野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. 地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-06-07 16:22:20
 

東雲で想定されているまたは起こりうる地震被害(液状化、側方流動、地下空洞化、地盤沈下、津波など)について議論していきましょう。

地震対策や、地震対策したから安心安全だと慢心する危うさなどについて議論していきましょう。

地震対策済みだから、液状化対策済みだから大丈夫だという業者もいますが、実際に震度6強や震度7の地震を経験してその安全性が証明されたわけであはりません。

強固な地盤の地域や強固な支持層までの深さが20m以内の地盤ならともかく、30m以上深く杭を打たなければいけないような地盤の場合はさらに注意が必要となるでしょう。

プラウドタワー東雲キャナルコートの建てられる東雲1丁目は固い支持層まで65m~70m以上の杭を打ち込まなければならないほどの脆弱地盤です。最も地盤が脆弱な地域の1つです。

あとから後悔しないためにも、物件に関する良い情報や悪い情報もふまえて購入を検討することが重要になります。

[スレ作成日時]2012-05-15 19:16:50

現在の物件
プラウドタワー東雲キャナルコート
プラウドタワー東雲キャナルコート
 
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番23他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩11分
総戸数: 600戸

地震・液状化対策 プラウドタワー東雲キャナルコート3

295: 匿名さん 
[2012-05-17 22:15:49]
むしろ、ポジの意見は、聞かなくても勝手に営業が話すからどうでもいい話が多い。
296: 匿名さん 
[2012-05-17 22:27:48]
契約者となってしまったポジと、販売(営業)は利害が一致することが多いよね。
どちらの立場でも、売れ残り物件となるよりも早く売れた方がいい。イメージも含めて
297: 匿名さん 
[2012-05-17 22:27:50]
ポジ・ネガ双方とも一日中ここに書き込むモチベーションは一体どこから?

298: 匿名さん 
[2012-05-17 22:30:00]
ポジ=生存
ネガ=ひまつぶし
299: 匿名さん 
[2012-05-17 23:15:24]
>むしろ、ポジの意見は、聞かなくても勝手に営業が話すからどうでもいい話が多い。

こういう類の話ですか?↓
こういう類の話ですか?↓
300: 匿名さん 
[2012-05-17 23:17:36]
>こういう類の話ですか?↓

いや、こっちだと思うよ。建物倒壊の危険無し
いや、こっちだと思うよ。建物倒壊の危険無...
301: 匿名さん 
[2012-05-17 23:18:09]
安いうちに買うのが投資の基本だよ。

賃貸だと、狭い部屋なのに高いでしょ。

年間幾ら払ってるの?あと50年で幾ら払うの?

お金が勿体ない。
302: 契約済みさん 
[2012-05-17 23:26:26]
毎度おなじみの契約者です。
誓って営業さんではありません。
名前を契約者として投稿されているスレを見てみてください。
ネガティブな情報も多少書いています。


さて本日は津波を話す日だったようですが、繰り返し投稿されている内容への批判を書きます。
どこにも東雲に津波が来ない、安全だとは書かれていないという指摘がありますが、被害予想で安全な地域を載せるわけがありません。中野は津波が来なくて安全ですとわざわざ書いたりしないのと違いありません。
一方で内陸でも荒川沿いで津波が予想されるところは危険地域として記載があります。
東雲が危険地域として予想されていない以上は安全だと類推するのは妥当でしょう。

また、東雲が津波被害を受ける地域よりも海側だから、被害にあって当たり前というのは、他ならぬご本人が批判している「お前の勝手な解釈」に他なりません。
なぜなら海側だから津波被害を受けるというような単純なものではないからです。
たとえば、湾岸には防潮堤外に都立海の森公園が建設中ですが、ここは津波被害を受けません。
なぜなら海抜30メートルあるからです。新宿と同程度の海抜です。

プラウド東雲は海抜がほとんどありませんが高い防潮堤の内部にあるため、津波被害の危険地域として予想されていないのです。
この防潮堤は耐震も考慮されているそうです。より海側ですが津波の通り道にはならないようです。

これは何度目かになりますが、豊洲と辰巳で2メートル程度の津波被害と予想されているのは堤外地です。

もう津波被害くらいしかネガティブポイントが無いでしょうか?
そんなことはありませんよね。
以前は免震構造でないことがしつこく指摘されてました。
プラウド東雲の地域が津波被害にあうという名指しの公開情報でも見つからない限り、津波の話は一旦休みでよいのではないですか。
304: 匿名さん 
[2012-05-17 23:43:29]
液状化しても賃貸なら簡単に住み替えられるよ
305: 匿名さん 
[2012-05-17 23:46:23]
液状化と津波以外のネガティブポイントは駅遠
306: 匿名さん 
[2012-05-17 23:47:50]
液状化で、何故住み替える必要あるの?
307: 匿名さん 
[2012-05-17 23:49:09]
>毎度おなじみの契約者です。
>誓って営業さんではありません。

こんなショボイこと言っても誰も信用しないでしょ?みんな営業社員だと思ってるよ。

>プラウド東雲は海抜がほとんどありませんが高い防潮堤の内部にあるため、津波被害の危険地域として予想されていないのです。

>この防潮堤は耐震も考慮されているそうです。より海側ですが津波の通り道にはならないようです。

耐震と津波対策は別物って知らないの?「防潮堤」はあくまでも高潮対策のもので津波の水圧には弱い。東京湾には津波を防ぐための「防波堤」がほとんどない。東雲を含め大部分が防潮堤」。津波の通り道にはならないという想定もされていない。

江東区ホームページより抜粋

江東区においては、堤防や防潮堤を越えるほどの大きな津波に襲われる心配はありません。ただし、東京湾及び河川の沿岸においては、津波による潮位の変動や、一部の堤外地への僅かな浸水の可能性があるため、東京湾内湾に津波に関する警報等が発表された場合は、水辺から離れ、内陸部や堅牢な建築物の上階等へ避難するようお願いいたします。
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/bosai/58976/index.html

江東区も想定外がないとは言えないので、東京湾内湾に津波に関する警報等が発表された場合は、水辺から離れ、内陸部や堅牢な建築物の上階等へ避難するように指示を出しています。
308: 匿名さん 
[2012-05-17 23:51:36]
汚らしい泥水を見るのが嫌だからです
液状化のおぞましい惨状を子供に見せるわけにはいきません
309: 匿名さん 
[2012-05-17 23:51:59]
>304
>液状化しても賃貸なら簡単に住み替えられるよ

そうだね。4年以内に首都直下地震が来ると言われているから5~6年賃貸で様子見するというのも一つの手だね?
310: 匿名さん 
[2012-05-17 23:53:42]
>302

>中野は津波が来なくて安全ですとわざわざ書いたりしないのと違いありません。

>なぜなら海抜30メートルあるからです。新宿と同程度の海抜です。

すごいのが現れたな。不思議ちゃんなのか、悪党なのか、分からん。
311: 匿名さん 
[2012-05-17 23:54:21]
>303
>ポジ完勝。

あんたさあ、何と戦ってるの?まともな投稿できないの?完勝って営業社員がいかにも好みそうな言葉だよね?

312: 匿名さん 
[2012-05-17 23:58:21]
そんな発言するから、ネガは馬鹿にされるんだよ
314: 匿名さん 
[2012-05-18 00:04:35]
賃貸だと、倒壊で圧死するんじゃない?

怖くないの?
315: 匿名さん 
[2012-05-18 00:12:36]
べつに湾岸が安全な良い場所でポジさんのオススメなら賃貸でもいいじゃん
まあ営業としてはそれじゃあ困るのだろうけどさ
316: 匿名さん 
[2012-05-18 00:14:06]
>314
>賃貸だと、倒壊で圧死するんじゃない?
>怖くないの?

あれ?東雲って東京都の想定によると全く倒壊する危険の地域だったよね?

まあたとえ東京都の想定でも、想定なんて単なる目安にすぎないから鵜呑みにする人はいないけど。

想定はあくまでも起こりうる危険を避けるための目安で、安全性を謳ってるわけではないからね。

東京都も全く倒壊の危険性はないとは言いっていないし。何の損傷も受けずに無傷で済むとも言ってないけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる