大和ハウス工業株式会社沖縄支店の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 沖縄県
  4. 那覇市
  5. おもろまち
  6. 1丁目
  7. RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?
 

広告を掲載

申込予定さん [更新日時] 2013-04-19 04:20:58
 

RYU:X TOWER(リュークスタワー)についての情報を希望します。
          旧称「(仮称)おもろまち一丁目プロジェクト マンション棟」
検討を重ねながら様々な意見を交換しましょう。 よろしくお願いします。

公式URL:http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kyushu/okinawa/ryuxtower/index.htm...
所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
交通:沖縄都市モノレールおもろまち駅から徒歩6分
面積:53.90㎡~133.93㎡

売主:大和ハウス工業株式会社、オリックス不動産株式会社、株式会社大京
施工会社:清水・金秀・りゅうせき建設工事共同体
管理会社:株式会社ダイワサービス

販売予定時期:平成24年9月中旬予定
工事完了予定年月日:平成25年8月予定(The WEST) 平成27年8月予定(The EAST)
入居予定:平成25年12月予定(The WEST)     平成27年12月予定(The EAST)

[スレ作成日時]2012-05-16 00:07:21

現在の物件
RYU:X TOWER(リュークスタワー)
RYU:X TOWER(リュークスタワー)
 
所在地:沖縄県那覇市おもろまち一丁目1番1(地番)
交通:沖縄都市モノレールゆいレール 「おもろまち」駅 徒歩6分
総戸数: 676戸

RYU:X TOWER(リュークスタワー)ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2012-10-28 15:08:55]
>>296
それ位、那覇市というのが田舎ということ。
新都心は東京で言う銀座、赤坂のような場所。

新都心は全国レベルでみれば、郊外の田舎町レベルの
発展度で何もない。

皆が思ってる以上に那覇市は田舎。
それでいて、自然が豊というわけもない。

通りが一本違えば、後進国の第三世界のような
光景がひろがっている。

東南アジアの都市部よりも田舎だと思いますよ。

沖縄は全国一所得水準の低い自治体だから、
誰も余計なことにお金を使はない。食べるのが精一杯の生活。
だから、中心部も商業施設が少なく、驚くほど過疎化している。
302: 匿名さん 
[2012-10-28 15:20:29]
たしかに中心部を外れると戦後日本の町並みがいたるところに残っていて
戦後のドサクサの頃を描いた映画などで見た光景が見られます。

我々が見ている沖縄はごく一部の外にみせたい部分であるということは確かです。

物ばかりにフォーカスされてしまいますけど地域特性もよく理解しておく必要がありますね。
大きな投資でしょうから慎重に情報収集されることをおすすめしたい。
303: 匿名さん 
[2012-10-28 16:52:16]
>>297さん

3年前の那覇市内の新築マンション(おもろまちではないが)
4LDK2800万が、賃貸で月15万でした。
景色良かったです。

普通の転勤で借りるサラリーマンなら、15万円くらいでしょうね。
リュークスはどんな人が住むのでしょうね???
304: 匿名さん 
[2012-10-28 16:54:35]
303です
間違えました。

3LDK です。
305: ご近所さん 
[2012-10-28 17:44:51]
>>301さん
銀座や赤坂って新都心ではなく明らかに「都心」ですよ(笑)

那覇については沖縄の経済規模や歴史的背景を考えればあたり前のことです。
そんなことは誰でも知っていることですよ。

まあ都会に対するコンプレックスのある方は是非東京の「都心」にお住みになったらいいのでは?

306: 匿名さん 
[2012-10-28 18:18:04]
純粋に立地などを考えるとよいとおもいますけど県外者の投資目線を意識しすぎたかのような
価格設定には? というところがあります。
地方都市の開発が県外資本をベースに進むきらいがあることは否めませんが
資本が引き上げられた後の悲惨な地方都市もまた多い。

みなさん
2年後あたりの自分がこの物件についてどう見ているかを想像してみてはいかがですか。
景気の波を参考にすることも大事!

307: 匿名さん 
[2012-10-28 20:07:59]
>>305
意味を完全に取り違えてるね。

どこの誰が銀座や赤坂を"新”都心だと
思うのかな?

おもろまちが沖縄県で見た場合に、東京の銀座や赤坂に相当するという内容の話でしょ?
少しは読解力を養ったらどうだろう?

コンプレックス云々も全く意味不明。
おもろまちに憧れがあるのは理解できないでもないけど、
自分がコンプレックスがあるからそういう発想になるんだろうね。

>>306
地価や不動産価格が実態にそぐわずにアンバランスな感じを受けるのは確か
308: 購入経験者さん 
[2012-10-29 09:50:20]
>299
そんな賃料で貸したら一生住み付かれますよ。
1LDK~2LDKは場所によっては13万以上は確実ですよ。
309: マンション投資家さん 
[2012-10-29 10:11:31]
1棟目は様子見している方多いようですが。
どうせ購入するはずなので、2棟目完成までの2年間利回り考えると西棟が断然価値が上がります。
2棟目がどう価格調整するかわかりませんが、そのとき消費税8%ですよ。

2棟目は新築にして建物築2年ですし(笑)

310: 購入検討中さん 
[2012-10-29 10:14:41]
共益費などはけっこう高いですよね?

普通のマンションで1.5万くらいかな?
311: 匿名さん 
[2012-10-29 11:10:36]
>310さん
共益費→管理費+修繕費でしょうか?
通常のマンションに比べ現段階ではさほど変わらないと思います、
ただ修繕費は年経過毎に高くなって3倍くらいにはなると思います。
最近はどこのマンションも40年位計画して新築のように維持するようになっていますよ。
30年~40年後にボロボロになって住み替えるよりは経済的に良いはずです。
部屋はその時の流行にリフォームするとまた新築のように楽しく暮らせることでしょう。
312: 匿名さん 
[2012-10-29 12:22:45]
通常の分譲マンションに住んでいますが、修繕費は5年ごとあがります。
逆に上がらないマンションはぼろぼろの団地になるのでリフォームしても外観がね。。。
313: 住まいに詳しい人 
[2012-10-29 12:38:20]
これまではそうだったと言うことですね。それでも高すぎですね。それほど物件不足には思えません。
314: 匿名さん 
[2012-10-29 17:20:48]
所詮おえらいさんのおうちですよ。
うちなーんちゅは僅かな富裕層しか買えません。ダブル公務員とか!!
315: 匿名さん 
[2012-10-29 17:41:22]
それは沖縄だけではないですよ。

まあ持っている方は持っていますからね。
316: 住まいに詳しい人 
[2012-10-29 18:27:27]
二次販売の結果しりたいですね。
317: 匿名さん 
[2012-10-29 18:43:40]
下層部ならある程度売れているのを見ましたよ。
11月から一斉に売り出すそうです。
即完売でしょうね。
318: ママさん 
[2012-10-29 20:04:26]
 一次販売が未だに40室以上残っているのに、即完売は無いでしょう。
くだらないスレは載せないように。
319: 契約済みさん 
[2012-10-29 21:41:42]
良い場所が購入できました。
来年が楽しみです。
そういえば昨日あたりからおもろまち駅の十字路が完成していますね。
真嘉比方面からおもろまちに向かうときのツインタワーの迫力はすごかったです。
見慣れない光景だったのでどこか別の都市に来たかのようでしたよ。。
320: サラリーマンさん 
[2012-10-29 21:46:16]
 最近、ヤラセが多いけど。
ダイワ関係の人。
321: 匿名さん 
[2012-10-30 00:01:30]
私も契約しました。ゆいレールから見えると嬉しくなりますね。別に自分の家からの眺めが良くなくても、遠くから我が家が確認できるのは嬉しいです。
早く引き渡しにならないかな♪
322: OLさん 
[2012-10-30 10:10:08]
 ダイワさんもスタートダッシュに失敗したから焦っていますね。
もう、タワーマンションの最大のメリットである借景が良い物件がありませんから。
 タワーマンションの借景が悪い低層階を購入するメリットは何ですか?
それでしたら、通常のマンションを購入する方が自然だと思うんですが。
 名前ですか?
323: 匿名さん 
[2012-10-30 11:02:44]
タワーマンション=景色だけではない

ステータスや内廊下設計、ラウンジ、コンシェルジュサービス(使用する方しない方左右されるが)など生活が幾分豊かでしょう。
低層階のメリットは通常マンションと価格差がない割に上記の施設、サービスが受けられることだと思います。
324: サラリーマンさん 
[2012-10-30 11:14:11]
野次を飛ばしている方は決断できない。
よく後悔してばかりの傾向だとおもいます。。
別にここを押しているわけではないですが、
ここが欲しくないのであればべつに掲示板に書き込みしなくてもいいのでは?
325: 入居予定さん 
[2012-10-30 12:08:13]
以前から思っていましたが、ネガティブキャンペーンをしている方々は確かに気になります。

一部の建設反対住民の方々や他社の悪意のある書き込みではないかと疑ってしまいます。
他の掲示板でやってほしいと思います。
かえってダイワの方に書き込んでもらって正確な情報を聞きたいと思っています。
変な中傷は要りません。
326: いつか買いたいさん 
[2012-10-30 12:31:35]
 自分は、どっちもどっちだと思います。
お互いに、偏りすぎ。
327: 入居予定さん 
[2012-10-30 12:58:02]
>>326
どっちもどっちという「言い合い」ことではなく悪意のあるネガティブ情報は要らないという意味です。
ダイワの方も是非書き込んでほしいです。

328: サラリーマンさん 
[2012-10-30 13:46:59]
 ダイワが書くわけないだろう。
小学生みたいなことを言うな。
 購入した人は、売れようが売れまいが全て自己責任。
焦って、人に突っかかっても売れるわけではない。
 全て、自己責任。
329: OLさん 
[2012-10-30 21:49:39]
自己責任でチャンスを手に入れる。
330: 住まいに詳しい人 
[2012-10-30 23:07:45]
冷静になれよ。こんなところでうまくいくわけない。
331: 買い換え検討中 
[2012-10-31 00:42:40]
こんばんは、買い替え検討中です。
ここはどう思われますか?下層部を予定しています。
モデルルームには沢山の方達がいらっしゃいました。
人気はあるとは思います。
ただ戸数が多いのが気になります。
332: マンコミュファンさん 
[2012-10-31 00:55:38]
これより大規模マンションの予定とか聞いている方いらっしゃいますか?
完璧なランドマークですな。
ホームページ拝見したけど未完成なのはなぜ?販売は始まってるようですが
333: サラリーマンさん 
[2012-10-31 16:42:54]
リュークス以上の大規模マンションってもうないんじゃないの?
もしかしたら新都心の58号側とか真嘉比側とかは考えられるかな。

 リュークスの販売状況は来月2日に発表があるようですよ。
334: 申込予定さん 
[2012-10-31 18:54:46]
広告次第で決断します。
迫力の広告待ってます。
335: 住まいに詳しい人 
[2012-10-31 20:37:39]
広告の良し悪しがそんなに売上を左右するかね?安売りスーパーの叩き売りかよ
336: 匿名さん 
[2012-10-31 20:46:05]
広告で決めるって。小学生?
337: 申込予定さん 
[2012-10-31 23:03:52]
ダイワさんの力の入れ具合を見たいだけです。
もう決めてはいますよ。\*_*
338: 物件比較中さん 
[2012-11-01 08:08:48]
ここのレス多いな。
やはり地域の関心が高いんでしょうね。

沖縄の他のマンション掲示板は投稿少ない。
他の物件にも情報下さい。
339: 匿名さん 
[2012-11-01 12:36:13]
リュークスタワ-広告は新聞等で出てますか?
340: 物件比較中さん 
[2012-11-01 14:37:34]
 今日は新聞にはないね。
まあマンション広告は週末に多いかもね。
341: 住まいに詳しい人 
[2012-11-01 15:05:53]
130/160
なかなか善戦しちょるわ
342: 社宅住まいさん 
[2012-11-01 15:19:55]
やはり売れてたのか。
343: 物件比較中さん 
[2012-11-01 17:10:59]
>>341さん

どこからの情報ですか?
344: 住まいに詳しい人 
[2012-11-01 18:31:58]
第一期第二期あわせての売り出し戸数はわかりますよね。残りの販売戸数がすべてだと思うので書き込みました。おかしいですか?
345: 物件比較中さん 
[2012-11-03 09:45:30]
広告は地元限定で出ているのでしょうか
346: 契約済みさん 
[2012-11-03 11:28:57]
347: 物件比較中さん 
[2012-11-03 13:15:52]
↑のものが新たに始めたという広告なのでしょうか

長たらしい文章がぎっしでイメージとしてそれほどの強い印象は受けませんでした。
移住者を募る広告の内容と同じような内容です。おそらくはそうした代理店を使ったのでしょう。
348: 詳しくない人 
[2012-11-03 15:29:15]
↑↑はちょっと前に出た日経ビジネス沖縄特集の記事ですね
広告は明日からでしょうか
楽しみですね
349: 匿名 
[2012-11-03 15:49:08]
新聞チラシが入ってるようですよ。
350: 詳しくない人 
[2012-11-03 16:03:30]
チラシどうですか?
近い内TVCMも入るらしいですね
351: 匿名さん 
[2012-11-04 08:43:47]
↑日経記事で「価値組」って表現はすごいよね。
352: いつか買いたいさん 
[2012-11-04 10:01:40]
販売戸数42とあるのはこのタワー分のうちの残りが42戸と言う事であるなら42/338という状態。
ぶっちゃけのところ順調なんですか大和さん
353: ご近所さん 
[2012-11-05 08:02:05]
>>352さん
「販売個数残り42/338という状態」ってのは売れているって意味ですか?
354: 物件比較中さん 
[2012-11-05 15:49:39]
リュークスの新聞チラシはまあまあ豪華でしたよ。
同じ日のチラシに「プレサンスロジェ城間レーヴ」と
「グランドパレス港川ビューア」が入ってました。
どっちが良いですかね?
355: 契約済みさん 
[2012-11-06 10:08:23]
全くタイプの違う物件だと思いますよ。
356: 匿名さん 
[2012-11-06 10:41:22]
那覇20年ぶり、ここは沖縄?と疑問を持つほど様変わりしてる。
九州で一番じゃなかね?
357: ご近所さん 
[2012-11-06 10:56:27]
そりゃ他県と違って基地関連やら経済振興やらで国からの予算がじゃんじゃんやって来るからね。

オスプレイも来たしね。
358: 土地勘無しさん 
[2012-11-06 12:13:51]
沖縄って少し前までマンションとかこんな価格だったっけ。
地価上がってるの
地下鉄あったら東京だな
359: 契約済みさん 
[2012-11-06 13:45:38]
リュークスタワーのテレビコマーシャルは今月中旬から始まるらしい。
360: サラリーマンさん 
[2012-11-06 17:13:29]
広告出る前に全部完売するかもしれませんね。
361: 詳しくない人 
[2012-11-06 18:06:45]
354さん
ありがとうございます
やっぱりチラシの影響って大きいんですかね

TVCMも楽しみです
362: 購入検討中さん 
[2012-11-06 19:46:09]
前に口コミでここは売れ残るから安くなる不安があり、待ってたのに
売れてるし、意味分からない
363: 匿名さん 
[2012-11-06 20:39:32]
30階足らずのタワーとは言え、那覇では希少物件だしランドマーク性も十分だから、消費者を惹きつける面はあるね。
でもそういう需要はここが全部取り込んじゃうから、二番煎じの次の物件は難しいと思うよ。
早めに魅力的な部屋を選んだ人が正解。

364: 匿名さん 
[2012-11-06 20:53:20]
建築途中で完売するマンションは、ほとんどCM等の費用かけてまで広告しません

その代わり売れ残りそうな物件は、早い段階からチラシやCM打ちまくる
完成後、値引き販売するより良い
365: 住まいに詳しい人 
[2012-11-06 21:51:09]
迷うな!それほどの価値はないと言いたいが 希少性は間違いなくあると思いますので、もう少し見させてもらいます。
366: 匿名さん 
[2012-11-06 22:40:08]
ここの販売戸数は42や45とか日により増減しているが

でもだいたいこのレンジで推移しており

つまりも追加では売れていないということなのか

広告しただけでやたらと騒いでいるけど 効果のほどは如何に
367: サラリーマンさん 
[2012-11-07 10:51:32]
ここもほぼ確実に完売だろうな。
以前のアルトゥーレも大規模だったが絶対完売するとは思わんかったらな
368: 購入検討中さん 
[2012-11-07 10:53:36]
アルトゥーレって完売してたんですか?
369: 匿名さん 
[2012-11-07 16:37:39]
完売したような情報は聞いています。
370: 契約済みさん 
[2012-11-07 19:10:26]
売れ残りで値下げ狙ってた貧乏人ザマァw
371: 匿名 
[2012-11-07 21:14:38]
低層階の南西向きは視界が広いので狙い目ですよ。
372: 匿名さん 
[2012-11-07 22:42:53]
45/675
この数字はなんだろう
373: 匿名さん 
[2012-11-08 00:05:30]
アルトゥーレは入居が始まってからも売れ残ってて、
ずーっと売り続けていました。
最後の方はどんどん値下げしてたけど、
震災の影響で沖縄に避難用別荘の需要ができて、
なんとか売り抜けました。

あそこは場所があまり良くなくて、
もっとアラハビーチよりだと完成前に売れてたと思う。
アラハビーチ前のマンションは最上階1億超えてたけど、
完成前に完売していたから。
後、沖縄の中部は1フロア1〜2世帯が主流だから、
大規模マンションは団地感が強くてだめだったはず。

那覇はまた全然事情が違って、
大規模マンションが人気。
374: 土地勘無しさん 
[2012-11-08 10:45:59]
こんにちは、質問です。
おもろまちはモノレールがあるようですが、自動車はなくても那覇とその近郊へ行けますか?
北部のリゾート地には自動車がないと行けないのは分かっています。
375: 周辺住民さん 
[2012-11-08 11:19:21]
自転車では国道沿いならある程度は行けると思いますよ。
ただし東側、首里や西原、南風原あたりになると高台(150m程度)に
なるので多少自転車では辛いと思います。
376: 土地勘無しさん 
[2012-11-08 12:39:30]
なるほど。
それでは電動自転車ならカバーできそうですね。
レンタカーも近くにあるようなので自動車は必要なさそうです。
どうも~
377: 契約済みさん 
[2012-11-08 16:54:36]
やはり購入された方には本土の方や中国の方とか多いんですかね?

実際住まわれる方はどのくらいいらっしゃるのかお分かりなら教えてください。
378: 物件比較中さん 
[2012-11-08 17:14:37]
他のタワーとかは7割くらいは実際に住んでるんじゃないかな。
379: 土地勘無しさん 
[2012-11-08 17:57:58]
私は沖縄に移住です。
海の見える部屋購入です。
380: 入居予定さん 
[2012-11-08 19:00:34]
駐車場は外の青空駐車場が安いようですね。
でも、立体の方は出るときに混みそうな気もします。

どちらが良いのか迷いますね。
381: 匿名さん 
[2012-11-08 22:12:14]
今年中に完成してくれてたら良かったなー。
待ちきれない
382: 詳しくない人 
[2012-11-08 22:30:03]
まだ1年以上ありますもんね

メインプレイスのミスドやガストからのんびり見上げてるとますます待ち遠しくなります(笑)
383: マンコミュファンさん 
[2012-11-09 08:23:37]
今朝、テレビコマーシャル見ましたよ。
384: サラリーマンさん 
[2012-11-09 15:10:08]
1LDKの部屋って残っていましたか?
2260万とあったので残ってるか気になりました。
385: 詳しくない人 
[2012-11-09 17:54:11]
1LDKタイプの売り出しはこれからが本番ではないでしょうか
386: サラリーマンさん 
[2012-11-09 18:35:49]
そうですか。タワーで2000万前半なら欲しい。
見学行ってみます。
387: 買い換え検討中 
[2012-11-10 09:51:08]

1LDKを賃貸するニーズはどのくらいあるでしょうか?投資での購入を進めるべきかどうか迷っています。ファミリー向けのほうがうまく出来そうな気もしますがどちらがいいか詳しい方にアドバイスをお願いします。ここのローンは地元の銀行以外は取り扱えないのでしょうか?
388: 契約済みさん 
[2012-11-10 10:59:49]
ソニー銀行とかはダイワの指定銀行で手数料とか有利でしたよ。
389: マンション投資家さん 
[2012-11-10 20:57:37]
1LDKより2LDKのほうがニーズはあります
が、1LDKをうまくやればそれより利回りは高くなります。
どちらをとるかはあなた次第
390: 匿名さん 
[2012-11-10 23:30:43]
今日、現地見に沖縄に来てますけど
建物の外観が思ってたよりもかなり安っぽいですね・・・

それと、おもろまちは想像してたよりも何も無くて
ちょっと驚きました・・・
391: 匿名さん 
[2012-11-11 08:38:05]
大和のマンションに三井や三菱・野村のようなスケール感を求めてはいけない。
プレハブ住宅が発祥ですからビンテージマンションとなるものを作った経験がないですから。

おもろまちは駅周辺の商業街だけがにぎやかで外れるとガラーんとしています。
なぜここの街が人気で比較的高値になるのかぜんぜんよくわかりません。
県内ならよほどひどいところでもなければ同じに思えます。
今後基地返還が進むとそうなりますよ。
392: 匿名さん 
[2012-11-11 09:58:03]
確かにお店も閑散としててオシャレなお店があるわけでもない
サンエーメインプレイスは家の実家の地方都市の外れにあるような
ショッピングモールよりも店舗が少なくて田舎くさい。
今後、発展が期待できるとう意味での先行投資価格でしょうかね。
393: 契約済みさん 
[2012-11-11 12:32:56]
≫391さん

売主:大和ハウス工業株式会社、オリックス不動産株式会社、株式会社大京 ですが
施工会社:清水・金秀・りゅうせき建設工事共同体
ですよ。
394: 契約済みさん 
[2012-11-11 16:03:43]
沖縄のマンションコミュなのに、県外と比較してコメントする方々の考えが全く理解できない。


395: 不動産購入勉強中さん 
[2012-11-11 17:32:07]
たぶん買って損は無いかなと思われます。
南側・西側に関しては。
他の地方都市ショッピングモールよりもこっちのほうが良いと思いますが?
地方都市の中でも上位に入るのでは。。
396: 匿名さん 
[2012-11-11 18:32:17]
>376
沖縄で自転車に乗る人は少ないです。
理由は夏場だとあまりの日差しで生命の危険もあるから。
本土とは違う刺すような日差しです。
沖縄は自動車移動が前提の土地なので、
自転車や徒歩で移動するように道が作られていません。
新しい街であるマンション周辺なら大丈夫でしょうが、
遠出は危険なのでやめましょう。

レンタカーがいいですよ。
397: 匿名さん 
[2012-11-11 20:58:14]
>>395
私の実家の地方都市の、さらに外れの田んぼのど真ん中になるようなショッピングモールですらGAPやZARA、UA系のショップが入ってますが・・・買うわけじゃないですが、この程度の店が最低でも無いと何か不安ですよね・・・
398: 匿名さん 
[2012-11-11 21:53:11]
那覇市は人口密度が多いとはいえ、沖縄県は47都道府県中最も発展とは無縁の地域だから
ショッピングモールの規模が小さいのは仕方ないとして、中心部とされる都心部に郊外型のショッピングモール
があることが沖縄独特の光景だろうね。本土から来た人はなかなか理解できないカオスの世界だと思う。
399: 匿名 
[2012-11-11 22:43:38]
元々鉄道がなかったので駅前商店街がなかったからですよ。
本土の中心都市は駅前商店街はシャッター街になって、中心の買い回り商店が郊外のモールに移転しました。そのモールも新しいモールが次々と出来て客が移動し10年はもたないようですが。
400: サラリーマンさん 
[2012-11-12 09:54:47]
沖縄の都心部は久茂地、牧志ですよ。⇒上記の方々が想像しているところでしょう
新都心は高級住宅地⇒都市部と郊外の間かな
自分なら住むなら新都心かな。遊びはもっぱら久茂地、牧志、松山・・

土地勘なしの方おおいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる