まだ私には子供がおりませんが、今後の参考に教えてください!
お子さんの人数・年齢にもよると思うのですが、
・私、こんな習い事行かせてます。
・お父さんからの意見
・保育園は何歳から?
・教育費は家計の何%?
・教育費捻出のためのやりくり♪
などなど、皆様の貴重なご意見もあわせて雑談していただけましたら幸いです♪♪
[スレ作成日時]2008-01-16 12:05:00
子供の教育費、月間いくらかかってますか?
102:
匿名さん
[2008-01-28 17:54:00]
|
103:
金次郎
[2008-01-28 18:01:00]
>>99 スレ主おばさま
親の遺伝子・・ 旦那と私の子供なので多くは望まない・・。 娘(小1)は自分と似て?マンガっぽい絵を描くのが上手い! 父親(小4までエレクトーン・ピアノ経験)に似てピアノに興味がある! とかそんなもんですね・・(‾∀‾* 高校から先は就職するなり進学するなり、あとは子供に任せたいと思います。 人の道に外れないで思いやりのある大人になってほしいです。 ・保育園は何歳から? 今まさに職探し・保育園入園待ちです。毎月却下されてます・・(ーー; 娘の時は求職中でも入園(1ヵ月以内には探しなさいよ〜という条件付) できたんですが、さすがに今は内定していないと厳しいようです。 ・教育費捻出のためのやりくり♪ なるべく無駄使いをやめ外食を控える事。 激安レシピで乗りきる。 |
104:
金次郎
[2008-01-28 18:14:00]
↑103 書き忘れていた!
2歳半の息子がいます。 |
105:
匿名さん
[2008-01-28 18:46:00]
甘いですぞう、おばさま。
学ぶことが好きな子供の場合、1歳でもう文字・数字いろいろな事に興味を覚え学んでいきます。 親は学ぶことは良いことだからと、こどもチャレンジなり、積み木なりを与え、いつの間にか 学ぶことの好きな集団に入るために、塾とやらに入るのです。 子どもは喜々として通う訳です。 だけど、所詮人の子、反抗期・気分のむら・興味が他に向く・・があり、 親も子も、いろいろ考えるのです。 親に言われて塾に行く子ばかりではありませんぞ。(そういう子は伸びない子が多い) おばさまの子どもも、うっかりすると結果的に小学校から「高偏差値を取るための教室 」に通う可能性もあります。予定は未定とはこの事です。 93さんの言う事も、子どもが本気で勉強を始めるようになったら、また違った解釈ができるのかも。 |
106:
ちびこ♪
[2008-01-28 18:52:00]
知能、容姿、運動能力、性格、体質どれも100%遺伝するわけじゃないやろ。
むしろ、遺伝はほんの10%くらいであとは環境で変わるんじゃないの? うんと小さい頃と、中年になってきた頃、親に似てるな〜(くそぉ!)と感じるもんだ。 教育費の話はまたこんど〜♪(←こればっかw) |
107:
93
[2008-01-28 19:32:00]
ちびこ♪さん
>>子どもたちにどう夢や目標を持つ生き方を示せばいいのか >>お金があれば解決しそうなのに >何も大学に進学してお金持ちになることだけが夢や目標ではなかろうに。。。 >お金がないと夢や希望をもてないの? ちびこ♪さんの言いたい事もわかるんだけど。お金がないと夢や希望が持てないわけじゃなくて、持っても、現実、今日の晩ご飯の問題に負けちゃうこともある、ってことなんですよねえ。別に中卒で大工見習いでもそれは、大工になることが夢ならいいんだけど。ちびこ♪さんくらいのバイタリティをどの親子も持ってると世の中、素直でまっすぐでいい子が多いんだろうなあ。でもそうじゃないから、世の中おもしろい。 >>「もう、勉強しなくてもいいから楽しく過ごしなさい。」という親 >なんちゅー親じゃ!! >「あなたは将来ニートかホームレスになりなさい。」って言っているようなもんじゃ!! >(「勉強しなくていい」の「勉強」の程度と「楽しく」がどういう意味なのかわからんけど。。。) 親ももう、未来の事なんか考えるのに疲れちゃってるんだろうね。今日が良ければもうよし、みたいな。借金だってバンバンしちゃうし、今、入れる学校は入って行けばいいけど、その先の事は考えてない。ちびこ♪さんからしたら、もう、付き合いたくないくらいな人だろうなあ。親も生活に疲れちゃってて、これ以上、がんばれっていえないくらい疲労してるんだよ。 お金がすべてじゃないけど、お金のありがたみがちょっとづつ、人によって違うんだなあ。 |
108:
匿名さん
[2008-01-28 21:09:00]
|
109:
おば
[2008-01-28 21:34:00]
私と旦那様の遺伝子を受け継ぐということは
「ー」な子供が生まれ出る という公式を 認めざるを得ない・・(‾□‾|||) ↑あーん、なぜ消えてたんだろう・・(ー) 甘いんですかねぇ〜。そうかもしれませんね〜。 ついつい自分の幼少期より、そう考えてしまうのですが、 私の両親は昭和一桁生まれで、正直、低学歴。。。ついでに低収入(ごめん、父!) で、私は昭和50年生まれで、当時幼い頃から習い事をしてるのはわずかでした。 (ピアノは結構いましたが、ピアノがおけるような家でもなかった・・) ただ覚えているのが、なぜか家に転がっていた「英会話の本」。 これを見つけて、独学で幼稚園のときに1〜100まで数えられたのと(ワントゥスリ〜) (アルファベットの上にルビがふっていたので覚えられた) かんたんな挨拶(おはようからおやすみ、いらっしゃいませとか、ただ見ているだけですとか) を勝手に覚えて、両親を驚かせた記憶があります。 簡単な文章と、絵が描いてあったのに興味を持ったのが幸いでしょう。 小学校5年生まで「オールふつう(体育・音楽・図工を除く)」の行進でしたが、 たまたま友達が塾に行ってて、はじめて両親に塾に行きたいと要求しました。 休まずちゃんと通うを条件に行かせてもらったときは嬉しかったです。 それから成績が「オール良い」になり、学習することに楽しみを覚えたものです。 私の両親は学校の点数よりも、言葉遣いやスマートな話し方、礼儀作法、 人間関係と時間と物とお金の大切さに厳しかったです。(要は何でも感謝しなさいということ) で、今の私の人格が構築され、そこで学んだものは子供にも受け継いでもらいたいなぁと 思いました。 遺伝でのお話ですが、私の場合、両親から確実に遺伝されたのは顔と髪質と肌質と声質です。 あとは、おちびな両親からなぜか私はでかく育ち(笑)、母は器用なのに私は手先が不器用。 二人とも運チなのに私は抜群(笑)、 あ、でも家族全員よく笑います。 |
110:
おば
[2008-01-28 21:37:00]
あれーっ、まじで出ない、なぜだ!(~□~;)!!なぜなんだっ!
ちなみに、入力したかったのは、皆さんご存知オーシャンパシフィックピースの「略」です。 ご存知ですか?本当は放送禁止用語なんだよね、あれって。。だから出ないのかしら・・・。 |
111:
ちびこ♪
[2008-01-28 23:36:00]
|
|
112:
ちびこ♪
[2008-01-28 23:43:00]
>私は昭和50年生まれで
むむっ >それから成績が「オール良い」になり すごいやん >私の両親は ええご両親や〜♪ >今の私の人格が構築され、そこで学んだものは子供にも受け継いでもらいたいなぁと 素晴らししい!!!! おばちゃん(年下なのにw)自分のこと好きでしょ? 自分のことが好きじゃないと自分の子のことも愛せないよ。 おばちゃんの子は幸せな子に違いない♪ |
113:
おば
[2008-01-29 00:51:00]
ちびこ様、大当たりざます。
私は自分大好きです(それがたまに短所でもあります)♪ ほんと、皆様の仰るとおりお金はかかりますよね。 いま、目にクジラをたてながら家計簿をつけてるのですが、 出てくるのはため息とうなり声ばかりなり。。。 ちなみに高校入学から興味が勉学からアルバイトに移行し、 学習の成果を現す数字も急降下しましたとさ。 でめたしでめたし。です(‾□‾|||) |
114:
おかん
[2008-01-29 02:31:00]
NHK「一期一会 キミにききたい」
見るの忘れた! 木曜、再放送か。 観るぞ! -------------------------------------- 2008年1月26日放送 自分の存在価値の話@悩める東大生×日本一周フリーター イチゴくん (20) 僕は、東大に入学してから“自分の存在価値"がどこにあるのか分からなくなってしまった。 高校時代は自分の存在価値は勉強がデキることにあると考え、 学年トップの成績を取っているからクラスメイトが僕に話しかけてくれるのだとさえ思っていた。 しかし、東大では勉強がデキる学生が周りにたくさんいて、 「自分の存在価値=勉強」とはとても思えなくなった。 東大に入ったらこうなるであろうことは入学前から何となく予想していたけれど、 それでもショックだった。 勉強という存在価値を失った今、他に自分が人から認められるようなものは見当たらず、 空虚な毎日を送っている。 どうしたら自分の存在価値を感じることができるのか、そのヒントをつかみたい。 【イチエくんの現場】 イチゴくんは、日本一周の旅をしているフリーターのイチエくんに会いに行く。 「自分の存在価値なんて考えない。自分が気持ちいいと思える行動を取る!」 がモットーのイチエくんは、ちょっと変わった手段でもう4ケ月も旅に出ている。 イチエくんの気ままな旅に2日間だけ同行したイチゴくん。 果たして悩める日々に終止符を打つことはできるのか!? ------------------------------------------------------------ 東大生も悩んで大きくなるのかもしれないけど、 現時点ではフリーターの方が幸せそう。 勉強する動機やプロセスが大事な気がする。 低所得でも低学歴でも今を幸せに思える術さえ身につけてくれたら…と思う。 |
115:
ちびこ♪
[2008-01-29 08:25:00]
>東大に入学してから“自分の存在価値"
その先のビジョンを描かず、東大の入ることだけを目標にしてきちゃったからだね〜。 でもまだ若いし、これから自分探しをすればいいと思う。 >低所得でも低学歴でも今を幸せに思える術さえ身につけてくれたら そうやね。 東大生でもフリーターでも・・・。 <ちびこの独りごと> 貧乏であることの方が人間を豊かにするのかも知れん。 でも、貧乏であることを美談にして満足してる場合でもない。あっっ!! 来月、学資保険がもらえる♪(もとは自分のお金なのにありがたく思うw) |
116:
93
[2008-01-29 09:02:00]
ちびこ♪さん、フォローありがとうございます。ば/かにしてるように聞こえてしまったようなので、不快にさせてしまった事はお詫びもうしあげます。でも、私の見てきた人は確かに私の周りの全ての人ではないけど、一握り、ほんとにいるんですね。わたしだってここに引越してきて打ち解けて、内情聞いてびっくりしたくらいだから。(げ、再現ドラマみたいな人がほんとにいるっっ)と。それでもって、この再現ドラマの人生を歩む友だちのまわりには、再現ドラマ的な生き方をする人が集まる事にびっくりした。多分、ば/かにしてるように聞こえるのは、私の性格の悪さもにじみでたと思うけど、具体的に書いてしまうと地域や誰の事をいっているのかわかるのをさけていること、何もできない自分の自虐的な気分と両方でしょうね。私も友だちとして付き合ってるけど「お金の相談はのらないからね。」といつもいってるし。
>低所得でも低学歴でも今を幸せに思える術さえ身につけてくれたら…と思う。 おかんさんのいうとおりなんです。この幸せ感って、また難しいですよねえ。刹那的になっちゃうとつらいものが、、、。 おばちゃんも素敵なお話をありがとうございます。まだ、高度成長期って言葉が感じられる頃ですね。3丁目の夕日が残ってる最後かもしれませんね。私もその辺りをかろうじて子どもと呼べる頃、過ごしてます。ちなみ私の両親も中卒。わたしもあまり、賢くはないけど学ぶことは楽しい事だ、ということは知る事が出来ました。 教育費の話はまた次回♪ |
117:
匿名さん
[2008-01-29 11:16:00]
保育園(6年間) 保育料とシッター代 毎月5〜8万円
小学校 給食費 月3000円 学童保育(3年間) 月3000円 習い事 書道(8年間) 月4000〜5000円 水泳(2年間) 月5000円 通信教育(7年間) 月3000〜6000円 通信教育(1年間) 月3000円 塾(小学生時2年間) 月2万円 塾(中1冬期講習) 3万円 塾(中学時1年間) 月3万円 塾(高校時1年間) 月4万円 私立高校 3年間300万円 私立大学 4年間500万円 記憶を頼りに書いたので、実際は、もっとかかってると思います。 |
118:
サラリーマンさん
[2008-01-29 14:47:00]
|
119:
社宅住まいさん
[2008-01-30 01:30:00]
東大に入るのは進学校にいてそこそこ勉強した人間。
スポーツもわかりやすい。 先天的な能力がある人間が努力してはじめて花開く。 先天的なものについては、競馬が参考になるかもね。 子が親を超える場合もあればその逆も多々あり。 ちなみに進学校に多いのが兄弟皆トップ校出身。 |
120:
匿名さん
[2008-01-30 23:27:00]
試験内容は人間力を判定する物じゃないので余り参考にならないのでは?
やはり最後は人間力でしょうね。 |
121:
おかん
[2008-01-31 02:40:00]
大人も子どもも疲れている人が多いのは
IQ偏重の教育が「こころの教育」を ないがしろにしてきたためではないか。 自分は子どもにIQよりEQを育んで欲しいと切に願う。 EQ ①自分の本当の気持ちを自覚し尊重して、 心から納得できる決断を下す能力 ②衝動を自制し、不安や怒りのようなストレスのもとになる感情を 制御する能力 ③目標の追求に挫折したときでも、楽観を捨てず、 自分自身を励ます能力 ④他人の気持ちを感じとる共感能力 ⑤集団の中で調和を保ち、協力しあう社会的能力 …って、以前「うつスレ」に書いた内容。 でもそりゃ、IQ、いいに越したことはない。 >>118 >我が家はマイナスとマイナスが かけあわされればプラスになるという数学的根拠を >ことを信じることにしています。 私も信じたい。 (-_-)ハハ |
発現していないだけで、隠れた能力が子供の代で出てくる事もあるでしょうし、
ガンになりやすい家系の子でも、がんにならない人もいる。
遺伝子は未知な分、想像を掻き立てられます。
そういえば「人は遺伝子の乗り物である」という趣旨の本が昔ちょっとはやりましたね。
極端な話だとは思いましたが。
環境に適応した能力の高い人を求めるのは、自分の遺伝子をよりよい形で残そうと、遺伝子にプログラムされていることなのかなと考えたりもしました。
でも、ダメな奴に惹かれてしまう場合もありますしねえ・・やっぱり「♪なぞ遺伝子♪(大塚愛)」です。