クオス東山田ステーション1についての情報よろしくお願いします!!
所在地:神奈川県横浜市都筑区東山田町296番1(地番)
交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「東山田」駅 徒歩1分
間取:1LDK+S~3LDK
面積:56.49平米~75.10平米
売主:ビッグヴァン
物件URL:http://www.big-vann.co.jp/products/qas/higashiyamata/
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社ポートハウジングサービス
[スレ作成日時]2012-05-18 11:59:01
![クオス東山田ステーション1](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市都筑区東山田町296番1(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄グリーンライン 「東山田」駅 徒歩1分
- 総戸数: 44邸
クオス東山田ステーション1
66:
匿名
[2012-06-27 15:44:19]
|
67:
物件比較中さん
[2012-06-27 22:01:36]
普通のサラリーマン以上じゃないと買えない価格じゃない?三菱の物件じゃあるまいし、
|
68:
匿名さん
[2012-06-27 23:15:26]
悪いことは言わない
特にファミリーならニュータウン内の物件をオススメする |
69:
購入検討中さん
[2012-06-27 23:25:41]
グリーンラインに住んでるものとしては、東山田はお薦めできないかな。
日吉~セン北の間で一番乗降客少ない地域では? |
70:
不動産業者さん
[2012-06-27 23:52:45]
69さん、何度も足を運んでいただかなくて結構ですよ笑
|
71:
匿名さん
[2012-06-28 00:22:17]
乗降客も人口に比例するからそれなりって事じゃん?
|
73:
匿名さん
[2012-06-28 09:47:37]
シルトとか砂の地盤が良くないとか言ってたら、横浜市内であれば山の上に建ってるマンション以外は替えないって話になってしまいますが・・・
|
74:
匿名
[2012-06-28 18:57:51]
神ノ木のスレを見ましたが、売主ではなく、神ノ木の物件に住んでいる住民がまともでないというのが私の感想です。
先日ここのモデルルームに行きましたが、こちらのきわどい質問に対してもきちんとお答え頂き、またデメリットとなる部分もきちんと説明を頂き非常に好感を持てました。 |
75:
ビギナーさん
[2012-06-28 23:01:50]
まともなデベロッパーってどこを判断すれば良いんですか?
|
76:
不動産購入勉強中さん
[2012-06-29 19:08:56]
No.62さんは何様なの? 別に港北ニュータウンに住むのは低所得だろうが高所得だろうが自由でしょ・・。
マジでNo.62さんウザいので、もう書き込まないで下さい。 年収が低くても親から援助が出れば港北だろうが武蔵小杉だろうが購入できるのです! 本当に不愉快な奴だな、No.62最悪 |
|
77:
マンコミュファンさん
[2012-07-01 00:32:08]
神ノ木住民ですが、特別神ノ木物件おかしかっただけで、他のマンションはこのでべでも問題ないと思う。アフターもんしっかりしてるし、がけにマンション建てるのが如何に難しいかってことかな。
|
78:
匿名さん
[2012-07-01 03:49:50]
なんで他は問題ないと言えるの?
普通ならデベに嫌悪感を持ちそうだけど。 |
79:
匿名さん
[2012-07-01 08:27:08]
説明が有ったからじゃないの?当事者以外であーだこーだ言うのはどうなの?
|
80:
匿名さん
[2012-07-01 10:56:27]
当事者じゃなくても気になります。
|
81:
住まいに詳しい人
[2012-07-02 03:09:36]
神ノ木住人ですが、崖に建てなかったら、吹き抜けなんて作らないでしょう?最近付近にクオス大口とかできるので見ていますが悪く無さそう。吹き抜けは今でも嫌だけど住んでしまうと駅近とかスーパー近いとかいい面もあると思うからです。でも今から思えばもう200万円くらい安ければなーと思っています。
|
83:
匿名さん
[2012-07-02 18:34:13]
もう販売始まってるんですか?
|
84:
購入経験者さん
[2012-07-03 00:27:48]
北山田に続いてって感じですね(^-^) よくチラシ見かけます
|
85:
地元不動産屋さん
[2012-07-03 02:50:35]
不動産購入を検討する場合はある程度の勉強や比較といったものが必要です。そもそも不動産について無知のまま購入となると後々後悔することが多いでしょう。
|
86:
匿名さん
[2012-07-03 09:41:55]
開発に期待です!
|
87:
土地勘無しさん
[2012-07-03 13:24:39]
先日広告が入っていたので気になっているんですが、溝の口までの通勤時間帯って座れそうですかね?今は溝の口までバスなのですが結構大変で悩んでいます。
|
私はやめとく。