東雲で想定されているまたは起こりうる地震被害(液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、津波など)について議論していきましょう。
地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。
地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。
強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。
プラウドタワー東雲キャナルコートの建てられる東雲1丁目は固い支持層まで65m~70m以上の杭を打ち込まなければならないほどの脆弱地盤です。最も地盤が脆弱な地域の1つです。
あとから後悔しないためにも、物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。
[スレ作成日時]2012-05-15 19:16:50
地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3
632:
匿名さん
[2012-05-25 20:38:58]
火消し
|
633:
匿名さん
[2012-05-25 20:46:13]
辰巳橋全体が10センチほど浮いた。もしくは、島が10センチ沈下した。どっちか。
とにかく、段差が大きすぎて一時停止しないと通行できない状態だった。 歩道部分には、橋と島の間にできた10センチの段差をアスファルトで埋めた修理痕がある。 |
634:
匿名さん
[2012-05-25 21:04:46]
10センチ程度なら大丈夫だとは思いますが、でも車で橋渡るのは危険かもしれない状況でよく通行したね。安全だと思ったの?うちだったら引き返すね。
|
635:
匿名さん
[2012-05-25 21:07:22]
引き返さないとならないほど壊れた
|
636:
匿名さん
[2012-05-25 21:09:43]
ポジが反論・火消しに徹してれば、またどなたかが真実の画像を出してきてくれますよ。
|
637:
匿名さん
[2012-05-25 21:16:31]
島が沈んだんじゃなくて、アプローチ道路の盛り土が沈んだんだね。
たかが10センチの段差でも、走行困難であれば壊れたという表現は正しい。 普通のバイタリティがあれば、板とかアスファルトとかで、1~2時間もあれば仮復旧させちゃうレベルだけども、辰巳と東雲を結ぶ橋なんて修理の優先順位が低いってこと? |
638:
匿名さん
[2012-05-25 21:17:34]
新しい画像収集中。よろしくね。同じのはいらないや。
|
641:
匿名さん
[2012-05-25 22:14:00]
そもそも大いなる勘違いをされているようですが
「液 状 化 は マ ン シ ョ ン に は 関 係 な い で す か ら」 |
642:
匿名
[2012-05-25 23:16:53]
つまらん
ネガが無理してネガを煽る事もない |
644:
匿名さん
[2012-05-25 23:48:56]
643
それしか言えないのか |
|
646:
匿名さん
[2012-05-26 00:01:22]
たったの震度5で敷地内が液状化したマンションってここですか(笑)
|
647:
匿名さん
[2012-05-26 00:03:41]
643
同じ事を何度も聞くと、実社会でも馬○だと思われてしまうので気をつけてくださいね |
648:
匿名さん
[2012-05-26 00:12:46]
バカポジ就寝
正体は営業なので明日も出勤で~す(笑) 震災で多くの尊い命が奪われたが、こういうバカこそ死ねばいいのに |
649:
匿名さん
[2012-05-26 00:14:32]
ポジ大勝利!
|
650:
匿名さん
[2012-05-26 01:47:01]
ポジ沈没
|
651:
匿名さん
[2012-05-26 06:30:15]
辰巳橋の段差
|
652:
匿名さん
[2012-05-26 06:35:29]
島の地盤沈下でしょう。これは
|
653:
匿名さん
[2012-05-26 07:18:11]
前にここを検討してて、会社の人にもアドバイス求めたけど、浦安は、野村物件ばかりが悉く液状化したらしいね。
しかも事前説明も、アフターフォローも極めて不十分だとか。 管理についても悪い話しか聞かない。 それ聞いて買うのやめた。 |
654:
匿名さん
[2012-05-26 07:36:52]
中古板のプラウド新浦安スレを読めば
あちらの状況が分かりますよ。 |
656:
入居済み住民さん
[2012-05-26 08:31:18]
>>592
>あの書き込みをよむかぎり液状化対策をしたところが液状化した事例ではありません。 残念ですが、それは間違った認識です。 前スレの998は液状化対策をしていたにもかかわらず液状化してしまった実例です。 傾かなかっただけでマンションの本体足下が液状化により数10センチ地盤沈下していました。 マンションの入り口は新たなスロープが新設置されています。 しかも、耐震診断然り、基礎がどうなっているかは検査する費用が嵩むのでしないそうです。 現居のことはあえて書きませんが、液状化対策をしていたにもかかわらず液状化してしまった処はその物件の以外にも複数存在します。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/228687/res/998/ >マンション建物本体は液状化対策がされているので、基礎の上にしっかり建っています。 >傾いてもいません。 >でも、マンション建物本体足下が、液状化により地盤沈下で数十センチ下がってしまいました。 >土の下に隠れていた基礎の一部が露わなりました。 >砂は全然違うところから噴出していたりするので、足元の土が消えうせたようで何が何だか訳が分かりません。 >もはや、階段やスロープなしではマンションのエントランスに登れませんでした。 >どうやら、液状化対策というのは液状化をさせないという対策ではなく、液状化してもマンション本体が傾かないようにすると言う >事だったみたいです。 >私は3月11日まで、こんなこと気が付きませんでした。 >バカな私です。 なお、これは新浦安の事例です。 東雲の事をどうこう言うつもりはありませんので悪しからず。 |