二子玉川ライズ タワー&レジデンスpart36です。
引き続き情報交換しましょう。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/193870/
前々スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176671/
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:77.29平米~218.37平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2012-05-15 15:41:43
二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?part36
425:
匿名さん
[2012-07-09 22:36:59]
|
426:
匿名さん
[2012-07-09 22:52:28]
|
427:
匿名さん
[2012-07-10 07:15:33]
>424
郊外のワンルームを借りる人って学生? |
429:
入居済みさん
[2012-07-10 15:50:32]
バルクセールなんて絶対嘘です!いい加減な事、書かないでください。
多分、数個の部屋が賃貸に出てるだけですよ。 ライズは、あと4戸で完売ですよ。 |
430:
入居済みさん
[2012-07-10 15:53:05]
あと、武蔵小杉と比較するなんて、世田谷区のプライドが傷つきますね。
武蔵小杉は川崎市。川向う。こちらは世田谷区。 レベルが違います。 |
431:
匿名さん
[2012-07-10 18:30:12]
比較したいのは小杉の人でしょ。
何かしら優越感を得たいんだろうけど、生活スタイルも人種も違うんだから、あんまり意味無いと思う行為だけどね。小杉の良さは否定してないんだから。 |
432:
匿名さん
[2012-07-10 22:05:59]
神奈川県民が世田谷区の物件を買わなくなった。
ただそれだけのお話でしょ。 |
433:
匿名さん
[2012-07-11 18:10:19]
419, 414, 426
バルクセールではなく、主に地権者に割り当てられた物件(かなりあります)や、投資目的で購入した物件が賃貸に出ているのがほとんどです(業者に確認済み)。 バルクセールというのは、想像でしかありません。 1000棟以上の物件で、資産価値も上がっていく物件なので、投資目的の購入があるのは当然ですよ。 |
434:
匿名さん
[2012-07-11 18:41:33]
資産価値も上がっていく、って根拠は?
|
435:
匿名さん
[2012-07-11 22:49:38]
>433
お気を悪くされないと良いのですが、不動産業者は「嘘にはならない」上手い言い回しをすることが多いので 疑り深い性格なので以下の点を明確にしていただけるとありがたいです。 (433が不動産業者かどうかはわかりませんが) (1)賃貸物件は地権者に割り当てられた物件であるかの記載です。単にそのようなケースが1件でもあれば 嘘にはなりませんが、賃貸物件の何件中何件がそのようなケースなのでしょうか? (2)「業者に確認済み」とのことですが、業者とは「ライズに賃貸物件を仲介ではなく自社管理物件を出している 賃貸管理業者」のことでしょうか? 単に「知り合いの清掃業者から噂で聞いた」ケースで嘘にはなりませんので。 (3)自社管理物件を出している賃貸管理業者だと仮定して、賃貸物件の何件中何件がそのようなケースなので しょうか? 特に(3)について、このご時世で表面利回りが5%を下回るのに定価で購入したプロがいることが 私には信じられないので、具体的な業者名を教えていただけるとよりありがたいです。 以上、よろしくお願いいたします。 |
|
436:
銀行関係者さん
[2012-07-12 09:55:09]
バルクセールがあったのは本当のようですね。某不動産会社に聞きました。
投げ売り(?)状態だったようで、かなり会たたかれたとの情報も。 既購入者は、クレームしないのでしょうか? |
437:
匿名
[2012-07-12 11:36:06]
投げ売りされるようなマンションだったとは…。
そういうことを簡単にされると資産価値が下がりますね。 |
439:
匿名さん
[2012-07-12 17:48:40]
435さんは、購入検討者なのですか?
|
440:
匿名さん
[2012-07-12 18:26:35]
すべて購入者の自己責任ってことで。
|
441:
匿名さん
[2012-07-12 19:33:46]
登記とって、所有者を確認することってできるんだっけ?
|
442:
匿名さん
[2012-07-14 12:50:11]
法務局へ行けば見れますよ。
手数料かかりますけどね。 |
443:
匿名さん
[2012-07-14 16:15:20]
久しぶりにパンフレットを読み返していて、「森の邸宅街」「うるおいの散策路」
「住宅を包む森の安らぎ」と書いてあって、ワクワクしていた頃を思い出しました。 完成予想図はこんな感じでしたね。 |
444:
匿名さん
[2012-07-14 16:15:59]
現実はこんな感じでしたが。
|
445:
匿名
[2012-07-14 16:21:28]
木々の成長は時間かかるよ。
|
446:
匿名さん
[2012-07-14 16:40:26]
そうでしょうね。
ただ、我が子を443のような環境で育てたかった方は、木々の成長を待っていたら 成人してしまう、というのが気になるでしょうね。 あなたも本当はパンフレットのような緑の中で新築に入居し、「住宅を包む森の安らぎ」 を満喫したかったのでは? デベによっては時間をかけずにその成長を実現させている所もあるようですよ。 それができないのなら、パンフで「森の邸宅街」「うるおいの散策路」「住宅を包む森の安らぎ」 とまで森をアピールしなくても良かったのに。 |
同じ部屋タイプが同時に幾つも仲介に出ましたよ。
北角部屋だったんですけどね。
うちを含めて北向きに住んでみて冬を越したら嫌になったみたい。