前スレが1000件を越えていたので
こちらに新しくその2を作ってみました。
引き続き、千葉北西部(主に千葉市よりも西側)で教育環境、子育てによい地域など
情報交換しましょう。
前スレ⇒http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46795/
[スレ作成日時]2012-05-16 14:48:58
千葉北西部で教育環境&子育てによい地域はどこだと思いますか?その2
946:
匿名さん
[2014-03-20 23:09:01]
でもこのスレッドは教育環境&子育てによい地域だから新船橋は関係ないな。
|
947:
匿名さん
[2014-03-20 23:19:13]
明らかに煽っているレスは「仕方ねえなあ」って感じだけど、>945みたいなのは処置なし。
確かにある意味羨ましい。 |
950:
匿名さん
[2014-03-20 23:58:35]
945はスレチなんだけれど、実に興味深いことを言っている。
2700万円台が3700万円台で売れたということと、周辺では新築時4000万台近くだったのが 1000万くらい値を下げたという点。 つまり周辺物件の相場が3700万くらいだったのを、なぜか新船橋は2700万でうりだしたかということだよ。 新船橋と言えども船橋駅近物件をなぜか相場よりかなり安い値段でださなければならなかったという、その理由のが怖いと思うが。 |
952:
匿名さん
[2014-03-21 01:44:44]
>950
3700万円台で売れたと思う? |
954:
匿名さん
[2014-03-25 00:20:59]
船橋は住環境最悪。一駅内陸に入るだけで、住環境が大きく変わるのは魅力。それが新船橋。総武線なら二駅行っても津田沼とか繁華街か、地盤に問題のある湾岸沿い。
噂では本当に住みやすい街のようですね。 |
956:
住民でない人さん
[2014-03-25 08:17:21]
>954
市川真間あたりのマンション坪単価は、新船橋プラウドの倍くらいする。新船橋の倍でも売れるからプロはそういう値付けにした訳だけど、954さんの主張が正しいならば、新船橋プラウドの坪単価は、そのうち倍になるのかな? |
957:
匿名さん
[2014-03-25 09:07:30]
船橋駅は有名だけど、私もそうですが、周りの人たちで新船橋のことを知っている人は誰もいません。マンコミでは有名だけど、ブラウド船橋が有名なのであって、地域として有名になるかどうかは将来的な可能性の段階であり、実際上現段階では分かりませんね。
|
959:
匿名さん
[2014-03-25 15:00:32]
教育環境、子育てという観点で考えると、工場跡地というだけで新船橋は厳しい気がする…。
|
960:
匿名さん
[2014-03-25 15:57:42]
大気汚染は津田沼や市川が激しい気がします。
浄化されにくい湾岸ほどではないですが。 |
961:
匿名さん
[2014-03-25 20:47:12]
大気でなく土壌汚染ですね。三年掛けて浄化したとは言え、不安になるものですが。
|
|
962:
匿名さん
[2014-03-25 20:58:21]
956さん
954さんのいってることを、倍になると解釈してしまうのはおかしすぎますよ。 都心への近さや商業施設の充実さは、住み心地で良い点が沢山あります。 一方で、都心へ近くなればなるほど、商業施設等が充実していればしているほど、地価やマンション価格は高くなります。都心からの距離で価格が変わるのです。 しかしながら、住み心地は都心からの距離で全て決まる訳ではありません。 価格は都心からの距離で大半が決まるのです。 住み心地は価格だけで図れないのです。 |
963:
匿名さん
[2014-03-25 21:08:26]
950さん
安い値段で売り出した理由は、野村初の1500戸で需要が読みきれなかったからみたいですよ。 2011~2012はマンション販売も好調とは言えず、近隣のユトリシアが1400戸で大苦戦してましたからね。 通常よりも南向きを高くして東西向きを極端に安くすることで、価格帯を広くとり、検討者の幅を拡大させる作戦で大成功を修めました。 しかしながら、新船橋駅10分位でも2700万円位で中古が動いてる訳ですから、駅前1分で2700万円は安すぎだったんですよね。 |
964:
匿名さん
[2014-03-25 22:15:20]
新船橋は別に住み心地よくないよ。イオンモールもどんどん廃れてるし。マイナー路線の駅なんかにマンションって不便だし、何よりダサい。
小学校まで遠いし、このスレに新船橋は無関係だよね。 |
966:
匿名さん
[2014-03-25 23:32:59]
そりゃあ、風俗店や商業施設が進出したがる街はそういう業界にとっては魅力ある街だし、需要もあるから坪単価は上がるよね。でも、銀座鳩居堂跡地や歌舞伎町内に宅地ができたら、住みたいと思いますか?
住環境が良いと言えますか⁈ |
967:
住民でない人さん
[2014-03-26 06:25:55]
>967
例えが極端すぎません? 同じような論法で、もっと極端に言えば「地震や津波、福島原発メルトダウン、そして富士山噴火の危険のある日本に住みたいと思いますか? 住環境が良いと言えますか?」だね。日本に住み続けるなんて自殺行為、信じられない、って。 でもとにかく、都心、例えば皇居を南側に望む中央線駅近とか、赤坂あたりとか、良いね。あと浜離宮を望むあたりも。高くて手が出ないけど。 |
968:
住民でない人さん
[2014-03-26 06:32:55]
|
969:
匿名さん
[2014-03-27 23:34:56]
やっぱり、妬みが多いな(笑)
|
970:
物件比較中さん
[2014-03-28 06:49:08]
船橋市宮本7丁目周辺かな。
|
971:
匿名さん
[2014-03-28 07:09:23]
>969
読解力を付けましょう |
973:
匿名さん
[2014-04-06 14:53:21]
>契約後にプラウド船橋のモデルルームに行き・・・
相変わらず何言っているかよくわかりませんね。 |