モデルルームがオープンしてるみたいですが、
行った方いらっしゃいますか?
所在地:東京都足立区綾瀬6丁目21番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「綾瀬」駅 徒歩9分
常磐緩行線 「綾瀬」駅 徒歩9分
つくばエクスプレス 「青井」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:65.46平米~70.07平米
売主:増友
販売代理:フォーシール
販売代理:実用ハウス
物件URL:http://www.forseal.co.jp/ayase/
施工会社:株式会社増田工務店
管理会社:株式会社日立ビルシステム
[スレ作成日時]2012-05-17 12:20:14
キャヴィム綾瀬ってどうですか?
81:
匿名
[2012-08-30 16:22:11]
施工 販売 管理がバラバラ 施工主が九州の会社ですが… 売りっぱなしにならないのでしょうか?
|
82:
匿名さん
[2012-08-31 20:51:11]
73さん
そうなると、徒歩9分というのは720mという事ですね。駅から物件までの まったく建物なども何もない場合を考えての一番短い距離なんですよね。 なので実際、信号待ち、障害物などを考えると15分はみておいた方がよさそうですね。 歩くより自転車の選択肢になるかな。 |
83:
周辺住民さん
[2012-09-01 15:42:25]
綾瀬まで通勤のため歩くのはなかなかきついよ。
|
84:
匿名さん
[2012-09-03 20:34:59]
プラウド エクセレントは価格、アトレは立地、こことパレステージは駅からの距離…悩みますなぁ~。
今まではアトレと比べてましたが、これからはパレステージとの比較になりそうです。 ここは公園が側にあるので、子供と遊ぶのには良い環境なんですけどね。 あとは価格と相談かな? |
85:
匿名さん
[2012-09-03 21:07:12]
プラウド エクセレントは立地
アトレは価格と日当たり こことパレは価格 長所はそれぞれある |
86:
匿名さん
[2012-09-05 09:55:44]
駅から9分ですが、夜の治安はどうなんでしょうか
駅からの道のりは夜は街頭は十分にあって安全ですか? 綾瀬って少し治安が悪いイメージがあるので心配です。 |
87:
匿名さん
[2012-09-05 12:40:05]
綾瀬駅?の方からと言う事ですよね?
駅西口からマンションまでほぼ一本道で、比較的大通りなので街灯も普通に明るいし、その通りを歩いてくれば何も問題ないと思いますよ。 治安も昔から綾瀬に住んでますが特に何も問題ありません、周りが言う程悪くないとは自分は思います。 |
88:
匿名さん
[2012-09-06 00:29:41]
あぶないめにあったことはないですが環七を超えるとかなり違うそうです
区のメルマガ申し込むと犯罪の起こる地域が想像できます |
89:
周辺住民さん
[2012-09-07 11:44:22]
治安は、駅周辺はイメージ程は悪くはないと思いますよ。
でも軽犯罪(ひったくり等)は多いというデータはありますよね。 見かけたことないけど・・・ |
91:
匿名
[2012-09-10 22:13:10]
中の間取りはそれほど専有面積が広くはなくても広々した感じがしますね
のんびり家でくつろげるのが一番です |
|
92:
匿名さん
[2012-09-12 10:46:06]
治安も駅からこの辺りにかけてなら大丈夫ではないかと思います。
人通りも車の通りもありますから。 環七を越えると…というのは自分はしらないですが、 少なくともこの辺りは悪くないと思います。 |
93:
ご近所さん
[2012-09-12 23:41:43]
治安は世間並みです。綾瀬近所は犯罪多発地帯ではないです。そりゃあ世間並みに事件はあるし、過去をみれば陰惨な思い出したくもない事件はあったけど、いいだせば世田谷も文京も悲しい事件はあったのです。それえをしてその地域をステレオタイプにみるのは失礼であっていろいろな視点で住みたいとかいいなとかおもえるならあとはお金との相談だよ。
|
94:
匿名さん
[2012-09-13 14:14:20]
ここはお買い得だと思う。大京、三井、野村に手が出なかったご家庭でも買えるはず。
|
95:
匿名さん
[2012-09-13 23:50:54]
買い得といえばもう一個東綾瀬にあるね
|
96:
契約済さん
[2012-09-14 12:26:46]
外幕が取れて、だいぶ形が見えてきましたね。
初めて持つ我が家なので、部屋が出来上がってくるのが見えるとワクワクしてきますo(^o^)o 内覧会が楽しみです。 |
97:
匿名さん
[2012-09-15 00:37:29]
スーパーからも遠いですね。
ペットボトルを持って帰るのがつらそうに思います。 |
98:
周辺住人さん
[2012-09-15 09:29:03]
簡単な買い物なら近くのツルハドラッグで充分間に合いますよ。
ガッツリ買い込むなら、自転車利用でベルクスですね。 |
99:
匿名さん
[2012-09-15 21:02:03]
西友もあったのでは?
|
100:
周辺住人さん
[2012-09-15 23:11:42]
西友もありだけど、子供を乗せての川越えはちょっときついかな!?
…ここ、値段下げました? 前にHPを見てた時は2900万円台からだったのに、2600万円台~になっているんだけど…。 |
101:
匿名さん
[2012-09-16 10:53:58]
一期と二期で出してる物件が違うからでは?
黒が基調のマンションってたまに見ますが、素人的には熱を吸収して部屋が暑くなる感じがするんだけどそんなことないのかな? |
102:
匿名
[2012-09-16 15:11:33]
もし値下がった場合 契約済みの人も下げてくれるのかしら?
|
103:
匿名
[2012-09-17 22:19:59]
川の近くは怖いよ
|
104:
匿名さん
[2012-09-19 09:33:06]
買物は西友もありますし、
駅前まで出ればヨーカドー他いろいろ選択肢がありますね 3期は売り出しの価格が低い物件が出ているだけだと思います この時期で値下げはないのでは? |
105:
匿名さん
[2012-09-23 09:41:05]
1期は人気の出そうな物件を出すから高かったのかもですね。。。
私も値下げしたんじゃないかと思っていました。。。 エレベーターがエントランスのカギを開けた時に 1階まで来てくれるんですね。 なんだかスゴイですね。 |
106:
購入検討中さん
[2012-09-23 15:00:48]
1LDKが2600万て、ハンパない高さだね
都心じゃないんだら それも、1LDK買う人が、管理組合にちゃんと参加してくれるか不安… |
107:
匿名さん
[2012-09-23 16:23:45]
ワンLの所はお値段は知りませんが、2600万台の部屋は事務所として今使っている部屋の事みたいですよ。
ワンLはここの全体的な間取りからして賃貸向けとして購入してそうな気がしますね… |
108:
匿名さん
[2012-09-27 10:07:52]
もっと駅に近ければ賃貸向けかなぁとも思いますが、
どうなんでしょうね!? ここからだとしょうぶ沼公園も比較的近いですね。 毎年初夏にはきれいなしょうぶの花が見られますよ。 |
109:
周辺住民さん
[2012-09-30 13:29:00]
外観が見えるようになったのですね。少しシャープな感じかなと期待していたのですが・・。
|
110:
匿名さん
[2012-09-30 13:45:54]
104さん
主婦にとって買い物の選択肢があるという事はうれしいですね。 スーパーが近くにあるとお店側も対抗して値下げ合戦になりますからね。 雨の日などはヨーカドーのネットスーパーを利用するのもありかなと思っています。 普段はやはりベルクスを利用する事が多くなるかな。 |
111:
物件比較中さん
[2012-10-02 21:59:52]
こんなに早くできるものですか??。
HPを見ましたが、最近のマンションで付いている設備が全くありませんね。 |
112:
匿名
[2012-10-03 00:26:27]
最近のマンションに付いている物が無いとは…例えば何ですか?
|
113:
匿名さん
[2012-10-05 08:30:04]
私も判らないです…
一通り設備・仕様は揃っていると思いますけれども。 外観が見えてきたんですか~ しばらく現地行っていなかったから今度の連休に行ってみようかな |
114:
契約済みさん
[2012-10-06 02:03:22]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
115:
契約済みさん
[2012-10-06 20:13:34]
内覧会と入居開始の日にちがそんなに開いてませんが内覧会の時期てそんなもんなんですかね?
ネット見ていると他のマンションは二週間後に再内覧があったりとかみたいなので…ここはそれくらいには入居開始みたいなので… 内覧会で採寸したり雰囲気見たりした上で家具等を入居時期に合わせ購入したかったので今どうするか迷っています。 もう入居した後に徐々に購入していった方が良いのか… |
116:
周辺住民さん
[2012-10-07 11:14:47]
再内覧は普通はありますよ
普通は建物が完成して役所の検査に受かってから、事業者の検査して、契約者の検査して、直し終わってから引渡すと思います いまの住まいがそうでした。 あまり分譲マンションをやっていない事業者&ゼネコンのようなので、わかってないのかな。 |
117:
契約済みさん
[2012-10-07 12:55:52]
116さん
詳しくありがとうございます。 一つ、言葉足らずでしたが再内覧会は内覧会後一週間前後位開けてはあるようです。 ただ、内覧会→再内覧会→入居。と短い期間でやるものなのかと思ったもので… マンションにより多少は違いがあるのかもしれませんね。 |
118:
匿名さん
[2012-10-09 09:22:58]
初めてマンションを購入するので
詳しい方のお話が伺えてよかったです! 再内覧ないと困っちゃいますものね。 ありがとうございました |
119:
匿名さん
[2012-10-10 13:38:26]
再内覧会は希望者がいれば大体やってくれますよね。
入居される方は高い買い物をしていますから慎重になったほうがいいですよ 内覧会でしか傷などを言える機会はありませんからね |
120:
匿名さん
[2012-10-12 09:50:34]
本当に119さんの書かれてらっしゃる通りです。
高い買い物こそ慎重に行きたいです。 再内覧で最終チェックという感じでしょうね。 いきなり内覧後入居じゃネぇという感じですし。 |
121:
購入済みさん
[2012-10-13 22:04:28]
>>117さん
そうですよね、最初の予定では10月中旬に内覧会予定と書かれていたのに何故か完全に下旬に延びましたからね。 入居迄、日にちが無いので短い期間で色々としなければいけなくなって我が家もスケジュール立てるのが大変です(汗) でも新しい家に入居はとても楽しみですが(^_^) |
122:
匿名さん
[2012-10-15 17:27:51]
そういえば延びましたよね>入居
新居に入るのはバタバタしちゃいますが、 楽しくもありますね~ みなさん、よろしくお願いします! |
123:
物件比較中さん
[2012-10-15 23:22:28]
外観が、いまいちシャープなイメージに仕上がっていませんね。
|
124:
匿名さん
[2012-10-16 02:16:40]
具体的にどんなんだとシャープ?
|
125:
匿名さん
[2012-10-17 14:52:57]
>123
どちらかというとドッシリ重厚? 複雑に色を使い過ぎていない点、 バルコニーがガラスである点、 そういう意味でのシャープさはあるように思いますよ。 ガラスに反射する光がマンション全体はダーク系だけに光って綺麗でしょうね。 下部の植栽も色に埋もれなくて季節を演出できると思うなあ。 |
126:
匿名さん
[2012-10-19 19:49:16]
入居日が延びたということはどこか不具合でもあったのでしょうか。
バルコニーのガラスって、入居前なら綺麗に見えますが、 実際に入居が始まったらどうなんだろうと思います。 洗濯物も丸見えになってしまいますし、 ガーデニングされている家もチラホラだと、 逆に汚く見えてしまわないかとマイナス点も考えてしまいます。 |
127:
匿名さん
[2012-10-19 20:37:40]
????
入居日は延びてないですよ。予定通りです。 ただ内覧会が中旬→下旬になった様ですが… バルコニーの透明のガラスは最近の新築マンションでは大半はそうみたいだし余り自分は気になりませんね〜逆にカッコイイと思います。 下の階の方だとして外に見える様なら何かしらで見えない様にカバーするでしょうし… ガーデニングする位の方なら余計綺麗に使用するんじゃないでしょうか? |
128:
入居予定さん
[2012-10-23 07:43:42]
|
129:
匿名さん
[2012-10-26 15:17:06]
光がとおってバルコニーの半透明の壁は良いなと私は思っています。
洗濯物がどの程度透けてしまうのかは気になりますが。。。 もし透けるのなら、 なにかスダレ的なものを置くことを考えないといけないですが、 外観に影響しちゃいそうですね。 |
130:
物件比較中さん
[2012-10-27 00:30:04]
現地に行ってきました。想像していたものとは印象が少し異なり、ちょっと安っぽく見えました。
狭い土地でした。 交差点で、バスも通るのですね。 |
131:
匿名さん
[2012-10-28 21:10:45]
戸数も多くないから程よいペースで売れているようですね。
二路線使える場所もいいし、場所はいいなと思います。 アウトフレームでないから間取りがカクカクしてるのが残念かなと思いましたが建物の造りはしっかりしてるのでそこは魅力かなあと。 部屋に角が多くてもそこまで使いにくさは感じませんか? |
132:
物件比較中さん
[2012-10-30 00:41:36]
アウトフレーム然り、構造や設備にあまり工夫されていない物件という印象でした。
強いて挙げればエレベーターのセキュリティぐらいかな。 |
133:
匿名さん
[2012-11-05 09:04:56]
そうですね…ちょっと間取りがカクカクしちゃっていますよね
部屋が狭く感じてしまうのは否めないかも 構造自体は悪くなさそうですが EVのセキュリティは高評価です |
135:
主婦さん
[2012-11-10 12:48:24]
前にチラシをもらいました。
まだ2千万円台は残ってるのでしょうか。 |
136:
物件検討中さん
[2012-11-10 13:54:53]
前にMR行った時はまだ二千万台の部屋はあるみたいでしたよ。
こじんまりとしてるマンションですが造りもキチンとしてそうだしセキュリティも良さそうかなと感じました。 |
137:
ご近所さん
[2012-11-10 16:23:16]
ここのゼネコンは、首都圏でどれぐらいマンションの実績があるのでしょうか?
不慣れなら住んでから大変そう。 |
138:
ご近所さん
[2012-11-11 12:07:22]
エントランスがしょぼい・・・
|
139:
匿名さん
[2012-11-12 15:30:07]
NO138、検討しないのならくだらないコメントしないでください。
|
140:
物件比較中さん
[2012-11-15 23:30:54]
戸数が少ないのに、まだ完売していないのですね。
納得。 |
141:
匿名さん
[2012-11-16 02:26:57]
今綾瀬だけでも色々なマンションが出来ていて選択肢が多いので何処もすぐに完売は難しいですよ。駅近くのエクセレントシティですらまだ五戸は残ってるみたいですからね…アトレやパレステージも完売はしてないみたいですよ。
|
142:
マンコミュファンさん
[2012-11-17 11:20:17]
するとプラウドと三井と大京はすごいね。完売だもんね
|
143:
ご近所さん
[2012-11-17 23:28:41]
その3つは、超駅前ですし、ブランドもありますから・・・。
|
144:
匿名さん
[2012-11-18 07:56:43]
順番的には駅前から売れていきますよねぇ
駅近がそれだけ売れている状況ならここが早々に売れ進まないことは心配しなくていいことかも 9分の立地ならそろそろ検討圏内に入ってくる距離なのでは? となるとずっと検討しているうちもウカウカしてられないですね 最初から駅近をスルーして中距離立地一本 価格的な理由ですが好きな間取りだけは選びたいので急ぎます |
145:
周辺住民さん
[2012-11-18 13:43:27]
東綾瀬のハイライズ?の完売前までにはここも完売する。大丈夫。
|
146:
物件比較中さん
[2012-11-19 00:22:25]
交差点ギリギリに立っているのですね。
玄関もいまいちです。 |
147:
匿名さん
[2012-11-20 06:52:33]
144さん
大体今はネットで調べている人が多いですからね。おっしゃる通り徒歩5分圏内次は徒歩10分圏内で 調べる人が多いと以前他のマンションの営業の人から伺った事があります。万が一売却しなければ ならなくなった時も徒歩10分の検索にはちゃんとひっかかりますね。私は駅から近いより離れている方が 環境的に魅力を感じるので、駅近物件よりこちらの物件の方が魅力に感じております。 自転車で駅まででればすぐですし、歩けないわけではないですからね。 |
148:
周辺住民さん
[2012-11-20 22:43:42]
玄関前の横長の台に、ベンチではありませんと張り紙がありますが、信号待ちのご老人は思わず座ったり、若い人は靴ひも直しやブーツのチェックなどに使いそうですね。あれは何ですか。
建物写真ではもっと白と黒のコントラストがあるように思えたのですが、実際は・・・・。 交差点ギリギリで、発車時の騒音がうるさそう。 |
149:
周辺住民さん
[2012-11-20 22:47:35]
玄関先のベンチのようなものは何なのでしょうか。信号待ちのご老人が座ったり、靴ひも直しに使いそうですね。
交差点ギリギリで、発車時の騒音がうるさそうですが。 |
150:
物件検討中さん
[2012-11-20 23:25:35]
同じ事二度も言わなくても(笑)
でも確かにベンチで無ければ一体何なんでしょうね? 周り見回しても他にベンチはなさそうだし… 現地見に行きましたが昼間は窓閉めれば外の音はほとんど気にならなかったですよ。夜になると車なんて殆ど走ってないし… 既に入居は始まってるみたいですね。自転車が何台か止まってたし。 |
151:
サラリーマンさん
[2012-11-26 08:02:17]
現地通ったときに見てきましたけど、
「これはベンチで座るところなので、足を乗せないで」という意味の 貼り紙がしてありましたから、他のマンションにもある足立区指導で設置されるベンチで間違いないと思います。 みなさんが座るところなので 信号待ちの自転車乗りがホイと土足を乗せたりしないように、ということみたいですよ。 |
152:
匿名さん
[2012-11-27 00:35:06]
足立区ではそうした指導があるのですか。
|
153:
匿名さん
[2012-11-27 04:19:05]
>>152
151さんはご存じの上で投稿されています。 「足立区環境整備基準」の協議事項(集合住宅編)について(足立区HPより) http://www.city.adachi.tokyo.jp/kaihatsu/machi/kaihatsushido/documents... ベンチ配置の指導条項です。 環境空地の整備 〔第39条〕 ■道路に面する位置で、かつ、上部は 開放させて下さい。また、植栽及び 固定式のベンチ(又はスツール等) を配置して下さい。 |
154:
匿名さん
[2012-11-28 14:38:55]
足立区内の他のマンションを見に行ったときにも
そういえばベンチがありました。 公開空地的な感じなのでしょうか? 足立区もいろいろと取り決めがあるんでしょうね。 |
155:
匿名さん
[2012-12-04 09:48:40]
もう入居されている方はいらっしゃるのでしょうか?
住み心地はいかがですか? 駅までの距離は負担ないでしょうか? ぜひお聞かせください。 |
156:
匿名さん
[2012-12-09 15:45:25]
通学区の小学校は東加平小学校なのですね。
敢えて青井小学校に通う方はいらっしゃらないのでしょうか? こちらの方が近く感じますが…。 みなさんどうされているのでしょう? |
157:
匿名さん
[2012-12-12 15:00:44]
足立区は学校選択制ですので好きな学校に通わせられますよ。
ただ人気があった場合は学区域内の子供が優先で 他学区の子供は抽選になります。 兄弟が通っているからと言って優先にもなりません。 ただ抽選を行う学校ってほとんどないですよ。 |
158:
匿名さん
[2012-12-17 09:02:53]
この辺りだと結構通わせる学校は判れるかもしれないデス
一番近い学校が通学区じゃないからかな?と思います 塾に関して書かれている方はいないですが 塾はやはり駅前まで出ないといけないですね スポーツ系は武道館のところにあるのですが |
159:
匿名さん
[2012-12-19 12:00:04]
子供がいる方がこちらは購入されている方が多いのでしょうか?
うちにも子供がいるので、 小学校や習い事の話題は助かります。 塾はやはり駅前までですか。 遅くなる場合は付き添いが必要ですね。 |
160:
購入検討中さん
[2013-01-31 02:14:25]
あの・・・皆さん誰も言いませんがこちらはメインの採光が真西になりますがそれは気にならないのですか?
物件気に入ってほぼ心に決めてたのに母親から「待った」がかかりました。 母親曰く西向きは夏は暑いわ冬は寒いわ。分譲で西向きは価値がナシと。 どう思います? 確かに南向きがいいに越したことはないですが。 |
161:
買い換え検討中
[2013-02-01 09:23:25]
寒いですよ〜。
個人差はあると思いますが。 床暖房あるならまだましですけど。 日当りがいいとこ条件で探してます。 |
162:
物件検討中
[2013-02-01 14:00:28]
何度か西向き中心に住んだことありますが、確かに夏は暑いです。しかし冬は余り寒いとは感じませんでしたよ。
今はエアコンもあるし…幾つか部屋もあるならその気になる時間だけ移動すればいいし… 多分その分お値段に反映されてるだろうし… でも人に言われて気持ちが揺らぐ様ならやめたほうが良いと思いますね私は。 |
163:
購入検討中さん
[2013-02-02 11:58:41]
160です。あわてて全戸南向きのアトレ見に行きましたがお手頃な階数は全部売れてました。
せめて床暖標準設備だったらなぁ・・・。 キャヴィムさん、完成してるのにほとんど売れてないですね。 売り方が下手なだけと思いますけどね。 もっと待てばガツンと値下げするかしら? |
164:
物件比較中さん
[2013-02-03 14:16:17]
お手頃な階数?
値段じゃなくて? |
165:
購入検討中さん
[2013-02-03 18:40:19]
はい、そのとおり。
お手頃な階数=お手頃なお値段ということです。 アトレは確か9階以上しか残ってませんでした。 眺望の良さをえらく勧められましたが私は値段ありき、むしろ低層がお好みなのです。 なのでキャヴィムでも眺望は問題なし。 しかしアトレは陽当たりと設備がフル装備なのがすごかったです。 洗面とお風呂はキャヴィムの方が断然センス良かったかな。 あと、キャヴィムってトイレはウォシュレットでしたっけ? よく覚えてなくて・・・ パンフにも節水型としか書いてないし。 |
166:
住まいに詳しい人
[2013-02-04 18:08:36]
マンション選びはそれぞれ自由ですが…
価格重視で、場所・向き・階数・日当たりなど、不動産価値に大きく影響する部分を 軽視する選び方ってどうなのかね。35年もの長い間ローン組むのにね。 価格が少し上がっても、条件いい部屋・マンションを選ぶけどね。 長いローン組む訳だし。 |
167:
物件比較中
[2013-02-04 21:33:19]
正論だとは思いますが、それはあくまで金銭的に余裕がある人の台詞でしょ。
キツキツでローン組んでも破滅するだけでは?世間でも今そういう方も多くいるみたいですし、、 不動産の価値なんて年数経てば下がるんだし、 要は本人が気に入りそこに永く住みたいか?て事では? 当方はそう思います。 |
168:
住まいに詳しい人
[2013-02-05 01:06:20]
一生住むなら、不動産価値はそこまで大きく影響しないよ。
|
169:
匿名さん
[2013-02-05 02:17:45]
166さんの言わんとしてることはよくわかりますが
私は167さんに激しく同意。 うちは主人が若くないし、予算には上限があるんです。 いざというとき親に頼ることもできませんし。 完璧な物件はありませんからねその人にはその人なりの事情や好みがあって決めてるんですよ。 ウォシュレットはついてるようですね。 |
170:
匿名さん
[2013-02-05 02:23:49]
今建ってる各新築のネック
アトレ:高速と綾瀬川と小菅拘置所 キャヴィム:陽当たり ハイライズ&日神:駅から遠い でしょうか? プラウドは価格が高いですが私ならばあの金額出せるなら綾瀬から出ます。 |
171:
ご近所さん
[2013-02-05 22:08:16]
166さんは、本当に大きなお世話ですね…
|
172:
物件比較中さん
[2013-02-10 19:14:26]
現地を見てきました。裏側一面の外壁タイルの貼り方がデコボコしていました。
|
173:
周辺住民さん
[2013-02-11 12:04:42]
安いのは魅力だけど、
すべてしらない業者なので不安です。 事業主と施工会社は関係会社みたいですが、 大丈夫なんでしょうか? |
174:
匿名さん
[2013-02-11 17:25:59]
65~70平米という広さがメインで標準設備も最低限ですしあの値段は特に安くはないと思いますが。。
それなりの審査があってのフラット35S取得物件ですし建築(土台、耐震)的には大丈夫かなとは思いますけどね。 タイルでこぼこは気になりますね。 |
175:
物件比較中さん
[2013-02-11 19:40:27]
タイル、私の目の錯覚ではないですよね。
|
176:
物件検討中
[2013-02-11 21:46:04]
具体的に何処の場所の事を言ってんの?全く気がつきませんでしたが…
でももし人の手でやる場所なら多少は仕方ないのでは? 機械でやってるとか、余りに酷いなら別ですが… まあ素人だから詳しくはわかりませんが… |
177:
匿名さん
[2013-02-12 18:35:56]
ここの掲示板、コメントがさみしい
|
178:
匿名さん
[2013-02-12 18:56:10]
>不動産の価値なんて年数経てば下がるんだし、
要は本人が気に入りそこに永く住みたいか?て事では? 当方はそう思います。 気に入って住みたいかどうかは大事。 でも不動産は同じ物はありません。固有のものですので下がり方も まちまち。同じ街でも条件次第でさまざまですよ。 永く住むって言っても、将来何があるかわからない。 心底気に入ってるなら早く購入しましょう。 |
179:
匿名
[2013-02-12 22:17:54]
|
180:
匿名
[2013-02-12 22:23:32]
さて問題です。まずはキャヴィムを10回言ってください。
|