幼稚園年中の娘がいます。私の親しくさせてもらっている人達は子供一人だけの方が多いのであまり気になりませんが自分も旦那も3人きょうだいで育ったので一人っ子の気持ちがわかりません。
義父母には一人はかわいそうと言われますが友達にさえ恵まれればいいように思いますが・・・
[スレ作成日時]2007-06-22 00:05:00
一人っ子はかわいそうか?
21:
匿名さん
[2007-06-22 14:26:00]
|
22:
匿名さん
[2007-06-22 15:08:00]
>>21
はぁ? ? ? |
23:
匿名さん
[2007-06-22 15:41:00]
知り合いに二人姉妹の可愛い子がいます。
二人姉妹でその子の親は低収入ですが、お祖父ちゃん、お祖母ちゃんがわりと小金持ちなのですごい贅沢我侭に育てられています。 まだ幼稚園や小学生低学年なのに、いつでも洋服もアクセサリーも欲しいものはみんな買ってもらっています。習い事もやりたい事はみんなやらせてもらっています。 一緒に買い物に行っても今日は○○が家におやつであるでしょって言われても○○(洋菓子ブランド)じゃなきゃ嫌〜!ってだだをこねて買ってもらっています。それを見てその子のママやお祖父ちゃん達は箱入り娘だからな〜と嬉しそうに笑っています。 うちの子は一人っ子ですが家が裕福なわけではないのでいつも色んな事で我慢させてしまっていると思います。でも私達夫婦の収入に見合った生活をさせる事は間違っていないと思っています。その子達と自分を比べ時々駄々をこねますが、パパが頑張って働いてお誕生日が来たら買ってもらおうね。と言って聞かせると素直に聞きます。 一人っ子だから我慢が出来ない子になるとかは違うと思います。 育て方や親の姿勢ではないでしょうか。 |
24:
モルモットの耳
[2007-06-22 16:34:00]
一人っ子、やっぱり誤解されてる部分ありますなぁ。
私なんて自転車やオルガン、洋服も従姉妹からのお下がりが多く、新品を手にするのは制服と靴くらい。しかもオルガン壊れてるし・・。 でもあんまし我慢してるとは当時思わなかったような。 なんにしろ、親御さんの性格しだいでしょう。一人っ子でも兄弟っ子でも。 |
25:
匿名さん
[2007-06-22 19:44:00]
最近の一人っ子って厳しく育てられている例が多いみたい。
「一人っ子だから甘やかされている」と言われないように厳しく 育てる親が多いそうです。 なので「厳しくしすぎる」事に注意した方が良いという文献を目にしたことがあります。 事実、私も「一人っ子だから我が儘」と言われないように随分と気を遣って息子を育てました。 いま小3なのですが、正直「もう少し我が儘を言わせてあげた報が良かったかな」と思うことがあります。 |
26:
匿名さん
[2007-06-22 20:37:00]
子供が小さい間は厳しいくらいでちょうど良いのでは。
>「一人っ子だから我が儘」と言われないように気を遣って そんな風に気を遣って子育てする必要はないと思います。 自分が良いと思ったことは良い、悪いと思ったことは悪い、 きちんとした子になるように普通に育てるだけだと思いますが。 一人っ子だからといって、そんなに気負った子育てはしてないなぁ、私。 |
27:
23
[2007-06-22 20:43:00]
同感です。一人っ子だからとかじゃなくて、人として恥ずかしくない子に育てたいと考えています。
お金の大切さ、物の大切さ、家族や友人の大切さ・・・。 生活すると言う事の大変さ。世の中自分の思い通りになる事ばかりじゃないって事。 こういう普通の事を普通に教えていけばいいんじゃないかな。 一人っ子だろうと二人、三人だろうと親の姿勢、その子の性格です。 |
28:
匿名さん
[2007-06-22 23:24:00]
そうは言ってみても
26氏や27氏みたいな意見は一人っ子の親に多い気がする。 子供が多いと毎日がめまぐるしくて正直それどころではない。 |
29:
匿名さん
[2007-06-22 23:31:00]
子供が多いたって二人とか三人でしょ。
めまぐるしくても出来るよ 頑張れ |
30:
スレ主
[2007-06-23 00:05:00]
皆さん貴重なご意見ありがとうございます!そうですよね一人っ子だからどうとかよりも人として大切なことを教えてあげたいですね。
普通のことを普通に。 核家族だしじいちゃんばあちゃんや親戚ともたまにしか会わないし 子育ての大部分を自分が担っているので(旦那もですが)自分には娘一人で手いっぱいで。世の中そんな人ばかりでしょうが二人以上お子さんがいらっしゃるかたをみるとすごいなーと思っちゃいます。うちはマンション買ったばかりで私は幼稚園行ってる時間にパートでれますし家事もおろそかにならず習い事にも連れて行けるし娘も幼稚園友達とも遊べるし今のちょっと娘の手のかからなくなった生活を楽しんでいます。 赤ちゃんの時もすごくかわいいですが年中の今もよくおしゃべりするようになってますますかわいいです。本人はお姉ちゃんなら欲しいらしいのですがそれは絶対に無理なのでねぇ・・・娘は主人と私と3人家族しか知らないのでそれが当たり前でいままで育ってきたから特にさみしいとかは今のとこないです。 幸いママになってからできた友達がよい方々で母子共々よい関係を築いてて精神的に救われてます。 自分も旦那もきょうだいは多いですが異性ですし大きくなり個々に家庭を持っていると会うのも年に数回です。 |
|
31:
中年の一人っ子
[2007-06-23 09:58:00]
スレ主さん…。
周囲の幼なじみよりも 「私は何故兄弟がいないのか?」 と疑問を小さい頃に親にぶつけた事がありました。(第一子が出生時にすぐに死亡したと聞いていた。) さらに途中からハンディ・キャップを負うようになり成人しました。 一人っ子に対して命取りになるのは「臆病」にさせる事だとは思います。 常に前向きに前進して強い人間になるよう育て上げて下さい。 ただ兄弟が居ない事で社会性が育たない、強い個性が出る人間になってしまう(心ない者からいじめにあいやすくなる。)のはマイナス・ポイントですが。 |
32:
匿名さん
[2007-06-23 10:02:00]
いろんな意見がありますし、あって当然なのですが・・
>一人っ子で寂しいのは、むしろ子供の時より、年をとったときでは? 私は共感します。 子供の時は7歳上の姉が親みたいに口うるさく、うざい面もありましたが 大人になった今、老親を抱える姉妹で協力し合える場面が多いです。 たとえば、母が入院した時、私が母の入院に付き添い、姉が父の食事の世話するとか 分担することができました。 もちろん精神面でも相談できる相手がいるのは心強いです。 友人にも相談できますが、所詮他人事、同じ立場で意見を言い合えるのとは違います。 兄弟と姉妹とでも違うと思いますね。 一般的に、あくまで!一般的にですが 大人になってから姉妹は仲良し、兄弟は疎遠の傾向が強いかと思います。 私も叶うことなら二人子供を産みたいですが 不妊治療中で一人を授かるのも奇跡なので 二人の子供がいる生活は夢のまた夢です。。 |
33:
中年の一人っ子
[2007-06-23 10:28:00]
>>32
>>大人になってから姉妹は仲良し このケースは育った環境、戦中の疎開時の戦争体験者か、戦後の 高度成長期に育ったケースか、etcとかありますが、全てが大人 になってから姉妹は仲良しなケースは無いようです。 実のところ、母方の姉妹が常にもめごとを繰り返し、私が幼い頃 から嫌な親族だなあと思っていましたから。 何でも戦中に米軍に機銃掃射を体験した世代だそうで。 |
34:
匿名さん
[2007-06-23 10:48:00]
20代の三姉妹ですが、大人になってから仲良しです。
相談相手、よきライバルといい関係です。 娘にも妹を、と思ったけど弟が二人に。 仲のいい姉弟になって欲しいです。 |
35:
匿名さん
[2007-06-23 11:49:00]
姉妹とは、正月ぐらいしか会わない。
|
36:
匿名さん
[2007-06-23 14:14:00]
同じく・・・うちは三人兄弟だけどほとんど会わないし。仲が悪いとかじゃないけどね。
でも主人の方も妹がいますが、妹も妹の夫もあまり人間的に好きになれないそうです。私もですが。 親の育て方は関係あると思う。 |
37:
匿名はん
[2007-06-23 14:35:00]
子どもは子どもの中で育っていくものだと思います。
別に義務教育でもないのに、大半の人が幼稚園や保育園(こちらは別の理由でしょうが)に通わせるのは、やはり子どもの社会に身を置くことの大切さを感じているからでしょう。 一人っ子は決して「かわいそう」ではありませんが、できることなら 姉妹兄弟がいた方がベターだと私は思います。 弟や妹ができて「自分はお兄ちゃん(お姉ちゃん)なんだ!」と思うと、子どもなりに小さい子を慈しむ気持ちや親を労う優しい気持ちが生まれてくるようです。そんな我が子を見てると「成長してる〜」と思い、嬉しくなります。 |
38:
匿名さん
[2007-06-23 14:40:00]
兄弟がいたって環境や親の育て方だよ。
一人っ子だって親を労う優しい気持ちはある。 友達や近所の小さい子の面倒も見る。そうゆう子は回りにたくさんいます。 私は二人、三人を作る予定ではいますが、一人っ子だと優しい子になれないとか、親を労う気持ちが持てないからの理由ではありません。 二人姉妹や兄弟でもあーあ・・と言うような子や親も多いです。 兄弟の数は関係無いと思う。 |
39:
匿名さん
[2007-06-23 15:52:00]
先にも出てきましたが、一人っ子と兄弟がいるのでは
我慢をする回数が決定的に違います。 上の子が一人だったときでも、それなりに我慢はさせてましたが、 2たりになってからはほぼ毎日、と言うか毎時間ですね。 おもちゃを譲る、お菓子を分けるから、母親と遊ぶ順番、 隣で寝る、手をつなぐ(片手は大概荷物でふさがっているので。) まで、あらゆる状況で、本人の限度に関係なく我慢を強いられます。 我慢をする回数が多いのが良いか悪いかは分かりませんが、 忍耐強くはなるように思います。 一人っ子の場合はそうとう我慢させるぐらいで良いのではないでしょうか。 また、一人っ子の場合気を付けた方がよいと思うことは、 子供が中心になることですね。 兄弟がいれば、子供一人が中心になることはあり得ませんが、 一人っ子の場合、よく見られます。 意識して、子供が中心ではない、家族の一員・世間の一員で あることを分からせる必要があると思います。 酷いと親が子供の下僕のようになってますからね。 それに、集団生活を始めれば嫌でも自分中心ではなくなり、 子供がひどい挫折感を味わうことになります。 (まあ、それでも遅くないのかな?) |
40:
匿名さん
[2007-06-23 16:01:00]
兄弟で我侭放題のところもありますよ。
親も家族も甘やかし過ぎ。 というか親もその親に大人になっても甘やかされて育ってる。 親も子供も子供状態みたいな。 まぁそれは論外か・・・。 一人っ子でも良い子もいれば兄弟がいたって酷いのもいる。 親次第なのだ。 |
極端な話、日本人は毎日お風呂に入っているけど世界には殆ど入れない人が居る。
でも、それを「経験できないから」といって自分もそう出来るように頑張らせる親はいないいだろうし。
我慢に関しては一人っ子・多兄弟ではなく、それぞれの家庭でのとらえ方だな。正直、庶民とセレブの違いの報が大きいだろ。