なんでも雑談「1歳の子供を新幹線に3時間は大変ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 1歳の子供を新幹線に3時間は大変ですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-04-15 12:15:00
 削除依頼 投稿する

姑がお爺さんの法事があるので、田舎に一緒に行こうと言ってます。
あんな小さな子を新幹線に長時間乗せて、知らない家にお泊りさせて
大丈夫なのか心配です。
また次の日は2時間程離れた親戚の家にも行こうと行ってます。
姑さんは、子供を自分の兄弟や親に見せたいだけみたいですが。
気持ちは分かりますが、旅費も高く・・主人と二人でも往復、10万は
かかります。
でも断るのは悪いでしょうか?
行くべきでしょうか?

[スレ作成日時]2008-03-16 11:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

1歳の子供を新幹線に3時間は大変ですか?

42: 匿名さん 
[2008-03-20 22:43:00]
>>41

だから、姑さんの意向とか考えなどは関係ないって言ってるじゃないですか。
飽くまでも、法事に対するスレ主さん本人の姿勢が問われているのだって。
43: 匿名さん 
[2008-03-20 22:56:00]
法事に対する姿勢が問われているって、、、全然違うと思いますが。
まず第一に1歳の子供を遠方に連れていくことに対する不安でしょ。子供にとってどれくらいの負担がかかるか心配、ということです。1歳児なんてすぐに熱だすかもしれないし。それに食事のタイミングだって大人と違うし、おなかすいたり眠かったりしたらぐずって泣くし、大体法事の最中ずっとおとなしくできるかどうかだって疑問でしょ。そしたらかえって迷惑かけてしまうことになるでしょ。法事が大事じゃないとか、先祖供養がいやとか、そんな話じゃないと思いますが。
44: 匿名さん 
[2008-03-20 23:14:00]
>>43
そんなにヒステリックにならないでも…。
最初の方にも書かれているように、本人に連れて行く気さえあればたとえ1歳児連れでも海外だって行かれるものですよ。実際、私の身の回りにもそんな話はいっぱいあります。確かに「リスク」はつきものですが、やはり法事への参加に前向きでないスレ主の心情(あるいは姑さんとの意地の張り合いというのもあってのことなのか?)が障害になっているとしか思えないのです。
45: 匿名さん 
[2008-03-20 23:34:00]
44こそ必死なご様子…

自分の意志や楽しみで自分の都合に合わせ好きなようにスケジュール組める「旅行」や「海外旅行」などとは趣旨が違いすぎるよね。一緒にすることじゃない。だってこちらは本人が連れていく気満々ですからね。
あなた様の身の周りにそんな話がいっぱいあるのは大変景気がよいことですね。

子どもの負担を「リスク」などと割り切れるレベルの問題ではないのでは?
スレ主さんは法事が嫌なわけではなく、時期や状況を選んでいるだけですよ。
わかってあげてね♪
46: 匿名さん 
[2008-03-21 00:15:00]
>>45
>一緒にすることじゃない。だってこちらは本人が連れていく気満々ですからね。

て事は、やっぱり「その気が無い」って話なんじゃないのかな。
(もはやスレ主さんの真意というより、只の「外野の意見」だけど・・・)
法事の時は「子供に負担がかかるから」と乗り気ではなくなり
旅行の時はそんな事も忘れてしまうほど行く気マンマン??
それじゃ身も蓋もないっしょ。
47: 匿名さん 
[2008-03-21 00:26:00]
>>45
海外、例えばアメリカやヨーロッパへ行くとしたら機内に10数時間閉じ込められます。子供でなくとも、大人でもかなり疲れる行程です。「自分の都合に合わせ好きなように…」などとさぞかし安易であるかのような印象を与える表現をされていますが、自家用機じゃあるまいし自分の意のままに飛行機が飛んでくれるわけではありませんよ。現地での日程だって、パッケージツアーに参加した場合あらかじめ決まっているわけだし、個人旅行であるにしても、都市間の移動がある場合はあらかじめ旅程を組んでから出発するのが大概のケースでしょう。たとえ行く気満々の海外旅行だったとしても、あなたが思っているほど「自分の都合に合わせ好きなように…」という表現が適切な代物ではありませんよ。

それに、万が一子供が体調を崩してしまったらしまったで田舎の親戚の方に面倒見てもらったっていいじゃないですか。年がら年中迷惑かけっぱなしというのじゃあるまいし、小さい子供のこと、大目に見てもらえると思いますよ。困った時は助けられて、相手が困ったときはこちらが助けてあげればいいだけのことです。いや、むしろそういう時こそ遠い親戚との絆を深める絶好のチャンスだと言っていいくらいなのです。姑さんにも田舎の人達とのパイプ役としてここぞとばかりに動いてもらえばいいでしょう。これくらいに考えていた方が人生楽しいし楽だと思いますよ。
48: 匿名さん 
[2008-03-21 00:46:00]
うーん、子供が体調を崩す可能性があるから、子供のことが心配で、だからこそ躊躇するんではないでしょうかね。大人と1歳児では全然体力も違いますよ。病気になったらまわりに面倒みてもらえばいいから連れていけば、っていうのはそれこそ大人目線というか、子供のこと全く考えてないように思います。
遠い親戚と絆を深めるチャンスはこの先もあるでしょうし、もちろんそれは素敵なことだとも思いますが、今この時期でなくても、と躊躇するスレ主さんの気持ちはよくわかるなあ。
49: 匿名さん 
[2008-03-21 02:12:00]
観光や娯楽など自分の意志で行こうとする旅行は自分の都合にあわなければ
行くのをやめるという選択肢もあるでしょう?
そういう意味の「自分の都合に合わせ好きなように…」と言うことでは?
旅行自体を意のままにするということじゃなく、好みの旅をチョイスできるという意味。
海外旅行で10数時間閉じ込められて嫌だと思うのならやめればいいことだし。
それでもやめないのは納得して行かれるわけでしょう?楽しみのために。

スレ主さんの場合と全く違う点は
自分の意志で行く旅行ではないということと
必ず行かなければならないという状況ではないということと
楽しみのための旅(海外旅行)ではないということです。

私事ですが、まだちっちゃいからもう少し大きくなってからおいでね、、、と
夫婦どちらの親類も思いやって下さるのでいつも頭が下がる思いです。
50: 匿名さん 
[2008-03-21 02:17:00]
というか、普通よほどの近親でもない限り、法事とかにはできるだけ子連れで行かなくないですか?
法事に1歳児なんか連れてったら、邪魔になって相手の家に迷惑かけるだけですよね。
スレ主さんが一緒に行ったって、幼児連れだとお手伝いなんかできないでしょ。

自分の実家の法事ならともかく、相手の実家の親戚の法事でそんなんだったら、肩身狭いわ、心苦しいわ、私だったら嫌です。
だいたい、嫁はお客じゃないですからね。

ただでさえ法事で忙しいのに、長旅で子供が機嫌が悪くなってたり熱でもだした日には、その家の人がいい人でも、心の中で舌打ちの1つもしたくなるでしょう。
田舎の冠婚葬祭は、半端じゃなく忙しいです。
故人や主催者の孫とかならまだしも、普段あまり付き合いのない親戚が小さい子連れで泊まりで法事にやってきたら、はっきり言って迷惑。

そういう意味では、1歳児云々ではなくて、別の意味でお義母様は配慮が足りないのでは、と思いますね。
特に田舎の本家のお嫁さんに対して。

それに、法事とか親戚とかに拘るのなら、まずお義父様のご実家に孫が生れた挨拶に行ってもおかしくないのに、そちらには行っていないのも、けっこう身勝手な気がします。

もしお義母様が孫自慢したいだけなら、法事ではなく別の機会(お盆とか)に旅行を兼ねて伺うことを提案してみたらいかがですか?
あるいは、いっそ逆に、法事のときに、お義母様に親戚の方をこちらに招待してもらうとか。
51: 19 
[2008-03-21 02:50:00]
スレ主さんのご主人はちょっと頼りないような気がします。

第一は、自分の奥さんと自分の子供の方を見て、その視点から行動すべきじゃないかな。

実家や実母は二番目と思います。まずは、自分の家族に目を向けて。

外づらだけ良くてもいけないでしょう。

奥さんに「うじうじして・・・」とは、ちょっと思いやりがないですね。

姑さんも、小さな子供を抱えて毎日育児で心身ともに大変な状況を思いやってもいいのでは。

自己満足のことだけを考えずに。

「奥さんのわがままで、自分が行きたくないだけじゃん。」との意見もありますが、

わがままとは言いませんよ。なんときつい無責任は言い方をするのでしょうと思いました。

親戚付き合いも大事ですが、それより大事なのは、赤ん坊を抱えているお母さんと赤ん坊を思いやる気持ちでしょう。今は。

法事の意義などは、今のそんなお母さんには二の次で良いと思いますよ。

49さんの、「まだちっちゃいからもう少し大きくなってからおいでね」
が、普通ではないでしょうか。
52: 匿名さん 
[2008-03-21 03:03:00]
まあ、スレ主がもう少し考えてみるといってるし、待ちましょう。
考えた結果どうなったかは、報告してほしいな〜。

子供の事を第一に考えてるのは母親である自分だということに自信をもって、断るときはきっぱり断る強さは持ってほしいな〜。
行くにしても子供に有害な事をする親戚は「敵」であることを覚えておいてほしいな〜。
53: 匿名さん 
[2008-03-21 05:22:00]
法事というのは死んだ人間のためにあるわけじゃないんだな。
あれは生きている人間のためにあるもの。
厳粛であるべき法事が、なんて言っている若い人は人生経験が足りない。
だいたい坊主だってその辺のことは分かっている。

そもそも新登場の1歳児であれば文句なしの主役。
で、スレ主は主役の世話人という役目なんだな。
つべこべ言わずにその役目をちゃんと果たしなさいってことだ。

>旅費も高く・・主人と二人でも往復、10万はかかります。
念のため言っておくとその料金で済むのは今のうちだけだよ。
膝に乗せるのがつらくなって座席を使うようになれば
6歳未満でも子供料金が発生するようになる。
54: 匿名さん 
[2008-03-21 11:59:00]
>>50
ものは言い様、って事なのかなぁ・・・。
スレ主さんのケースでは、法事を主催する相手方の家が
お子さんの来訪をどこまで望んでいるのかは解らないけれど
初対面とは言え「親戚」なのだし、可愛い盛りの1歳児ともなれば
少なくとも「ありがた迷惑」的な扱いはされないんじゃないかと。
まぁ、親戚間のムードなんてその家によって様々だとは思うけど。
でも、遠方から親類を呼び寄せて法事を執り行うほどの家で
それに参加する姑さんが「一緒に行こうよ」というくらいなのだから
あまりネガティブな空気は感じられない。
その誘いを断るにあたって
「子供に負担がかかるから」と言うのか
「かえってご迷惑になるから」と言うのか
「お金に余裕がないから」と言うのかは、誘われた側のセンス次第。
(理由がどれかひとつに限定される、って事もないとは思うけど)

基本的には>>53さんが言ってる事に前面同意。
法事ってのは、故人をもひっくるめて親類縁者が集まる口実でしょ。
なにも現代に始まった事ではなく、冠婚葬祭に関わるイベントってのは
大抵そういう動機から成り立ってるものだと思う。
ジジババの我が儘で、と言ってしまえば身も蓋もないけれど
新世代の誕生を喜んでくれる親戚がいる、そういう家に嫁いだのだと
いう現実は弁えないと、この先やってけないよ。
少々鈍感な姑さんなのかも知れないが、今回の誘いに乗るかどうかに
少なくとも『姑空気読め』的なコメントは馴染まないと思う。
自分自身が、親として嫁として判断すりゃいいことだ。
この点スレ主自身は解ってる様な気がするけど、外野のコメントがズレとるよ。
55: 匿名さん 
[2008-03-21 12:12:00]
たくさんの意見ありがとうございます。
なんだかとても参考になります。
近くなら是非行きたいのですが、義母さんの実家は、かなりの遠方で法事の次の日も2時間位の他府県の親戚の家にも泊まりで赤ちゃんの顔を見せに行くと張り切ってますので、これはかなりキツイ旅になりそうで困ります。
義母さんは「気なんて使う家じゃなし、部屋も沢山あるので、大丈夫」と何度も言いますが、私は親戚の家といえども、会った事もないので。
義母さんには「新幹線に1歳の子は、大変なので、もう少し子供が大きくなってから一緒に遊びに行きましょう」と言いましたが、義母さんは「何言ってんの〜。今の方が扱いやすいねんよ〜。寝てるだけだし〜。大きくなってからの方が、あっちこっち歩いて、ダダこねて大変よー」と言ってました・・・・。本当でしょうか・・・。
主人も義母さんの田舎へは行った事がないそうなので気を使うので、気乗りしてないようです。
去年は義父さんの側の法事が田舎であったようですが、義母さんは行かなかったようです。
やはりどちらも遠方で、なかなか帰る機会はなく、きっと義母さんは法事よりも、孫をおばあちゃまに見せたいような気がします。
何度か田舎の兄弟の家に帰る時でも、自分のお友達や仲の良い従妹を連れて遊びに行ってます。
義母さんは孫を87歳のおばあさまにお見せしたいのでしょうね。
気持ちは分かります。 
強行突破なんで、ここは頑張って行くしかないような。
56: 匿名さん 
[2008-03-21 15:10:00]
扱いやすい月齢でいうならハイハイする前でしょうね。
眠っている時間も多いし離乳食もまだミルクで代用できるし。
ヨチヨチ歩きだす1歳頃=まさにスレ主さんのお子さん!が一番危険で片時も目も手も離せない時期だと思うんですけど。2歳近くなると大人の言葉も理解できるのですがね。
過去に姑さんが一人でお連れになった別のお孫さんは2歳でしたよね?
新幹線で泣いて大変だったことからもっと小さいうちに…と思われるのでしょうかねぇ。

それにしても、やっぱり我の強い姑さん。
私も関西ですがその強引な押し切り方、ホントよくわかりますよ…
強行突破された場合はみなさんからの旅のノウハウをフルに活かしていろいろ工夫して怪我や病気のないように気をつけて行ってくださいね。
57: 匿名さん 
[2008-03-21 16:29:00]
>53さん、54さん

田舎の冠婚葬祭に出たことがありますか?
法事といっても、法要だけではありません。
お寺や祭事場だけで終わるわけではありません。
法要以外の全てを自宅で行う、あるいは祭事場を使っても最後は必ず自宅です。
その前後も含めて、朝から夜遅くまで(場合によっては翌朝まで)人が出入りして飲み食いして、その合間に法要して、用意も片付けもするんです。
規模が大きいものだと、近所の方たちがお手伝いに来るような地方もあります。
まぁ、スレ主さんのお義母様の田舎がそうだとは限りませんが、都会とはかなり違うことが多いですね。

別に親戚の子を「ありがた迷惑的な扱いをする」とはいっていません。
私は親戚の子供はかわいいと思ってますし、来てくれるのはとてもうれしいですが、そんな自分が一杯いっぱいの時に来てもらったら、正直しんどいということです。
大体、法要以外は一日中お酒とタバコと不特定多数の人間の出入りがあるような環境は、どう考えても1歳の子供にい
いとは思えないし、その分だけ、幼児への気遣いも必要になってきます。
日帰りできる距離で法要&ちょっとだけ顔出しするならわかりますが、1歳児を連れて、主祭者の遠縁の家に泊まって遠くの田舎の法事に出席するのは、相手を好きとか嫌いだとかではなく、お互い大変だと思いますが。

お2人とも男性のようですが、仕事で急なトラブルがあってバタバタしている時に、自分の遠縁が幼児連れで尋ねてきて、そのために離乳食を作ったり家の中を幼児用に整えたり(危ないものを片付けたり)、余分な手間と気遣いが必要になっても、少しも「あ〜しんどい、こんな時じゃなければ、タイミング悪いなぁ」とは思わないのですか?

しかも、みなさん、法事、法事とおっしゃっていますが、お義母様はお義父様のご実家の方には全く顔を出されてないとのことなので、法事云々は口実というか、孫を自慢するきっかけ、と思っているみたいに思いますが。
そんなにご先祖&法事&お墓参りが大事だというなら、まずお義父様のご実家へお墓参り&挨拶するように言うんじゃないですか?
それなら、何も、相手も自分も大変な法事の時に行かないで、別の機会に行けばいいと思うだけです。

行くのが嫌だとか、来てもらいたくないとかではなくて、何が何でも法事は出席というような家でないのなら、何も忙しくてバタバタしている時に、わざわざ1歳児を連れて泊まりでお世話になる必要はないのでは。
だいたい、子供は大人が忙しければ忙しいほどを機嫌が悪くなるし、熱とかも出やすくなります。
お互いにもっと余裕がある時の方が、子供をゆっくり紹介できるし、そういったリスクも減りますよ。
58: 57 
[2008-03-21 16:34:00]
すいません

>自分の遠縁    を

>奥さんの遠縁   にして下さい。

自分の遠縁だと、忙しいからまた後で、とか、最悪は、今回は帰って、とか言えますが、
相手の親戚のほうが、気を使ってそうは言いにくいと思うので。
59: 19男性 
[2008-03-21 23:41:00]
法事の意義や親戚付き合いは、赤ちゃんを抱えた今のお母さんにとっては、大して大事な事じゃないと思います。
というか、どっちでも良い事だと思います。

53さん、54さんのおっしゃっておられる事は正論で、それ自体は正しいことだと思います。
が、
どうしても男性からの目線で、小さい赤ちゃんを抱えたお母さんの目線ではないですね。

スレ主さんのご主人もですが、男性は「毎回」ミルクをやって、おしめを替えて、抱っこして、寝させて、・・・はしないですよね。
お母さんは行った先々でも、うちに居る時と同じように赤ちゃんの世話をしないといけないのです。
姑さんにしてもらって甘えてみて親しくなる良い機会、とおっしゃってた方もおられますが、あんんまり良く分かってらっしゃらないようです。

男性が、ご主人が、赤ちゃんと奥さんに、うちに居る時と同じようにいられるようにストレスかからないように「全面的に」バックアップすると約束するなら、連れて行く資格あると思います。
行った先々での親戚付き合いよりも優先させて。
法事や親戚よりも、自分の奥さんと自分の赤ちゃんの方を大事に出来ない男性は父親・夫・失格ですね。
60: 通りすがり 
[2008-03-22 00:09:00]
59さんみたいなパパは頼もしいですね!

私も無理して行くことないと思います。
子供もママさんもいろんな性格があって、
平気で行けるママや、敏感でない赤ちゃんもいると思いますが、
うちの子が生後半年くらいの頃は敏感で人見知が強く本当に神経使いました。
主さんが、いろんな意味で大変だと思うなら、
旦那からはっきり言ってもらいましょう。
(うちの旦那ははっきり言わないタイプなのでいつも喧嘩してましたが)
一度無理して参加すると、あとあと何かと付き合いに大変な場面も出てくるのではないでしょうか。
61: 54 
[2008-03-22 00:20:00]
>田舎の冠婚葬祭に出たことがありますか?
>法事といっても、法要だけではありません。

んなこたぁ解ってますよ(^^;)
だからこそ言ってるんです。
自分の実家だろうが亭主の実家だろうが、はたまたもっと遠い関係にある家であっても
そうした催しに参加する以上いろいろと気苦労があるのは当たり前じゃないすか。
うちにも小さい男の子がいるので、いざ行くとなった時の大変さは経験的にもよ〜く解るし
スレ主さんが構えてしまっているのも致し方なし、と思います。
しかし貴方を初めとする第三者の書きっぷりを見る限り、結局はその「当たり前の事」を拒絶したいがために
「相手がよく思わないだろう」とか「子供のためにもよくない」という理屈を引っ張り出してきて
行かない、という結論に後付けしてるだけにしか私には思えない。
ぶっちゃけ「面倒な付き合いは御免です」って程度のことでしょう。
「行く必要があるのか?」という本来のテーマに答えを出すためには、基準を他者に転嫁せず
御本人が責任をもって判断するしかないだろうと。私はそう言っているんです。

>>55でのスレ主さんや御主人の様子から察するに、そこまでイヤなら
なにも無理して行かなくてもいいんじゃないかと私だって思います。
ご両人とも基本的に「自発的には行く意思ゼロ」なんだもの。
私は、儀礼的・常識的にも行くべきだ!なんてことを言いたい訳じゃない。
関係が芳しいか芳しくないかはさておき、孫かわいさに暴走(?)するジジババの思いを
酌んでやれる余裕が無いというなら、そこを他人にとやかく責められる筋合いはないのだから
バッサリ切り捨てる痛みくらいは自分たちで背負ってやれ、ってだけの話です。
「子供が熱を出したらどうしよう」とか「姑さんに悪いでしょうか」なんてのは只の詭弁。
(スレ主よりも、むしろ貴方に言ってやりたいかな)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる