再生エネルギーの全量買い取り制度がスタートします。
今までの余剰電力買取制度だと高圧受電の場合24円/kWh(税込)が、全量買取だと40円(税別)に成りそうです。太陽光発電設備の設置費次第で10年程度でコスト回収することも可能となりつつあります。
このスレでは、既にこの制度を目指して計画している管理組合やこれから計画を考える管理組合、設置や費用に関する情報をお持ちの方などの情報交換を目的としています。
注意
他のスレで見受けられる電力会社批判や脱原発、オール電化批判は書き込まないでください。この様な書き込みはスルーで削除依頼することでお願いします。
[スレ作成日時]2012-05-19 22:20:58
全量買取制度とマンションでの太陽光発電の今後
1:
匿名さん
[2012-05-19 22:37:03]
|
2:
匿名さん
[2012-05-19 22:59:56]
40万円/kW位で設置できれば何とか10年ぐらいでイニシャル回収できるかもしれませんね。
ただ、陸屋根の場合、将来の防水改修を考えた作りにしないとならないので基礎に余計なお金がかかるから難しいか。重いと言われるソーラーフロンティアの製品でも34kg/㎡程度なので重量的には問題なさそう。影の問題とかその他の建築規制はよく分からない。 |
3:
匿名さん
[2012-05-19 23:15:15]
既に、ドイツが実施している方式と同じと言うことでしょうか?
それなら、既に手本にすべき実例がありますので、日本に合わせれば大丈夫でしょう。 それに、太陽光発電パネルの効率も良くなるはずですし、大量生産すればコストダウンも出来ますので、ドイツ以上のものになると思います。 5年くらいで回収できるようになるかも知れませんね。 |
4:
匿名
[2012-05-20 00:01:54]
5年で回収は、設置費が更に半額になるか買取価格が倍にならないとならない。
パネルの価格の落ち具合を見ても当分半額は無理そうだし、時間と共に買取価格は下がるだろうから5ねん回収は無理だろうね。 |
5:
匿名さん
[2012-05-20 01:01:44]
今の発電効率では無理ですが、発電効率が上がってパネルなどのコストダウンで5年くらいになることは、ドイツの実例をみてもありえますよ。
実際にドイツでは今よりも前の製品で、だいたい5~7年で元が取れるのが普通でしたよ。 |
6:
匿名
[2012-05-20 01:23:02]
全量買い取りは、発電設備だけじゃなかったっけ
だいたい高額の発電に意味はない ドイツの失敗例に学べないのかな? |
7:
匿名さん
[2012-05-20 03:17:05]
晴天の日が増えたら、回収早まるね。逆もあるけど。
|
8:
匿名さん
[2012-05-20 12:02:14]
>6
「ドイツの失敗例」と言うのは、電力会社視点ですね。 実際にドイツの電力会社は太陽戸発電が急激に増えてしまい困ってるようです。 失敗例かどうかは、まだわかりませんが、ドイツの実例をみて行えば良いでしょう。 |
9:
匿名さん
[2012-05-20 21:51:58]
ドイツでは、サーチャージは無かったんでしょうかね?
再生エネルギー発電による買取は、電力消費者が負担する。 それらが普及しても、それらは消費者が負担する。 一定の普及率となったら、買取>負担 になるでしょうが、需給のバランスで買取額はおのずと下がる。 結果、小規模発電は自らの消費を補う形で万々歳。 電力会社は、電気の市場としての役割と送電網の整備と管理で存在意義が残るはず。 もちろん、太陽光の発電の弱点(夜とか天候に左右され易い)を補う集中発電も残る。 |
10:
匿名さん
[2012-05-21 19:11:30]
見積依頼してみました。
まだ詳しい資料は届きませんが、 3.3kwのパネルで、工事費込み150万くらい とのこと。 行政補助金は11~12万とか言ってたので、実質140万くらいかな。 |
|
11:
匿名さん
[2012-09-04 12:35:28]
ある電気会社に試算をお願いしました。
試算の結果、回収には10年かかるということになりました。 マンションの場合、パネルを設置するための基礎工事代金がかなり高額になるようです。 また、パネルの耐用年数は約10年。 回収が終了したらまた費用を掛けて改修・・・。 管理組合がよほど熱心でないと総会可決は難しいでしょう。 補助金は自治体によってまちまちだそうです。 ウチの場合は適用になる補助金はありませんでした。 |
12:
匿名
[2012-09-04 13:02:35]
パネルの耐用年数10年はタイプミスじゃないの。
|
13:
匿名
[2012-09-04 20:07:34]
|
14:
匿名さん
[2012-09-05 12:13:44]
耐用年数についてはいろいろ言われています。
以下をご参照ください。 http://taiyoseikatsu.com/special/mtrouble/mtrouble01.html 試算をお願いしたメーカーさんによると、周辺機器も含めて10年程度で改修が必要になるという説明でした。 |
15:
匿名
[2012-09-05 12:30:17]
11でパネルの耐用年数と言っているのに、周辺機器も含めてになっちゃったよ。
パワコンも今時10年保証じゃないの。 |
まずは自習から(^^;
◆経済産業省 資源エネルギー庁から
http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/index.html
◆優しくマンガ形式(第15時限目 余剰電力の買取と、全量買取の違いって、何?)
http://taiyoseikatsu.com/teachme/015/tm015.html
後付けは建築基準や各種条例などさまざまな自習が.......面倒(^^;