まだ私には子供がおりませんが、今後の参考に教えてください!
お子さんの人数・年齢にもよると思うのですが、
・私、こんな習い事行かせてます。
・お父さんからの意見
・保育園は何歳から?
・教育費は家計の何%?
・教育費捻出のためのやりくり♪
などなど、皆様の貴重なご意見もあわせて雑談していただけましたら幸いです♪♪
[スレ作成日時]2008-01-16 12:05:00
子供の教育費、月間いくらかかってますか?
2:
匿名さん
[2008-01-17 01:23:00]
|
3:
入居済み住民さん
[2008-01-17 14:10:00]
小1、4年 男 公立
給食費 3800×2 習い事 5500×2 スポーツ少年団 5500×2 通信教育 3000×2 かかってるなあ。 ちなみに幼稚園は私立で、月29000、区からの補助が15000でした。 |
4:
ちびこ♪
[2008-01-17 15:47:00]
>>02
>おそらく(一人)年間300 ひぇ〜〜っっ!! 差し支えなければ、内訳を教えてくださいっ。 小6 女 公立 習い事(バレエ) 約30万/年 英語塾 12万/年 学習塾 約40万/年 給食費、学年費他 約 6万/年 か、かかってるな〜〜〜。。。 |
5:
おば
[2008-01-17 18:06:00]
小学校から塾に行ってる子供さんって、今多いんでしょうね。。
自分が教えればいいかな・・なんて、甘いですかね〜(‾∇‾*) |
6:
匿名さん
[2008-01-17 18:07:00]
>習い事は?
現在12才の長女の場合 2歳から私立幼稚園のプレスクールへ(毎月2万)スイミング(月6千円)書き方教室(月4千円) 3歳から私立幼稚園へ(入園金7万、制服その他で10万、保育費・給食費・バス代込みで月3万)スイミング・書き方教室続ける 私が働き始め、4歳から公立保育所へ(体操服その他で3万、月4万)スイミング・書き方続ける 7歳公立小へ、公文入会(国・算数1万2千)習字(6千円) 10歳から、公文続ける、パソコン教室(月ではなくコース制、ワード検定まで23万、エクセル検定まで23万)塾(入会金2万、教室維持費年間6万、算数月1万、長期休暇中の特別コース年間15万) 現在、塾(中学準備コース、英語・数学月2万) 現在9歳の次女の場合 1歳から、私立認可保育園(制服その他で5万円、月6万)スイミング(月6千円) 3歳から、書き方教室(月6千円)スイミング続ける 4歳から、公文入会(算数6千)スイミング・書き方続ける 7歳公立小へ、学研教室入会(入会金5千、月8千)公文続ける 現在、公文(英語・算数・国語1.8万)来月から通塾予定。 >保育園は何歳から? 待機児童になってもいいならいつでも 産休明けから入りたいなら出産は計画的に 3歳過ぎれば入りやすくなります。 >教育費は家計の何%? 平均して手取の15%かな・・・ >教育費捻出の為のやりくり 固定費は簡単には削られないので難しいです ひたすら稼ぐのみ。 |
7:
↑
[2008-01-17 18:09:00]
追加、学校関連費用 一人あたり月8千円です。
|
8:
匿名さん
[2008-01-17 20:14:00]
2007/12/20-17:15 小学生の塾費用10万円=過去最高、中学生は23万円−文科省調査
公立小学校の児童を持つ家庭で、塾や家庭教師などにかかった「補助学習費」が昨年度、初めて10万円の大台に乗り、公立中と共に調査開始以来、最高額となったことが20日、文部科学省の調査で分かった。「ゆとり教育」による学力低下の不安が続いているとみられる。調査は1994年度から2年ごとに実施。公私立の幼稚園から高校までの計約1100校と、保護者約2万8000人を対象とした。 公立小の児童がいる家庭が塾、家庭教師、参考書などに使った金額は1人当たり年平均10万2178円で、2004年度の前回調査より5500円増加。塾通いの小学生がいる世帯の率も43.3%で最高となった。公立中の補助学習費も23万5941円と最高額を更新した。 |
9:
匿名さん
[2008-01-17 23:43:00]
習い事は単なる親のエゴっぽいですね。 そんなに習わせて将来何を望んでるんですか? 心のゆとりの為に習い事をする目的が、目的が変わってきてるような・・・。
|
10:
ちびこ♪
[2008-01-18 00:53:00]
>そんなに習わせて将来何を望んでるんですか?
心身ともに健康で健全な社会人になって欲しい。幸せになって欲しい。それだけ。 子供に投資してるつもりも見返りを期待してるつもりもありません。 子供は親の私物ではありませんからね。 >親のエゴ 誤解です。 うちの場合、習い事も塾も全て子供主体。 自分から行きたいと言い出したものしか行かせていません。 我が家の習い事をする条件としては ・『親に「行かされてる」のでは「行かせてもらっている」』という自覚を持つこと。 ・サボリたいときにはサボってもいいが、その日の授業料はお小遣いから差っ引く。 ・よ〜く考えてもどうしても辞めたければ早めに言う。 これだけのことは徹底しています。 因みにバレエを本格的に習いだしたのは小2から、英語は小4、塾は小6からです。 それ以外で辞めてしまった習い事もあります。 やはり自分から言い出した習い事は喜んで行くし、上達するし、長く続くような気がします。 |
11:
匿名さん
[2008-01-18 08:15:00]
>そんなに習わせて将来何を望んでるんですか? 心のゆとりの為に習い事をする目的が、目的が変わってきてるような・・・。
ちびこさんがそうだとはいいませんが。そういう親御さんも見受けられますよね。小さいうちに、いろんな可能性が あるうちに、とかいって。でも、兄弟の数も減っていろんな環境の変化のせいか、塾や習い事が子どもにとって 遊びの場でもある、というのも本当です。いろんな習い事や塾にいって、学校にはない安定した場を求めているのかな と思うこともあります。 >子供は親の私物ではありませんからね ここをわかっていれば、大丈夫な気がします。 ちなみにうちは 小学校低学年 男児 レゴ・エデュケーション 14000円/月 (幼稚園年長組よりスタート) 未就園児 女児 ピアノ 4000円/月 学校は公立なので定額費用のみ。 というわけで手取り収入のうちの1%程度です。 両方とも冬場、外に遊びに行きたがる子どもに付き合うのに音をあげて、室内系の習い事に週に1回 いかせるようにしたのは母のわがままです。一応、子どもの性格を見た上で決めました。2人とも 課題もあるのに、それなりに楽しんでいるので今の所よしとしてます。でも、一応、辞めたいとなった ら、元が私がさせたことなので強制はできないかなあ、と思ってみています。 |
|
12:
ちびこ♪
[2008-01-18 08:49:00]
>小さいうちに、いろんな可能性があるうちに
経済事情が許すかぎり、土壌を与えて種は撒いてやりたい。 そこから先は子供が取捨選択をしていけばいいかと。。。 >外に遊びに行きたがる子どもに付き合うのに音をあげて それが習い事を始めるきっかけで母のわがままだったとしても、子供自身が喜んで行っているなら問題ないでしょう。 低学年のうちはできるだけ外で遊ばせてやりたいと思っていても、共働きでセンターに行っている子や 習い事をしている子が多く、家に帰ってから遊び相手がいないということもありました。 |
13:
おば
[2008-01-18 09:26:00]
いろんな可能性、確かにそうですね。
たとえばミュージシャンとかシンガーソングライターって、 もちろん成人して音楽を習った人もいるだろうけど、 子供のときからピアノとかバイオリンとかギターとかやってて それが武器となっている人もたくさんいますしね♪ 私知らなかったんですけど、教室って楽譜のものを演奏するだけじゃなくて ある程度レベルがいったら自分で作曲するんですってね。 確かにそういう場って、そうした教室に通ってないと経験することは難しい・・ まぁ習ってたことが即、仕事に繋がるなんて、そんな簡単ではありませんが、 一つの可能性ですよね。 もちろんもちろん、子供が興味もたなかったらその時点でおしまいですが(笑) とにかくこれからお金がかかることですから、しっかり貯金せねば・・と思いました。 ところで親御さんが得意な分野を、塾や習い事の場ではなく直接指導していらっしゃる方っていらっしゃいますか?(いらっしゃるいらっしゃるで何だか変ですが) 私は、漢字読み書き、書道、絵画、スポーツ、などが得意でその辺を子供に教えたいのですが、親が教えるのって嫌がるかしら?? |
14:
11
[2008-01-18 14:36:00]
>というわけで手取り収入のうちの1%程度です。
1%ではないです。10%の間違いです。正確に言うと10%もかかってないけど。 塾に行く代わりに図鑑や本、問題集を買ってるからそれもいれても10%には届いて ないけど、大雑把なくくりで。 >親が教えるのって嫌がるかしら?? 塾にいくかわりに私が算数と国語の読解問題を市販の問題集をかって30分ほどみ ています。 私が教えるのが嫌っていうより、勉強が嫌。5年生くらいになったら、簡単な英語も 教えたいなあ、と思ってますがそれは本人の様子を見てからですね。 私も子どもの勉強をする学科を大学でしていたので、一応教員免許はあります。 ピアノも教えようと思えば教えられるけど、ピアノや絵画は教える気に私がならな かった。できないときに他所の子には一呼吸おけても、自分の子には一呼吸あける 自信がなかったです。 子どもって、親が思うより子どもの思うようにちゃんと育ってるものなのかも しれません。 |
15:
匿名さん
[2008-01-18 15:35:00]
>13
私はバレーボールをやっているので、スポ小で自分の子供に教えてますよ。 小学生のうちなら、勉強もありではないですか? 書道や絵などは、教えると言うよりも、親子共通の趣味としてやるのがいいと思います。 例えば子供が思春期になって、会話がなくても黙って一緒に筆を動かす時間って、すごく貴重なんじゃないかなぁと思うのです。 |
16:
おば
[2008-01-18 15:41:00]
なるほど〜★みなさま、いろいろお話有難うございます!
教員免許をお持ちの11さん、いいですね〜♪ 私が持ってる免許といえば自動二輪と車・・乗り物の危険性なら教えられるか♪ 私が算数を教えると、「先生からは、こう習った!」と逆襲を受けそうです(笑) ほんと、まだ子供も発生していない内から考えるのはまだ早いですよ、と言われてもおかしくないところ、いろいろとお知恵を聞かせてくださって皆様ありがたいです。 実際子供ができたら、じっくり考えたり検討する時間がないんじゃないかな・・と思いまして(私の性格上、すぐあわてるので)ついつい今のうちから、あれこれと考えております。 子育てって、思うようにいかないところと、思っても見なかったところで才能を発揮したり・・と、めちゃくちゃ大変ながらも楽しいものなんだろうなぁ・・と、これまたまだ先の話で自分の中でもりあがってます★ |
17:
おば
[2008-01-18 15:58:00]
13さん
連続投稿すみません! 私は学生時代、バイトでテニスのコーチをしてました(主に、ちびっ子担当)♪ スポーツっていいですよね♪♪ |
18:
おば
[2008-01-18 16:00:00]
(‾□‾|||)間違いです↑
13は自分でした!15番さんへのレスでした!すみませんっ |
19:
ちびこ♪
[2008-01-18 16:00:00]
>(主に、ちびっ子担当)♪
呼んだ? |
20:
おかん
[2008-01-18 22:12:00]
呼んでね〜よ! (-_-)ノ~~
…つっこまずにはいられない関西人。 |
21:
匿名さん
[2008-01-18 22:36:00]
プレジデントファミリー3月号が教育費特集で、このスレとビンゴです!
年収600万世帯では、どれだけ節約しても子ども2人を私立中学受験は絶望的とか・・・ 年収1250万からが余裕が世帯だそうです。 お勧めのジジ・ババから年間120万の贈与もありですね〜。 |
22:
匿名さん
[2008-01-19 11:02:00]
|
23:
ちびこ♪
[2008-01-19 11:41:00]
>>22
>勉強も自分でやれる人 確かに!塾費と年収は直結しているようですが、学力は疑問です。 うちはまだ小学生なので何とも言えませんが、学年で優秀な子のほとんどが塾に通っている中 特に秀でてる一部の子は、意外と塾に行ってなかったりします。 (残念ながら、娘はその一部の部類では無かった。。。) |
24:
入居済み住民さん
[2008-01-19 15:35:00]
赤ちゃんはもともと凄い可能性をもっているらしいです。
その可能性をつぶしているのは、まぎれもなく親なのだとか。 親の正しい愛情(とくに母親の)が注がれれば、普通の親から天才が育つことも可能だそうです。 そのためには、子供がある程度大きくなるまでは、子供のそばに絶えず付いていて上げることが必要なのだそうですよ。過保護とは違うようですけど。 だから、共働きして塾などにお金をかけるのではなく、子供を生むまでに一生懸命お金を貯めて、子育てに備える方が良いのかも知れませんね。 子育てがこれからの方は、専門的な本もありますから、そちらを参考になさってください。 |
25:
匿名さん
[2008-01-19 16:43:00]
|
26:
匿名さん
[2008-01-19 18:22:00]
みんな子供がいていいなあ・・・
|
27:
ちびこ♪
[2008-01-19 20:17:00]
>その可能性をつぶしているのは、まぎれもなく親なのだとか。
はぁ〜3 そうだったのか。。。_|‾|○ il||li |
28:
おば
[2008-01-20 01:05:00]
いやー、ちびこさんのお子さんなら、きっと面白みのある大人に成長しますよ♪
たくさんの人から愛される人間は社会に出ても強いですもんね〜。 |
29:
ちびこ♪
[2008-01-20 10:15:00]
おばさん、、、あ、いや、おばちゃん、、、あ、、、
「おば」というコテなんとかならんのか? (コテと苗字が「おば」だと嫌だ。) 28さん、、、でいこう。。。 28さんありがとう♪ うちの娘はどう育てても天才児にはならなかったでしょうから、凡人は凡人として凡人になりに 努力するのみです。 では、教育費の話に戻してくださいまし。 |
30:
匿名さん
[2008-01-21 20:21:00]
>中学受験しても私大しかいけない人が多いのが実情。
慶応・早稲田で不満なんでしょうか? 未だ大手企業では、出身校別の派閥がありますが・・・ それとも公務員狙いなのかな??? うちは公務員狙いではないので、私学で何故ダメなのか理解できません。 具体的にご教授宜しく! |
31:
tokumei
[2008-01-21 23:03:00]
>30
意味がよくわかんないし、あれはスルーでいいと思うよ。 |
32:
おかん
[2008-01-22 13:33:00]
|
33:
匿名さん
[2008-01-22 14:06:00]
でも、それって大切なこと♪
|
34:
ちびこ♪
[2008-01-22 14:07:00]
>ぷっ
ひっかかる。 |
35:
おば
[2008-01-22 16:40:00]
おば(ちゃん★はん★さん)エニシングOKです♪
おばちゃんは12年間勤めてたのですが、総合職で朝から深夜まで忙しく働いており、このままじゃいかん!子供を産むぞ!と思い切って退職しました。 子供が小学校高学年になるまでは専業主婦で頑張ってみようかなと思ってるのですが、 はてさて、子供にいくらかかるのやら??でスレッドをたててみました。 テレビの一ヶ月一万円生活とか、すごく感心します。 しかしあれをそのまんま実践するのは無理そうなので、できるところからエコセコですね。 とりあえず今、エアコン・テレビ、消してます。 皆様、いろんなライフスタイルでしょうから、本当に参考&勉強になりますわぁ!! |
36:
匿名さん
[2008-01-22 20:43:00]
やはり、未就学家庭が多いんでしょうね。
いまいちこのサイトでは盛り上がりませんわ。。。。 |
37:
匿名さん
[2008-01-23 15:39:00]
おばちゃんは反対にいくらくらい、子どもにお金をかけられると思いますか?
幼稚園だと、私立、公立で月謝が違うのでちょっと先の話になりますが、 小学生くらいならいくら、使えると思いますか? その位の価格で何ができるか、 反対に考えてみるのも面白いと思いますよ。 |
38:
匿名さん
[2008-01-23 19:55:00]
小学生2人の母親です。
我が家の世帯所得は(自営業は所得で書くほうが良いかも)700万です。 公立小の費用が2人で年間35万、習い事等の費用66万、学資保険の積み立て30万です。 これは友人達の中では少ない方です。 中受する方は塾費用として年間一人100万〜150万必要だそうです。 ちなみに祖父母からの支援がまったくない家庭です。 友人達のほとんどが、教育費その他の生活費に祖父母からの援助がありますから 我が家はレアケースだと思ってくださいね。 実は、この数字は保育園時代とほとんどかわらないのです。 |
39:
ちびこ♪
[2008-01-23 22:17:00]
>我が家はレアケースだと思ってくださいね。
そうかな〜。。。 うちも何かのお祝いや盆と正月の帰省の際に、娘に洋服を買ってもらったりお祝い金を頂いたり することはありますが、教育費や生活費まで親の援助を受けたことはないですよ。 もし援助を申し出されても主人は嫌がって絶対受け取らないですね〜。。。 (私はありがたく頂戴したいところですが。。。ははは) |
40:
匿名さん
[2008-01-23 22:58:00]
>我が家はレアケースだと思ってくださいね。
そうかな〜。。。 うちもちょっと洋服を買ってもらうとかありますけど、教育費以外でも援助うけたことないですね。38番さんはひと月27500円のお月謝分の習い事ですよね。進学塾だけなら安いし、習い事系なら、けっこう複数掛け持ちされてる感じですよね。うーん。私の感覚だと、今時、ふつうかな。低学年だとけっこう充実してる方とも思います。 地域的に受験率が高いところにお住まいなのかもしれませんね。世帯年収からいっても、けっして少ないという方じゃないと思います。(小学生のお子さんがいらっしゃるファミリー世帯の中では)周りの方が余程、世帯年収が低くて援助が必要か、反対にセレブな方が多いのか、という気がしました。 |
41:
38
[2008-01-24 13:49:00]
私達夫婦は幼少期に母親と縁がなくなり、祖父母の協力がまったくない家庭です。
誤解されてしまいましたが、生活費や教育費の定期的な援助という意味で書いたのではなくお子様の洋服や、節句のお祝い、2世帯で出かけた時の宿泊費や交通費や飲食代、実家からの頂き物(ご実家が近い人は頻繁に行かれて食材をもらうそうです)入学祝い金、机、ランドセル等全て含めての意味でした。 わが市の高校入試制度は総合選抜制度を導入しています(通学範囲を限定される)公立校のレベルがとても低く昔から中学受験が盛んな地域でした。市内ほとんどの駅前には中学受験のための進学塾があります。だいたいクラスの1/3が中受して抜けていくのですが、普通のサラリー家庭の方でもお子さんの教育費だけは別だそうです。我が家は私達夫婦に母親の影響がなかったせいか、出足が悪く上の子どもは既に手遅れ(受験するにはという意味です)下の子どもは公文程度でのんびりしています。習い事もお勉強とは直接関係のない趣味的なものでした。 今、確定申告書類をまとめています。今年度こそは無駄をなくそうと毎年思うのですが・・・。 |
42:
ちびこ♪
[2008-01-24 15:04:00]
>私達夫婦は幼少期に母親と縁がなくなり、祖父母の協力がまったくない家庭です。
金銭的な援助より、精神的な援助が得られないはお辛いのではないかとお察し申し上げます。。。 >習い事もお勉強とは直接関係のない趣味的なものでした うちの場合、教育費は学習より趣味の習い事にかけてやりたいと日頃から思っています。 勉強は学校で教えてもらえるし、塾に行かなくてもやる子はやりますからね。 (だから自力でやってくれ〜ちび娘っ子!!塾費苦しいねん!!頼む。) |
43:
38
[2008-01-24 20:52:00]
>勉強は学校で教えてもらえるし、塾に行かなくてもやる子はやりますからね。
おそらく、下の子どもが最後のゆとり世代になると思いますが 小学校の教科書を見られたことがある方ならおわかりになると思いますが 我々の子ども時代と比較するとなぜ教科書にアニメ?(ポケモンが)登場するの?厚さも半分以下。宿題もほとんどでません。でても10分で出来る程度です。 今年本部役員を経験していますので教師との距離が比較的近いのですが、今の先生達は雑用に追われ、子どもを見る時間がとてもとても少ないです。 ゆとりで年間300時間も事業時間が減ったそのつけは家庭もしくは学習塾で補うしか道がないのです。しかし、高学年ともなれば親が教えることにも限界があり、思春期にかかった娘も素直ではなくなります。外注するしかないのが現実です。 公立小テストの点が80点で喜んでいてはいけません。誰でも取れるような問題しかでません。 算数・国語は95点以上、理科・社会は100点が普通です。あゆみのA25個以上が本当の意味での「よくできました」層です。 わが子の習い事は大学受験を有利にするための資格取得です。中受を諦めた時から、違う方向を目指すことにしました。中受で必要とされる算数は中学に進んでからはまったく意味がありません。 中受を目指す方は英語で出遅れているのも事実です。 いずれお子様が進学したときに少しでも思い出していただけると幸いです。 |
44:
38
[2008-01-24 20:54:00]
事業ではなく、授業時間でしたね。訂正します。
|
45:
匿名さん
[2008-01-24 22:00:00]
猫も杓子も中学受験なんて異常だとおもいます。
うちは 小5男 ピアノ・習字 計1万 小2女 ピアノ・習字 計1万 です。学校はもちろん公立。 「ゆとり」批判がでて久しいですが、「つめこみ」に戻すのが 本当にいいと思いますか? 1年早く習ったって、それがどうした、と思いますけどね。 自分は学生時代塾講師をした経験もありますが、 学校よりも先取りで教えすぎると学校の授業を集中して聞く習慣が 身につかず、かえってよくなかったりします。 |
46:
匿名さん
[2008-01-24 23:10:00]
>祖父母の協力がまったくない家庭です。
お子さんは確実にご両親を鏡として精一杯の愛情を感じていらっしゃることでしょう。 >算数は中学に進んでからはまったく意味がありません。 >中受を目指す方は英語で出遅れているのも事実です。 本気で言ってるんでしょうか? 宝塚か西宮か知らないけど。別の意味ですごい教育熱心な感じがして恐ろしい。 >1年早く習ったって、それがどうした、と思いますけどね。 同感です。つめこみがいいとは思いませんが、今の内容で本当に考える力がついているのか、には疑問が残ります。ゆとりのままの公教育で大学にいったとして、まともなレポートや卒論が書けるのか? と思うと、このままでいいとは思えませんね。 |
47:
社宅住まいさん
[2008-01-25 00:50:00]
中学受験もいいと思う。
要は勉強のための環境をどれだけお金で買うか。 ただ金を掛けるのと成績は別物。 中には 金=成績 と思ってる人がいるみたい。 私学に行くためにお金を掛けすぎるのはもったいないね。 公立の進学校だと指定校推薦も余り気味だし。(早稲田理工政経を除く) |
48:
ちびこ♪
[2008-01-25 01:17:00]
>外注するしかないのが現実です
わはは+++♪ この表現、面白いですね。 ゆとり教育について。 自分の思うことを述べます。コテで述べるのには勇気がいります。でも率直に申し上げます。 『自分の子の出来の悪さをゆとり教育のせいにしてはいけない。』と思います。 前にも言いましたが、やる子はやりますよ。塾に頼らなくてもやります。そしてデキます。天才です。 校庭にあるでしょう?薪を背負って本を読む子の銅像が!! ゆとり教育の失態は『出来のいい子も悪い子も皆同じゆとり教育をしてしまった』ことでしょう。 ああ。。 やっぱり眠たくなってきました。この話はまた後日(^^ゞ >>38さん >わが子の習い事は大学受験を有利にするための資格取得 因みにその資格とは?小学生のうちから頑張らないと取得できない資格??? 中学受検の算数云々と英語の出遅れとは具体的にどういうことでしょうか? 公立高校はレベルが低いと仰っていましたが、大学進学のために今から全力投球されるわけですか? 38さんのお子さんは既に大学進学を望んでいらっしゃるのでしょうか? 何年生でしたっけ? |
49:
匿名さん
[2008-01-25 05:53:00]
>『自分の子の出来の悪さをゆとり教育のせいにしてはいけない。』と思います。
>前にも言いましたが、やる子はやりますよ。塾に頼らなくてもやります。そしてデキます。天才です。 同感。 うちの場合、苦手な教科の補助的な役割として公文(算数・国語)に行ってます。 成績はとびぬけていいわけではないです。たまに100点のプリントを持ちかえると 私「おお〜頑張ったね!」 子「○○ちゃんも100点取ってたよ」 天才かどうかは知らんが特に塾に行ってなくても出来る子は出来るんだなと思いました。 >校庭にあるでしょう?薪を背負って本を読む子の銅像が!! 今でもおるんか。私が小学生の時でも見た事ないです・・ 小1、公文(6300×2) 小学校生活にも慣れてきたようなので近々ピアノ(6000)も始めます。 (習い事の金額はこんな感じです) |
50:
ちびこ♪
[2008-01-25 07:57:00]
>今でもおるんか。
おるよ〜。 真夜中になったら二宮金次郎の持っている本がのDSになりますのや。 |
51:
匿名さん
[2008-01-25 09:22:00]
>今でもおるんか。私が小学生の時でも見た事ないです・・
今でもいますねえ。でも、たいてい学校の裏とかうっそうとした木の影にあって、気付きにくいのではないでしょうか? |
うちはかけないようにしたいと思っても、なかなか、できません。
うんと昔だったらできたのかもしれませんが、、、、
時勢というか、世の流れというか、
自分のところは昨年一番下の子が大学を終え、一応親の役目を終えました。
おそらく(一人)年間300はかかっていたと思いますので
今年からはちょっと余裕ができるのでしょうか。
しかし、それもあと2年、
定年なんです。
・・・・子供ってなんなんでしょうね〜〜〜〜〜