グランドメゾン神楽坂
96:
物件比較中さん
[2012-11-11 19:23:54]
|
97:
匿名
[2012-11-12 18:38:52]
あれ、協力者住戸の賃貸情報出てたの消えてますね。
|
98:
匿名さん
[2012-11-12 22:07:13]
>>95さん
一番理想なパターンですね。私の友人は買った時より1000万円近くプラスになって物件が 売れたという事もありました。やはり駅から近くて周辺はかなり便利。そして交通の便もよかった 所ですがね。買う時に売る事を考えて買う人はいないかと思いますが、万が一売却する事も考えて 駅から近い所、人気があるエリアを購入したいですね。 |
99:
匿名さん
[2012-11-12 22:28:50]
ここは駅から近いし、2路線使えるし、
南向きで明るいのがいいですね。 |
100:
匿名さん
[2012-11-13 11:51:02]
|
101:
匿名さん
[2012-11-14 14:07:48]
100さん
買わないじゃなくて、買えないんでしょ笑 地権者住戸があると地権者が好き勝手できるってか? いつの時代の話だよ。。。素人だなぁ |
102:
匿名さん
[2012-11-14 14:16:47]
この辺りはこれからもたくさん出てくるでしょう。
駅が神楽坂ならすべてマンション名に神楽坂とつくんでしょうね。 ここは、地権者住戸が多いので、そういうのイヤな人は別のをねらう方がいいです。私も地権者住戸の数は気になる方です。新築時、スタートの時期には、買った人が住んでいる、という部屋が多い方が気分がいい。 101さんには笑われますが、わたしも地権者がここまで多いマンションはあまり気乗りしません。多少値段が高くても、他の物件を考えます。 |
103:
匿名さん
[2012-11-14 14:40:21]
102へ
>>新築時、スタートの時期には、買った人が住んで いる、という部屋が多い方が気分がいい。 この感覚がよくわからないんだよね。賃貸入居者と分譲入居者 との違いがあるわけ? 分譲購入者は資産だから大切にする?関係ねぇよ笑 だらしないやつはだらしないし、ものを大切にする人は大切にする 賃貸入居者だから云々てのはあなたの勝手な思い込み 選民思想みたいで、なんかうざいな 友達にいると嫌われやすいタイプだ |
104:
匿名さん
[2012-11-14 14:47:38]
>103
102です。賃貸入居者について、私はなにもマイナス面は書いていません、あなたは具体的に書いていますが。 「関係ねぇよ(笑)」というような言葉づかいの人は、育ちが悪いみたいで、なんか下品だな。友達にいると恥ずかしいタイプだ。 |
105:
匿名
[2012-11-14 16:39:18]
買い手はたいがい素人ではないかしらん。素人が素人が言う方はプロの売り手側の方ってことですかね?
この物件の関係者さんだったら、かなりイメージダウンだなぁ。 (そういうネガティブキャンペーンだったりして) |
|
106:
匿名さん
[2012-11-14 16:59:57]
地権者住戸が多いのは気乗りしません。そういう人は
別の住戸を検討した方がよい?地権者が多いのは気になる。 スタートは分譲入居者が多い方がよい? 賃貸入居者に焦点をあてたマイナスな理由はたしかに書いちゃいないが、 あんたがそこまで分譲入居者が多いことにこだわりたい理由がわからんのだよ さぁいってごらんなさい |
107:
匿名さん
[2012-11-14 18:14:21]
私も分譲で購入した人が多いマンションがいいです!
結論から言うと、住宅ローン、現金、どちらにしろ高いお金を払うのですから。 管理組合等、同じベクトルで話ができると思います。 各々、性格は違うので合わない人ももちろんいると思いますけど。以上。 |
108:
匿名さん
[2012-11-14 20:17:40]
101、103、106は、結局この物件のネガになっちゃってますね。書き込まないで、ただ読んでいる人がたくさんいるわけで、その中には事業協力者の戸数が引っかかっている人もいるでしょう。言葉づかいも乱暴で、バカにしたような表現をする人は、このマンションの関係者なのでしょうか。イメージをおおいに損ねていますね。
|
109:
物件比較中さん
[2012-11-14 21:52:42]
まぁ、私もみんなと同じスタートラインではじめる新居を構える人たちと一緒になりたいですね。
マンションはその後の管理も大事ですから いずれは半分ぐらいが入れ替わったり一部が賃貸になるでしょうが 最初から半分以上が賃貸であれば10年後20年後・・・どうなるか考えますから 購入も慎重になるのは当然でしょうね |
110:
匿名さん
[2012-11-15 00:01:02]
107
同じベクトルとは?具体的に語ってみようか 109 あなたのいい分からすると分譲購入者が多い方が管理がうまく できるようなんですが。。 具体的にそうおっしゃられる根拠は? ちなみに私はこのマンションの関係者ではありません。 このマンションと同じ地権者住戸の入居者がいるマンション に住んでいるものです。神楽坂です。 あまりにも皆さんの無理解、素人さ加減にびっくりしてしまいました。 |
111:
素人さん
[2012-11-15 03:33:49]
地権者住戸が数戸あるマンションはいくらでもありますが、半分以上というのはあんまりないですよね。
110さんが分譲住戸にお住まいで、分譲入居者と賃貸入居者の温度差をまったく感じておられないなら、良いマンションにお住まいでけっこうなことではないかと。 |
112:
物件比較中さん
[2012-11-15 12:46:45]
変な人が付いちゃいましたね、この板。とても残念です。
|
113:
サラリーマンさん
[2012-11-15 13:06:45]
地権者住戸の賃貸募集を見ると階数の違いで値段がかなり差がありびっくりしました。
4階と10階ではそんなに違うんでしょうか? |
114:
匿名さん
[2012-11-15 14:29:10]
110
107です。人のことを無理解、素人という前にちゃんとお勉強しましょうね! ベクトル。。 力の向き 皆で同じ目標を達成しようとする時によく使いますよね。 社会人ならご理解できる簡単なことだと思いますが。。ごめんなさいね^^ |
115:
匿名さん
[2012-11-15 14:58:50]
ベクトルの基本的な言葉の意味を聞いているわけではないんですが笑
ほんと頭悪いな。。 あなたの言う同じベクトルとはどういう方向性で意見一致がなされて、賃貸入居者 が多いとどういった点であなたのいうベクトルが合わなくなるのか具体的に話して くれませんかと聞いているんですが。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
既にもう大量に賃貸にでてますなw
http://chintai.door.ac/detail/free3726036.htm