もモデルルームのFPさんの相談会に行ったことがあるのですが
かなりバイアスかかってました
マンションを買う為に、色々なものを切り詰めていく感じです・・・
商工会議所にFPさんがいるんですね
そういうところに相談すればよかった・・・
50: 匿名さん 
[2012-07-23 15:33:55]
結構人によるのかなぁ?

ウチ買うときにデベのFPに相談しましたが
返済額についてかなり相談乗ってもらいました。

かなり良心的だったのかな!?
51: 申込予定さん 
[2012-07-30 16:55:24]
FPとのMRでの相談は比較的良かったですよ。
色々計画も見る事が出来て、贈与・会社補助等を考慮して、どの様にローンを組むかで随分とお世話になっています。

まぁ最後には保険(学資保険と生命保険辺りかな)がを勧められる気はしてますが、それはそれで考えなきゃいかん事は間違いないかなと。
52: 匿名さん 
[2012-08-02 09:16:44]
あ、うちも最後に保険の勧誘がありました(笑)
まあFPさんもただじゃこないですよね
そのあたりは割り切って
利用できるものは利用するのも手だと思いますよ
53: 匿名さん 
[2012-08-04 21:57:32]
普段家計について素人感覚でやっているので
(一生懸命考えているつもりではありますが)

専門家の意見を貰えるのはいいですよね

でも保険の勧誘は断るのが面倒そう・・・

独立系の方だとそういうのってないのですか?
54: 匿名 
[2012-08-04 22:19:23]
きちんと相談料払えば大丈夫。
55: 匿名さん 
[2012-08-15 08:16:50]
>>54さん
そうですよね
コチラもきちんとお金を払って客としていけば
きちんと対応してもらえますよね
お金の事って相談してもらえる人ってなかなかいないので
この際相談してみようと思います
56: 匿名さん 
[2012-08-20 02:13:07]
私は契約後にFP相談会があったので利用しました。
外資系生保のFPさんで2回相談しました。
1回目がヒアリング、その後メールで家計の具体的数字を提出、
2回目にいくつかのプランニングを出してもらいました。
最後に保険の提案も受けましたが、押し付ける感じは全くなく
印象は良かったです。
57: 匿名さん 
[2012-08-24 08:50:12]
契約後の相談もあるのですか。

契約後なら買わせるために耳触りの良い事のみ言うというわけではなく、
現実的な話をしてもらえそう!

保険も押し付けないならなお良いですね。
58: 匿名さん 
[2012-09-03 08:52:21]
皆さん、家計相談についてFPさん以外に誰か相談していますか?
ネットで色々見たり、本読んだり
自分の場合はその程度なのですが…。
なかなかデリケートな問題なので人には離せないですよね。
59: 匿名さん 
[2012-09-15 11:11:58]
人に相談したことないですね。

専門誌やネットなどで情報収集しています。

結構それだけでもライフプランニングが出来ますし

それに伴う家計の状況についてもプランニング出来ますよ。
60: 匿名さん 
[2012-09-20 16:30:29]
トピ主さんが書かれていることを拝見すると、
マンションのモデルルームで行われるFP相談会って
保険会社のFPが来るということなんですね?
自社の商品説明もあるんでしょうね。。。
しつこくされなければ受けてみるのもいいかなと思いますが。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる