働いても働いても豊かになれない…。どんなに頑張っても報われない…。
今、日本では、「ワーキングプア」と呼ばれる“働く貧困層”が急激に拡大している。
ワーキングプアとは、働いているのに生活保護水準以下の暮らししかできない人たちだ。
生活保護水準以下で暮らす家庭は、日本の全世帯のおよそ10分の1
400万世帯とも、それ以上とも言われている
こんな番組が昨日NHKで放送されました。
みなさんどう考えますか?
[スレ作成日時]2006-07-24 15:52:00
ワーキングプアについて
323:
匿名さん
[2007-04-16 20:26:00]
あんまり面白くないのでレスはいいです。
|
324:
匿名さん
[2007-04-16 22:51:00]
>>314
単に競争率が高いだけ。芸能人になるのが難しいのと同じ(能無し芸能人は腐るほどいる) |
325:
匿名さん
[2007-04-16 23:26:00]
|
326:
匿名さん
[2007-04-17 07:49:00]
でも能無しプロ野球選手はいないよね。能無し芸能人は大勢いるけど。
プロに入るだけでもすごいのにプロの二軍は安いよね。 |
327:
匿名さん
[2007-04-17 08:04:00]
高卒プロ野球選手の平均在籍期間は4〜5年らしいね。
一軍に上がれずに辞めていく選手も結構多いのかも。 |
328:
大学教授さん
[2007-04-17 09:17:00]
ポイントがずれてきてない?
「東大なんてくだらない・・・・と東大に入学してから言ってみたい」 とあることから、就職が超難しいテレビ局(キー局)に就職してから、マヌケだと言え と言いたかったんじゃないかな |
329:
芸無しタレント
[2007-04-17 09:51:00]
林家こぶ平が正蔵だって。ぷぷぷぷぷ・・・・のぷッ。
あの芸無しが、親の七光りで真打になり、あげくのはてに脱税とは・・・ マスコミのインタビューに、わけのわからん言い訳までして。 喝ーツ!だ。 |
330:
芸無しタレント
[2007-04-17 09:59:00]
こぶ平は、正蔵襲名まえまではテレビのグルメ番組で、下品なタレント・ヒロミと
一緒に出演し、ヒロミに、しょっちゅう、おむすびみたいな頭をパンパン叩かれていたね。 あんな程度の芸無しなのよ、実態は。 オヤジの七光りと、やりてババアのオフクロのおかげで、ガキがそのままトシとっただけ。 |
331:
匿名さん
[2007-04-26 23:24:00]
汗を提供する程度の仕事では
裕福になれないのはあたりまえでは? |
332:
知る人
[2007-04-27 01:06:00]
汁を提供しる!
|
|
333:
大手企業サラリーマンさん
[2007-04-27 09:38:00]
>汗を提供する程度
程度?バカタレェ〜! |
334:
匿名さん
[2007-04-27 21:11:00]
筑波山のガマガエルさんを馬 鹿にすんな〜
|
335:
匿名さん
[2007-04-28 12:49:00]
議員の子は議員になれる。
努力以外の格差は当然ありなくなることはない。 文部省トップ2にいる女議員も親が元総理というのが大きい。 時代によって能力がある人間が隠れることもある。 やがて時代が変われば台頭することになる。 無駄なことして稼いでる人間は多くいる サービス業のほとんどの営業マンと管理職は世の中のためになっている仕事をしていない 将来こういう層がワーキングプアになっても何ら不思議はない。 能力あるまっとうな人間がいい仕事をするのがまともな世の中というもの。 |
336:
匿名さん
[2007-04-28 13:59:00]
研究職に対する待遇をどうにかしないといけないんじゃないかなあ。
事務屋や営業の人はよく知らないだろうけど、 日本人の研究職は待遇が悪いので、頭脳流出がどんどん進んでいるのだよ。 このままじゃあ、優秀な頭脳が皆、アメリカに取られてしまう。 理系の扱いが不当だもんね、この国は。給与体系を決めているのが文系だからしょうがないのかな。 |
337:
匿名さん
[2007-04-28 14:00:00]
って、ここはワーキングプアのスレだったね。
大学時代理系でしっかり勉強していれば、まずワーキングプアの状態は避けられるんじゃないかな。 文系だと6大学卒でも派遣社員から脱け出せないのが結構いるからね(ほとんど女子だが)。 |
338:
筑波山のガマガエル
[2007-04-28 14:17:00]
と思っている様じゃ、貴方は一生浮かばれないよ。
もっと前向きに生きようよ。 |
339:
ガマガエル
[2007-04-28 14:19:00]
>>335さん
でした、すみません。 |
340:
匿名さん
[2007-04-29 13:16:00]
最近じゃ、ワーキングプアの歯医者が増えてるんですね。
コンビニの店舗数よりも、歯科医院の数が多い。 歯医者はすぐ開業するからね。 歯医者だからといって高学歴とは限らないが、高い授業料払ってもプア。 |
341:
匿名さん
[2007-04-29 14:24:00]
アホか、歯医者は必ず大卒だぞ?
|
342:
大手企業サラリーマンさん
[2007-04-29 15:57:00]
>341
340さんが「歯医者に大卒未満がいる」とは発言しているようには見えませんが。。。 |