前スレが1000件を越えていたので
こちらに新しくその2を作ってみました。
引き続き、千葉北西部(主に千葉市よりも西側)で教育環境、子育てによい地域など
情報交換しましょう。
前スレ⇒http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46795/
[スレ作成日時]2012-05-16 14:48:58
千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?その2
421:
匿名さん
[2012-06-03 18:58:49]
|
||
423:
匿名
[2012-06-03 19:03:44]
どうしてそのレスが千葉ニュータウンの住民の書き込みだと言える?
名乗ってたの? |
||
424:
匿名さん
[2012-06-03 19:04:29]
市川最強には同意
ただ、その中でも本八幡が良いかどうかは疑問 もちろん悪くはないが、このスレ的には微妙 東京勤務のサラリーマンにとっては非常によい |
||
425:
隠すよりあらわる
[2012-06-03 19:24:08]
千葉ニュータウンネガは船○住民だったということか・・・
|
||
426:
物件比較中さん
[2012-06-03 19:24:47]
>>296って全く関係ない書き込みだけど…。
あえて挙げるならこの辺り。とくに>>326かな。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/233915/res/320-339 ただこれでどうして千葉ニュータウンからの書き込みと思えるかは疑問。 なんだか病んでるような気がするよ・・・。 むしろ津田沼に近いところに住んでいる人でないと書けない内容だよね。 |
||
428:
匿名
[2012-06-03 20:27:15]
習志野は大久保がおすすめ。
駅前を中心にして商店街が発達している。道もよい。緑多く、少し離れると閑静 |
||
429:
匿名さん
[2012-06-03 21:07:16]
大久保は大学もあって文教地区の雰囲気があるよね
中高も東邦大附属東邦があるし 都心へのアクセスは良いとは言えないけど、子育てにはまずまずのエリアかな それにしても、習志野というのは中心が分からない 最も活気があるJR津田沼近辺も位置的には市の外れで、ほとんど船橋みたいなものだし |
||
430:
匿名さん
[2012-06-04 00:19:29]
>>426
421が言ってる296って言うのは、国道296号線(成田街道)のこと。 全区間が舗装されている2車線の道路(船橋市の県道8号船橋我孫子線重複区間は4車線)で、酒々井町の国道51号以西は交通量が多く、交差点の右折車線が無かったり短く、特に交通量の多い八千代・船橋市内では朝・夕を中心に交差点付近から渋滞が頻繁に発生する。(wikiより) そんな状況だから、ベビーカー押して歩道を横並びでゆったり歩くなんて出来ないわけ。 421は千葉ニュー住民からネガがあったとしているけどその根拠はないから、単なる被害妄想ということ。 |
||
431:
小さな子持ち
[2012-06-04 00:42:56]
このところ収まったけど、つい最近たてつづけに登校の児童に車が飛び込む事故が続いたからね。
怖いという感覚は普通のような気もする |
||
432:
匿名さん
[2012-06-04 01:04:52]
これ見ると、296号はベビーカー押して歩けないってことがよく分かる。
普通に歩いていても狭い歩道にチャリが来て、何回も危ない思いをする。 http://blogs.yahoo.co.jp/nonki1945/archive/2011/1/15 土日の志津の渋滞とかマジ勘弁だし。泣 |
||
|
||
433:
匿名
[2012-06-04 08:11:07]
県に改善を求めたいね。
そのための県税なんだから…。 |
||
434:
匿名
[2012-06-04 10:27:07]
習志野なら今再開発の津田沼南地区だね。再開発だからきちんと区画割されてるしね。
|
||
436:
匿名さん
[2012-06-04 10:52:44]
市川は有名校が揃っていて、羨ましい。居住区としては、どこがおすすめですか?
環境とか考えて。菅野はかんべんしてくださいね。高すぎて手がでないから |
||
437:
船橋市民
[2012-06-04 11:59:17]
296が国道だってんだから笑っちゃうよねえ。
歩道は一応縁石なんかで区別されているが、古い側溝の上に古い蓋がはまっているところを 「そこを歩いてください、とりあえずスペースはとってありますから」てな感じで放置されていたり、 若いお母さんがそんな側溝の上の歩道をよちよち歩きの幼児の手を引いて歩いているわきの すれすれのところをデカいダンプや路線バスがかっ飛ばしている。 ヤン車もいまだに健在でいつ歩道に突っ込んでもおかしくない。これが国道296の実情。 こんな片側一車線道路は通行できる車両を車幅で制限したりしてくんないかな? |
||
439:
匿名さん
[2012-06-04 12:12:22]
道路が貧弱なのは子育て世帯にとって結構不安材料になるよ。子供を持てばよくわかる。
|
||
440:
匿名
[2012-06-04 12:26:43]
色々見たけど今買える中で最高は津田沼の再開発地域かもしれないね。駅に近く便利なのに閑静。
今売り出し中の三菱も好調だし、また計画が発表されたのもあるから、台風の目は津田沼南側でしょう。 |
||
441:
匿名さん
[2012-06-04 12:55:17]
いや、私は296号も生活する上で不可欠な要素だと思います。
子育てはおろか、犬の散歩もままならない場所が子育てに良いわけはないですし。 地図上は同じ国道でも、296号の場合は他に代替する安全で快適な通りがないのが欠点ではないでしょうか。 以前、津田沼最寄りの前原に住んでいましたが、電車の快適はピカ一、ただし車はもちろん、歩道がないのにバスが通る道(サンクスーイオンなどの道)や、畑道は裏道として使われて危険でした。 一長一短です。 |
||
442:
匿名さん
[2012-06-04 14:37:56]
前原の住宅街は裏道として利用されるので結構危ない。最近新築が増えて子供が多いので危険度が増している。
|
||
444:
匿名さん
[2012-06-04 23:55:12]
もう、ある程度結論も出たし、良いんじゃないですか?
浦安市 新浦安 市川市 市川 妙典 船橋市 船橋日大前 習志野市 津田沼 八千代市 八千代緑が丘 千葉市 海浜幕張 松戸市 東松戸 流山市 流山おおたかの森 柏市 柏の葉 鎌ヶ谷市 新鎌ヶ谷 印西市 千葉ニュータウン中央 こんなもんじゃないですかね。 あとは、勤務先と値段と好みで選べば良いじゃないですか。 とにかく安く買いたいなら千葉ニュータウン中央で良いでしょうし、お金があるなら市川や津田沼も候補に入れれば良い。 東西線沿線なら妙典や船橋日大前、八千代緑が丘だし、秋葉原が便利なら流山おおたかの森や柏の葉。 埋め立て地の夜景が見たいなら新浦安や海浜幕張もいいし、内陸でまあまあの乗り換え利便性を求めるなら東松戸や新鎌ヶ谷。 どこも、子育て世帯から一定の評価がある街なんですよね。 共通点は、URor区画整理or再開発ってとこですかね。 |
||
446:
匿名
[2012-06-05 02:02:56]
夜景は見たいけど、新浦安はリスクが多くない?
|
||
447:
匿名さん
[2012-06-05 10:53:11]
まとまったんだから、ネガらない。
|
||
448:
匿名
[2012-06-05 10:58:07]
専業主婦だって結構いるしね。
手頃な物件買って奥さん専業主婦ってのもアリだろうし。 まぁさすがに二馬力前提では買わないだろうけど。 本当は地元優良企業で転勤もなく残業もほどほどで奥さんは専業主婦ってのが一番の勝ち組なんだろうけど。 |
||
449:
匿名さん
[2012-06-05 11:03:01]
勝手にまとめるなよ。
|
||
450:
匿名さん
[2012-06-05 19:48:55]
え?まだ蒸し返すの?
どーせ、どっかでもう触れられた事なんだからいーよもう。 誰かを不快にさせる必要はないよ。 |
||
451:
匿名さん
[2012-06-05 21:30:42]
子育てや教育ですか。
まあ、子育てという観点であれば、行政からの医療費助成がどんなものなのか、とか、病院が充実してるのかどうか、とか、児童館とか子供連れで行ける公共施設が人口に対してどれぐらいあるか、とか、保育園の待機児童はどうか、とか、赤ちゃん本舗やベビザラス等のショップが充実してるのかどうか、とか、同世代の子育てファミリーが多いかどうか、とかなんじゃないですか? 教育という観点だと、どういう教育をしたいのかが人それぞれなんでわかりません。 |
||
452:
匿名さん
[2012-06-05 22:33:49]
↑No.444 新浦安は災害に弱いし、津田沼のごちゃごちゃした街が子育てにいいとは到底思えない。もちろん、都心までの利便性といった点では新浦安も津田沼もこの中では上位にくるだろうが。
|
||
453:
匿名さん
[2012-06-05 22:37:21]
|
||
454:
匿名さん
[2012-06-05 23:10:45]
津田沼も今開発しているエリアはあまりごちゃごちゃしていないけどね。
新鎌ケ谷とか八千代緑が丘なんか教育水準どうなの? |
||
455:
匿名さん
[2012-06-06 00:07:06]
ネガるなネガるな。
わかったわかった。 あんたらの住んでるところが一番! それでいいでちゅか? |
||
457:
匿名さん
[2012-06-06 07:32:07]
笑えないし最低です。
|
||
459:
匿名さん
[2012-06-06 21:10:53]
子育て、教育に良い場所を探すということですが、その前に、子育て・教育に適した環境とはどの様な環境なのかを、各自が考えなければいけません。それは、人によって違ってくるはずです。なぜなら、どの様な子育て・教育をしたいかが、親によって異なるからです。
とにかく、ある程度均質な子達だけとしか関わらないで済むようなエリアで小学校生活を過ごさせ、中学から私立の進学校に入れ、有名大学に受からせてレールにのせてあげたいと思うのか、雑多な環境の中で揉まれるように育ってもらい、人間的に幅の広い価値観を身に付けさせ、様々な事への対応力を備えてもらいたいのか、はたまた、スポーツや文化活動にいそしんでもらい、その才能を開花させようとしているのか、それぞれ、全く方針が異なりますよね。 その方針によって適した環境は異なり、その環境を備えたエリアを探すとなると、一般論では語れないお話になるわけです。 とはいえ、医療施設や子育てに関する公共施設、行政からの支援等の充実度は、どの様な教育指針を持っていたとしても、あって邪魔になるものではないので、一般論で語れる領域とはその程度になるでしょうか。 |
||
460:
匿名さん
[2012-06-06 21:35:37]
医療費助成で言ったら、ダントツ浦安市だね。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/10165/2/ 次に充実してるのが横芝光町、成田市、袖ヶ浦市、市川市。 本埜村もこのグループだったけど、印西に吸収されちゃったから、印西に合わせたとなると、大分不利だね。 その次に充実してるのが君津市 その次が八千代市 その次が習志野市、大多喜町、市原市、我孫子市、御宿町、白井市。 あとは、県の助成に毛が生えたような上乗せしかしてませんので、特筆すべきではないかと。 千葉市や船橋市、柏市や流山市、野田市や鎌ヶ谷市、印西市なんかは、あぐらかいてますな。 ちなみに、印西はどうなったんだろう? 本埜村に合わせたならまあまあ良いですし、印旛村に合わせたとなると大差ない。 元の印西のルールのままだと上記のように千葉市や柏市なんかと一緒で手抜き。 |
||
461:
匿名さん
[2012-06-06 21:48:32]
あ、ごめん。
ちょっと古かった。 千葉市も船橋市も印西市も拡充してるわ。 というか、県自体も小学校3年生まで拡充してるもんね。 ごめんごめん。 http://www.pref.chiba.lg.jp/jika/boshi/nyuuyouji.html こっち見て下さい。 |
||
462:
匿名さん
[2012-06-06 21:50:26]
くわしいね
|
||
463:
匿名さん
[2012-06-06 22:14:13]
通院の医療費助成
Aランク いすみ市 高校2年生まで所得制限無しで無料 Bランク 君津市 匝瑳市 横芝光町 睦沢町 長南町 中学3年生まで所得制限無しで無料 Cランク 浦安市 小学校就業前までは無料、小学生~中学3年生は一部負担。所得制限無し。 Dランク 市川 木更津 市原 成田 等多数 中学3年生まで所得制限無しで一部負担。 千葉県も大分よくなってきたね。 |
||
464:
匿名さん
[2012-06-06 22:25:29]
あ、我孫子や印西もD グループに入りました!
てことで、北西部だと浦安が一番で次に良いのが市川、印西、我孫子ですね。 中三まで数百円で済むのはでかいです。 |
||
465:
匿名さん
[2012-06-07 01:00:08]
津田沼南口は良さそうに見えるけど、
奏地区から通える私立幼稚園は既に激戦だよ。 2年保育の公立なら通えるけどね。 保育園はモリシア内に認可外が1件。 開発地内のスーパーに作る予定だが規模は不明。 保育園も厳しいだろうね。 未就園児抱える家は大変と思われる。 |
||
466:
匿名さん
[2012-06-07 01:05:41]
未就園児抱える家って、マンション購入するど真ん中ゾーンじゃないすか。w
|
||
468:
匿名さん
[2012-06-07 01:43:03]
確かに1キロ圏内に保育園はあるが、奏住民が利用するのはJR津田沼だろ?
京成津田沼や谷津駅付近、ましてや14号(=京成線)越えるなんて、 毎日バスもない保育園に通わせるなんて面倒この上ないよ。 JRが最寄り駅のはずなのにわざわざ京成使うのかい? それでも子育てに適した地域と呼べるのかね? |
||
469:
匿名さん
[2012-06-07 03:20:03]
市川市の真間・菅野・八幡・東菅野の一部、これにつきます。
津田沼ってあの習志野市ですよ。松戸と同レベルの市政。最悪ですね。 |
||
470:
匿名
[2012-06-07 05:24:44]
>460-464
北西部で語ろう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
先に296なんて怖くて歩けないと千葉ニュー住民からネガがあった。
単なる返答にすぎない。