モデルルームがオープンしてるみたいですが、
行った方いらっしゃいますか?
所在地:東京都足立区綾瀬6丁目21番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「綾瀬」駅 徒歩9分
常磐緩行線 「綾瀬」駅 徒歩9分
つくばエクスプレス 「青井」駅 徒歩9分
間取:3LDK
面積:65.46平米~70.07平米
売主:増友
販売代理:フォーシール
販売代理:実用ハウス
物件URL:http://www.forseal.co.jp/ayase/
施工会社:株式会社増田工務店
管理会社:株式会社日立ビルシステム
[スレ作成日時]2012-05-17 12:20:14
キャヴィム綾瀬ってどうですか?
1:
匿名さん
[2012-05-18 09:12:08]
|
2:
サラリーマンさん
[2012-05-19 09:49:25]
昨日の帰り、ほろ酔いで電車を乗り間違えて、
今のマンションへ一時間歩いて帰った者です(涙) が、 かなり足取り軽く帰って来てあんなに歩いたのは初めてなのに「この距離と時間って全然大丈夫だな」 と思ったぐらいです。 さすがに実際は毎日そうだと辛いですが、こちらの徒歩10分は近いと思います。 サラリーマンにとって駅とマンションが近過ぎるのは何かを考える時間が全く無い環境になっちゃう人もいるのではと思って、 昨日はある程度の徒歩時間のある物件を検討するいい機会になりました。 |
3:
匿名さん
[2012-05-20 09:17:20]
そばにバス停もありますね。
私は酔うといつも5分の道のりが15分掛かる。 |
4:
匿名さん
[2012-05-20 09:32:31]
変わった名前のマンションだね
|
5:
匿名さん
[2012-05-20 10:24:17]
最近の綾瀬はマンションも戸建ても供給過剰だから焦って買うより、一年我慢して500万円引きで買うのが賢明だよね。
|
6:
匿名さん
[2012-05-21 16:03:38]
徒歩10分位ですと自転車という感じじゃないですね。
自分は許容範囲ですけれど、 確かに駅から近ければ近い方が楽ではありますよね。 バス停があるとの事ですが、結構頻繁にバスは来るのでしょうか? 雨の日など利用できれば良いのですが。 |
7:
社宅住まいさん
[2012-05-21 16:28:17]
駅から10分ですと、チャリだと5分くらいかな?
駅前の駐輪場の空き具合にもよりますが、私なら駅までチャリかな。。。と思ったけど、駐輪場が駅から2分くらい離れてるからやっぱり通勤には徒歩ですね。。。 http://www.chu-rin.jp/line/JR%E5%B8%B8%E7%A3%90%E7%B7%9A%E5%90%84%E9%A... |
8:
匿名さん
[2012-05-22 11:38:44]
綾瀬の駐輪場って結構埋まってそうにみえます。
空きが駅近くにあるなら自転車かなと考えています。 周りの道路、ちょっと車の通りは多いのでしょうか? 音はどうかな?と思いまして。 |
9:
サラリーマンさん
[2012-05-22 14:39:09]
バス通りなので、そこそこ交通量はありますね。
音に関しては、気になるレベルに個人差があると思うので判断しかねますが。 ここは千代田線綾瀬駅とTX青井駅が、ほぼ同距離ですよね。 普段使いにTXは少数派だと思いますが、 強風・大雨のときしぶといので結構、頼りになるかも。 |
10:
匿名さん
[2012-05-23 10:05:22]
TXって地下を都内は走っているので気候に強そうな感じがしますが、
埼玉入ってからは地上になってしまうので、 そういう意味で影響などはないのでしょうか? TXは料金が高いイメージがありますが、 もしもの時に動いているならいいですね。 |
|
11:
匿名さん
[2012-05-24 18:16:30]
駅まで徒歩9分は、近いほうかもしれませんね。大型スーパーもちょっと離れているみたいなので、自転車はあったほうが良いかと思いました。マンションの駐輪場は、いっぱいになって駐輪できないなんてことはないでしょうかね。
|
12:
サラリーマンさん
[2012-05-28 14:41:01]
交通量による車の音が気になるのであれば、棟内モデルのようですから、
実際に行ければ、モデルルームの窓を開閉して確かめてみるのが良いと思いますよ。 物件ホームページを見ると、積層ガラスに遮音等級T2・T3のサッシを使っているとあるので 窓を閉めた状態なら、個人差があると思いますが音はほとんど気にならないのではないでしょうか。 窓を開放状態で、というのでしたら、現地に行って確認するべきかと思います。 ついでに駐輪場は200%ということなので、各戸自転車2台分は最低限確保されている、ということみたいですね。 TXが悪天候に強いかどうかは、各社の運行情報履歴を比べてみると良いかもしれません。 http://train.16tons.org/ ↑運行情報の履歴 近いところでは、4/3に雨と強風により直通運転が中止されて綾瀬駅が大混雑でしたが 青井駅はスッカスカでしたよ。多少の遅れはありましたが、ストレスを感じるほどではなかったです。 料金割高・本数少ない・各停駅ということで、私はメトロが止まるようなときや 混雑でホーム入場規制が怖いような緊急時しか使いませんけれども。 |
13:
匿名さん
[2012-05-30 08:55:22]
TXは高いですけれど、確かに安定性はありますね。
千代田線は地上部分も多いので停まることが多いのかな?とも思いますが TXも地上部分はありますしね…。 遮音等級の高いサッシが使われているんですね。 良いですね~!! |
14:
匿名さん
[2012-06-01 12:37:12]
今は、サッシも進化してますから、遮音性は高いでしょうね。
以前、住んでいたマンションの前面道路は、かなりの交通量で、 騒音の問題もありましたが、バルコニーに粉塵がたまるのが、 結構、困りましたよ。 |
15:
匿名さん
[2012-06-04 15:55:57]
結構周りの道の車の交通量があるのでは??と思いましたが
遮音性のあるものが使われているなら音の面は問題ないですね 振動も一般道路ですとそうそうないでしょうし こちらは粉じんがバルコニーにたまるほど交通量はないですよね?! |
16:
物件比較中さん
[2012-06-05 09:43:53]
交通の便利さを優先する限りはどうしても道路とか線路とか近くなりますからね、こちらは道路が近いという環境になるわけですが遮音さえある程度対策されていれば、生活する中で利便性を優先して良かったと思えてくるのではと。
それにしても地図上だけで見ても気持ちいいぐらい二駅とのルートがシンプルでいいですね、一本小道に入る立地になるのとでは価値も変わってくるんじゃないでしょうか。 |
17:
匿名さん
[2012-06-06 16:38:59]
この辺りでは珍しくセキュリティがかなりしっかりしていますね。
EVのセキュリティは入居者と来客では違うんですね。 かなりしっかりしているので、 訪問販売がエントランスのオートロックをかいくぐってやってくるという事はなさそうですね。 |
18:
匿名さん
[2012-06-11 08:57:36]
HPをざっとしか見ていなかったのですが、
エレベータセキュリティがあったんですね 引っ越したばかりの時期ってかっていに業者が入り込んで いろいろと押し売りまがいのことが多いのですが このようなセキュリティなら大丈夫そうです。 |
19:
物件比較中さん
[2012-06-12 09:33:07]
ホントだァ、帰宅時と来客時とエレベーターの反応が違うようになっていますね、万全じゃないですか。行き先の階以外はボタンそのものが反応しないようになってるんですね、私ってそんなハイセキュリティなマンションに住んだことがないから今どき当たり前かもだけど新鮮だし感動しちゃいました。
こういう万全さって大きなマンションばっかりかなって思ってたから戸数が少ないこのマンションにもあるのは買いたい気持ちも強くなります。 |
20:
物件比較中さん
[2012-06-12 21:22:13]
ここってアウトフレームじゃあないんですね。
|
まあまあでしょうか?
駅から若干歩きますけれど。
徒歩だと10分強かかりそうですよね?