二子玉川ライズ タワー&レジデンスpart36です。
引き続き情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193870/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176671/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:77.29平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2012-05-15 15:41:43
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part36
507:
デベにお勤めさん
[2012-07-27 23:11:11]
クロスエアやブランズを売るのに必死でライズなんかに構ってられないです。
|
508:
匿名さん
[2012-07-27 23:39:17]
最大の問題は、人口地盤に植栽しているので、あまり大きな木を植えられない、また育たないのではないか?
そうなると、これは本質的な欠陥の可能性がある。 |
509:
匿名さん
[2012-07-27 23:43:35]
法的スレスレの植栽だな。
東急も法的にセーフなのは分かっていて ギリギリのところまで経費削減したんだろう。 |
511:
匿名さん
[2012-07-27 23:59:05]
現状がこの状態であると、CGのような植栽にするには管理組合、つまりは住民の
出費による気の長くなるような育成が必要となります。 つまり、50年後にCGのような植栽が実現していたとすれば、それは東急ではなく 住民の力によるものです。 であるにも関わらず、竣工前から販促資料として作成したパンフには森を謳い文句 にして販売しています。 本来は東急は森を謳い文句にする資格なんてないと思います。 |
513:
匿名
[2012-07-28 01:09:08]
グリーンについてはパークシティ浜田山を見習うべきです。
あちらはコンセプトから樹種の豊富さまで本当に素晴らしいです。 東京で3本の指に入るマンションです。 |
514:
匿名
[2012-07-28 02:24:57]
売れ残りがあるのは共通ですね。浜田山。
あちらの方が早く売り出したのかな? |
515:
匿名さん
[2012-07-28 07:33:53]
共通じゃない点もある。
賃貸業者への大量のバルクセールをしたかしないか。 |
516:
匿名さん
[2012-07-28 07:47:45]
513
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/147332/res/188-191 これのことですね。 確かに浜田山は予想CGと現実との差異があまりない。 ライズとの差を考えると、これはもう企業としての顧客に対する姿勢の問題。 クロスエアやブランズの検討者がここを見たらどう思うのか考えて欲しい。 |
517:
匿名さん
[2012-07-28 08:29:07]
三井と東急の差でしょ。それにしても二子玉や緑あふれる環境に憧れて高値で購入した方々が不憫です。ライズショッピングモールによる景観問題や、携帯電波不良や、地震による損傷や、殺風景で灼熱の大階段など、売れれば後はどうでもいいという東急不動産の姿勢は消費者として良くわかりました。
|
519:
匿名さん
[2012-07-28 10:13:36]
他スレに乗ってた情報。
瀬田1丁目の公示地価 2003年553,000 2004年546,000 2005年544,000 2006年554,000 2007年630,000 2008年710,000 2009年630,000 2010年588,000 2011年578,000 2012年567,000 吉祥寺南町1丁目の公示地価 2003年555,000 2004年555,000 2005年565,000 2006年600,000 2007年680,000 2008年800,000 2009年745,000 2010年707,000 2011年707,000 2012年707,000 |
|
521:
匿名
[2012-07-28 12:27:27]
あの熱風はどうにかなりませんかね 汗
駅までの道に日陰が欲しい 熱中症になりそうです |
524:
マンション住民さん
[2012-07-29 00:17:37]
>521さん
再開発組合のインフォメイションセンターで情報を見たら、Ⅱ期工事竣工後はバスターミナルからビルの軒下を通りタワーウェストの交差点付近まで傘を差さずに来れそうでした。交差点からウェスト玄関前の車寄せ?までは傘が必要です。もう少しなので残念です。 |
525:
マンション住人
[2012-07-29 22:43:46]
残念だなあ。
屋根が続いてれば、雨の日にも濡れることなく駅まで行けるというのに… リボンも藤棚なんかより普通に屋根にしてほしい |
526:
匿名さん
[2012-07-29 22:46:42]
残念って言っても分かっていた事では?
|
528:
匿名
[2012-07-30 17:45:09]
暑い
直射日光を受けながら駅まで辛いです。 電車内もラッシュですし。 日光や雨をしのげる屋根を作って~ |
529:
匿名さん
[2012-07-30 19:19:55]
駅直結マンションじゃあるまいし、
駅まで屋根は無いのが普通でしょう。 |
530:
匿名
[2012-07-30 20:25:12]
藤棚部分に屋根を付ければ可能
熱中症で倒れる人が出る前に対策すべきと思います。 川に沿って熱風が吹いているんですよ |
531:
匿名さん
[2012-07-30 21:04:07]
東急としたら面倒くさくて、金もかかる屋根なんて作りたくないでしょうね。
|
532:
匿名
[2012-07-30 22:47:38]
夏は熱風 冬は寒風 川沿い独特の土地柄なのでしょうがないですが、
せめて屋根だけでもほしいなぁ |
533:
匿名
[2012-07-31 01:21:30]
調べていないのでテキトウですが、屋根は建ぺい率とかの問題で難しいのでは。
|