こちらは変動金利は怖くない??のその44です。
テンプレはレス1にあります。
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224865/
[スレ作成日時]2012-05-18 10:42:43
変動金利は怖くない?? その44
51:
匿名
[2012-05-20 07:47:24]
|
||
52:
匿名さん
[2012-05-20 07:53:20]
本当にテンプレ実行しているの?変動さんのポリシーからすると、繰り上げしたら期間短縮型でしょ。
|
||
53:
匿名
[2012-05-20 07:55:06]
今日は朝から固定の煽りが活発だねぇ
|
||
54:
匿名
[2012-05-20 08:08:14]
このスレほど「不安感」とは何かを認識させられる
スレはないね。 テンプレという一つのお守りを作って少し安心した 気になる。ただこれは理解できる。 それでも不安だから他の種類の実行者を煽って 自己正当性の確認作業をしてしまう。 抑えが効かなくなり悪口がひどくなりすぎて 当然逆襲に合う。 逆襲に憤慨して削除依頼をする。 結局余計に気分悪くなる。だけど止められない。 この繰り返しなんだよね。このスレって。 |
||
55:
匿名さん
[2012-05-20 08:09:20]
要するにテンプレ実行出来れば変動金利は怖くない事は認めたんですね。
|
||
56:
匿名さん
[2012-05-20 08:22:02]
何とかして変動をギリギリに仕立て上げたいみたいだけど、
・テンプレ実行できない=フラットでも返済困難 ・変動で借りてフラットと同じ金額を返済すれば、金利が低い分残債が早く減る 住宅ローンは初期金利が重要だから、低金利をうまく活用するということ。 自分が借り方を間違えたからといって、変動を僻むのは良くない。 そもそも返済期間が短い人はフラットにする意味がない。 5年で返済できる人は10年固定にしないのと同じ。 余裕を持ったローンを心がければ良い。 返済に余裕があるのにフラットにしてしまった人は無知だから。 それに気づいたら借り換えれば良い。 >>52 >本当にテンプレ実行しているの?変動さんのポリシーからすると、繰り上げしたら期間短縮型でしょ。 オプションを自ら放棄するのはもったいないから、返済額軽減。 本質的に期間短縮と返済額軽減は等価。 |
||
57:
購入検討中さん
[2012-05-20 08:56:29]
住宅ローン控除がある内は、繰上げしないで、貯蓄してる人が大半じゃない?
繰上げの条件って、基本以下の計算になる。 住宅ローンの金利>住宅ローン控除1%+貯蓄の金利 変動の場合、連動する金利を考慮すると、以下のようになる 政策金利>住宅ローン控除1%+10年国債の利回り 国債の方が金利上がるの早いから、 このようになることは、ほとんどない。 テンプレでは、繰り上げ推奨見たいだけど、 実際には、貯蓄の方が良いと思う。 |
||
58:
匿名
[2012-05-20 09:18:03]
テンプレに「または貯蓄」って書いてあるじゃん
|
||
59:
申込予定さん
[2012-05-20 10:16:51]
8月に契約予定の者です。
いろいろ検討し、懇意にしてるFPにも相談した結果、やっぱり変動との結論になりました。 FP の方からは、固定と変動の金利差を保険料として考えても固定は(相対的に)高すぎて割が合わない、 とのアドバイスでした。 ただ銀行にとって美味しい商売の住宅ローンも、最近は利鞘が減ってきてるみたいですね。 政策金利は変わらなくても銀行独自の適用金利は今後多少上がっていくかも。 |
||
60:
匿名さん
[2012-05-20 10:22:29]
実はその点も見逃せないな。
いつまでも値下げ合戦のチキンレースを してるとは限らないし。 |
||
|
||
61:
匿名さん
[2012-05-20 10:22:31]
|
||
62:
匿名さん
[2012-05-20 11:03:45]
確かにここまでの優遇金利は異常なレベルだよね。
だけど、よっぽどほかに投資先がないってこと。 個人の住宅購入者しか、手堅い投資先が見当たらない、 ってことだよね。 |
||
63:
匿名さん
[2012-05-20 11:28:44]
国債があるじゃないか(笑)
セブン銀行の動きが気になりますね |
||
64:
匿名
[2012-05-20 16:59:42]
ならない
|
||
65:
匿名さん
[2012-05-20 18:34:11]
日本郵政も住宅ローンへ参入とのニュースもあったしね。
きっと良い投資先なんだろうよ。 |
||
66:
匿名さん
[2012-05-20 19:50:29]
その場合は新規貸し出しの優遇幅縮小でしょ。それすら疑問だけど。
|
||
67:
匿名さん
[2012-05-20 20:48:09]
金余り銀行の投資先は国債か住宅ローン。
変動は安泰だな。 |
||
68:
匿名さん
[2012-05-21 01:14:10]
まあ住宅ローンは手堅いだろうよ。
でも、そんなことで良いのか日本の銀行!! とも思う。 |
||
69:
匿名さん
[2012-05-21 06:57:49]
テンプレ返済例が1つもありませんでしたね。リスクヘッジになる有効な返済方法論と思うが、実行している人は予想通りほぼいないんでしょう。この1日の固定への煽りのないスレの話題を見るとすぐ分かります。
|
||
70:
匿名さん
[2012-05-21 07:51:29]
|
||
71:
匿名さん
[2012-05-21 08:19:45]
私3000万借りて月8万の所12万返済してます。元金が月10万減ってます。
普通に実行出来ると思いますよ。 |
||
72:
匿名さん
[2012-05-21 08:45:42]
2500万借りて、月々約69,000で自動繰上返済3万行ってます
その他、不定期に繰上返済しています。年間約150万ほど元金が減っています。 まだ2年ほどですが、月々の返済額が約66,000になりました 現在はマンションなのですが、いつかは実家に戻り家を建てなければならないので 出来るだけ早く完済したいと思ってます |
||
73:
匿名さん
[2012-05-21 11:45:31]
テンプレの実行って大したことないと思うけど。出来ない人のほうが稀では?
|
||
74:
匿名
[2012-05-21 12:10:29]
|
||
75:
匿名
[2012-05-21 12:40:38]
|
||
76:
匿名さん
[2012-05-21 14:26:13]
自分がギリだと人もそうだと思ってしまうのかな。
|
||
77:
匿名さん
[2012-05-21 14:36:43]
ギリは76だろ?
|
||
78:
最近契約した者
[2012-05-21 17:24:30]
いろいろ検討した上、変動にしました。
土地2200万円、建物2900万円(注文住宅) について、現金を2600万円だし、2500万円の借入です。 期間30年で、変動、元利均等。月の支払7万8000円弱ね。10年後の繰上返済用に、毎月3万円積立定期してます。 方式を元金と元利を迷いましたが、このスレみて、元利にしました。とても、とっても参考になりました。 とりあえず、当初の10年は繰上返済せずに、住宅ローン控除をMAX適用。 年収は600万円ぐらいです。夫婦でけっこう頑張って、お金ためて頭金用意しました(笑) 今からはとりあえず1馬力で行く予定なんで(笑) 絶対、変動金利の元利均等方式ですね |
||
79:
匿名さん
[2012-05-21 17:47:07]
担保がバッチリ、銀行としては美味しい客だ。
|
||
80:
匿名さん
[2012-05-21 20:36:21]
固定さんもようやくギリじゃなければ変動は怖くないと認めたようだね。
|
||
81:
匿名
[2012-05-21 22:22:38]
たまに「返済例を公開しろ」系の固定が現れるけど
公開されると黙るよね 変動テンプレなんて固定さんの想像するほど特別じゃないから コメントできないんだろうけど |
||
82:
匿名さん
[2012-05-21 23:06:17]
|
||
83:
匿名さん
[2012-05-21 23:49:55]
>>81
>>82 同感。しょうもない質問してどうするんだろうか? >まあ、固定派の懐事情なんか、知りたくもないけどね。 固定さんの興味はある意味当たってて、変動派自身は全員が繰り上げ+αをしていると 考えているんだと思う。 つまり、こういうこと。 固定さん…俺だってギリギリなんだから、変動の連中もギリギリのはずだ! 変動さん…俺だって繰り上げ返済しているんだから、みんなしてるよな? 結果、金利の低い変動は残債がどんどん減少するため「今日も固定さん頑張ってるな~」となる。 そもそも、ローン減税と固定との差額+αで結構残債減らせると思うんだけどね。 固定さんはローン減税を何に使っているのか興味ある。 |
||
84:
匿名
[2012-05-21 23:51:42]
大手デベのその中でも比較的高級なマンションを
こないだ購入した。営業マンに融資事情を聞いたら、 変動とフラットSが6対4ぐらいだそうだ。 但し自己資金が極端にある人や高齢者を除くと フラットSが7割ぐらいだそうだ。 おそらく30代以下に限定すると大半がフラットかも。 むしろそこそこ年収ある人がそれなりの融資を組む 場合は旧フラットSが標準仕様だった気がする。 |
||
85:
匿名さん
[2012-05-22 00:24:34]
若い人の相場観が的確なのでしょう。
|
||
86:
匿名さん
[2012-05-22 00:36:27]
|
||
87:
匿名さん
[2012-05-22 06:43:59]
>>84
計算を仮に100人とすると、変動高収入層約40人、変動通常層20人、フラット層40人ってことでしょうか?高級マンションにしては、意外にフラットが多い気がするが。 |
||
88:
匿名さん
[2012-05-22 07:49:07]
その話おかしいですね。そもそもフラット利用者は民間の1/10にも満たないと聞いた事あります。
|
||
89:
匿名
[2012-05-22 08:05:37]
私も最初はおかしいと思いましたが事実のようです。
新規利用者といっても借り換えも新規ですが フラットは借り換え不可です。つまり借り換えの方は ほぼ全て変動なのでしょう。 僅かしか借りない人はほとんど変動でしょう。 借入額がそこそこあっても50歳とかで短期で返す 人もほぼ変動なのでしょう。 それにフラット旧Sに対応してない建物も多く ありました。金利も特に高めの時は申し込みが減少 していた可能性もあります。 一見大半の方がデータ上では変動に見えても、 ありがちな特定の条件ではフラットS利用が結果的 に主流だったってこともあるのでしょうね。 |
||
90:
匿名さん
[2012-05-22 08:40:20]
特定の物件の特定の時期にフラットSが集中してるって事?
破綻率考えると民間で借りられない人が身分不相応の物件を無理して買ってるって事? |
||
91:
匿名さん
[2012-05-22 08:57:46]
|
||
92:
匿名さん
[2012-05-22 09:30:59]
>>91
>>人の意見は聞かない その人の意見とやらには何の責任もないし、補償もしてくれないんだから >>分の考え方や価値観が一番正しいと思い込んで この考えは至極まっとうであり、当然だとう思う すべては自己責任なんだからこれ以上の答えはないと思うけど |
||
93:
最近契約した者
[2012-05-22 10:37:30]
繰上返済予定の人は、
SBIとかの契約手数料が高いところで契約はしないほうがいいよね。 保証料が高いところで契約しても、繰上返済により保証料は返還されるので、 変動で繰上返済予定(ギリ変)ではない人は、SBIとかの手数料が高いところで契約しないほうがいいよね。 まあ、8大疾病病が無料でついてくるところは魅力ではあるが・・・ |
||
94:
匿名さん
[2012-05-22 10:38:00]
年寄りは古い既成概念に捕らわれて本質を見誤る人が多いよね。
代表的な例が「金利が低い時は固定」とか。 |
||
95:
匿名
[2012-05-22 11:20:47]
|
||
96:
匿名さん
[2012-05-22 11:59:58]
|
||
97:
匿名さん
[2012-05-22 12:30:15]
>(若者の特徴)
>目先のメリットを重要視し、リスクに対して認識はしているものの非常に甘い。 >自分はリスクに対してコントロールできたり、賢く対処できると過信している傾向がある。 >自分の考え方や価値観が一番正しいと思い込んで、人の意見は聞かない。 これは若者というより、個々人の性格によるものが大きいと思いますが? 年配の人が他人の意見をきちんと聞いてより良い判断をしている方が多いとでも? 偏見だと思いますけどね。 |
||
98:
95
[2012-05-22 12:46:14]
|
||
99:
匿名さん
[2012-05-22 12:57:09]
ほら、>91のいってる人たちが沢山出てきたw
|
||
100:
購入検討中さん
[2012-05-22 13:51:44]
変動で、元金と元利どっちがいいですか?
減税なくなる10年後に10年分まとめて繰り上げ、その後頻繁に繰り上げする予定です。 |
||
101:
匿名さん
[2012-05-22 14:39:32]
元利以外有り得ない。
|
||
102:
匿名さん
[2012-05-22 14:54:26]
その道の通は元金みたいね。
|
||
103:
匿名さん
[2012-05-22 16:21:17]
元利を選択し、元本の減りを均一になるように繰り上げれば、元金と同じような効果になるので、
無理に元金を選ぶ理由はどこにもないと思う とにかく一番緩くなるように借りて、必要に応じて繰上(軽減or短縮)を行うことにより、いろいろ柔軟な対応が出来る |
||
104:
購入検討中さん
[2012-05-22 16:24:28]
ありがとうございます
通ではないので元利でいきます。 |
||
105:
匿名さん
[2012-05-22 17:34:12]
売上返済して5年くらいで返済完了すれば金利なんてそれほど考えなくていいのにね。
というか変動でいいんでしょ。 |
||
106:
匿名さん
[2012-05-22 17:34:31]
売上ではなく繰上でした。
失敬しました。 |
||
107:
匿名さん
[2012-05-22 19:51:45]
つまんねースレだなあ
|
||
108:
マンション住民さん
[2012-05-22 21:57:47]
国債格下げされたね。長期金利上がるのかね。
|
||
109:
匿名さん
[2012-05-22 22:14:49]
先々・・
苦労が続くの・・・ |
||
110:
匿名さん
[2012-05-22 22:37:24]
これから実行のフラットさんはビクビクだね。
|
||
111:
匿名
[2012-05-22 22:46:53]
そのあとは後追いで変動の番かも。
|
||
112:
匿名さん
[2012-05-22 22:50:28]
長期金利2%越えるのはいつくらいだろ。
|
||
113:
匿名さん
[2012-05-22 23:06:45]
>>108
日本国債の価値低下でフラットの指標である10年国債の長期金利は上昇するでしょう。変動金利には直接的に影響はありません。可能性は低いが国債の下落が続くようであれば、大量に国債を保有している金融機関は損失が膨らみ、変動金利の上昇材料になる恐れはありますね。 |
||
114:
匿名さん
[2012-05-22 23:18:38]
変動金利は全く変動せず、フラット金利は毎月変動。
フラットの方がスレは面白いね。実行の人はドキドキなんだろうけど。 |
||
115:
匿名さん
[2012-05-22 23:27:52]
|
||
116:
匿名さん
[2012-05-22 23:35:12]
現状、金融機関が保有する国債の平均残存年数は短期化しているから、金利上昇による影響は小さい。
そもそも金利がかなり低下しているので、多少金利が上がっても含み益の方が大きい。 |
||
117:
匿名さん
[2012-05-23 07:48:30]
> >115
心配しなくても可能性は低いですよ。但し、金融機関の財政悪化による公的資金注入位の事態になれば、金融緩和どころではない。既存の債務者の金利を引き上げてでも自分たちの銀行を守るでしょう 。誤解のないように付け加えるが、あくまでも日本の格付けが下がり続けた場合の話しですよ。 |
||
118:
匿名さん
[2012-05-23 08:10:11]
>>117
逆でしょうね。金利を引き上げて破綻者が増えればそれは不良債券となります。 公的資金注入なんて事態が起きていると言うことは金融危機みたいになっているでしょうから、金利を引き下げて乗り切ろうとするはずです。 実際米国もユーロもそうしています。 銀行が金利を引き上げて利益を上げられるのはあくまで債務者に返済能力が有っての話です。 |
||
119:
匿名さん
[2012-05-23 08:35:30]
この状況で金利引き上げなんかしたら、日経平均大暴落で金融機関は全滅だろうね。
このスレには日本を破綻させたい人が多くいるようで。 |
||
120:
匿名さん
[2012-05-23 08:59:31]
全滅するわけないじゃん(笑)
|
||
121:
マンション投資家さん
[2012-05-23 09:15:49]
どこぞの機関がどんな格付けをしようと、市場は反応してこなかったけどね。
これから金利が上がるって?全然そんな気がしないんだが。 http://www.bb.jbts.co.jp/data/index_kinri.html 実際、日銀も追加で金融緩和してる。 金利はもう下げられないから、総量緩和政策だけど、 もし金利がもう少し高かったら、当然下げていた局面。 http://mainichi.jp/opinion/news/20120428ddn003020013000c.html 固定さんの思惑とは裏腹に、 早めに固定にしておいてよかったなんて日は来なそうだよ。 |
||
122:
匿名さん
[2012-05-23 14:42:17]
|
||
123:
匿名さん
[2012-05-23 14:52:11]
フィッチでA+に格下げとはいえ、「A」という格付け自体「高い信用力」って位置付け。ムーディーズ、SPに至っては「AA」であって「非常に高い信用力」
でも国債暴落するから消費税増税が必要らしい。 |
||
124:
匿名さん
[2012-05-23 15:04:53]
その前に日経平均が暴落してますね
さすが日銀 |
||
125:
匿名さん
[2012-05-23 19:58:18]
>>118
バブルとは違うので破綻者が出る程は上がらないが、長期金利が上昇したら後追いで変動金利も上昇する。それと担保処分したらよいだけなので不良債権にはなりません。これ位、学生でも知っていると思いますよ。 |
||
126:
匿名さん
[2012-05-23 20:16:50]
|
||
127:
匿名さん
[2012-05-23 20:26:20]
>>126
せいぜい1~2%位の上昇。今の格付けを維持できれば低金利のまま。 |
||
128:
匿名さん
[2012-05-23 21:45:02]
本当にあと10年間0金利のような気がしてきた。
今年は復興需要があるからさすがに株価は上がると思ってたのにこの体たらく。 金融緩和で何とか持ちこたえてるのが今の日本。 |
||
129:
匿名さん
[2012-05-23 22:15:00]
|
||
130:
匿名
[2012-05-23 22:26:22]
格下げ連発
↓ 国債売られ長期金利上昇 ↓ 利払い増加で財務に懸念 ↓ 円安 ↓ インフレ ↓ 政策金利上昇 |
||
131:
匿名さん
[2012-05-23 22:34:49]
はいはい、また固定さんの極端な妄想が始まったよ!
|
||
132:
匿名
[2012-05-23 22:40:10]
|
||
133:
匿名
[2012-05-23 22:55:06]
金利プラス1%の変動金利税を新設し、
それを財源としてスーパーフラット35Sを新設。 当初10年マイナス1.5%の全期間固定で着工数を 増加大きく増加させ景気を刺激する案はどうか。 |
||
134:
匿名
[2012-05-23 22:59:50]
却下
|
||
135:
匿名
[2012-05-23 23:05:54]
総理「マンコミュでよい知恵を頂きましたので、
成案を得るべく野党の皆様方と胸襟を開いて 前向きに議論していくつもりであります。」 |
||
136:
匿名さん
[2012-05-23 23:13:10]
それは、ハイパーインフレです。現実的なのは、景気の波程度のインフレです。
|
||
137:
匿名
[2012-05-23 23:15:41]
景気の波?
円安なったら景気よくなるのですか? |
||
138:
匿名さん
[2012-05-23 23:36:45]
ゴンドラチェフの波がやってきます。
|
||
139:
匿名さん
[2012-05-24 00:51:36]
今の日本はバブルへGOの前夜だよ。
日本のみが活況っていう時代が数年以内には来る。 |
||
140:
匿名さん
[2012-05-24 08:26:31]
固定さんは何か勘違いしてるみたいだけど格付けが下がるから国債が売られるんじゃなくてその国の信用力が低下した結果格付けが下がるんだよ。
南欧諸国の格付け見てると格下げになる頃は既に国債が暴落した後。 ちなみに昨日の新聞に日本は対外資産から対外債務を引いた額が世界一と出てた。要するに世界一金持ちの国が日本。 >139 将来が予想出来ないから固定なんでしょ? しかし、信用不安で国債暴落とかバブルが来るとかなんで真逆に両極端なの? |
||
141:
匿名さん
[2012-05-24 09:10:31]
|
||
142:
匿名さん
[2012-05-24 09:58:43]
|
||
144:
匿名
[2012-05-24 21:28:47]
ローン控除あるうちは、繰上げよりも貯蓄が良い見たいですが、
皆さんは、どんなので貯金してます? ちなみに私は、こんな感じ。 千葉銀行のはぐくみ(子供3人で、金利0.63%) 400万 SBI債(金利1.66%) 100万 今は、はぐくみに毎月積立中。 SBI債は、これ以上は、増やす予定ないけど、 安全でもうちょっと金利良いのって、ないですか? |
||
145:
匿名さん
[2012-05-25 00:10:44]
|
||
146:
匿名
[2012-05-25 01:28:23]
|
||
147:
匿名さん
[2012-05-25 05:19:46]
東電の財形いいよね〜
|
||
148:
匿名さん
[2012-05-25 07:23:16]
>>144
ローリスクハイリターンの商品は存在しませんが、勤め先の優遇次第では、財形が一番でしょう。また、為替、信用、インフレで一番怖いのはインフレリスク。円高を注視できれば、外貨MMFもよいと思います。 |
||
149:
匿名
[2012-05-25 07:36:14]
|
||
150:
匿名
[2012-05-25 20:10:04]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
返済方法なんか人それぞれ。
むしろ返済方法に特定の注文が付くのなら
ローンとしての危険性を認めてるようなもん。