なんでも雑談「1歳の子供を新幹線に3時間は大変ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 1歳の子供を新幹線に3時間は大変ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-15 12:15:00
 削除依頼 投稿する

姑がお爺さんの法事があるので、田舎に一緒に行こうと言ってます。
あんな小さな子を新幹線に長時間乗せて、知らない家にお泊りさせて
大丈夫なのか心配です。
また次の日は2時間程離れた親戚の家にも行こうと行ってます。
姑さんは、子供を自分の兄弟や親に見せたいだけみたいですが。
気持ちは分かりますが、旅費も高く・・主人と二人でも往復、10万は
かかります。
でも断るのは悪いでしょうか?
行くべきでしょうか?

[スレ作成日時]2008-03-16 11:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

1歳の子供を新幹線に3時間は大変ですか?

42: 匿名さん 
[2008-03-20 22:43:00]
>>41

だから、姑さんの意向とか考えなどは関係ないって言ってるじゃないですか。
飽くまでも、法事に対するスレ主さん本人の姿勢が問われているのだって。
43: 匿名さん 
[2008-03-20 22:56:00]
法事に対する姿勢が問われているって、、、全然違うと思いますが。
まず第一に1歳の子供を遠方に連れていくことに対する不安でしょ。子供にとってどれくらいの負担がかかるか心配、ということです。1歳児なんてすぐに熱だすかもしれないし。それに食事のタイミングだって大人と違うし、おなかすいたり眠かったりしたらぐずって泣くし、大体法事の最中ずっとおとなしくできるかどうかだって疑問でしょ。そしたらかえって迷惑かけてしまうことになるでしょ。法事が大事じゃないとか、先祖供養がいやとか、そんな話じゃないと思いますが。
44: 匿名さん 
[2008-03-20 23:14:00]
>>43
そんなにヒステリックにならないでも…。
最初の方にも書かれているように、本人に連れて行く気さえあればたとえ1歳児連れでも海外だって行かれるものですよ。実際、私の身の回りにもそんな話はいっぱいあります。確かに「リスク」はつきものですが、やはり法事への参加に前向きでないスレ主の心情(あるいは姑さんとの意地の張り合いというのもあってのことなのか?)が障害になっているとしか思えないのです。
45: 匿名さん 
[2008-03-20 23:34:00]
44こそ必死なご様子…

自分の意志や楽しみで自分の都合に合わせ好きなようにスケジュール組める「旅行」や「海外旅行」などとは趣旨が違いすぎるよね。一緒にすることじゃない。だってこちらは本人が連れていく気満々ですからね。
あなた様の身の周りにそんな話がいっぱいあるのは大変景気がよいことですね。

子どもの負担を「リスク」などと割り切れるレベルの問題ではないのでは?
スレ主さんは法事が嫌なわけではなく、時期や状況を選んでいるだけですよ。
わかってあげてね♪
46: 匿名さん 
[2008-03-21 00:15:00]
>>45
>一緒にすることじゃない。だってこちらは本人が連れていく気満々ですからね。

て事は、やっぱり「その気が無い」って話なんじゃないのかな。
(もはやスレ主さんの真意というより、只の「外野の意見」だけど・・・)
法事の時は「子供に負担がかかるから」と乗り気ではなくなり
旅行の時はそんな事も忘れてしまうほど行く気マンマン??
それじゃ身も蓋もないっしょ。
47: 匿名さん 
[2008-03-21 00:26:00]
>>45
海外、例えばアメリカやヨーロッパへ行くとしたら機内に10数時間閉じ込められます。子供でなくとも、大人でもかなり疲れる行程です。「自分の都合に合わせ好きなように…」などとさぞかし安易であるかのような印象を与える表現をされていますが、自家用機じゃあるまいし自分の意のままに飛行機が飛んでくれるわけではありませんよ。現地での日程だって、パッケージツアーに参加した場合あらかじめ決まっているわけだし、個人旅行であるにしても、都市間の移動がある場合はあらかじめ旅程を組んでから出発するのが大概のケースでしょう。たとえ行く気満々の海外旅行だったとしても、あなたが思っているほど「自分の都合に合わせ好きなように…」という表現が適切な代物ではありませんよ。

それに、万が一子供が体調を崩してしまったらしまったで田舎の親戚の方に面倒見てもらったっていいじゃないですか。年がら年中迷惑かけっぱなしというのじゃあるまいし、小さい子供のこと、大目に見てもらえると思いますよ。困った時は助けられて、相手が困ったときはこちらが助けてあげればいいだけのことです。いや、むしろそういう時こそ遠い親戚との絆を深める絶好のチャンスだと言っていいくらいなのです。姑さんにも田舎の人達とのパイプ役としてここぞとばかりに動いてもらえばいいでしょう。これくらいに考えていた方が人生楽しいし楽だと思いますよ。
48: 匿名さん 
[2008-03-21 00:46:00]
うーん、子供が体調を崩す可能性があるから、子供のことが心配で、だからこそ躊躇するんではないでしょうかね。大人と1歳児では全然体力も違いますよ。病気になったらまわりに面倒みてもらえばいいから連れていけば、っていうのはそれこそ大人目線というか、子供のこと全く考えてないように思います。
遠い親戚と絆を深めるチャンスはこの先もあるでしょうし、もちろんそれは素敵なことだとも思いますが、今この時期でなくても、と躊躇するスレ主さんの気持ちはよくわかるなあ。
49: 匿名さん 
[2008-03-21 02:12:00]
観光や娯楽など自分の意志で行こうとする旅行は自分の都合にあわなければ
行くのをやめるという選択肢もあるでしょう?
そういう意味の「自分の都合に合わせ好きなように…」と言うことでは?
旅行自体を意のままにするということじゃなく、好みの旅をチョイスできるという意味。
海外旅行で10数時間閉じ込められて嫌だと思うのならやめればいいことだし。
それでもやめないのは納得して行かれるわけでしょう?楽しみのために。

スレ主さんの場合と全く違う点は
自分の意志で行く旅行ではないということと
必ず行かなければならないという状況ではないということと
楽しみのための旅(海外旅行)ではないということです。

私事ですが、まだちっちゃいからもう少し大きくなってからおいでね、、、と
夫婦どちらの親類も思いやって下さるのでいつも頭が下がる思いです。
50: 匿名さん 
[2008-03-21 02:17:00]
というか、普通よほどの近親でもない限り、法事とかにはできるだけ子連れで行かなくないですか?
法事に1歳児なんか連れてったら、邪魔になって相手の家に迷惑かけるだけですよね。
スレ主さんが一緒に行ったって、幼児連れだとお手伝いなんかできないでしょ。

自分の実家の法事ならともかく、相手の実家の親戚の法事でそんなんだったら、肩身狭いわ、心苦しいわ、私だったら嫌です。
だいたい、嫁はお客じゃないですからね。

ただでさえ法事で忙しいのに、長旅で子供が機嫌が悪くなってたり熱でもだした日には、その家の人がいい人でも、心の中で舌打ちの1つもしたくなるでしょう。
田舎の冠婚葬祭は、半端じゃなく忙しいです。
故人や主催者の孫とかならまだしも、普段あまり付き合いのない親戚が小さい子連れで泊まりで法事にやってきたら、はっきり言って迷惑。

そういう意味では、1歳児云々ではなくて、別の意味でお義母様は配慮が足りないのでは、と思いますね。
特に田舎の本家のお嫁さんに対して。

それに、法事とか親戚とかに拘るのなら、まずお義父様のご実家に孫が生れた挨拶に行ってもおかしくないのに、そちらには行っていないのも、けっこう身勝手な気がします。

もしお義母様が孫自慢したいだけなら、法事ではなく別の機会(お盆とか)に旅行を兼ねて伺うことを提案してみたらいかがですか?
あるいは、いっそ逆に、法事のときに、お義母様に親戚の方をこちらに招待してもらうとか。
51: 19 
[2008-03-21 02:50:00]
スレ主さんのご主人はちょっと頼りないような気がします。

第一は、自分の奥さんと自分の子供の方を見て、その視点から行動すべきじゃないかな。

実家や実母は二番目と思います。まずは、自分の家族に目を向けて。

外づらだけ良くてもいけないでしょう。

奥さんに「うじうじして・・・」とは、ちょっと思いやりがないですね。

姑さんも、小さな子供を抱えて毎日育児で心身ともに大変な状況を思いやってもいいのでは。

自己満足のことだけを考えずに。

「奥さんのわがままで、自分が行きたくないだけじゃん。」との意見もありますが、

わがままとは言いませんよ。なんときつい無責任は言い方をするのでしょうと思いました。

親戚付き合いも大事ですが、それより大事なのは、赤ん坊を抱えているお母さんと赤ん坊を思いやる気持ちでしょう。今は。

法事の意義などは、今のそんなお母さんには二の次で良いと思いますよ。

49さんの、「まだちっちゃいからもう少し大きくなってからおいでね」
が、普通ではないでしょうか。
52: 匿名さん 
[2008-03-21 03:03:00]
まあ、スレ主がもう少し考えてみるといってるし、待ちましょう。
考えた結果どうなったかは、報告してほしいな〜。

子供の事を第一に考えてるのは母親である自分だということに自信をもって、断るときはきっぱり断る強さは持ってほしいな〜。
行くにしても子供に有害な事をする親戚は「敵」であることを覚えておいてほしいな〜。
53: 匿名さん 
[2008-03-21 05:22:00]
法事というのは死んだ人間のためにあるわけじゃないんだな。
あれは生きている人間のためにあるもの。
厳粛であるべき法事が、なんて言っている若い人は人生経験が足りない。
だいたい坊主だってその辺のことは分かっている。

そもそも新登場の1歳児であれば文句なしの主役。
で、スレ主は主役の世話人という役目なんだな。
つべこべ言わずにその役目をちゃんと果たしなさいってことだ。

>旅費も高く・・主人と二人でも往復、10万はかかります。
念のため言っておくとその料金で済むのは今のうちだけだよ。
膝に乗せるのがつらくなって座席を使うようになれば
6歳未満でも子供料金が発生するようになる。
54: 匿名さん 
[2008-03-21 11:59:00]
>>50
ものは言い様、って事なのかなぁ・・・。
スレ主さんのケースでは、法事を主催する相手方の家が
お子さんの来訪をどこまで望んでいるのかは解らないけれど
初対面とは言え「親戚」なのだし、可愛い盛りの1歳児ともなれば
少なくとも「ありがた迷惑」的な扱いはされないんじゃないかと。
まぁ、親戚間のムードなんてその家によって様々だとは思うけど。
でも、遠方から親類を呼び寄せて法事を執り行うほどの家で
それに参加する姑さんが「一緒に行こうよ」というくらいなのだから
あまりネガティブな空気は感じられない。
その誘いを断るにあたって
「子供に負担がかかるから」と言うのか
「かえってご迷惑になるから」と言うのか
「お金に余裕がないから」と言うのかは、誘われた側のセンス次第。
(理由がどれかひとつに限定される、って事もないとは思うけど)

基本的には>>53さんが言ってる事に前面同意。
法事ってのは、故人をもひっくるめて親類縁者が集まる口実でしょ。
なにも現代に始まった事ではなく、冠婚葬祭に関わるイベントってのは
大抵そういう動機から成り立ってるものだと思う。
ジジババの我が儘で、と言ってしまえば身も蓋もないけれど
新世代の誕生を喜んでくれる親戚がいる、そういう家に嫁いだのだと
いう現実は弁えないと、この先やってけないよ。
少々鈍感な姑さんなのかも知れないが、今回の誘いに乗るかどうかに
少なくとも『姑空気読め』的なコメントは馴染まないと思う。
自分自身が、親として嫁として判断すりゃいいことだ。
この点スレ主自身は解ってる様な気がするけど、外野のコメントがズレとるよ。
55: 匿名さん 
[2008-03-21 12:12:00]
たくさんの意見ありがとうございます。
なんだかとても参考になります。
近くなら是非行きたいのですが、義母さんの実家は、かなりの遠方で法事の次の日も2時間位の他府県の親戚の家にも泊まりで赤ちゃんの顔を見せに行くと張り切ってますので、これはかなりキツイ旅になりそうで困ります。
義母さんは「気なんて使う家じゃなし、部屋も沢山あるので、大丈夫」と何度も言いますが、私は親戚の家といえども、会った事もないので。
義母さんには「新幹線に1歳の子は、大変なので、もう少し子供が大きくなってから一緒に遊びに行きましょう」と言いましたが、義母さんは「何言ってんの〜。今の方が扱いやすいねんよ〜。寝てるだけだし〜。大きくなってからの方が、あっちこっち歩いて、ダダこねて大変よー」と言ってました・・・・。本当でしょうか・・・。
主人も義母さんの田舎へは行った事がないそうなので気を使うので、気乗りしてないようです。
去年は義父さんの側の法事が田舎であったようですが、義母さんは行かなかったようです。
やはりどちらも遠方で、なかなか帰る機会はなく、きっと義母さんは法事よりも、孫をおばあちゃまに見せたいような気がします。
何度か田舎の兄弟の家に帰る時でも、自分のお友達や仲の良い従妹を連れて遊びに行ってます。
義母さんは孫を87歳のおばあさまにお見せしたいのでしょうね。
気持ちは分かります。 
強行突破なんで、ここは頑張って行くしかないような。
56: 匿名さん 
[2008-03-21 15:10:00]
扱いやすい月齢でいうならハイハイする前でしょうね。
眠っている時間も多いし離乳食もまだミルクで代用できるし。
ヨチヨチ歩きだす1歳頃=まさにスレ主さんのお子さん!が一番危険で片時も目も手も離せない時期だと思うんですけど。2歳近くなると大人の言葉も理解できるのですがね。
過去に姑さんが一人でお連れになった別のお孫さんは2歳でしたよね?
新幹線で泣いて大変だったことからもっと小さいうちに…と思われるのでしょうかねぇ。

それにしても、やっぱり我の強い姑さん。
私も関西ですがその強引な押し切り方、ホントよくわかりますよ…
強行突破された場合はみなさんからの旅のノウハウをフルに活かしていろいろ工夫して怪我や病気のないように気をつけて行ってくださいね。
57: 匿名さん 
[2008-03-21 16:29:00]
>53さん、54さん

田舎の冠婚葬祭に出たことがありますか?
法事といっても、法要だけではありません。
お寺や祭事場だけで終わるわけではありません。
法要以外の全てを自宅で行う、あるいは祭事場を使っても最後は必ず自宅です。
その前後も含めて、朝から夜遅くまで(場合によっては翌朝まで)人が出入りして飲み食いして、その合間に法要して、用意も片付けもするんです。
規模が大きいものだと、近所の方たちがお手伝いに来るような地方もあります。
まぁ、スレ主さんのお義母様の田舎がそうだとは限りませんが、都会とはかなり違うことが多いですね。

別に親戚の子を「ありがた迷惑的な扱いをする」とはいっていません。
私は親戚の子供はかわいいと思ってますし、来てくれるのはとてもうれしいですが、そんな自分が一杯いっぱいの時に来てもらったら、正直しんどいということです。
大体、法要以外は一日中お酒とタバコと不特定多数の人間の出入りがあるような環境は、どう考えても1歳の子供にい
いとは思えないし、その分だけ、幼児への気遣いも必要になってきます。
日帰りできる距離で法要&ちょっとだけ顔出しするならわかりますが、1歳児を連れて、主祭者の遠縁の家に泊まって遠くの田舎の法事に出席するのは、相手を好きとか嫌いだとかではなく、お互い大変だと思いますが。

お2人とも男性のようですが、仕事で急なトラブルがあってバタバタしている時に、自分の遠縁が幼児連れで尋ねてきて、そのために離乳食を作ったり家の中を幼児用に整えたり(危ないものを片付けたり)、余分な手間と気遣いが必要になっても、少しも「あ〜しんどい、こんな時じゃなければ、タイミング悪いなぁ」とは思わないのですか?

しかも、みなさん、法事、法事とおっしゃっていますが、お義母様はお義父様のご実家の方には全く顔を出されてないとのことなので、法事云々は口実というか、孫を自慢するきっかけ、と思っているみたいに思いますが。
そんなにご先祖&法事&お墓参りが大事だというなら、まずお義父様のご実家へお墓参り&挨拶するように言うんじゃないですか?
それなら、何も、相手も自分も大変な法事の時に行かないで、別の機会に行けばいいと思うだけです。

行くのが嫌だとか、来てもらいたくないとかではなくて、何が何でも法事は出席というような家でないのなら、何も忙しくてバタバタしている時に、わざわざ1歳児を連れて泊まりでお世話になる必要はないのでは。
だいたい、子供は大人が忙しければ忙しいほどを機嫌が悪くなるし、熱とかも出やすくなります。
お互いにもっと余裕がある時の方が、子供をゆっくり紹介できるし、そういったリスクも減りますよ。
58: 57 
[2008-03-21 16:34:00]
すいません

>自分の遠縁    を

>奥さんの遠縁   にして下さい。

自分の遠縁だと、忙しいからまた後で、とか、最悪は、今回は帰って、とか言えますが、
相手の親戚のほうが、気を使ってそうは言いにくいと思うので。
59: 19男性 
[2008-03-21 23:41:00]
法事の意義や親戚付き合いは、赤ちゃんを抱えた今のお母さんにとっては、大して大事な事じゃないと思います。
というか、どっちでも良い事だと思います。

53さん、54さんのおっしゃっておられる事は正論で、それ自体は正しいことだと思います。
が、
どうしても男性からの目線で、小さい赤ちゃんを抱えたお母さんの目線ではないですね。

スレ主さんのご主人もですが、男性は「毎回」ミルクをやって、おしめを替えて、抱っこして、寝させて、・・・はしないですよね。
お母さんは行った先々でも、うちに居る時と同じように赤ちゃんの世話をしないといけないのです。
姑さんにしてもらって甘えてみて親しくなる良い機会、とおっしゃってた方もおられますが、あんんまり良く分かってらっしゃらないようです。

男性が、ご主人が、赤ちゃんと奥さんに、うちに居る時と同じようにいられるようにストレスかからないように「全面的に」バックアップすると約束するなら、連れて行く資格あると思います。
行った先々での親戚付き合いよりも優先させて。
法事や親戚よりも、自分の奥さんと自分の赤ちゃんの方を大事に出来ない男性は父親・夫・失格ですね。
60: 通りすがり 
[2008-03-22 00:09:00]
59さんみたいなパパは頼もしいですね!

私も無理して行くことないと思います。
子供もママさんもいろんな性格があって、
平気で行けるママや、敏感でない赤ちゃんもいると思いますが、
うちの子が生後半年くらいの頃は敏感で人見知が強く本当に神経使いました。
主さんが、いろんな意味で大変だと思うなら、
旦那からはっきり言ってもらいましょう。
(うちの旦那ははっきり言わないタイプなのでいつも喧嘩してましたが)
一度無理して参加すると、あとあと何かと付き合いに大変な場面も出てくるのではないでしょうか。
61: 54 
[2008-03-22 00:20:00]
>田舎の冠婚葬祭に出たことがありますか?
>法事といっても、法要だけではありません。

んなこたぁ解ってますよ(^^;)
だからこそ言ってるんです。
自分の実家だろうが亭主の実家だろうが、はたまたもっと遠い関係にある家であっても
そうした催しに参加する以上いろいろと気苦労があるのは当たり前じゃないすか。
うちにも小さい男の子がいるので、いざ行くとなった時の大変さは経験的にもよ〜く解るし
スレ主さんが構えてしまっているのも致し方なし、と思います。
しかし貴方を初めとする第三者の書きっぷりを見る限り、結局はその「当たり前の事」を拒絶したいがために
「相手がよく思わないだろう」とか「子供のためにもよくない」という理屈を引っ張り出してきて
行かない、という結論に後付けしてるだけにしか私には思えない。
ぶっちゃけ「面倒な付き合いは御免です」って程度のことでしょう。
「行く必要があるのか?」という本来のテーマに答えを出すためには、基準を他者に転嫁せず
御本人が責任をもって判断するしかないだろうと。私はそう言っているんです。

>>55でのスレ主さんや御主人の様子から察するに、そこまでイヤなら
なにも無理して行かなくてもいいんじゃないかと私だって思います。
ご両人とも基本的に「自発的には行く意思ゼロ」なんだもの。
私は、儀礼的・常識的にも行くべきだ!なんてことを言いたい訳じゃない。
関係が芳しいか芳しくないかはさておき、孫かわいさに暴走(?)するジジババの思いを
酌んでやれる余裕が無いというなら、そこを他人にとやかく責められる筋合いはないのだから
バッサリ切り捨てる痛みくらいは自分たちで背負ってやれ、ってだけの話です。
「子供が熱を出したらどうしよう」とか「姑さんに悪いでしょうか」なんてのは只の詭弁。
(スレ主よりも、むしろ貴方に言ってやりたいかな)
62: 54 
[2008-03-22 01:07:00]
>>59
>どうしても男性からの目線で、小さい赤ちゃんを抱えたお母さんの目線ではないですね。

おっしゃる通りですわ。
私にはどう逆立ちしたって妻の代わりは務まらないし、ろくに実態が伴わないまま
「お母さんの目線」なんてものを備えたつもりになって知った風な事を言えば
それこそ妻の日頃の努力を踏みにじる事になりかねない。

何度でも言うけれど、私は「何としてでも行け」と言っている訳ではないし
1歳児を連れての長旅と親戚廻りを強いられる母親の苦労を蔑ろにしている訳でもない。
行けない・行くべきでないと思うなら、それをきちんと相手に伝えなきゃいかんだろと言ってる。
どうしても聞き届けられない、という事態も考えられるのだろうけど
「主人も言った事がないから気乗りしないようだ」
「義母さんは法事よりも孫をお祖母ちゃんに見せたいだけ」
・・・そういった一連の発言からは、失礼ながら幼稚な意思のやりとりしか見えてこないし
それを受けて、姑のキャラクターを攻撃する事でしかアドバイスできない「外野」もまた
えらい無責任だなぁ、と思ってレスしとります。
63: 19 
[2008-03-22 01:20:00]
54さん、


「行く必要があるのか?」
については、正論をいうと、行く必要はあります、です。
ですが、
それは、このスレッドの「本来のテーマ」ではないと思います。

ぶっちゃけ「面倒な付き合いは御免です」って程度のこと、との事ですが、確かにその通りです。
男性は面倒でも行くでしょう。
でも、男性目線でものを言ってしまうと、正論だけを言ってしまうと、ちょっと酷じゃないでしょうか。
54さんが、行った先々で、赤ちゃんを抱えたお母さんと入れ替わったとしたら、やっぱり大変と思いません?
正しい事と、今大事な事とは別だと思うのです。
64: 54 
[2008-03-22 03:29:00]
>>63
貴方はどうしても「男女差」の話にもっていこうとするけれど
それこそ、このスレッドのテーマとは関係ないんじゃないのかな。
もう一度言うが、私は男性の意見として「行くのが当然だ」などと主張しているのではなく
行くにしても行かないにしても、一人の責任ある大人として現実的な判断をし
それを姑さんに誠意をもって伝えるべきだろう、と言ってるのだ。
妻だけがそうすべきだと言ってる訳でもない。夫は夫の立場で同じ問題に臨まなきゃならんし。

貴方は「行く」という判断を正論だと言うけれど、少なくとも私はそうは思っていない。
負担は母親にも父親にもそれぞれかかり得るのであり、結果として「行かない」という判断も
場合によっては正論になるという前提で>>61を書いてます。
『男性は面倒でも行く』、なんてのはそれこそ偏見でしょうよ。

>行った先々で、赤ちゃんを抱えたお母さんと入れ替わったとしたら、やっぱり大変と思いません?
思うし、そう考えたところで妻が実際に体験している「大変さ」の全てが解る訳ではないでしょうね。
「全面的にバックアップする」なんて言葉も、言えばそれでいいってもんじゃないと思う。
うちの場合はチビの後追いがすごくて、外出先どころか自宅にいても妻には相当なストレスがかかってるから
もしもスレ主さんと同じ状況が発生し、本当に妻の事を考えるなら、妻を留守番に置いて
私とチビだけで田舎に行く・・・ってのもひとつの選択なのかも知れない。
「孫の披露」が姑の真の目的であり、それを親として良しとしないなら夫婦で毅然とした態度に
出るべきだし、姑の意思を尊重したいと思うなら夫婦で話し合って妥協点を探すべきだよ。
「今大事な事」って、口当たりの良い言い訳を探す事ではなくて
「正しい事」を実行するための現実的な方法を考える事だと思うんだけどね。

寝ますわ・・。
65: 匿名さん 
[2008-03-22 15:28:00]
>19=59=63
59のレスを読ませていただき、涙が出そうでした。
本当に男性なのかと驚きもしました。
世の夫がこの方の様に理解を持ってくれれば子育てに息詰まることも少ないでしょうに…
子育て真っ最中の妻たちが夫の親戚付き合いに「ぶっちゃけ、面倒な付き合いは御免です」と感じてしまうのも理解ある夫がいないことが一因にもなっているのでは?

スレ主さんは母親=女性。なので女性からの意見が多いのも自然なことではないですか?
多くの方々(たぶん女性)が同意されているのももっともだと思います。
そんな中で「正論」をおっしゃるかたもそれは確かに間違っていないことだと思います。
しかし私も女性ですのでその「世論」は男性目線だと感じてしまいます。

54さん
「子供が熱を出したらどうしよう」「姑さんに悪いでしょう」「主人も言った事がないから気乗りしないようだ」「義母さんは法事よりも孫をお祖母ちゃんに見せたいだけ」・・・
これらを「詭弁だ」と決めつける意見はどうでしょうか。
言い訳せず本心を責任もって伝えるべきだ、夫婦で毅然とした態度で断れとか
そこまではっきり白黒させなければいけないことでしょうか?
嫁姑の関係でもあるのだから時には当たり障りのない解決法でもいいのでは?
ビジネスじゃないのだからもっと柔らかくいきたいのですが。
あなたの考えにはとても息が詰まります。

スレ主さんに限らず誰だって「どうしようか」・・と迷う時
ひとつだけが問題ではなく様々な憂い事が複雑に絡んでいるのではないでしょうか。
ここでは、子どもの年齢、費用、遠方、姑の想いといったことのように。
外野の意見が気に食わないからといって全否定するのはよくないと思います。
66: 匿名さん 
[2008-03-22 15:43:00]
>>65
強い反論ではないのですが・・・
男性(パパ)にもいろいろです。
でも、どんなパパを選ぶかは女性(ママ)しだいですし、そのパパを飼い馴らすのもママの手腕と言えるでしょう(笑

今の日本では男女の役割分担があります。
子育ては両方の親の責任ですが、それでも分担があります。
パパがママの代わりを務められないように、ママもパパの代わりはできません。

パパの立場や家にいない時の苦労を思いやらない発言には御注意くださいね?<強い反感生まれますので。
67: 匿名さん 
[2008-03-22 18:52:00]
>66
どのあたりが思いやらない発言になっているのでしょう?
68: 19 
[2008-03-23 03:29:00]
67さん、

夫は、対外的な親戚付き合いの顔も持たないといけないし、家族を養う為に外で仕事をしている間、妻の想像出来ないような辛苦やストレスを受けて来ている。
というのが、「パパの立場や家にいない時の苦労」という事なのでしょう。
そして、それを思いやらない発言は止めたほうがいいのでは?
ということだと思います。

それでも、

男は、立場や外での苦労があっても、おのれの妻と子は、そんなものさて置いても己が守れなければいけないと思うのです。当たり前ですね。
妻の「ありがとう」「ごくろうさま」の言葉だけで頑張れちゃうのです。

私は「ママ」の代わりはとても出来ませんから、妻を尊敬しています。おそらく54さんもそうだと思います。
ほんのちょっとの思いやりだけでいいのにと思います。
「今大事な事」って、口当たりの良い言い訳、と54さんに一蹴され寂しいような感じです。
ビジネスライクに「正しい事」をもとめるのはしんどくないですか。
69: 一住民 
[2008-03-25 00:01:00]
一歳なら多分なんとか行けると思います。
特に旦那が一緒に行くのなら。

法事は義理ですからね。
行っておいたほうが後々の付き合いが楽なのでは?
70: 匿名さん 
[2008-03-25 00:26:00]
SKYだわ…このかた↑
71: 一住民 
[2008-03-25 01:21:00]
SKY?
スーパー空気が読めないということかな?

子供一人でしょ?
旦那が荷物持ち、ベビーカー持ちすれば、移動は余裕だと思います。
最悪はデッキで3時間だっこになるかもしれませんが・・・。
子供一人に、大人3人ですからね、交代でだっこすればよいし、
お菓子とおもちゃも多少は持っていけますしね。

途中、姑が今ぐらいの方が楽との意見がありましたが、多分そのとおりです。
1歳ならフルだっこでも大人の数が多いので何とでもなりますからね。
大きくなればなるほど、重くなり、かつ行事ごとの後は疲れて寝ますからね・・・。
おきていればいたで、何かと手がかかりますし。

法事は、顔だけ出して後は子供を理由に中座してればよいと思います。
旦那は長男ということでもないのですよね?
それなら、お客様です、多少の手伝いは必要かもしれませんが、他の親戚を
もてなすのに比べたらたいしたことはないですよ。

まあ、早めに済ましておいた方がよいですよ。
時がたてば姑も焦り始めるでしょうからね。
72: 一住民 
[2008-03-25 03:40:00]
ちなみに移動で一番大変なのは、3時間の新幹線ではなく、家から駅までの道のりと
乗り換えだと思います。
73: 匿名さん 
[2008-03-25 10:10:00]
確かにKYだな…。
74: 一住民 
[2008-03-25 11:10:00]
>>73

はいはい、失礼しました。
2日も開いてるのに、KYですかね。

別に姑が縁を切れる親戚づきあいなら行ったほうが良いとは言いませんよ。
いずれいかなければ行けないなら、少しでも楽な方が良いでしょ?

経験的に移動が楽になったと感じるのは、そうですね5歳ぐらいでしょうか・・・。
それまで、姑の攻撃を、うまくかわし続けられるならそれもありですかね。

子供も、生後6ヶ月ぐらいまでなら避けた方が良いと思います。
でも、1歳にもなればかなりしっかりしているはずです。
年がたつにつれて重くなりますよ、子供は・・・。
早く行っておいた方が人間関係も円滑になりますしね。
一回行っておけば、些細なことなら、長距離を理由にしばらくは断れるでしょう。

うちは3時間もは新幹線には乗りませんが、列車の総工程は3時間を越えます。
(駅までは別にして。)
葬式や法事などいろいろあった経験を元に書いているのですけどね。
ちなみに子供も複数います。

流れに沿わないレスで不快だというのなら、どうぞ読み飛ばしてください。
75: 匿名さん 
[2008-03-25 12:06:00]
すごい自分勝手な人だな。
76: 匿名さん 
[2008-03-25 12:22:00]
親戚付き合いを何よりも大切にする「連れて行く」派の人には
大反発食らうのは了解の上で

>早く行っておいた方が人間関係も円滑になりますしね。

お姑さんもめったに行かない遠縁の法事に無理して行くことによって
どれだけその後の人間関係に影響があるのか…。
だんなさんすらもよく知らないような親戚だもの。
その後会うことはおそらくないと思う。

孫を見せたいだけなら写真で充分では。
77: 一住民 
[2008-03-25 13:28:00]
>>76 さん

早く行っておいた方がというのは、どうせ行かなければならないなら
という前提での比較です。

先にも書いたように、姑があきらめられる程度の縁なら、行かないと
いうのもありではないですかね。
78: 匿名さん 
[2008-03-25 14:41:00]

一住民さん?防音防犯スレにもレスつけてる人かな。
いちいちつっかかるね。
子供や旦那にもそうやってあなたの正義や価値観を押し付けてるのかな。
79: 一住民 
[2008-03-25 16:57:00]
>>78

というか、いちいち絡んでるのはあなたですか?

私は自分の経験からお勧めしているだけで、しなければいけないとは一言も
書いていませんが。
80: 匿名さん 
[2008-03-25 20:09:00]
防音防犯のほうへ戻っていただけないかな…
日常、他人との会話でも難しいと感じませんか?
81: 一住民 
[2008-03-25 22:22:00]
>>80

あなたこそおかしな人だね。
私を無視して、本題の話を進めればいいでしょ。
すぐに埋もれるのですから。
82: 匿名さん 
[2008-03-26 13:14:00]
たくさんのレス有難うございます。
いろんな角度から意見が聞けて、とても勉強になりました。
姑さんは、法事より自分の孫を母親や兄弟親戚にお披露目したいという気持ちが強いような気が
します。
それはそれで、私も嬉しい事と思ってます。
お披露目したい自慢したい孫と思われるのは、嬉しいです。
それに姑さんの母親が高齢でこの機会を逃すと、次はないかも・・という思いも強いみたいです。
それを言われると弱いです。
が・・子供がよくグズグズするし熱も出るし、大丈夫なのかな。
姑さんに言っても大丈夫との一言です。
でもお姑さんの気持ちも大切にしなくてはいけませんね。
一度行けば、もう行く事もない親戚だと思います。
今度は、東北に連れて行かれるかもしれませんが。
田舎が遠方だと大変ですね。
まだ日にちがあるので、どうなるか分かりませんが、姑さんが「どーしても」と言うなら行く事に
なるかもしれません。
いろいろご意見いただき有難うございました。
83: 匿名さん 
[2008-03-26 13:25:00]
子どものことだから何があるかはわからないので大丈夫と言える問題ではないでしょうが、
お姑さんの「大丈夫」は何かの時には皆が助けてくれるという意味だと信頼するしかないですね。

行かれることになったら、トラベル便利グッズなど活用して親子共々負担が最小限になるよう工夫して頑張って行ってくださいね。
スレ主さんは前向きで優しい方だと思いました。
84: 匿名さん 
[2008-03-26 13:32:00]
>>82
その法事ってのがいつの予定なのか知らないけど
結論出すのに随分時間かかるんだね。
あんまり色々な意見聞き過ぎてもドツボに嵌るだけなんじゃない?
いろいろ言ってるけど「姑は孫を親戚に披露したいだけなのでは?」という
思いが、貴女の中では大きく占めているように見える。
そこに釈然としない気持ちがあり、子供を連れて動くというところに
踏ん切りがつかないなら、スパッと断ればいいと思うよ。
グズグズ先延ばしにしてたら、どんどん「断る機会」を逸してしまうし
結局は相手(姑)の心証もわるくしてしまうと思う。
やっぱり貴女、なんとかイイ顔はできないものかと考え過ぎなんだよ。
ご主人も行く気はないみたいだし、「嫌なら行かなくてもいい」と言われてるなら
いつまでも「大丈夫かな」「行く事になるかも」などと言ってないで
さっさと結論出した方が相手のためにもあるでしょう。
85: 匿名さん 
[2008-03-26 14:59:00]
>84さん(=緑の匿名さん)

スレ主さんの家庭の細かい事情については他人は知る由もありません。
ここでいろいろな意見を聞けてよかったとおっしゃっていることですし
姑さんへどのように言われるかまでは指図する必要はないと思います。
過去レスを拝見しても本心をはっきり言わず断るのは卑怯だと言いたいようですが
何事も真っ向から行けばいいってものでもないと思います。
スレ主さんはキチッと決断報告されているのでこれ以上捏ねくりまわす必要ないのでは?
トラウマでもお持ちなんでしょうか・・・
86: 84 
[2008-03-26 19:49:00]
>>85
過去レス?
はて、何処かでお会いしましたっけ?

「キチッと決断」というのが何処を指しているのか私には解らないし
この話が単なる嫁姑問題ならば捏ねくりまわすつもりも毛頭ございません。
これだけ意見が出揃っていながら、未だに「どうなるかわかりませんが」と言って
結論を先送りにしているスレ主さんに、前向きな姿勢というものを私は感じない。
・・・という感想を述べさせて頂いたまで。
名前欄が緑色なのはエチケットのつもりですよ。
87: 匿名さん 
[2008-03-28 03:56:00]
1歳はちょうど母親の免疫が切れて色々な病気にかかり始めるからなぁ。
突発とかもこのころからだし。
そういう点では、2歳くらいの方が安心だったかな。
別の意味で大変だけど。
88: 匿名さん 
[2008-03-28 09:35:00]
2歳過ぎれば大人の言うことが解ってくるから安心度は高いんじゃない?
乳児〜1歳に関してはかわいそうだと思う。
大人目線からに限って言えば「軽い」と「世話」だけ。
でも子ども目線では負担が大きいから。
89: 匿名さん 
[2008-03-29 02:58:00]
とにかくスレ主がんばれ。
子供をまもってやれるのはあなただけなんだから、おばぁの言う事に惑わされずに、
何が一番大事なのか、自分は本当はどうしたいのかをよく考えろ。
90: 匿名さん 
[2008-03-30 03:23:00]
「姑さんに言っても大丈夫との一言です」
「姑さんが「どーしても」と言うなら行く事に」

というのでしたら、スレ主さまとしては、不安で冒険かもしれませんが、

姑さんに、「全て」任します。というのでもいいんじゃないでしょうか。
一歳の孫の全責任を実の母親に代わって負うということなのですから。
だから、「どうしても」とか「大丈夫!」と言う訳ですもの。
大人なんですから、自分の言葉に責任は持ちますし、負うでしょう。

つまり、姑さんが、孫を自分で独りで連れて行き、全行程を自分の責任において連れ回せば良い訳です。
一歳の孫の一切の世話は、姑さんが独りでし、自分よりも優先し孫の安全を確保し、無事に怪我も病気もなく連れて帰ることです。
大切な人様の子を預かって、連れて行くわけですもの。当たり前ですね。
姑さんの目的は孫をお披露目して回りたい。
嫁であるスレ主さんは別に一緒に来て欲しくない。
ただ、自分が孫の世話をし責任を負う事が嫌で、楽したいから、その為だけに、母親であるスレ主さんに来てもらいたいだけ。
という事が、本当の所でしょうから、スレ主さんは、
「お義母さまにお預け致しますわ。お義母さまでした安心して「私の」大事な息子をお任せ出来ますもの。信頼しておりますわ。私は、旅費が経済的に今月家計が苦しいので、どうしても無理なんです。」
でどうでしょう。
そしたら、姑さんは、
「旅費ぐらい私が全額出すから、あなたも来てよ。母親でしょ?」
と言うかな?
91: 匿名さん 
[2008-03-30 05:01:00]
>88さん

2歳だと、かなり走り回るのが早くなってるので、その点が大変でした。
あと、オムツをはずし始めてたりするすると、トイレが大変ですね。
大きくなっているので、オムツでも交換が大変でしょうし。

個人的には、子供も大人もだいぶ負担に感じなくなるのは、トイレが完璧になって、ある程度聞き分けもできるようになって、病気にもかなり抵抗力がついた、3歳くらいから、のような気がします。
うちの子はかなり落ち着きのないタイプだったので、遠出どころか、外出が苦でなくなったのが6歳過ぎたころでしたが(笑)

確かに、1歳くらいまでの時期は誤嚥の危険もあるし、親も慣れていない場所への泊まりは、子供への負担は大きいでしょうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる