フローリングの床掃除・・どうしてますか?
2:
匿名はん
[2007-11-29 19:39:00]
|
3:
匿名さん1
[2007-11-29 19:51:00]
ほうきの方がキズつくのですね!
ワックスは1度しかかけなかっです。 ワックスはキズ予防になるのですかね。 フローリングの種類はわかりません。でも無垢ではないと思います。 今度の家はワックス不要のコーティングが・・と書いてありましたがどうなのでしょうか? 皆さんフローリングにも掃除機かけていますか? |
4:
匿名さん
[2007-11-30 19:00:00]
うちの掃除機は重たいステンレス製のパイプが、ホースからすぐに外れて落ちてしまい、そのたびにフローリングに小さな凹みが。まぁあまり気にしなくなりましたけど、毎度掃除機を使うよりはマシかなと思って、主にペーパーモップで掃除をして、掃除機は月に数回にしています。
|
5:
住まいに詳しい人
[2007-11-30 23:59:00]
ダスキンがいいですよ。
|
6:
匿名さん1
[2007-12-02 18:13:00]
やっぱり掃除機は重たい器械なので床へのキズが気になりますよね。
4さんのステンレスのパイプと言うのは珍しいですね。外国製なのでしょうか。 ペーパーモップやダスキンはキズがつかずいいですよね。 ペーパーモップも結構埃や髪の毛がよくとれますよね。 引越しの時に4ヶ月無料のダスキンお試しをお願いしたので試しにダスキンも使ってみようと思います。 |
7:
匿名さん
[2007-12-02 19:04:00]
うちは毎日クイックルの水拭きシートしてます。
1年以上この方式ですが、特に問題ないです。 |
8:
匿名さん
[2007-12-03 02:41:00]
新居には、フロアーコーティングをしました。
クイックルの水拭きが楽でいいやと思ったけど、クイックルのメーカーとマンションの管理会社の双方にきいたところ、クイックルの水拭きシートは薬品なので、コーティング材を溶かしてしまうとのことで、双方にとめられました。 だんだん白っぽくなったりハゲてきたりとか。 入居時に、ダスキンのような掃除会社がおためしモップみたいなのを薦めてきましたが、同じように薬品のない乾いたタイプじゃないとダメだといってました。 前住んでた家は、ただのフローリング風だったのでばりばりクイックル水拭きしてましたけど。 解決策としては、乾いてるクイックルシートを水で濡らして、それで拭くと良いと言われてそれで時々やってます。 フロアーコーティング自体は、水には強いので大丈夫とのこと。 さっぱりしますよ。 コーティングしてないフローリング、及びワックス施工についてはわかりません。 無垢フローリングはしみになりやすいみたいですし。 掃除機の日と、乾いてるクイックルシートの水しぼりバージョンの日と適当にやってますが、半年たつけど特に問題ありません。 掃除機は、傷なしで5年住んでる友人が本体を持ち上げて掃除してるというので、それにならって片手で持って移動して掃除機かけてます。 重いけど小型なんでなんとか・・・でも多分買い替えたら床に転がして掃除するだろうな〜 そんな感じなので、今のとこそんなに目立った傷はありません。 |
9:
匿名さん
[2007-12-03 12:23:00]
>クイックルの水拭きシートは薬品なので、コーティング材を溶かしてしまうとのこと
なるほど・・・納得。 クイックルの水拭きシートを使っていると、確かに、コーティング剤が溶けて、ところどころ黒っぽく付着します。 そのつど黒っぽい付着物をゴシゴシ拭いてますが、頭にきます。(笑) >乾いてるクイックルシートを水で濡らして、それで拭く ドライシートのほうが安く買えるので、セコイと思いつつ、うちもよくやってました。 そちらのほうがコーティング剤のためにもいいなら、安いし一石二鳥ですね。 |
10:
匿名さん
[2007-12-03 17:56:00]
クイックルのドライシートは吸着剤として流動パラフィンがしみこませてありますから、水拭きには向かないと思います。
ペーパーモップ用のモップに取り付けられるサイズの薄での雑巾や、パラフィン不使用のドライ・ウェット両用の使い捨てシートなどを利用するといいかと思います。 霧吹きなどに水を入れて、床に吹きつけながら掃除をすると便利です。 |
11:
匿名さん
[2007-12-08 15:25:00]
ウェーブモップ
|
|
12:
匿名さん
[2019-09-28 22:12:49]
↑クィックルワイパーはこの12年の間に更に進化しましたよ
|
13:
匿名
[2020-06-12 11:38:32]
毎日モップかけ
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ワックスは定期的にかけなかったのですか?
ほうきのほうが傷つきます。
フローリングも、無垢、ワックス不要、いろいろあります。
建築会社へ聞いた方が良いですよ。