二子玉川ライズ タワー&レジデンスpart36です。
引き続き情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193870/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176671/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:77.29平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2012-05-15 15:41:43
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part36
No.1 |
by 物件比較中さん 2012-05-17 09:12:39
削除依頼
見学予約の予定をしていますが、
現地方面に行ったときに他に見て回ったほうがいいところってありますか?商業施設だとか、何かしらの博物館・展示館とか、色々充実した日にしたいもので、情報を頂けると助かります。 もちろん隣駅・隣街のことでも全然オッケーです。生活圏内のたくさんのことを知っておきたいもので、一日で無駄なく回ってきたいと思っています。 |
|
---|---|---|
No.2 |
by 匿名さん 2012-05-17 12:15:40
瀬田温泉、等々力渓谷、
と、まるで地方の温泉地の様な見所があります。 |
|
No.3 |
by 匿名 2012-05-17 21:38:32
来客用の駐車場をぜひ見てください。
|
|
No.4 |
by 匿名さん 2012-05-17 23:50:33
供花も持っていったほうがいいかもしれません。
|
|
No.5 |
by 匿名さん 2012-05-18 03:23:37
ライズの地下の食品街を見て回ると生活のイメージが湧き易いと思う。
成城石井と東急ストアが隣り合っていて非常に便利。 |
|
No.6 |
by 匿名さん 2012-05-18 06:02:58
高島屋とライズが地下で繋がっているのもとても便利な点だと思います。
|
|
No.7 |
by 匿名 2012-05-18 09:20:36
まだ続いてんのか。。
|
|
No.10 |
by 匿名さん 2012-05-19 00:57:05
億越え物件しか残ってないからでしょ。
|
|
No.11 |
by 匿名 2012-05-19 02:46:03
たのマンションの億越え物件もすべて売れ残ってる?
億越えでも、人気のある所は売れている ここは富豪は来ない場所なのかなぁ まぁ同じ値段で都心の戸建て買えますしね |
|
No.12 |
by 匿名さん 2012-05-19 02:56:17
都心でもタワマンの億越えはけっこう売れ残ってる。このご時世だし、そんなもんじゃないかな。
販売好調とは言えないが、残り6戸までこぎ着けたんだし、同時期に売り出されたタワマンの中でも善戦した方だと思う。 |
|
No.14 |
by 匿名さん 2012-05-19 17:35:34
カネ持ちがタワマンに興味を持たなくなったんだろ
|
|
No.15 |
by 匿名さん 2012-05-19 22:03:31
正直、残り6戸はスゴイだろ
金持ちって、まだまだいるんだな くやしいけど、うらやましい |
|
No.16 |
by 匿名さん 2012-05-19 22:47:50
正直、残り6戸なわけないだろ。
カラクリに気付けよ。 |
|
No.17 |
by 匿名さん 2012-05-19 23:08:31
ほう。
あれだけHPにデカデカと書いてしまったら虚偽記載という事になる訳だが、 根拠があるなら説明してもらおうか? |
|
No.18 |
by 匿名 2012-05-20 15:13:41
16じゃないけど、何に対する残り6戸か明記されてないから、
別に虚偽記載にならないんじゃない? 第○期の残り6戸ってことかもしれないし。 逆に、主語もないのに虚偽記載となる根拠を説明して 欲しいなぁ。 もし良かったら、ですが(笑 |
|
No.20 |
by 匿名 2012-05-20 17:12:00
虚偽記載となる根拠、説明していただけないようですね。
残念です。 |
|
No.26 |
by 匿名さん 2012-05-20 21:25:37
別にこだわらなくてもいいじゃん。6戸がラストって事で。
|
|
No.28 |
by 匿名さん 2012-05-20 22:18:25
いよいよ今回販売戸数は残りたった6戸です。
これだけ素晴らしい物件を買えるあなたはラッキーです。 売り切れてしまう前に、販売センターへGo! |
|
No.29 |
by 匿名 2012-05-21 04:37:27
空室すべてを販売しているわけではない。
他の業者に売り、その業者が販売または賃貸に出す。 (かたちとしては売れたことになり、賃貸にも出せる) 業界でよくある話ですよ。 分譲なのに賃貸が大量に出ている理由分かります? |
|
No.32 |
by 匿名さん 2012-05-21 11:54:07
SUUMOで調べたら2件出ていました。
|
|
No.33 |
by 匿名さん 2012-05-21 12:20:39
|
|
No.35 |
by 匿名さん 2012-05-21 12:47:41
残り6戸のカラクリは他の業者に転売して賃貸が大量供給って話ですよね。
成約済かどうかって関係あります? まぁ、これがそのようなケースか知りませんが、ご丁寧に賃貸専用サイトがあるところを見ると該当ような気がします。 |
|
No.36 |
by 匿名さん 2012-05-21 13:09:46
業者が買い上げて賃貸に出して全部成約しているのは人気がある証拠です。大規模物件では普通のことでは?
|
|
No.37 |
by 匿名さん 2012-05-21 15:12:21
そうですね、あなたに賛同します。
人気がある証拠というのは?ですが、在庫を半値以下で業者に バルクセールするというのは良く聞く話です。 |
|
No.38 |
by 匿名 2012-05-21 20:58:31
売れないから、ダミーの会社に買わせて賃貸に出すって業界でよくある話
普通に考えて、同じ間取りの部屋ばかりあんなにたくさん賃貸に出る? 購入者のプライドに傷が付かないように配慮してくれてるんだよ。 売れなくて一部賃貸マンションにしたなんて嫌でしょ?(実質は一部賃貸だけど) それでも残り何部屋とか信じたい人は自由に。 |
|
No.39 |
by 匿名 2012-05-21 21:02:49
|
|
No.40 |
by 匿名さん 2012-05-21 21:31:28
これと
http://www.kokyuchintai.com/rent/bukken_400.html これ http://reblo.net/tower-aqua/build-105534.html なんかも大量の賃貸ですね。 1つ目は契約済みが多く、2つ目は空が多いからかぶってはないようですね。 SUUMOで調べたら2件とか、ミスリード情報ですね。 ちなみに上に出てるこれ http://www.tohto.ne.jp/rise/roomplan/index.html 11階から21階までほぼ連続でしかも同じ11号室とか12号室ばかり。 何故なんでしょうか? |
|
No.41 |
by 匿名 2012-05-21 21:47:02
核心を突くと削除されますが・・・
賃貸マンションの側面も大きいですよここは 別の会社に売った形にすれば、売れ残りが少なくなるし賃貸にも出せますし、購入者の自尊心も保てます 賃貸の方々は、総会とかに無関心だろうけど、その委任状の数が多いほうが理事会案が通りやすいです いいことだらけでしょ? 売れなかったとしても良い面はたくさんあります |
|
No.42 |
by 匿名さん 2012-05-21 21:55:21
言葉使いは丁寧ですし、他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容でもないので
削除されたりはしないんじゃないですか~~ |
|
No.43 |
by 匿名さん 2012-05-21 22:25:13
何そんな事今更言ってるんだか。
初めから賃貸物件出てたし地権者も最初から賃貸に出してましたよ。 |
|
No.44 |
by 匿名さん 2012-05-22 00:54:28
これだけ賃貸に出して成約済みばかりって立地的には人気あるんじゃない?例えば1億円出して所有はしたくないけど、住みたい場所ではあるということか?思ったよりも1LDKとか独り暮らし用の間取りが多いな。
|
|
No.45 |
by 匿名さん 2012-05-22 01:06:54
タワマンだし戸数が多いからファミリー向けだけじゃとうていさばけないからね。
あとこの近辺検討するファミリー層は最初からタワマンは選択肢にいれない人も多そう。 |
|
No.46 |
by 匿名さん 2012-05-22 07:19:48
ふむ。お一人様向け賃貸ワンルームマンションと、ファミリー向け
郊外分譲マンションの融合物件ってことですね。 色々なニーズを満たせて宜しいんじゃないでしょうか。 |
|
No.47 |
by 匿名 2012-05-22 21:05:44
都心から引っ越してくる方はあの通勤ラッシュを経験してから検討したほうがいいですね
ほんとに、駅員がおしこんだりするんですよ 賃貸で住んでみてから判断がよいと思う |
|
No.48 |
by 匿名さん 2012-05-22 22:20:11
ホテルに泊まって、1回確かめるだけでたくさん。
|
|
No.49 |
by 匿名さん 2012-05-22 23:08:10
賃貸者を馬鹿にしてた人たちが賃貸者に支えられてる?
|
|
No.50 |
by 匿名さん 2012-05-23 00:33:01
誰が馬鹿にしてたの?
賃貸だって選択の方法でしょ。 |
|
No.51 |
by 匿名さん 2012-05-24 09:33:13
これってセントラルだけの賃貸でしょう。
ぜんたいでは凄い量ですね。 賃貸だと住人の意識がずいぶん落ちるという話を聞きましたがどうなんでしょう? |
|
No.52 |
by 匿名さん 2012-05-24 09:44:43
賃貸の人はマナーがあまり良くない印象。
マンションに対する愛着もない。 所有していないんだから当たり前だけど。 |
|
No.53 |
by 匿名さん 2012-05-24 11:45:26
少し前に内覧したとき、まだ新しいのにエレベーターの壁に傷が目立ったのが
気になりましたが、そういうことかも知れませんね。 購入を見送る方向に気持ちが固まりつつあるのは別の理由(植栽、案外駅から遠かった)からですが。 |
|
No.54 |
by 匿名さん 2012-05-24 11:51:32
一般的にエレベーターは、子供たちが傷を付けることが多いみたいですよ。
都心の某住民スレに書かれていました。 |
|
No.57 |
by 匿名さん 2012-05-25 22:24:44
リーマン中のマンションやビルはみんなそうじゃない?
横浜に移転した会社なんてかなり計画変更した感じ |
|
No.62 |
by 匿名さん 2012-05-26 15:49:20
で、32で唐突に「SUUMOで調べたら2件出ていました」ということですね?
|
|
No.65 |
by 匿名さん 2012-05-26 17:37:03
壁問題ですか?
検討中ですがモデルルームでもそんな話は出ませんでした。 そのような情報は私にとって重要です。買ってから後悔したくないので是非教えて下さい。 |
|
No.69 |
by 匿名さん 2012-05-26 18:24:39
|
|
No.71 |
by 匿名 2012-05-26 19:24:51
そんなことはどうでもいい。
それより壁問題のことを知りたい。 詳しい方、壁問題って何ですか? |
|
No.82 |
by 入居済み住民さん 2012-05-28 18:42:22
65さん、
検討中という事は、残り6棟のプレミアムをご検討でしょうか? それとも賃貸をご検討なのでしょうか? 私はタワー上階のプレミアム住人ですが、いままで隣や上下階からの音は一度も聞こえた事はありません。 私も、マンションの音に関してはとても心配しておりましたので、現在の環境には満足しています。 もちろん、隣も上下階も入居しており、日食のときベランダに出たときには、隣の住人の歓声は聞こえました。 ご参考になればと思って書かせていただきました。 |
|
No.83 |
by 匿名 2012-05-28 19:14:06
82さん、ご丁寧にありがとうございます。
以前は新築でMR行ったりしたんですが現在は中古で検討しており、 残念ながらプレミアムではありません。 壁から隣の音が聞こえるのはプレミアム以外、ということですね。 その情報を元に値下げ交渉してみます。 ありがとうございました! |
|
No.84 |
by 匿名さん 2012-05-28 19:19:42
中古で仲介手数料上乗せしても買いたい人
がいらっしゃるなら良かったですね。 |
|
No.87 |
by 入居済み住民さん 2012-05-28 21:32:49
83さん、
値引き交渉がうまく言って、安く購入出来る事を祈っております。 住んでみると、やはり便利で住みやすいと感じられると思いますよ。 |
|
No.88 |
by 匿名さん 2012-05-28 22:04:06
音が聞こえるなんて書き込み何処にも無いんだけど??
|
|
No.93 |
by 匿名さん 2012-05-29 22:00:52
問題を認識してないんだから当てはまらないと思いますが?
|
|
No.94 |
by 匿名さん 2012-05-29 22:04:01
コピペですが…
「否認とは、問題の存在そのものを認めないというやり方です。」 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2012-05-29 22:14:41
購入者が否認すべき問題とは何ですか?
当てはまるのは売主では? |
|
No.96 |
by 匿名さん 2012-05-29 22:32:08
問題は人それぞれですし、問題の存在を認めない方に説明しても、やはり認めないとは
思いますが、私なら… ・賃貸業者に大量に叩き売られた→自分は高値掴みした。 ・大量の賃貸入居者→マンションに愛着がない住民が多いのは少ないくとも良い傾向とはいえない。 ・大量の空駐車場により、管理費の収入不足。 といったところでしょうか。 |
|
No.97 |
by 匿名さん 2012-05-29 22:40:13
総じて余計なお世話で総会や議事録で住民には周知事項なんですが、
貴方はこのスレで何がしたいんですか? |
|
No.107 |
by 物件比較中さん 2012-05-30 10:18:50
緑被率約30%以上の恵まれた環境なんて今ここ以外に都内にないですよね。あってもニコタマ級の環境ではないかも。
ここに住んで緑も充実というのは利便性と自然の絶妙な調和なんじゃないかな、すごい。 一言で自然といっても適当に生えている雑なものではないし、維持する街の力にも感心します。 こないだ家族がこの辺りに買い物に行ったばかり、楽しんできたそうで、いい場所だと言ってました。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2012-05-30 12:47:21
>107
どうしたんですか、急に緑被率とか言い出して。 Wikipediaによると、世田谷区の平均が30%台とのことなので、喜び勇んで書くほどのことではなさそうです。 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%91%E8%A2%AB%E7%8E%87#section_1 |
|
No.112 |
by 匿名さん 2012-05-30 18:05:00
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2012-05-31 00:32:12
面積が広い区が総件数が高いのは当然でしょ。
新宿区とかに目が行く方が普通だね。 |
|
No.124 |
by 匿名さん 2012-06-03 00:16:36
ショッピングセンターに行きました。週末なのに空いてたのが意外でした。
タマタカ位しか無い時は混雑していたので、覚悟してたんですけど。 のんびり時間が過ごせそうですね。 |
|
No.125 |
by 匿名さん 2012-06-03 00:31:40
今日行きましたが人が多過ぎ。
それも若者が増えてました。 もっと少なくても良いくらいです。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2012-06-03 10:45:14
122
残念ながら駅から遠くてマイナス要因が多いのが現実なんですよね… まぁ、最高の物件なんてなかなかありませんから、気長に探しましょう。 |
|
No.127 |
by 匿名さん 2012-06-03 11:09:30
確かに駅から遠いですね。
毎日となるとしんどい。 |
|
No.128 |
by 入居済み住民さん 2012-06-03 14:50:46
ホームまでdoor to doorで約8分です。
駅の入り口からエントランスまでは5分です。 平坦だしそんなに遠いとは感じません。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2012-06-03 17:13:57
地震の被害は何もないですが。
|
|
No.131 |
by 匿名さん 2012-06-03 19:30:49
駅からの距離の感覚は人それぞれでしょうが
エントランスまで5分弱なので、私は遠いとは感じませんし快適です。 Ⅱ期開発が完成すれば更に便利になるので楽しみです。 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2012-06-03 20:02:13
物件概要駅徒歩6分より早い5分弱(4分台)と言うのは走っての時間ですか?
それとも概要が間違ってる? |
|
No.133 |
by 匿名さん 2012-06-03 20:17:59
1Fから出て玉堤通り歩けば5分くらいで着くよ。
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2012-06-03 20:18:18
7分はかかるよ。
ホームまでだと10分はかかる。 |
|
No.135 |
by 匿名さん 2012-06-03 23:40:38
足が短い人は無理かな。
|
|
No.136 |
by 匿名さん 2012-06-04 14:27:04
|
|
No.137 |
by 検討中の奥さま 2012-06-04 14:28:15
確かの遠いですね。
駅からタクシーに乗りたい距離感です。 |
|
No.142 |
by 入居済み住民さん 2012-06-04 22:34:44
免震装置がずれたというのは、免震装置が正常に機能したということ。すでに元の位置に戻っており、壊れたと言う報告は一切なし。免震装置が破損した、という情報は事実無根。その他の細かな破損も補修済み。
|
|
No.145 |
by 検討中の奥さま 2012-06-05 10:26:39
免震装置は、ズレが生じた箇所の修理、破損部分の交換をしたと聞きました。
震災当時の被害は、柱の亀裂や人工地盤のズレ、傾き、ロビー壁の亀裂等、かなり甚大な被害が出たと、当時のスレに出ています。 被害を軽微に言うのは、良くないと思います。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2012-06-05 11:28:11
>145
被害の報告や修繕の経過は管理組合の議事録に出てるんだから嘘付いてもムダ。免震装置は通常のメンテナンスを行っただけ。どこから聞いたか知らんが破損して交換したなんてのは嘘っぱち。人工地盤のズレって何なんですか?匿名掲示板を根拠とは全く話しにならんな。 |
|
No.147 |
by 匿名さん 2012-06-05 12:12:59
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2012-06-05 12:19:13
世田谷区で別なマンションに住んでた時、
議事録は後で読まれることを配慮して 問題が起きても穏やかな表現で書き込まれていました。 ここのマンションは知りませんが。 |
|
No.149 |
by 匿名さん 2012-06-05 12:30:59
当時の住人のスレを見ると、その時の被害の状況が赤裸々に書かれています。
|
|
No.150 |
by 匿名さん 2012-06-05 12:45:27
>147 免震装置の不具合、人工地盤のズレとは一体何ですか?そんな話は一切ありませんでしたよ。断定するのなら証拠をご提示下さい。匿名掲示板の書き込みは証拠になりませんよ。特にここの住民板は部外者に荒らされていますので。
|
|
No.152 |
by 匿名さん 2012-06-05 19:47:50
私は議事録は読んだら捨てるので詳細は覚えてません。
まだ議事録が手元にあるなら、画像をアップすれば簡単に解決するんじゃないですか? そこまで書いたなら、該当部分を公開しても同じことでしょ。 もちろん関係無い部分は勿論ちゃんと省いた画像ってことですが。 |
|
No.153 |
by 購入検討中さん 2012-06-05 20:40:44
やはりここより武蔵小杉パークの方が良いみたいです。
このご時世に完売ですから。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2012-06-05 20:47:15
期分けした完売、でしょ。そんなの湾岸タワーにだってあるよ。
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2012-06-05 20:56:25
部外者レスだらけですね。
ネガを信じた住民なりすましはやめて下さい。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2012-06-06 15:15:26
ここは、検討者用のスレです。管理組合の議事録なんか、検討者が持ってる訳ないでしょ?
検討している人は、震災の実際の被害状況を知りたいのです。 当時のスレの冒頭にも、このような書き出しがあります。 いよいよパート6になりました。 当二子玉川ライズも地震による被害を多数受けております。 壁の損傷やクロスの切れ、ひび割れ、タイルのクラックなどの損傷に加え、多くは駐車場の柱やデッキプレートジョイントに被害は集中してはおります。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155850/ |
|
No.158 |
by 匿名さん 2012-06-06 15:34:37
なりすまし住民の立てたスレですね。鵜呑みにするバカもいるんだね。
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2012-06-06 18:36:29
震災以外の気になる案件とは、なんですか?
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2012-06-06 18:39:30
ここと吉祥寺だとどっちがいいですかね?
河原があるのがいいなと思っているのですが、教育環境はどっちがいいでしょうか? |
|
No.167 |
by 入居済み住民さん 2012-06-07 09:26:50
入居前のイメージと入居後の現実があまりにも違います。
多摩川を見ながら鬱蒼と茂った森の木漏れ日の中を散歩する家族の姿を考えて、わくわくしてた自分が惨めになります。 現実は住めば住むほどコンクリートの人工地盤ととってつけたような樹木に囲まれ日に日にイライラが増してきます。 病院のような冷たい(白っぽい色に統一するのが多摩川に合ってると東急の人は主張してましたが?)ロビーを出て、毎日なんとなく寂しい人工地盤の上を歩いてると怒りが湧いてきます。 それにあの薬局やジムのけばケバしい看板、私のイメージは無残に崩壊しました。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2012-06-07 10:19:58
>163
川沿いは高層建物が建ち並ぶ場所ではないので見晴らしはいいですよね、私はそれに関してはメリットを覚え、他の地域と比べるというよりは一目で気に入ってしまった感じです。 あえて比較すると他の川沿いと、でしょうか。 比べても二子玉川は駅もこの近くで、いわゆる商業エリアに近い立地ながら川という自然も近い、この希少さにも良さを覚えました。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2012-06-07 10:55:31
>167 お馴染みネガの常套句ですね。もう完成して2年、検討者は十分見て回れるんだし、今さらそんなムキにならなくてもね。私はとても楽しく暮らしてますよ。シネコン、公園も楽しみにしてます。まあ、これもポジの常套句かな。
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2012-06-07 18:57:03
>163
ちょっと下町の雰囲気もある吉祥寺に 空間がひろびろとした二子玉川っていうイメージです。 うちは通勤ではこちらのほうが便利なのですが リーズナブルでお気に入りのフレンチがあったりと 新宿勤務とかだったら吉祥寺にしていたかもしれません。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2012-06-07 20:10:55
吉祥寺は庶民的で若者の街って感じですよね。
二子玉川は多摩川と高島屋マダムの街ってイメージ。 私は今住んでる場所に近い二子玉川に憧れます。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2012-06-07 20:14:52
高島屋、は実際は
他の街から来る客が多いそうだが。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2012-06-07 21:49:51
常套句と言いつつスルーできない時点で、ムキになってるのはお互い様に見える。
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2012-06-07 23:47:28
人気の豊洲に客が流れてる気がするな・・・
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2012-06-07 23:49:38
高島屋だけで喜んでる人も世の中にはいるようだけど、豊洲の場合は三越・松屋・高島屋とかどれも近いからな
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2012-06-08 08:49:55
震災の被害は豊洲のほうが比較にならない程甚大。
豊洲に住むのはリスク高過ぎ |
|
No.181 |
by 匿名さん 2012-06-08 08:54:00
豊洲から高島屋?
歩いたら30分以上かかるんじゃないの? |
|
No.182 |
by 匿名さん 2012-06-08 09:23:13
エクスパンジョンジョイントは壊れるようになってるんだよ。人工地盤と免震構造のマンションの繋ぎ目なんだから。免震装置が機能した証拠。何の問題もない。
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2012-06-08 09:31:57
ライズから高島屋でも10ぷん以上かかるでしょう。
にたようなものです。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2012-06-08 09:38:25
10分と30分がにたようなものか。
五十歩百歩、の諺の2倍より大きな3倍。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2012-06-08 10:38:29
なるほど、豊洲に住むと30分以上でも徒歩圏内の近さと表現するんですね。
なんとなくわかるような気がします。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2012-06-08 12:07:42
>182
色々書いてますが、一言で言うと「エキスパンションジョイントが壊れた」ってことですね。 日本では地震の揺れもこうりょし、動いても壊れないのが大前提らしいですよ。 http://www.palacap.co.jp/ex/index.html |
|
No.187 |
by 匿名さん 2012-06-08 12:24:17
186
ここでこんな不毛な議論しても意味がない。 購入検討しているのであれば、地震の事でも何でも販売員に聞けばいい。 高額物件しか残っていないが。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2012-06-08 14:27:59
武蔵小杉はまた完売だって、なんだか置いてきぼり。
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2012-06-08 17:56:26
>186 だからエクスパンションジョイントが壊れただけで、マンション躯体や免震装置は問題ないと言っただろう。やっと分かったか。
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2012-06-08 18:48:42
>189
えっと、その問題無い、の部分はどこで読み取れる内容ですか? |
|
No.191 |
by 匿名さん 2012-06-08 18:53:26
「壊れないのが大前提」のものが壊れたとすると、他は大丈夫なのか心配になるのが普通の感覚じゃないかなぁ
|
|
No.193 |
by 匿名 2012-06-10 00:59:31
最近、モールの人通りが減りましたよね 大丈夫かな・・・
|
|
No.194 |
by 匿名 2012-06-10 17:35:07
まぁ、開業当初の珍しさはもうないからね。
品数は渋谷、値段は溝口で中間でなかなか難しいですよ。 それなりに、ファンもできてある程度の来客は保てるとは思いますよ。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2012-06-10 17:58:32
モールは凄く難しいですね、タマタカなら高級路線でいけるけどモールは中途半端。
結局溝の口に客取られるとおもいます。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2012-06-10 18:00:37
溝の口だとモールの7掛けで同じもの買えるもん、結局賃貸料が高すぎる。
|
|
No.197 |
by 匿名さん 2012-06-10 18:04:47
難しいですね時代になりましたね、便利で安い武蔵小杉か、高級路線の表参道かって2局分化なんですね。
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2012-06-10 21:08:29
大橋のクロスタワーの方がここより良いとかスレで書いてあってビビった
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |