神宮外苑、明治公園が目の前こちらの物件に興味があられる方情報交換お願い致します
公式:http://gaienpj.com/index.html
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷1丁目13-1(地番)
交通:都営大江戸線「国立競技場」駅徒歩4分、JR中央・総武線「千駄ヶ谷」駅徒歩7分、東京メトロ副都心線「北参道」駅徒歩9分、東京メトロ銀座線「外苑前」駅徒歩13分、JR中央・総武線「信濃町」駅徒歩12分
用途地域:近隣商業地域、第2種文教地区
敷地面積:527.43m²
建築面積:307.49m²
建築延床面積:2,837.78m²
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上12階地下1階建
総戸数 35戸
住戸専有面積:46.56m²~63.06m²
竣工予定:平成25年5月下旬
分譲後の権利形態:区分所有権
売主・施工:東レ建設株式会社
[スレ作成日時]2012-05-19 00:43:33
シャリエ神宮外苑
361:
OLさん
[2013-09-29 20:29:20]
|
363:
神宮前テラス
[2013-09-29 20:58:19]
どんな最終案になるか、楽しみです。
神宮前テラス住人より。 |
364:
OLさん
[2013-09-29 22:11:47]
358さん、よくはわかりませんが、この場所で一般的に考えると
1LDK⇒単身者、でもIT企業の社長とか、購入資金が親がかり。 2LDK⇒若夫婦(+赤ちゃん)、もしくは年配夫婦(+同居息子or娘) ですが、現地の営業マンに聞くのがいいでしょう。 もっとも、10階のBタイプの両隣がどうだとかは教えてくれないでしょうが。 |
365:
匿名さん
[2013-09-30 09:50:00]
本当に見直されればいいけどねえ。槙さん、伊東さん、隈さんとメンバーは最強。
ザハに決まったと同時にここの検討やめたからなあ。 |
368:
匿名さん
[2013-10-01 07:47:30]
|
369:
匿名さん
[2013-10-02 14:46:18]
保育園について質問させていただきます。
近くの保育園は千駄谷なかよし園と言う、幼稚園と保育園が一元化したいわゆるこども園 になると思いますが、3歳児は保育児、4・5歳児は幼稚園児として対応という説明が気になります。 4・5歳児で幼稚園クラスに上がった場合でも保育園のように延長保育は可能なのでしょうか? |
370:
匿名
[2013-10-02 19:12:49]
|
371:
匿名さん
[2013-10-02 21:42:20]
うわー狭いね。
|
372:
匿名さん
[2013-10-03 07:05:08]
>371
しつこい奴だね、住人は単身者や夫婦ばっかりだよ。 |
375:
匿名さん
[2013-10-03 21:42:20]
まぁどこを選ぶか人の勝手だけれど、ここは単身か夫婦だけぐらいの構成でしょ。
神宮前2丁目の高層マンション等は別だけど。 |
|
376:
競合物件企業さん
[2013-10-06 19:18:36]
完売おめでとうございます!!
|
377:
匿名さん
[2013-10-07 21:25:23]
369さん
最大19時半まで延長保育は可能の様ですよ。短時間保育、中時間保育、預かり保育、 延長保育と時間によってわかれている様です。この時間の区切り方だと働きながら幼稚園へ 通わせられますよね。幼稚園へ入れたくても、現実はなかなか帰ってくる時間が間に合わなかったり して無理ですからね。土曜日も預かり保育ができる様です。こういった時間帯は保育園があるから こそできるのでしょうね。 |
378:
契約済みさん
[2013-10-10 01:36:28]
おかげさまで、Cタイプの上層階を契約し来月引き渡し受けます。
不動産は海外を含め複数所有しておりますが、あまりの環境の良さに一目ぼれして、 本物件には仮住まい(狭いので)することを決めました。 M地所・M不動産の友人にも物件を見てもらい、 海外の友人にも評価いただき、購入価格を遥かに超える査定価格でしたので、 あとは、売却時期を考えるだけとなりました。 本件を購入された方々良かったですね。 これから管理組合総会等でお会いする機会もあると思いますが、よろしくお願いいたします。 |
379:
競合物件企業さん
[2013-10-10 20:36:46]
|
380:
匿名
[2013-10-12 11:48:57]
まじでここに住みたいけど、AとCがもう完売で売ってない。
どうしたらいいの?賃貸はいや。 立地良すぎ。 |
382:
競合物件企業さん
[2013-10-12 20:46:59]
キャンセルだと思います。
この環境で売れない方がおかしいですよ。 |
383:
匿名さん
[2013-10-13 11:28:14]
原宿駅まで徒歩18分とありますが、信号に引っかからなければ竹下口まで12~3分で歩けますね。
よくよく見ると外苑前駅までと距離はそれほど変わりませんしね。 利便性と住環境を備えた立地だと感じました。 9月末には事務所利用住戸の売出しを開始していますので、それ以外はキャンセルが出たのでしょうね。 |
385:
匿名さん
[2013-10-13 14:27:09]
|
387:
匿名さん
[2013-10-13 20:35:38]
賃貸に出した場合の利回りで考えると割高だよね。今後オリンピック期間中だけ貸してくれ(ホテル代わり)、という要望もあるだろうから特需の恩恵は受けるだろうけど、その後の値下がりがきつそう・・・
|
388:
ビギナーさん
[2013-10-14 05:32:44]
いかにも売れそう(人気ありそう)で実はそうじゃない感じはしますよね。 間取りじゃないでしょうか。あの細長さが長屋的で 全体に違和感を感じて、止めてしまう人が多そうな気がしました。 オリンピック需要というのは、競技場が見晴らせるということですか? ただ、あの競技場が使われることは必定ではないでしょうし 規模からしてメイン競技はやらないと思いますが。 7年先のイベントを投資で見越すというのもなんだか危ない気がします。 私的には、あの細長い形状の違和感ですね |
おもてなしなんて、この場に関係ないのに。
知能レベルが疑われる・・・・・