自分ははるか昔のことだけど、最初の子が
数ヶ月のころは毎日が辛かったかもしれません。
全てを自分がしなければいけない、という責任と、
なかなか自分の時間が取れなくなった苛立ち、
など複雑な思いで過ごしていたような気がします。
その後友達とそういう話をすると、
中には自分が一生で一番楽しいときだった。
こんな楽しいときはほんの数年だろうからと
仕事をやめて子供と一緒に過ごした、と言う人がいました。
自分は楽しかったとは、言えませんね。
とにかく、大したこともなく
無事過ごすことができたこと、
なんとか責任を果たせたこと、
それが一番の感想です。
今、子育ての渦中にある人は
どういう思いで過ごしているのでしょうか。
子育てってそんなに楽しいことなんでしょうか、
正直言って、自分はそう思えないまま過ぎてしまいましたが。
[スレ作成日時]2008-02-12 16:32:00
子育てはつらい?
2:
匿名
[2008-02-12 17:12:00]
|
3:
匿名さん
[2008-02-12 19:38:00]
現在、小学生 未就学児を育てています。転勤先で単身赴任になり、親類、友人などない状況で
母子家庭状態です。お金も二重生活だし、サラリーマン平均くらいなので、余裕はありません。 それでも、子育ては楽しい!! 断言します。 別に子育てになんの期待もしていなかったし、 子どもにああなれ、こうなれという期待もありませんでしたが、やってみれば、楽しいですね。 それまで女性といっても徹夜もあり、転勤もありできて、退職後の家庭生活だから、かも しれませんが。 >とにかく、大したこともなく >無事過ごすことができたこと、 >なんとか責任を果たせたこと、 親の責任、云々を定義しだすとまたややこしいですが、これは大切なことだと思います。 楽しいか、楽しくないか、は個人差があるかもしれないですね。しかしながら、スレ主さんが 責任を果たして子育ては終了した、と思えるのであればいいのではないでしょうか。 うらやましい限りです。私の子育てはまだまだ続きますが、ぜひ、そう思えるようになりたい、 と思います。 |
4:
匿名さん
[2008-02-12 21:25:00]
楽しかったです。
先輩ママさんからは「子育ては二人育てたとしてもせいぜい5年もすれば 落ち着くよ。人生80年(当時)の中のたったの5年だよ」と言われてたので この5年を楽しもうと思いました。 「子育て中は自分の時間など無いものだ!それが当然!」とも言われて いたので忙しいのはそれ程苦にもなりませんでした。 この先輩ママさんたちのアドバイスには助けられたように思います。 「歩くのを競争しない」「オムツ離れを競争しない」・・・ 節目節目で思い出しながら生かせられました。 私の場合は「苦労するのだ!大変なことなのだ!」と言われてたから 逆に「けっこう遊べるじゃない☆」と思えたのかもしれません。 子供と一緒にいると出かけても気軽に声を掛けてくれるしお友達も できやすかったし、親子ほど年の離れた人とも話せるし言い方悪いですけど 子供を「武器」にしてましたね。 |
5:
匿名さん
[2008-02-12 23:20:00]
この世に新しい命を産み落としたその瞬間から子育ては一生。
今年40にもなる独身の弟のことを、心配し続ける老いた両親。 嫁いで母となった私にでも変わらず親らしい気遣いをみせてくれる。 最期を迎える時でさえきっと私たちのことを気にかけ続けてくれるのだろうな。 いつまでもいつまでも親は子育てを終われないのだろうな。 私も子を授かりその存在をかたときも忘れたことがない。 日々暮らしていると「大変な時」はあるけれど「辛い」と感じたことはないし この子たちと出会えて本当によかったと寝顔をみながら思えるのは幸せなことです。 人は何か役目を持って生かされているのだとよく聞きますが 置かれた境遇に意味のない無駄なことなど決してないと思います。 あれができないこれも出来ない…嘆くよりも この子たちとこんなこともできるあんな経験もできる…と得した気分を持つほうが 子育てもいいもんだと前向きになれると思います。 さて、スレ主さん。 過ぎ去った子育てとおっしゃいますが、産んだ以上は終わりなどないんですよ。 今だって、意義ある子育て中なんだと思います。 思い出してみて!きっと小さな喜びやささやかな感動があったはずですよ。 小さな幸せは忘れてしまって、今ヤレヤレと思うだけだとおっしゃいますが まだまだ人生長いのですからこれからも幸せは続いていくのだと楽しみにしませんか? きっと育ててよかったと思えるようになりますよ。 |
6:
匿名さん
[2008-02-13 00:27:00]
自分子供いないけど、楽しくないものだと想像している。
20年間子供の全責任を負わなければならないんだし、全力を尽くして守り育てなければならない。 すごいプレッシャーだ。自分は耐えられそうにないと思っている。 自分が遊ぶヒマがあれば子供の為になるナニカをしなければならないだろうし。 休みのない仕事を重大なミスなく、20年間しなければならないなんてできない。 |
7:
匿名さん
[2008-02-13 00:38:00]
私は男性ですが、
子育てをしている世のお母さん、 昔、子供を産み育てたお母さん、 そして、妻、うちの老母。 尊敬しています。頭が下がる思いです。感謝しています。 本当に、毎日毎日、ご苦労様。 がんばれ。 |
8:
匿名さん
[2008-02-13 08:15:00]
>自分子供いないけど、楽しくないものだと想像している。
>20年間子供の全責任を負わなければならないんだし、全力を尽くして守り育てなければならない。 >すごいプレッシャーだ。自分は耐えられそうにないと思っている。 >自分が遊ぶヒマがあれば子供の為になるナニカをしなければならないだろうし。 >休みのない仕事を重大なミスなく、20年間しなければならないなんてできない。 まちがいじゃなけど。これが全てではないですよ。6さんは頭のいい方なんですね。体を先に動かす と違うものが見えてくる、子育てってこれに近いものがあるかもしれません。 それに、子どもは子どもの責任と、子どもの成長したい欲求が強いですから、おとなのできること、 親の出来ることなどたかがしれています。6さんが男性か女性かわかりませんが、あなたのご両親も そのまたご両親もされてきたこと。6さんも20年なんてあっという間の人生ではなかったですか? 私の友人も自分には子育てできる資格がない、とか子育てに耐えられないとか、難しいことをいろ いろいっていました。でも、いざ、高齢出産で一人を授かると、とても大切にかわいがっていますよ。 6さんも大丈夫。子育てはつらくはない、とはいえないけど、つらいことだけではないから。 |
9:
ちびこ♪
[2008-02-13 08:18:00]
スレ主はんの子供さんって
何人いらして、おいくつなんざんしょ? |
10:
匿名さん
[2008-02-13 08:25:00]
三人目は可愛い。
自分も子育てに慣れてきたから楽しめるのだ。 が!自我が芽生えてくると毎日 イライライライライライライライライラ・・・・・ 成長の一つで嬉しいはずなのに イライライライライライライライライラ・・・・・ そんな時、7さんのような言葉が嬉しい。 ありがとう!頑張ります。 さあ、起きる前に家事を終わらせなくては。 |
11:
匿名さん
[2008-02-13 10:35:00]
>09さん
スレ主です。 皆様書き込みありがとうございます。 子供は二人で、上の子は五年前に大学を卒業して社会人、 下の子が昨年大学を卒業し今社会人一年生です。 これまで二十数年間年季奉公のような気持で(いい形での)年季明けを楽しみに 一日一日を過ごしてきました。 これまでのことを振り返ってみて 他の人たちはどう考えているのかを聞いてみたいと思ったのです。 |
|
12:
匿名さん
[2008-02-13 13:54:00]
昨年、第一子を授かった。母子ともに健康。
カミさんも30代半ばを過ぎていたので、まずはホッとひと安心。 と同時に、息つく暇もない日々に追われている。 若い頃は結婚すること自体を望んでいなかったし 自分が親になることなんて、想像するのもイヤだったな。 ひとことで言えば単に無責任だっただけだけれど 誰かと人生を共有するとか、誰かを養っていくなんて事は 自分には絶対に出来ないと思っていた。 だから、>>06さんの気持ちはよく解る気がする。 子供が独り立ちするまでの年月が「20年」であるとも限らない。 しかし、ある年齢になると考え方も変わってきた。 学生の頃に母が亡くなって、それから20年近く経つんだが 残された親父がだんだん歳をとっていくにつれ、自分にとっての 家族が減っていく、という事に喩えようもない寂しさを感じるようになった。 結婚はそういう考えとは別にする事ができたけれど、子供を作ると いう事に思いが及ぶと、昔抱いていた「回避したい」という気持ちを そういった寂しさが上回ってしまった。 人はひとりでは生きられない、という事を実感したという訳だ。 実際、俺は結婚した時も子供が生まれた時も、その喜びを実感したのは 同じ戸籍に名前が載ったのを見た時だ。 家族が増えたという事実こそが、俺にとっては絶対的な幸福だと言える。 子供が出来たら出来たで、当初心配していた「重圧」は 間違いなくのしかかってくる。 俺は会社勤めをしているから子供と距離を置いて生活できているけれど カミさんは24時間ずっと解放される事がないからキツイと思う。 ここ1〜2年は総じて「大変な時期」だと考えて間違いはあるまい。 しかし、日々の生活には「波」があって、ものすごく辛い事や腹が立つ事 もあれば、嬉しい事や楽しい事もある。 その時その時は、そういう「波」をしっかり乗り切る事で精一杯なのが 普通の生活というものじゃないだろうか。 自分が両親と過ごしてきた過去を振り返れば、同じような「波」が 間違いなくあった筈だし、その中で育った俺は間違いなく幸せだった。 お袋の10回忌の法事で、親父は親戚に向けて 「当時は家内を亡くしたという現実を受け入れられなかったが、 子供たちがいてくれて何とか乗り切る事ができた」と話していたから 俺という子供の存在もまた、親父にとっては大きなものだったのだと思う。 だから、自分も両親に負けない様に家族に接していれば 少なくとも自分の子供は幸せになってくれるだろうし、俺たち夫婦も 子供がいて良かったなと思えるんじゃないだろうか。 瞬間的に見れば、子育てという行為そのものは辛いし、大変だ。 しかしそれをカバーして余りある「我が子という存在」がそこにある。 育てるのが辛いからこそ、我が子の成長もまた嬉しいのだと思う。 俺はまだ新米親父だけど、子供を授かって本当に良かったと思ってるよ。 自分が親になって初めて、親が自分にどう接してきたかという事にも 考えが至るようになったからね。 |
13:
入居済み住民さん
[2008-02-13 16:12:00]
結婚3年。未だ子供は授かれていないですが、子育てはきっと楽しいと思う。
周りを見ていると楽しい事ばかりではなく病気や幼稚園の事、学校の事、躾・・・色々と心配事や苦労が尽きない事だと思いますが、子供の成長を楽しみながら色々な経験が出来る素晴らしい大きな仕事だと思いますよ。 |
14:
匿名さん
[2008-02-14 00:47:00]
スレ主さん。年季明けって(笑)
とにかく、お疲れさまでした。 これからはご自分の身体が丈夫なうちに、旅行に趣味にせいいっぱい楽しんで下さい。 私の姑は息子2人が独立して、飛びまくってます。用事があってもつかまらないくらいに。。。 |
15:
匿名さん
[2008-02-14 10:02:00]
読売の人生案内みたいでいいですね、ここ。
|
16:
匿名さん
[2008-02-14 11:27:00]
スレ主さんは、なぜ子育てを「楽しい」と思えなかったのか、そこのところを出来ればもう少し
詳しく教えてほしいです。 ご主人が協力的でなかったとか、子供が好きじゃなかったとか・・・ 私は主婦で、いま子供を作るか否か迷っています。産んで後悔はしたくないので、子育てってどんなものかきれいごとでないご意見を伺いたいです。 |
17:
匿名さん
[2008-02-14 12:51:00]
いままでの意見の全てがきれいごとじゃないと思いますよ。
つまり、楽しいと思える方の方が多いってことじゃないですか? |
18:
匿名さん
[2008-02-14 12:53:00]
「産んで後悔したくない」という発想がすごく違和感を覚えます。産んで後悔する事があると思う人は決して産まないほうがいいと思います。
|
19:
匿名さん
[2008-02-14 14:05:00]
私は21歳と10歳の二人の男の子がいますが、いままで大変な事もありましたが、
すべての幸せは子供たちがくれた・・・と思える程です。 |
20:
匿名さん
[2008-02-14 14:32:00]
>>18
欲しい、と言うよりも「今作っておくべきか」と微妙な時期なのかな?と 感じてしまいました。 人生設計でどれくらいの年齢に作って職場復帰しよう、だとか考える人も いるのかな?とか。 欲しくて作る、が全てではないのかもしれない。 |
21:
ちびこ♪
[2008-02-14 14:53:00]
で、スレ主はんは年季が明けた今はどのように過ごされているのでしょうか?
充実した毎日を送っている? |
22:
匿名さん
[2008-02-14 14:59:00]
>>18
16さんが言う「後悔する」という言葉は、18さんが感じているものとは 違うニュアンスのものなんじゃないだろうか。 子供なんか要らなかった、という意味での後悔ではなくて 子供を育て養っていく事に関する負担や重圧に、親となる自分達が 耐える事が出来るのか、もしも耐えられなかったら、その事が 子供達をも不幸にさせてしまうのではないかという 親になるにあたっては、ある意味当然に抱く「不安感」を指しているのだと思う。 子供を授かる事だけでなく、結婚に関しても同じ事が言えると思う。 幸せの先にある現実に思いが及び、希望とは表裏一体の不安を恐れるのは むしろ正常な感覚じゃないだろうか。 それを「後悔しないように」と表現しても決しておかしくはないし そういう人が十分に考えた結論として決めた事なのであれば きっと最終的には後悔する事のない、幸福な結果が得られると思う。 だから、「後悔をおそれる人は決して子供をもうけるべきではない」などと いう事も断じてないと思う。 俺も昔は、子供を育てていくという事に強い不安があった。 様々な意味において子供がいた方がいいという気はしていたけれど そういう漠然とした動機で子供を作って、それこそ後悔はしないのかと考えていた。 その悩み事に何らかの結論を得たから子供を作った、という訳ではないけれど 「大丈夫、何とかなるよ」と誰かに言って欲しかったところはあるかも知れない。 実際は、子供が生まれた瞬間にそういったモヤモヤは吹き飛んでしまう訳だが。 育児に対して不安を感じている人は、総じて責任感のある人だと思う。 だから、可愛い我が子を目の前にすれば、きっと新しい世界が開けると思うよ。 |
23:
マンション住民さん
[2008-02-14 15:06:00]
同感。後悔の意味は私も違う意味だと解釈してました。
出来ちゃった・・の人とは違い >育てってどんなものかきれいごとでないご意見を伺いたいです。 とか真剣に考える16さんは責任感のある真面目方だと。 きっと色々な事に慎重で責任感のある方なんでしょうね。 でも子供は出来てみて初めてわかる部分もあると思う。 想像や人から聞いた事は自分で感じた事ではないのだし。 もっと自分の気持ちと考え方に自信をもってもいいのでは? |
24:
匿名さん
[2008-02-15 01:08:00]
結婚もする前は既婚者から「結婚はいいよー」とよく言われたが、具体的にどういいのかわからなかった。
自分は結婚するつもりはなかったが、縁あって結婚した。結婚する前はすごく悩んだが、嫌なら離婚すればいいかと 結婚してみた。結婚する前より良いとも思わないが悪くもないから続いている。 これは自分一人の事だからどうとでもなると思ってできたけど、出産はそういうわけにはいかないので、 悩み始めるととまらないんですよね。。。真剣に考え過ぎなんだろうか? ちなみに16さんではありませんが、同じく悩んでる高齢出産域の人間です。 もう考える余裕はないとか、言われるかもしれないが、自分は母親が41の時の子だからまだあと数年余裕がある!と 思ってしまう(笑) |
25:
匿名さん
[2008-02-15 08:17:00]
>24さん
>結婚もする前は既婚者から「結婚はいいよー」とよく言われたが、具体的にどういいのかわからなかった。 >自分は結婚するつもりはなかったが、縁あって結婚した。結婚する前はすごく悩んだが、嫌なら離婚すればいいかと >結婚してみた。結婚する前より良いとも思わないが悪くもないから続いている。 とっても共感できます。私は結婚するつもるはない、とは言い切れなかったですけど。でも、そんなに結婚に憧れも なかったです。ほんと、嫌ならいつでも離婚すればいいし、長い人生のうち、夫婦という形態で生活するのもありかな、 くらいで同居生活に踏み切りました。当然、この人となら夫婦もありか、と思った人とですw。 でも、妊娠はさっさとしてしまったので。こちらの体験は先輩になっちゃいました。ちょっと、感想いいます。 >もう考える余裕はないとか、言われるかもしれないが、自分は母親が41の時の子だからまだあと数年余裕がある!と >思ってしまう(笑) そのくらいの気持ちの余裕があった方が妊娠中も出産後も、生活を楽しめると思います。ただ、子育てして思うのは 今の時代、極端な話をすれば妊娠は医療の力でいつでもできる、でも、子育ては若い体力がある時の方が楽だな、とは 思います。だからといって、高齢子育てはつらいだけ、といってるわけではないですよ。ただ、若いうちだと体力が ある分、子どもを抱えての階段の上り下りや、公園、道路での追いかけまわし、夜中の授乳などの睡眠不足についてい きやすい、というだけなんで。子育てって理屈なんかより、体力勝負の部分も多いにあるから。 >真剣に考え過ぎなんだろうか? 真剣に考えて、乳飲み子とでも真剣に向き合っていれば、子どもってちゃんとその気持ちを受け返しますよ。いろん な不安があるかと思いますが真剣に向き合っていれば、きっとその不安はきちんといい方向で乗り越えていけると 思います。結婚生活だって、自分一人どうとでもなる、といいながらも、きちんと同居人に向きあっていろんな感 情のリレーの連続ではなかったですか? それでも続けられてるんだし。子育ても子どもと親の気持ちのリレーです。 子育ては決してバラ色の楽しい事ではないですが、だからといって耐えて忍んで苦しいだけのことではありません。 子育てに不安をもつ人全般に思うのですが、もし、時間に余裕があるなら児童館や図書館、幼稚園や保育園にボラン ティアにいくといいと思います。絵本の読み聞かせ、遠足の付き添いなどできることをしながら、身近に子ども感じる と不安がやわらぐと思います。きっと、今の時代、子どもと近づくことが少なくて本当の子どもとなんて付き合う事も ないのに、ニュースや新聞で塾だの虐待だの情報だけが氾濫していて、頭が一杯になっちゃうんじゃないでしょうか。 いい子といっても、おとなに都合のいい子なのか、本当に子どもらしいいい子なのか、いろいろありますが、いろんな 子を見るといいと思います。幼稚園や保育園でもいきなりいくと怪しまれますが、きちんと住所や氏名を明かして、 子どもとつきあいたい、ボランティアをしたい、といえば喜ばれると思います。実際、私の子どもがいっている園でも おりがみ先生や遠足のつきそい先生などたくさんのボランティアの方がいらっしゃいます。どうか、子育てを苦行だと 思わないようにお願いします。 |
26:
ふとん
[2008-03-12 00:49:00]
8歳、5歳の子供がいます。子供は可愛いですが、時として正直うざったいし、重荷です。育児書みたいには育てられないです。でも、かけがえない存在です。私自信が幼少時期に両親が離婚し、親戚に預けられて、その後、父が再婚し父のとこへもどりましたが再婚相手は連れ子がいて、かなりその義母親子にイジメられた経験があるので、自分が母になった時に、自分がしてもらいたかった事を我が子たちにしてあげようと頑張ってきましたが、無理です。人間マリア様にはなれないし、母はやはり一人の人間です。イライラしたり体調悪くて優しくできない事もある、子供がいなかったらゆっくり体調を治すために寝ていられるのにと理不尽なイライラを子供にぶつけたりします。でも、子供が社会に出た時に、いろんな場面で理不尽な思いをする事が沢山あると思います。その為の予行演習だと思って欲しいな(都合いい言い訳) 母は布団、お日様に干された日はポカポカ、梅雨時はジメジメ、だけど変わらずに毎日そこにあるからねとそんな存在でいいんだと・・ある本でみましたよ淼
|
27:
匿名さん
[2008-03-12 11:47:00]
改行してください…
25でまいっていたのだから。 |
28:
匿名さん
[2008-03-12 12:43:00]
布団は理不尽じゃないと思うけどな。
湿ってじめじめするのは理屈どおり。 でもイライラして子供にあたるのは理不尽。 |
29:
匿名さん
[2008-03-12 14:40:00]
>社会に出た時に、いろんな場面で理不尽な思いをする事が沢山あると思います。
>その為の予行演習だと思って 辛くてもそれ言っちゃオシマイだと思うぞ・・・。 |
30:
一住民
[2008-03-12 16:00:00]
子育て中のお母さん、大変ですよね・・・。
いや、私も他人事ではないのですが・・・。 子育てはむちゃくちゃ大変です。 いや、私は仕事で外に出ているので大変そうです・・・。 だけど、子供の成長を見てください。 昨日できなかったことが今日できるようになっています。 感動しますよ。 そして、子供の笑顔。 自分に向けられる愛情。 ここのところが感じられれば子育ても苦にならないんじゃないかな。 |
31:
匿名さん
[2008-03-13 13:52:00]
子育ては辛くないけどママ友関係がうっとおしい
|
32:
通りすがり
[2008-03-13 14:24:00]
2歳になったばかりの子の子育て中です。
今はおしゃべりがたどたどしくとっても可愛い時期です。 お歌も歌いますがまだまだ音程が一定です^^ 今まで、楽しい時、辛い時、楽しい日、辛い日、楽しい時期、辛い時期 があって、総合的には楽しいです。 辛い時期があっても、楽しい思い出の方が勝ってしまうのは何故でしょう?? まだ、二人目も計画しているので現時点での感想でした。 |
33:
匿名さん
[2008-03-13 20:16:00]
親が子を思うほど、子供は思ってくれないと思う。
無償の愛でしょうね。見返り期待されても困りますし。 正直、母親の事は便利な存在としか思っていませんでした。 もう、10年ほど前に死にましたが。 本来は親からしてもらったことを子供に返すのでしょうが、 家族の犠牲になるのは嫌なので子供は生みたくありません。 私はとても親不孝で不幸な人間なのかも知れませんが、だからといって別に気にしていません。 育ち方が悪かったのでしょうかね? |
34:
ふとん
[2008-03-13 21:29:00]
ですね、反省 ただの八つ当たりです、正直 それを正当化して 予行演習・・はキレイ事ですね。私も 理想と目標は やっぱり常に良い母でありたいです。でも 自分の体調やらストレスやらで 良い母ができないのは やはりまだまだ なんだよなぁ。東京タワー 的な『おかん』になれたらいいな。一生かかっても無理かもしれんけど・・一生懸命やってれば 伝わるかな〜子供に。
|
35:
匿名さん
[2008-03-13 22:38:00]
予行演習というより・・・
むしろ家庭というのは社会の最小単位、縮図であってそこをしっかりできないような人間は部分的に仕事はできたりするとかはあるかもしれんが、不条理に耐えかねられんという話でないの? 逆に子育てを通して社会を教えられることって本当に多いですから。それをつらいと思うっていうのは・・・いや、確かにつらいんですが(笑)、そもそも社会を楽しめるような人間じゃなかったのかもしれないってところだと思うんですよね。 子供が初めから嫌いとかいうなら話は別ですが(もっともそういう人でも自分の子供ができるとコロっと変わったりするんだよな) |
36:
匿名さん
[2008-03-13 22:52:00]
確かに、子供は可愛いし、子供から教えられる事がたくさんあるし、子供によって自分が成長させてもらった部分は沢山ある が、時々 母の自分よりも 自分自信を 優先したく なるのは ありですか かといって 虐待や育児放棄をするわけではなく、ちょいと 子供の前で我が儘になるみたいな とこですが・・
|
37:
通りすがり
[2008-03-14 00:24:00]
私はありだと思います。
完璧な母なんて私には無理だし目指してもいません。。。 すべてが子供のペースでは私はイライラしちゃいますね。 子供の前で自分のしたいこと優勢する時あります。 もちろん我慢ばかりさせてる訳ではなく、 例えばこんな風に少しインターネットした後は、 子供と十分に遊ぶ。 私と子供(2歳)で順番ね!とか言いながら。。 いい母ではありませんね。 私も子供だと思いますが、育児におしつぶされたくないので、 私的には自分がしたいことも少ししながら、ストレス発散しています。 |
38:
匿名さん
[2008-03-14 18:44:00]
2ヶ月前に出産したばかりで子育てははじめてです。
正直毎日辛いです。 子供はかわいいけど3世帯家族すべての家事と育児の両立はとても疲れます… 夜泣きがとまらなくても誰も手をかしてくれないし、放置なんてできないし、 夜ちゃんと眠れないのは一番辛いです… 夜泣きって本当にどうすればいいんでしょう… |
39:
匿名さん
[2008-03-14 18:50:00]
5歳、3歳の子がおりますが、私は正直辛い方が勝っています。
皆さんがおっしゃるように、確かに可愛いですし、教えられる事もたくさんあります。 自分の子供ですから、将来しっかり自分の力で歩いていけるように育てるのが親の責任だと思って育児しております。 ですが、愛情いっぱいにと思えば思うほど、偽善的な気がする時もあります。 私自身に、ゆったり育児する気持ちの余裕がないからか、常に子供がずーっと一緒に居て一人になる時間が無く、疲れます。 上の子は幼稚園に行っている時間もありますが、下の子は24時間常に一緒ですし。 幼いうちは、トイレにでもついて来ますから、一人で入れるようになったのも最近です。 育児書のようにきちんとできていれば、子供は早く寝かして、あとは自分の時間となるのでしょうが、早く寝かせようと寝かしつけしていると、気がつけば朝です。 上の方もおっしゃるように、確かに若くて体力があれば、そうはならないのかもしれませんね。 時々、本当に息がつまり、一人になりたくなる時があります。 それに、最初は本当に何もできません。できないと言うより、何も知らないのですから、一から教えていくというのは大変な労力です。 そして、教えたからと言ってすぐにできる訳ではなく、できなくても根気よく教え続けていくことの積み重ね。できるようになった時の感動を支えに、イライラを抑えながら教えていく日々です。 過ぎてしまえば、あんなこともあったなぐらいに思えるのでしょうが、まだまだ真っ最中なのでそうは思えません。 だったら今そこまでしなくてもと思うかもしれませんが、3つ子の魂百までと言いますか、生んだ以上はやはり小さいうちからしっかり育てなければと思ってしまいます。 決して頑張り過ぎている訳でもありませんが、追われております。 今の時期を楽しみたいという気持ちもありますが、自分が可愛く、自分を優先したい未熟な親である私は、早く大きくなって欲しいという気持ちが強いです。 だって育児している私の時間だって、同時に過ぎて行ってるんですもの。 私の場合は、すべてを子供の為に費やしたらやっていけないと思います。 あまり若い母親ではおりませんので、それまで時間を自由に使っていた分、我慢ができないのかもしれません。 総合的には、子供の笑顔や成長など楽しみの方が勝ちますが、やはり楽しいことばかりではありません。 |
40:
匿名さん
[2008-03-14 19:24:00]
|
41:
シナモン
[2008-03-14 22:14:00]
38さん、私の8年前を思い出します 長男が生まれたときに 同じような思いをしました どうして泣くのどうして寝てくれないのと 夜中に 夜泣きする息子と一緒に泣いたり もう知らないと 怒ってみたり・・しました淲 そんな息子も今や8歳で そろそろ生意気な口をきくようになり、赤ちゃんの頃は可愛かったのにのぅなんて 昔の苦労を忘れて思ったりします。二ヶ月ですよね、たぶん 今が1番 母も疲れが出て 眠りたいんですよね。生まれてから新生児を終えるまでは、無我夢中で 疲れを感じる間がないので、その疲れが今 どっときたりしますよね焏 夜、寝かせる前だけでもミルクを足して 満腹にしてあげるとよく寝てくれますよ。添い乳も 子供が安心してよく寝てくれます(ただ、母が疲れてそのまま寝てしまい、オッパイで窒息してしまう事故もあるので、子供が眠ったら、そっと乳首を外してから母が眠らないと危ないです) お腹が一杯で オムツが綺麗で 具合が悪いわけではないのに泣く時は 赤ん坊はただ 泣きたいだけなのです 泣いて 肺を鍛えているのよ と たまには 泣かせておいても 大丈夫 (二人目の子供はそんな感じで育てました) 母ちゃんの『早く寝て』のピリピリは 赤ちゃんに伝わるらしいので、泣きたいのならば泣きたいだけ泣いていいよ〜〜とある意味 泣かせても大丈夫だと思います。肺の運動だ
|
42:
匿名さん
[2008-03-15 14:48:00]
38さんの
>3世帯家族すべての家事と育児の両立はとても疲れます… ここんところが大変なのでは?出産後まだ2ヶ月ですよ。 三世帯もいて誰も手伝ってくれず、逆に世話をしないといけないという状況が 38さんを疲れさせているのだと思います。 本来なら 初めての出産とのこと、上の子がいないのだから赤ちゃんとママ自身二人だけで いいわけでしょう?私なんて、赤ちゃんが眠ってる時に一緒に寝て睡眠確保し 家事が滞っても放っておいたし、主人の帰宅後や休日にまとめて片付けるとかしてました。 大変なのはほんの一時だけのことなので完璧にできなくてもしょうがないと思えたし 実際片付いてないのをとがめたりする人もいないし、主人も文句言わず協力的だったので 「赤ちゃんと私」の生活を中心にできたので疲れることはなかったです。 寝たきりや高齢者の介護があるのでしょうか? 生後二か月ということなら逆に助けてもらいたいくらいですよね。 三世帯全部の家事と育児なんて無理だと思います。 >夜ちゃんと眠れないのは一番辛いです… >夜泣きって本当にどうすればいいんでしょう… 生後6ヵ月くらいまでは夜の授乳があるのはあたりまえで、それは「夜泣き」じゃないですよ。 この方の問題点は「赤ちゃんの夜泣き」自体ではなく ご家族さんの産後の協力と、ご家族さんの自立なのではないでしょうか? |
43:
匿名さん
[2008-03-19 01:41:00]
>>33
やっぱマジレスしとくか・・・ 母親の事を「便利な存在としか思わなかった」と言うのであれば お母さんは貴方に色々な事をしてくれたのだ、という事だと思う。 それこそ無償の愛に基づいてね。そこは忘れちゃいかんと思う。 俺も子供の頃は「親の思い」なんてものにはこれっぽっちも気付いていなかったが いま自分が親になってみると、かつて親からして貰った事や、親が自分に向けて発した 言葉(喜怒哀楽すべて)の意味が「あぁ、そういう事だったのか」と解るようになったよ。 そういう心境に至っただけでも、結婚や出産に臨んだ事は大きな意義があったと思う。 貴方が本当に親不孝なのか、または不幸なのかという事は俺には判らないが 親の思いを知ろうとしない姿勢は単純に不誠実だと思うし、それを「気にしない」と言い 親は子の犠牲になるものなのだとしか考えられないのは、とても気の毒な事だと思う。 「育ち方」とは親御さんにも拠るものだが、貴方の場合はむしろそこが悪かったのではなく いま現在の貴方自身にこそ問題があるのだと思うね。 俺の母親は20年近く前に他界したが、あれから何年経とうが 親に対して抱く思いは今の自分の考え方や生き方にも大きく影響していると思う。 そしてその内容は、自分が置かれた立場によって変わってくるものだよ。 子を授からなければ親の思いは解らない、なんて事は絶対にないとは思うけれど 貴方の様な人こそ親になり、責任をもって子を育ててみるべきだと俺は思う。 |
44:
33
[2008-03-20 00:12:00]
>>43
何とレスしたら良いのか・・・。 まったくその通りなのでしょうね。 忘れかけていた気持ちを思い出しました。 母はあまりにも自分を犠牲にして家族に尽くしてくれたもので、 自分にはとてもできないって思ってしまったのは確かですね。 それに、仕事で成果をあげて成功するには子育てはあまりにも障害がありすぎる。 私の中心はやっぱり仕事なんだと思います。 まあ、仕事でもかなりのものを犠牲にしているのは同じですけど。 今思えばパートナーもそのような基準で選んでいました。 お互い良き戦友みたいなものです。 自分の人生、幸も不幸も自分自身の選択で決めている・・・とはよく言ったものだと感じています。 スレ違いですみませんでした。 |
45:
匿名さん
[2010-10-24 13:33:53]
こんなのどう?
|
46:
匿名さん
[2010-10-24 14:42:17]
こんなのって?
|
47:
匿名さん
[2010-10-24 15:20:24]
子どもを出産するまでの人生に拠って人それぞれ違いが出ると思うます
私の場合、夫の転勤で見知らぬ土地で男児出産、翌年又見知らぬ土地で男児出産でしたが それまで歩んできた人生を思うと幸せな時期でした 何をしても可愛くて 暇が出来ると抱っこしていました その思いは息子が成人した今も変わりません 見知らぬ土地で嵐の晩はいつも仕事柄夫不在 乳児の温もりは母としての気持ちを強くしてくれました 不審者が出た時は金属バットを枕元に置き 命を賭けて戦う覚悟でした 子どもを守らなければと言う思いと愛しい思いは正比例して増幅していきました 自分で自身の命を守れる強い子に育てばいいと思っていました だから よそから見たら手間の掛かる厄介なこどもだったと思います ドラマのおしん以上の辛い少女時代を過ごしたので 振り返ると子育ては人生で一番幸せな時期でした |
48:
匿名さん
[2010-10-24 15:31:33]
辛い時は、お金がかかっても保育園などに預けて仕事にでればいいですよ。
|
49:
匿名さん
[2010-10-24 19:02:58]
昔は内容の濃いスレがあったのですね。
荒しもちゃちゃもなく素晴らしい。勉強になります。 |
50:
匿名さん
[2010-11-15 14:15:54]
今みたいに類似スレの乱立なんかもなくて、良かったなー、あの頃は。
|
51:
匿名さん
[2010-11-15 20:18:01]
夫婦で年金生活6年生で、子供夫婦が保育園に2人預けて、共稼ぎなんだけど、時間までに帰れないからと連絡の度に、お迎え、夕飯、風呂、お泊まり、起床、朝食、送り、戦争ごっこだねえ、
でも、公立の施設に入れたのは、運がいいのだそうだ。待機してる人も大勢だそうだ。 保育園を沢山つくって、子供を預かって、ママさん働けるようにしたら、税収増えるんだし、どうなのだろう? 公立の保育園は、増やせないらしい、保母さんの平均年収が750万で、自治体の財政が逼迫して、とてもとても、ということらしい。保育時間の延長もムリらしい。 子供は、広く社会が育てることになってると聞いてる。 社会の孫が5人だけど、お年玉や誕生祝いに七五三なんて、せまい社会におっかぶせて、だよね。 あーあ、嫌われるほど長生きすべーかね? |
子育てが楽しめなかったからといっても、ちゃんとお育てになったのでしょう?
世の中にはいろんな親御さんがいますよ。
生まれ出る子供を楽しみにしていたのにもかかわらず、産み落としてから子供に不幸な結末をくだしてしまった親もいます。
子育ても仕事も、自分の本来使いたい時間を使って(感じ方によっては「犠牲にして」)いるわけで、それに対して「しょうがないよね」と思う人もいれば「生きてる実感」とする人もいれば「ひたすら辛い・・」と思う人もいることでしょう。
かといって、辛い辛い、何故私だけがこのような思いを?ばかりでは人生本当につらいと思いますので、もしまたその時のような思いをされた場合、誰かに相談されてみてはどうでしょうか?
個人的には私は三輪明弘さんの著書をおすすめします。
ちょっと、人生が楽にみれると思いますよ。