こちらは変動金利は怖くない??のその44です。
テンプレはレス1にあります。
前スレhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224865/
[スレ作成日時]2012-05-18 10:42:43
変動金利は怖くない?? その44
162:
匿名さん
[2012-05-27 04:06:25]
旧フラットの場合、昨年9月迄に申し込みし仮承認をとって置く。実行時に改めて変動金利と比べ、フラットの金利がお得でないと判断したら変動金利を選べばよいだけのことでしょ。
|
||
163:
匿名さん
[2012-05-27 05:44:01]
昨年でもこのスレでは、日本国債の信用不安から長期金利が上昇するなんてレス多かったけど逆の動きになってる。
国債格下げされた月がフラット金利安値更新だからね。世界一の債権国の日本国債が暴落なんて簡単にはしない。 よって国債暴落議論は無駄。通常の景気変動で変動とフラットどちらが得かの議論の方が実態に即してる。 今年いっぱいくらいは旧フラット20sと変動0.775%のどちらが得かの議論かな。 |
||
164:
匿名さん
[2012-05-27 07:44:05]
>>163
フラット最安値は格付け発表前に、十分に下がっていた貯金。格付け発表後は上昇しています。 そもそも一段階の格下げでは、大きな影響はないでしょう。 日本は国債バブルです。これだけの財政赤字で国債価値が高いのは、14年迄の日銀の金融緩和政策の影響での市場の安心感からの信用で保っているだけですよ。 |
||
165:
匿名さん
[2012-05-27 10:21:09]
>>164
国債にバブルは有りません。バブルとは皆が更に価格が上がるとの思わくから値段がどんどん上昇する現象。 国債の場合、元本+配当利回り以上の価格には絶対になりませんからバブルは起こり得ないのです。 もし、元本+配当利回りより高い値段がつくとそれはマイナス金利になってしまいますから。 投資家が日本国債を買うのは単に安全だから。他にリスクを取って運用する先がないので仕方なく買っているだけです。 >14年迄の日銀の金融緩和政策の影響での市場の安心感 金融緩和の影響で市場に安心感?何故金融緩和をすると市場に安心感が出るのでしょう? >フラット20S 20Sが低金利で変動と遜色ない事は分かりますが、これを利用する方ってどのくらいの年収でいくら位借り入れているのでしょうか? 3000万借入でも月14万以上になります。よほど頭金が有るか地方の安い物件かかなりの年収でないと20Sは有効ではないと思います。しかも団信を民間生保にして安くするには35歳以下でないとダメなようだし。 そう考えるとフラット20Sで低金利で借りられる人はかなりの少数派ですよね。 なら35年変動+繰上げで結果20年くらいで返すほうが柔軟に対応出来て良い気がします。 |
||
166:
匿名さん
[2012-05-27 11:13:47]
それでも金利だけみれば旧フラット20sは魅力。もちろん限られた運の良い人。
逆に旧フラット20sじゃないと変動0.775%の魅力には対抗できない。 |
||
167:
匿名さん
[2012-05-27 12:30:39]
なんか、フラットのスレになってない?
|
||
168:
匿名さん
[2012-05-27 13:12:07]
10年後は確実に1%上がるんだから余裕を持った借入にするとなると返済率20%以下で計算すると3000万を20Sで借りるには年収800万以上必要だね。
35歳以下で年収800万。 |
||
169:
匿名さん
[2012-05-27 13:23:44]
とりあえず変動・30年で借りますが、ローン減税が終わる10年後くらいに一括返済をしようかと考えています。
初期費用も含め一番お得なのはどこの銀行でしょうか? 大手は大体同じ(金利0.775、保証料約0.2) ですよね。保証料って繰り上げ返済したら残高・残存期間などに応じてどの程度返還されるんでしょうか?もしもあんまり還ってこないなら新生銀行(変動0.9←提携なので基準金利から全期間▲0.7優遇、保証料金無し)なんかはどうなんだろうか、と悩んでいます。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイス頂けますと助かります。 |
||
170:
匿名さん
[2012-05-27 16:17:54]
>>165
バブルの定義なんて初めて聞きました。日本の財政の歳入、歳出、国債償還を見た方がいいですね。2年後迄に消費税増税等、有効な政策が打てず歳入が現状維持だと、どうなると思います?突出した償還率の国債を買う投資家はいません。投資家が儲けが出なくなるラインを超える時、買わなくなる時にバブルが弾ける。しかしこれはあくまでも最悪のシナリオの場合です。市場の安心感は、誰でも分かる簡単なことなので自分で調べて下さい。説明が面倒なんで。 |
||
171:
匿名さん
[2012-05-27 17:30:59]
>>170
>2年後迄に消費税増税等、有効な政策が打てず歳入が現状維持だと、どうなると思います?突出した償還率の国債を買う投資家はいません。 ならとっくに国債は暴落しているはずです。 >突出した償還率の国債を買う投資家はいません。投資家が儲けが出なくなるラインを超える時、買わなくなる時にバブルが弾ける。 投資家は現時点100%償還される前提で日本国債を買っています。満期まで保有していれば元本が保証されているので儲けが出なくなるラインは存在しません。 バブルとは不動産や株式をはじめとした時価資産の資産価格が投機によって実体経済の経済成長以上のペースで高騰し続ける事。国債は高騰し続ける事は有りませんからバブルも有り得ません。 例えば残存期間1年、額面100万円の年利2%の国債が有ったとした場合、これを市場から購入しようとした場合、102万円以上に値上がる事は通常有り得ないのでそれ以上の価格には成り得ないわけです。 |
||
|
||
172:
匿名さん
[2012-05-27 18:52:09]
そもそも評価損が出る。
しかもわずかでもインフレになれば実質損害がでる。 |
||
173:
匿名さん
[2012-05-27 20:07:34]
|
||
174:
匿名さん
[2012-05-27 20:11:47]
国債暴落の話は数年前から出てるけど、今月は長期金利も低くフラット最安値。
国債格下げされても長期金利は1%以下。 日本国民の貯金癖がなくならない限りは銀行に金集まる。 その金は国債を買うか住宅ローンの貸し付けでしょ。 日本国民の貯金癖がなくなれば景気浮揚だけど、おそらく10年後も変わらないだろう。 国民から無理矢理税金搾り取り、公共事業をバンバンやれば別だけどね。 |
||
175:
匿名さん
[2012-05-27 21:22:47]
国債バブルなんて無いのは同意
名目長期金利=実質長期金利+期待インフレ率+リスクプレミアム 日本の場合は市場参加者がデフレの長期化を想定し、低成長率が長期化する事を織り込んで安全な投資先である日本国債を買いました結果が今の長期金利。 結局成長率が上がって来ないと金利は上がらない。ようは景気次第。 |
||
176:
匿名さん
[2012-05-28 00:17:25]
|
||
177:
匿名さん
[2012-05-28 00:34:50]
>>171
国債にバブルがないと言っているだけです。最悪のシナリオと国債バブルは全く関係有りません。 信用不安による長期金利上昇が有ったとしてもそれはべつに国債バブルが弾けたから金利が上がるわけではないですから。 ちなみに経済の低位安定を望む人なんてこの世にいないと思いますが?それと、最悪をイメージ?財政破綻を言っているのでしょうか?ならローンは組まないべきですね。 >名目長期金利のくだりが難しくて意味が分かりません。 名目長期金利=実質長期金利+期待インフレ率+リスクプレミアム 名目長期金利(金曜日時点の10年国債利廻り0.885%)=実質長期金利+期待インフレ率(4月のコアCPI0.2%)+リスクプレミアム(日本国債が償還されないリスク) もし期待インフレ率が高ければ(これから物価が上昇すると皆が思えば)仮に利廻りが0.885を受け取ってもインフレ率がそれ以上になると実質損失を出す事になるので国債は売られ、利廻りは上昇します。もし2年後に日本国債が償還されないリスクが高くなれば市場はそれを織り込んで金利にリスクプレミアム分が上乗せされます。 |
||
178:
匿名さん
[2012-05-28 00:49:45]
|
||
179:
匿名さん
[2012-05-28 08:11:04]
|
||
180:
匿名さん
[2012-05-28 08:52:56]
>179
ちなみに年収と年齢と借入額は? フラット20Sが魅力的なのは分かりますが普通の人は無理だと思うんですが。そもそも20Sで余裕な人なら変動20年でも良いわけですし、なら変動35年で借りて自動繰上げで20年以下で完済目指したほうが安全で安心な気がします。 |
||
181:
匿名さん
[2012-05-28 09:00:41]
なぜ年数増やしてまでリスクを高くする必要があるの?
|
||
182:
匿名さん
[2012-05-28 09:02:23]
まあフラットは安全最優先型の商品だったわけだが、
そこに安さが加わってきた最近は特に旧35Sや旧20Sなどは隙の無い商品となったね。 先見の明で承認を取っていた人はおめでとう。 |
||
183:
匿名さん
[2012-05-28 09:21:25]
フラットは国債暴落には無力だと思うけど。景気上昇にしか対応できない。
|
||
184:
匿名さん
[2012-05-28 09:33:30]
|
||
185:
匿名さん
[2012-05-28 09:36:59]
|
||
186:
匿名
[2012-05-28 09:38:53]
判断力とは外部環境や雰囲気に大きく左右される
ものだが、仮に15年前とかに旧Sが今の金利で発売 されたら9割が申込むレベル。 今の金利水準はそういうレベル。 |
||
187:
匿名さん
[2012-05-28 10:30:23]
|
||
188:
匿名さん
[2012-05-28 12:06:33]
今のフラット→ 5年間0.7%、5年間0.3%の優遇でも十分魅力的と思うのですが、いかがでしょうか?
仮にフラット20Sだと最初1.03%です。変動0.775%と比べてもその差わずか0.255%。 3000万でも76500円/年→6375円/月ですね。10年後元本が半分になればその差0.955%ですが、毎月の差は12000円/月。 |
||
189:
匿名さん
[2012-05-28 12:11:23]
十分魅力的だと思いますよ。
この金利水準なら支払総額は実は少し前の旧フラットSと同水準ですし。 |
||
190:
匿名
[2012-05-28 12:34:41]
フラットネタはどうでもいいよ
|
||
191:
匿名さん
[2012-05-28 13:04:53]
フラットは団信で0.3プラス、金利低い所は手数料が2.1だからな。金利だけ見ると低いように見えるけど実はそうでもない。
|
||
192:
匿名さん
[2012-05-28 13:23:18]
変動スレでフラットの優位性を必死に書き込む人は一体何がしたいの?
全然興味ないし、魅力も感じてないからウザいだけ。スレ違いだし。 |
||
193:
匿名さん
[2012-05-28 14:29:41]
>>192
自信の無さの表れでしょうね。 変動の人がフラットスレへわざわざ変動は有利だとは書き込まないでしょ?それは自分の選択に自信が有るから自分と違う選択をした人に興味がない。 逆に自分の選択に自信がないと自分と違う選択をした人が気になって仕方ない。そして自分を正当化する為に必死に優位性を主張する。 |
||
194:
匿名さん
[2012-05-28 16:40:23]
そういはいっても、変動の方にもフラット対する誤認がありますね。
手数料は、表示は2.1%でしょうが、実際は提携銀行だと1.0%です。 団信も、35歳以下であれば別に入らなくてもいいので、掛け捨て保険で0.15%ほどに抑えられます。 |
||
195:
匿名さん
[2012-05-28 17:13:25]
要するに35歳以下でしかも提携銀行じゃなきゃメリット無いんでしょ?
そもそも銀行系の金利はノンバンク系より高めだし、最低金利出せるのは楽天とかイオンくらい?いずれにしても選択肢が狭すぎてタイミング良く低金利だ借りられるかは奇跡に近い。 いずれにしてもスレ違いだし興味ないからどうでもいいけど。 |
||
196:
匿名さん
[2012-05-28 17:30:49]
スルーできるように大人になりましょう
|
||
197:
匿名さん
[2012-05-28 18:12:08]
その奇跡の時期が今なんじゃないかな・・・。変動さんも、今だけはフラットも一度真剣に考えてみてはいかがですか?
|
||
198:
匿名さん
[2012-05-28 18:16:09]
もう申し込めないのになにを考えろと?
|
||
199:
匿名
[2012-05-28 18:16:58]
何を?
|
||
200:
匿名さん
[2012-05-28 20:16:39]
低金利対決だね。
旧フラット20sと変動0.775%。 これは悩むのはわかる。ただフラット20s選べる人は繰上で10年で返済できる能力ある人だと思う。 どっちを選んでも大差はなさそう。 |
||
201:
匿名さん
[2012-05-28 20:34:54]
フラットが下がってるならますます変動で借りたくなるけど。
この意味わからない人はフラットで得意げに無駄な利息を払うといい。 それと>>154、逓減定期扱ってないからライフネットじゃダメ。 やっぱりフラット借りる人は知識不足が多いね。 |
||
202:
匿名さん
[2012-05-28 20:47:38]
自分は昨年9月実行で変動0.775%。フラット20sとどちらにしようか迷ったな。
当面0金利は続くと予想し変動にしたけど。今のフラットはその時よりさらに金利低いんだもんな。 フラットの実行月の金利が早めにわかるならいいのだろうけど、運もあるからね。 |
||
203:
匿名さん
[2012-05-28 22:09:49]
5月ノンバンク系フラット最低金利は楽天の2.07%、当初5年1%優遇の1.07、5年目以降0.3優遇で1.77%
初期手数料借入額×1.365%、他最低金利の所は借入額×2.1%、3000万借入れで60万以上。 銀行系のフラット最低金利はりそな銀行の2.17%、当初5年1%優遇の1.17、5年目以降0.3優遇で1.87% 初期手数料融資額×2.1%。 その他35歳以上は団信でプラス0.3%、35歳以下でも生保に入る必要が有る。 やはり変動の0.775に対抗出来るのは旧フラット20Sくらいかな。もっとも3000万借入れだと団信込で月15万超えるので貧乏人には無理だけど。 |
||
204:
匿名
[2012-05-28 22:22:55]
フラットこそギャンブル
堅実に行くなら変動(プラステンプレ) 今はこれが常識だね |
||
205:
匿名
[2012-05-28 22:31:17]
確かにフラット実行月までのハラハラ感は
変動実行後のソレの比じゃない気がする |
||
206:
匿名さん
[2012-05-28 22:36:37]
ふと思ったんだけど、手数料の高いフラットで短期返済するのは何だか勿体無いような。
返済期間が長ければ均されるけど、10年とかで返済するなら結局変動が安上がりなのでは? と言って、20年返済にするとステップアップあるしねぇ。 変動で十分な気がする。 |
||
207:
買い換え検討中
[2012-05-28 22:40:09]
変動0.675まできてるんですね。
|
||
208:
匿名さん
[2012-05-28 22:52:28]
やっぱりスルーできるスキルはないんですね(笑)
|
||
209:
匿名さん
[2012-05-28 22:53:39]
|
||
210:
匿名さん
[2012-05-28 23:15:00]
スキルって使い方間違ってるだろ
|
||
211:
匿名さん
[2012-05-28 23:20:53]
スキルって言葉の使い方のスキルがないんですね(笑)
|
||
212:
匿名さん
[2012-05-29 00:44:25]
変動0.35というのがあった。
|
||
213:
匿名
[2012-05-29 06:40:02]
情弱ばかばかり。
2014年が楽しみだ。 |
||
214:
匿名さん
[2012-05-29 07:07:42]
あれ?
2012年が転換期って言って無かった? |
||
215:
匿名さん
[2012-05-29 07:49:32]
いまに見てろよ!(笑)
|
||
216:
匿名さん
[2012-05-29 07:51:11]
上がる上がる、って2006年頃からずっと言い続けてる人がいるけど
上がる理由がある訳じゃなくて上がるのを自分が期待してるだけでしょ。 何か当たらない競馬の予想屋みたいで、かわいそうになってくる。 |
||
217:
匿名さん
[2012-05-29 08:01:36]
んなこと言うと、またムキになるから止めとけってw
|
||
218:
匿名さん
[2012-05-29 08:02:16]
|
||
219:
匿名さん
[2012-05-29 08:15:26]
・安い車なのでドライブ中に事故を過度に気にし過ぎてデートに集中できない。
・多少高い車だが事故は皆無でドライブ中もデートに集中。おかげで愛が育めた。 |
||
220:
匿名さん
[2012-05-29 08:29:38]
高い車買って自己破産が実に全体の8%らしいよ
|
||
222:
匿名さん
[2012-05-29 09:13:08]
216じゃないけど2006年変動借入なら既に絶対安全圏にいるだろうし、当時のフラットは3%越えてたから完全にフラットは失敗組じゃん。
それと、変動スレにフラットネタ出せば叩かれるのは当たり前。イヤならフラットスレに行けばいい。 |
||
223:
匿名
[2012-05-29 09:25:43]
そもそも2006年に実行したフラット組がここに
いるわけないでしょ。変動さんはあと数十年ここ で頑張るのか知らないけど。 いもしない昔の仮想敵を相手に孤軍奮闘しても何の メリットもないと思うのだが。旧Sの話題には 選べないのに引っ張るなと言うくせに。 |
||
224:
匿名
[2012-05-29 09:29:01]
|
||
225:
匿名
[2012-05-29 09:32:50]
|
||
226:
匿名さん
[2012-05-29 09:33:54]
自分は変動だけど、実行してから金利なんて全く心配したことは無いよ。
一応、日経平均や経済動向は常にチェックしているけど。投資もしてるからね。 むしろやたら金利を気にしているのは、実行前と実行後のフラットさんな気がするけど。 |
||
230:
匿名さん
[2012-05-29 10:33:11]
|
||
232:
匿名さん
[2012-05-29 10:40:41]
|
||
233:
匿名さん
[2012-05-29 10:43:47]
|
||
234:
匿名
[2012-05-29 10:46:46]
>230
属性悪く借り換えられない輩は結構いると思うぞ |
||
235:
匿名さん
[2012-05-29 18:53:06]
実行前のフラットさんは金利下がれー!
実行後のフラットさんは金利上がれー! |
||
236:
匿名さん
[2012-05-29 18:55:33]
日経上がるとバブル来るぞー!
日経下がると国債暴落するぞー! 固定さんのこの発想も変わらんね。 |
||
237:
匿名
[2012-05-29 18:57:31]
>235
それをギャンブルと言わずになんと言う? |
||
238:
匿名さん
[2012-05-29 20:38:44]
実行済みのフラットさんは願いに反してフラット金利下がってしまってる訳か。
願いに反して0金利も継続されている。 人の不幸願っても良い事なによ。 |
||
239:
匿名さん
[2012-05-29 21:58:15]
フラット20Sと変動の対決って言うけど、
違うんじゃない?だってこれは、変動金利が怖くないかどうか、 というスレッドじゃん。 フラット20Sが歴史的な低金利、ということは、 今後の政策金利も当面低位のまま、ということと同意。 つまり、フラットの旧Sと変動は同じ立場ってこと。 違う立場にいるのは、旧Sじゃない、高い金利で契約してしまった 固定君、てことじゃない? |
||
240:
匿名さん
[2012-05-29 22:59:43]
フラット20Sで返すペースで繰り上げたら、35年変動はテンプレよりも更に安泰。
貯めておけば、最初の10年はフルに減税を受けられるおまけ付き。 |
||
241:
匿名さん
[2012-05-29 23:26:12]
パナソニックが本社の社員削減か・・・
|
||
242:
匿名さん
[2012-05-30 14:29:34]
金利上昇リスクより失業リスクや収入減リスクの方が遥かに高い。
|
||
243:
匿名さん
[2012-05-30 16:13:10]
日本国債の格付けより自分の会社の格付け気にしたほうがいいな。
|
||
244:
匿名さん
[2012-05-30 16:23:59]
|
||
245:
匿名さん
[2012-05-30 16:47:39]
今は、金利上昇リスクの少ない経済状況だから、失業リスクや収入減リスクの方が高いんだよ。
失業リスクや収入減リスクの方が低くなったら、金利上昇リスクは急上昇するよ。 |
||
246:
匿名さん
[2012-05-30 17:42:20]
それにしても日経は上がらんな
上がりそうな気配すら感じられない 底固い感じはあるが、目先材料もないし、厳しい |
||
247:
匿名さん
[2012-05-30 17:43:23]
急上昇はしないだろ。
|
||
248:
匿名さん
[2012-05-30 18:39:37]
景気回復だけでも難しいのに財政再建も。
景気回復→消費増税→景気低迷→減税→景気回復→0金利解除 0金利解除は10年後? |
||
249:
匿名さん
[2012-05-30 18:50:09]
やっぱり変動が究極だな。
このスレタイも変えない? 「究極の住宅ローン金利はやっぱり変動金利」 |
||
250:
匿名
[2012-05-30 21:50:02]
究極は、ローンを組まない 笑
|
||
251:
匿名
[2012-05-30 23:07:36]
>250
あなたはスレ違いなので退出願います |
||
252:
匿名さん
[2012-05-30 23:40:49]
|
||
253:
匿名さん
[2012-05-31 00:54:06]
変動でも0.35%の物価スライド型が住宅ローンとしては最強でしょ。
|
||
254:
匿名さん
[2012-05-31 13:53:19]
ずばり教えて下さい。
確かに変動金利でも怖くない理由は、見ていていくつもあるようです。 しかしここまで低金利でフラットと変動の差が縮まって来ている時期です。 現在の金利でフラット1.3%(0.7%下げ済み)、変動0.775% 団信と保証料と手数料を加味したら、フラット1.5%、変動0.8%ぐらいでしょう。その差は0.7%です。 それほど差があるようには思えないのですが、何故圧倒的に変動を選ぶ方が多いのでしょうか?? |
||
255:
匿名さん
[2012-05-31 14:12:59]
>>254
5年後は優遇が0.3になるから1.8以上だよね。今すぐ借りれるならこの金利でも数ヶ月後は全く読めない。長期金利は0.5くらいの変動は良くある。 5年後に2%が得かは微妙。日銀が5回以上利上げしないと追いつかない。 |
||
256:
匿名さん
[2012-05-31 16:25:35]
>>254
私は変動を選択しましたが、実行時は金利に関して言えば変動でもフラットでもどっちでもよかったです。 まぁ実際、その前に結論は出ていたので、フラットは申し込んでなかったですけど 仮にフラットで最低金利の所に申し込むとなると、私の地域ではネット銀行しかありませんでした。 従って、銀行が近くになく何かあった時の対応が遅れそうだった ※変動で選択した銀行は徒歩1分で、呼べば担当の方が家に来てくれるということだったので都合がよかった ローン実行に事務手数料?が変動での保証料と同等くらいだった ※保証料は繰上返済で多少なりとも戻ってくる 繰上返済をガンガンしていく予定だったので、100万からだと使いにくかった ※1万からで自動返済の設定が出来、手数料も無料だった。ボーナス時など単発の繰上返済も自由に出来る などなど(もっと細かい部分まで比較検討しました) その他銀行のサービスで月間の振込手数料が無料、ATMが各コンビニのATM使用が休日深夜問わず無料など 日常生活での銀行の使用感も良くなった ローン実行後のことも考え総合的な比較で変動を選びました |
||
257:
匿名さん
[2012-05-31 19:21:20]
|
||
258:
匿名さん
[2012-05-31 20:20:43]
254です。
なるほど。0.7%『も』違うと考えると、そうかも知れません。 でも、本当に20年後、変動金利が0.775%+0.7%=1.475%に満たないのでしょうか・・・?? |
||
259:
匿名さん
[2012-05-31 20:35:19]
|
||
260:
匿名さん
[2012-05-31 21:18:41]
20年後の金利などどうでも良いよ。一括返済できるまで残債減れば金利がいくら上がろうと関係ない。
|
||
261:
匿名さん
[2012-05-31 21:29:10]
254です。ちょ、ちょっとまってください!
20年後に一括返済できるほどに残債減ってるっていうのは、35年ローンで借りても残り15年の時点で残債がないということですか? それともここのみなさん住宅ローンの返済期間はもっと短いんですか? だいたい何年ぐらいで返す予定でしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |