二子玉川ライズ タワー&レジデンスpart36です。
引き続き情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193870/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176671/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:77.29平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2012-05-15 15:41:43
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part36
1:
物件比較中さん
[2012-05-17 09:12:39]
|
||
2:
匿名さん
[2012-05-17 12:15:40]
瀬田温泉、等々力渓谷、
と、まるで地方の温泉地の様な見所があります。 |
||
3:
匿名
[2012-05-17 21:38:32]
来客用の駐車場をぜひ見てください。
|
||
4:
匿名さん
[2012-05-17 23:50:33]
供花も持っていったほうがいいかもしれません。
|
||
5:
匿名さん
[2012-05-18 03:23:37]
ライズの地下の食品街を見て回ると生活のイメージが湧き易いと思う。
成城石井と東急ストアが隣り合っていて非常に便利。 |
||
6:
匿名さん
[2012-05-18 06:02:58]
高島屋とライズが地下で繋がっているのもとても便利な点だと思います。
|
||
7:
匿名
[2012-05-18 09:20:36]
まだ続いてんのか。。
|
||
10:
匿名さん
[2012-05-19 00:57:05]
億越え物件しか残ってないからでしょ。
|
||
11:
匿名
[2012-05-19 02:46:03]
たのマンションの億越え物件もすべて売れ残ってる?
億越えでも、人気のある所は売れている ここは富豪は来ない場所なのかなぁ まぁ同じ値段で都心の戸建て買えますしね |
||
12:
匿名さん
[2012-05-19 02:56:17]
都心でもタワマンの億越えはけっこう売れ残ってる。このご時世だし、そんなもんじゃないかな。
販売好調とは言えないが、残り6戸までこぎ着けたんだし、同時期に売り出されたタワマンの中でも善戦した方だと思う。 |
||
|
||
14:
匿名さん
[2012-05-19 17:35:34]
カネ持ちがタワマンに興味を持たなくなったんだろ
|
||
15:
匿名さん
[2012-05-19 22:03:31]
正直、残り6戸はスゴイだろ
金持ちって、まだまだいるんだな くやしいけど、うらやましい |
||
16:
匿名さん
[2012-05-19 22:47:50]
正直、残り6戸なわけないだろ。
カラクリに気付けよ。 |
||
17:
匿名さん
[2012-05-19 23:08:31]
ほう。
あれだけHPにデカデカと書いてしまったら虚偽記載という事になる訳だが、 根拠があるなら説明してもらおうか? |
||
18:
匿名
[2012-05-20 15:13:41]
16じゃないけど、何に対する残り6戸か明記されてないから、
別に虚偽記載にならないんじゃない? 第○期の残り6戸ってことかもしれないし。 逆に、主語もないのに虚偽記載となる根拠を説明して 欲しいなぁ。 もし良かったら、ですが(笑 |
||
20:
匿名
[2012-05-20 17:12:00]
虚偽記載となる根拠、説明していただけないようですね。
残念です。 |
||
26:
匿名さん
[2012-05-20 21:25:37]
別にこだわらなくてもいいじゃん。6戸がラストって事で。
|
||
28:
匿名さん
[2012-05-20 22:18:25]
いよいよ今回販売戸数は残りたった6戸です。
これだけ素晴らしい物件を買えるあなたはラッキーです。 売り切れてしまう前に、販売センターへGo! |
||
29:
匿名
[2012-05-21 04:37:27]
空室すべてを販売しているわけではない。
他の業者に売り、その業者が販売または賃貸に出す。 (かたちとしては売れたことになり、賃貸にも出せる) 業界でよくある話ですよ。 分譲なのに賃貸が大量に出ている理由分かります? |
||
32:
匿名さん
[2012-05-21 11:54:07]
SUUMOで調べたら2件出ていました。
|
||
33:
匿名さん
[2012-05-21 12:20:39]
|
||
35:
匿名さん
[2012-05-21 12:47:41]
残り6戸のカラクリは他の業者に転売して賃貸が大量供給って話ですよね。
成約済かどうかって関係あります? まぁ、これがそのようなケースか知りませんが、ご丁寧に賃貸専用サイトがあるところを見ると該当ような気がします。 |
||
36:
匿名さん
[2012-05-21 13:09:46]
業者が買い上げて賃貸に出して全部成約しているのは人気がある証拠です。大規模物件では普通のことでは?
|
||
37:
匿名さん
[2012-05-21 15:12:21]
そうですね、あなたに賛同します。
人気がある証拠というのは?ですが、在庫を半値以下で業者に バルクセールするというのは良く聞く話です。 |
||
38:
匿名
[2012-05-21 20:58:31]
売れないから、ダミーの会社に買わせて賃貸に出すって業界でよくある話
普通に考えて、同じ間取りの部屋ばかりあんなにたくさん賃貸に出る? 購入者のプライドに傷が付かないように配慮してくれてるんだよ。 売れなくて一部賃貸マンションにしたなんて嫌でしょ?(実質は一部賃貸だけど) それでも残り何部屋とか信じたい人は自由に。 |
||
39:
匿名
[2012-05-21 21:02:49]
|
||
40:
匿名さん
[2012-05-21 21:31:28]
これと
http://www.kokyuchintai.com/rent/bukken_400.html これ http://reblo.net/tower-aqua/build-105534.html なんかも大量の賃貸ですね。 1つ目は契約済みが多く、2つ目は空が多いからかぶってはないようですね。 SUUMOで調べたら2件とか、ミスリード情報ですね。 ちなみに上に出てるこれ http://www.tohto.ne.jp/rise/roomplan/index.html 11階から21階までほぼ連続でしかも同じ11号室とか12号室ばかり。 何故なんでしょうか? |
||
41:
匿名
[2012-05-21 21:47:02]
核心を突くと削除されますが・・・
賃貸マンションの側面も大きいですよここは 別の会社に売った形にすれば、売れ残りが少なくなるし賃貸にも出せますし、購入者の自尊心も保てます 賃貸の方々は、総会とかに無関心だろうけど、その委任状の数が多いほうが理事会案が通りやすいです いいことだらけでしょ? 売れなかったとしても良い面はたくさんあります |
||
42:
匿名さん
[2012-05-21 21:55:21]
言葉使いは丁寧ですし、他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容でもないので
削除されたりはしないんじゃないですか~~ |
||
43:
匿名さん
[2012-05-21 22:25:13]
何そんな事今更言ってるんだか。
初めから賃貸物件出てたし地権者も最初から賃貸に出してましたよ。 |
||
44:
匿名さん
[2012-05-22 00:54:28]
これだけ賃貸に出して成約済みばかりって立地的には人気あるんじゃない?例えば1億円出して所有はしたくないけど、住みたい場所ではあるということか?思ったよりも1LDKとか独り暮らし用の間取りが多いな。
|
||
45:
匿名さん
[2012-05-22 01:06:54]
タワマンだし戸数が多いからファミリー向けだけじゃとうていさばけないからね。
あとこの近辺検討するファミリー層は最初からタワマンは選択肢にいれない人も多そう。 |
||
46:
匿名さん
[2012-05-22 07:19:48]
ふむ。お一人様向け賃貸ワンルームマンションと、ファミリー向け
郊外分譲マンションの融合物件ってことですね。 色々なニーズを満たせて宜しいんじゃないでしょうか。 |
||
47:
匿名
[2012-05-22 21:05:44]
都心から引っ越してくる方はあの通勤ラッシュを経験してから検討したほうがいいですね
ほんとに、駅員がおしこんだりするんですよ 賃貸で住んでみてから判断がよいと思う |
||
48:
匿名さん
[2012-05-22 22:20:11]
ホテルに泊まって、1回確かめるだけでたくさん。
|
||
49:
匿名さん
[2012-05-22 23:08:10]
賃貸者を馬鹿にしてた人たちが賃貸者に支えられてる?
|
||
50:
匿名さん
[2012-05-23 00:33:01]
誰が馬鹿にしてたの?
賃貸だって選択の方法でしょ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
現地方面に行ったときに他に見て回ったほうがいいところってありますか?商業施設だとか、何かしらの博物館・展示館とか、色々充実した日にしたいもので、情報を頂けると助かります。
もちろん隣駅・隣街のことでも全然オッケーです。生活圏内のたくさんのことを知っておきたいもので、一日で無駄なく回ってきたいと思っています。