子供の事故
2:
匿名さん
[2007-04-16 17:59:00]
|
3:
匿名はん
[2007-04-16 18:30:00]
昔の母親は、わが子を責任持って育てていた。しかし、
今の母親は注意義務を果たさずに、自動ドアやなら施設を、 車ならメーカーの責任にすれば通るんだから、信じられない。 |
4:
おみそ
[2007-04-16 18:35:00]
そうそう!
公園で、遊具から落ちた、ベンチから落ちた、ケガした、何したって 全部親の責任。 遊具が壊れたとかなら解るが・・・。 で、市を相手どって訴えたりしとる。そりゃ違うじゃろーって思います。はい。 |
5:
匿名
[2007-04-16 23:20:00]
今、どこでも回転式の入り口は通行止めになっていますね。
自分もどちらかといえばあまり通りたくない入り口でしたが、 あの事故以来、どこのビルも怖くなったのでしょう。 当時毎日のようにテレビでその話題でしたから。 今度の車のパワーウィンドーでの幼児の事故も、 メーカーの責任になるのでしょうか。 安全装置がどうのとか、、、、 でもエンジンがかかってなければ動かないはずなのに・・・・ シュレッダーの事故もありましたね。 幼児がいるようなところでは手が届かないようなところに置くか、 使わないときは(面倒でも)コンセントを抜いておくとか 大人がいろんな注意を払う必要があると思うのですが。 メーカーも大変ですね。 |
6:
匿名
[2007-04-17 01:36:00]
結局小さな事故、怪我、病気を体験せず、危険予測だとか回避の方法とか、どの程度なら大丈夫か物事のバランスを計るなど、子ども自身が身を守る術(知恵)を学ばないまま成長しちゃってると思う。
その結果ちょっとした出来事で不用意に不安に思い悩む子供の多いこと・・。 挙句の果ては命を軽視したり切れやすい人間になったり・・と、今の若者の問題につながるんじゃないかな。 私は子供の頃、授業中友達とふざけてて不注意で顔をはさみで切られた経験があります(4針縫いました)。 でも私の両親は喧嘩両成敗(喧嘩ではなかったのですが)、必要以上に相手の親を攻めることも無く、切った友達もすぐにご両親とそろって家まで謝りに来られました。そういった時代でしたので私自身も彼に対して憎むこともありません(彼もめちゃくちゃ反省してましたし)。 私はそこではじめて切ったら痛い、オペの局部麻酔はもっと痛い・・という経験から自分でも刃物を扱うときは慎重になりました。 あとあと生きていく上で障害が残るような事故や怪我にはあいたくありませんが、何でもかんでも衛生・安全志向の今の世の中には疑問を持ちます。 |
7:
大手企業サラリーマンさん
[2007-04-17 09:37:00]
便利になる分危険度も増すことに気付かないとね。
|
8:
物件比較中さん
[2007-04-17 11:46:00]
どうしても誰かを人身御供にしたいんですかね...
事故が起きるとまっさきに「責任」を問う風潮は、なんとも。 当事者以外は、何故起きたのか?どうしたら防止できるのか?に知恵を出し合うべきだと思うのですが。 |
9:
匿名さん
[2007-04-17 15:22:00]
先日も後部座席のドアから転落して後続車にはねられ亡くなった1才の子ども。
激しいユーターン、ドアロック、そしてチャイルドシートなし・・・ 助手席で母親同士おしゃべりしながらの運転。 同じ母親として一生背負う自責の念を思うと気の毒にも思う反面苛立ちも感じます。 |
10:
匿名さん
[2007-04-17 19:46:00]
>でもエンジンがかかってなければ動かないはずなのに・・・・
エンジン切っても閉め忘れ防止のため、数十秒間は動くようになっていますね。 |
11:
匿名さん
[2007-04-17 21:37:00]
子供の事故で、自分を責めない親などいない、そう思いたい。
「親の責任」と言う資格が誰にあるのでしょうか・・・ |
|
12:
匿名さん
[2007-04-17 23:06:00]
誰が言うものでもなく、親になった瞬間から「子を守る責任」ができたことを
親自身が自覚するべきことではないでしょうか・・・ |
13:
入居済み住民さん
[2007-04-17 23:08:00]
>子供の事故で、自分を責めない親などいない
そんな親が、市や会社を訴えるのだろうか? その事故が、不運なだけなのか、事故原因の設備が悪いのか その辺りをよく検討しないと、 例えば、公園からすべての遊具がなくなるとか 公園のベンチの周りの低木みんな抜いちゃうとか 過剰?な対応になると思う。 |
14:
匿名はん
[2007-04-17 23:32:00]
>>12
そうですね、同感です。 不可抗力って言う場合もありますが、子どもの事故はほとんどが「親の監督不行き届き」 子どもから目を離さないように、すぐ近くで見守ってあげてほしいですね。 時々公園で見かける、子どもたちは放りっぱなしで、携帯メールに夢中の母親。 子どもと公園に出かけてまで、メールする必要があるのか?家にいる時すれば良いのに・・・ これじゃ事故が起きても無理ないでしょう。車で携帯かけてるみたいなものじゃないですか。 子どもの行動に注意を注がないことは、大問題ですよ!! |
15:
物件比較中さん
[2007-04-17 23:42:00]
同じ親=大人でも、いろんな意味で「差」があるのです。
街=社会においては、気づく人が、よりアレコレに注意してあげましょう。 今回の事故も、周りに「他の大人」で気づき人が居なかったのか?と残念&疑問です。 |
16:
匿名さん
[2007-04-17 23:55:00]
>>11
>「親の責任」と言う資格が誰にあるのでしょうか・・・ 非常にまれな事故であれば親を責めることはできない。しかし、はたしてそうだろうか?。 1.花火大会の後、歩道橋で死亡者がでた事件。 危険かどうか判断するのが親の責任。危険なので遠回りしてくださいとういう指示にかかわらず 歩道橋に殺到し死亡者がでたのは、殺到した親の責任。 2.回転ドアーに小さな子供が挟まれたのは、手を離した親の責任。 どこの場所でもそうだが、小さな子供は突然飛び出したりする。しっかり手を握るのは親の責任。 3.池に落ちて死んだのは、きちんと見てない親の責任。 マスゴミは、すぐに管理者が悪いと煽る。それにのって無責任な親が被害者顔する。 |
17:
匿名さん
[2007-04-18 01:49:00]
親だって、きっと自分が悪いとわかってる。
でも、行き場のない気持ちを行政や管理者にぶつけてるんだと思う。 自分以外の誰かの責任にして自分の気持ちを楽にしたいんじゃないかな だけど、結局は親の責任という部分が大きい |
18:
入居済み住民さん
[2007-04-18 08:45:00]
>親だって、きっと自分が悪いとわかってる。
でも、行き場のない気持ちを行政や管理者にぶつけてるんだと思う。 それは、わからなくもないけど、 賠償請求したり、被害者顔でTVに出たりするのは???と思う。 |
19:
競合物件企業さん
[2007-04-18 09:50:00]
これからは自己責任の時代だしね。
|
20:
匿名さん
[2007-04-18 10:30:00]
エレベーターのドアは障害物にあたるといったん全開にもどるじゃないですか。
車の窓や自動ドアもそうなれば、少しははさまれてしまうひとが減るんじゃないかしら。 JRのドアには何度かはさまれたことがあります。駅員さん、助けてくれてありがとう。 気をつけます・・・>< |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
注意不足だと思います。
100%は無理でも防げる事故も多いと思います。