働いても働いても豊かになれない…。どんなに頑張っても報われない…。
今、日本では、「ワーキングプア」と呼ばれる“働く貧困層”が急激に拡大している。
ワーキングプアとは、働いているのに生活保護水準以下の暮らししかできない人たちだ。
生活保護水準以下で暮らす家庭は、日本の全世帯のおよそ10分の1
400万世帯とも、それ以上とも言われている
こんな番組が昨日NHKで放送されました。
みなさんどう考えますか?
[スレ作成日時]2006-07-24 15:52:00
ワーキングプアについて
81:
匿名さん
[2006-11-26 12:03:00]
|
82:
79
[2006-11-26 12:08:00]
いやぁばれちゃったか。
今年なけなしの資産を半分はたいて6000万円で家買っちまったい。 宵越しの銭はもたねぇなんて、啖呵切ったのが間違いだったよ。 税金のことはわからねぇんで、ゲンナマってのも失敗だった。 おかげで資産構成がリスク性資産ばっかだ(半分R/E、2割5分が株)。 |
83:
匿名さん
[2006-11-26 12:09:00]
三流大卒でも、(n>3)大卒でも高卒や短卒よりは高学歴ではあるな。
|
84:
匿名さん
[2006-11-26 13:34:00]
>79
典型的貧乏貧民。 |
85:
by 78
[2006-11-26 14:44:00]
なーんだ、やっぱテイガクレキじゃん(笑)
東大なんか選んでるようじゃ・・典型的な日本人。 4年間無駄にしたねw |
86:
79
[2006-11-26 16:18:00]
4年間無駄だったよ、確かに。
うん。私ばかねー、あらあんた知らなかったのー、おほほー。 |
87:
匿名さん
[2006-11-26 17:08:00]
>79
典型的妄想貧民。精神障害者。 |
88:
匿名さん
[2006-11-26 19:02:00]
85、78>>
10代か20代前半までなら許します。 |
89:
匿名さん
[2006-11-26 19:15:00]
>88
低学歴代表が沸騰 |
90:
by 85
[2006-11-26 21:24:00]
来年高校受験ですがなにか?
フランスだけどね。 |
|
91:
匿名さん
[2006-11-26 21:28:00]
ほう、フランスの登校拒否の精神薄弱児の養護施設は日本に住む朝鮮人も受け入れるのですかそうですか
|
92:
匿名さん
[2006-11-29 06:16:00]
ワーキングプアーの多くは高卒の人ですが
真面目に働いていても厳しい現実に 見ていて痛ましいものがある。 再チャレンジは非常に厳しい世の中ですね。 |
93:
匿名さん
[2006-11-30 02:39:00]
ワーキングプア 今年の流行語大賞に選ばれるでしょうか。
|
94:
匿名さん
[2006-11-30 08:00:00]
ニートもそうだが、言葉が作られれると、それに そった人間を作り出してしまうような…。
それにしても このスレ 品がないねぇ。 |
95:
匿名さん
[2006-12-02 03:05:00]
12/10にNHKが再びワーキングプアの特集を組むようです。
今回も期待してます。 |
96:
匿名さん
[2006-12-05 15:24:00]
NHKで日曜日にやっていた国保の問題もそうだけど、民放はこういうのは特番でやらないのかな?どうせ年末年始の番組なんてつまらんし。
|
97:
匿名さん
[2006-12-05 16:55:00]
どこの局も取り上げてる。
再チャレンジというテーマの下 果たしてどこまで再チャレンジできるのか |
98:
匿名さん
[2006-12-05 17:58:00]
民放でやるのはゴミ屋敷だけ。
|
99:
匿名さん
[2006-12-06 10:47:00]
民放は間にCMが入るからねえ。
さらにCM明け毎に前説が入るので、NHKなら60分で扱える内容が90分かかる。 民放ではヘビーな番組は向いていないので、流さないで欲しい。 |
100:
たまこ
[2006-12-06 11:43:00]
100ゲットよおお!!!
アホ?アホって言われてもいいの。 |
ヨーロッパで増殖しているネオナチみたいなもん。
自分の既得権を主張する連中だと思えば理解もできよう。
同調は全くできないので、多数派にはなってほしくないけどね。
ところでスレ主さんの問題意識に戻りたい。
ネオナチは主張さえすればよいし、それでスッキリするんだろうが、
憲法でも謳われている健康で文化的な生活の保障を考慮すれば、
能力のあるなしに関わらずワーキングプアは看過し得ない問題だらう。