制振、免震は考えていません。気密性や断熱も二の次と思っています。とにかく耐震性を軸に震災に強い建物を考えています。現在、この四社に絞っていますが、各メーカーはかなり耐震性に自信を持っているようです。
とにかく、一度の大地震は勿論、数年、数回に及ぶ震災に狂いなく耐えうるメーカーはどこだと思いますか?
皆様のご意見を伺いたいです。
[スレ作成日時]2012-05-14 01:29:20
耐震性でミサワホーム、ダイワハウス、一条、三井ホームの中で選ぶなら?
132:
匿名さん
[2016-07-09 14:10:46]
|
133:
契約済みさん
[2016-07-09 16:43:37]
|
134:
匿名さん
[2016-07-09 18:26:58]
133さん、有難うございます。やはり82は高すぎる気がします。
営業マンの方は良い方に思えたのですが、安くならないようですので他社で探します。 |
135:
契約済みさん
[2016-07-09 18:33:41]
>>134
私は決算月に大きな値引きを引き出して上記の金額に落ち着きました。ミサワは上場企業ですので四半期決算です。年に四回チャンスが有りますよ。もし、ミサワの構造や蔵を気に入っているなら値引き交渉はありだと思います。構造に拘りが無いなら、もっとコスパの高いメーカーさんもありますよね。 良い家づくりが出来るよう祈っております。 |
136:
匿名さん
[2016-07-09 19:33:43]
135さん、ミサワのスレではないのにすみません。
どうにか予算に近づけようと思って努力しました。蔵は付けないですし、勧められたタイルも高額になるので止めました。むしろあれこれ諦めて収納も無くしたりして出来るだけスリムにしようとしたのですが、出していただいた金額があまりに高額すぎます。 全く何もない部屋で、ほぼ本体価格のみなのにどうしてこんなに高額なのか分からず、下げてくれるのか聞いたのですが本体価格に窓やドアなどを加えての値段と言われてしまいました。去年よりも値上げしているとかで、どうにも無理のようですので諦めようと思います。 予算オーバーと申しましたら、MJ-wood を勧められました。構造上全く違いますよね。それに、関連会社とはいえ他社商品を勧めるくらいですから、きっと値引きなど頭にはないのだと思います。そして、客として我が家をもう見限っているのでしょう。 構造は気に入っていますし営業の方も良い方と思えたのですが、何だか悲しいです。最初は70位からと言われていたのです。全く特別な仕様も何も無く82なんておかしいですが、その方をなじっても何も変わりません。最初に美味しい言葉で客寄せするのがミサワのやりかたでしょうか。最初のその方の言葉を思い出しますと頭にきてしまいます。 今更MJを勧められるのであれば、そもそも検討しなければよかったとさえ思います。135さん、良い家欲しいです。これから探してみることにします。ありがとうございました。 |
137:
匿名さん
[2016-07-09 19:55:59]
|
138:
匿名さん
[2016-07-09 23:01:36]
標準仕様で本体価格のみ平均坪単価だと
MISAWA 80万 三井 90万 一条 55万 |
139:
住まいに詳しい人
[2016-07-23 00:02:31]
今日の日経新聞にダイワハウスと三井ホームが耐震性の広告を出していた
ダイワは震度7に4回耐えた 三井ホームは震度7に60回耐えた ダイワって。。。 |
140:
匿名さん
[2016-07-24 06:00:22]
阪神淡路大震災のJR鷹取駅で観測された地震波がすでに建築基準法が想定している1.5倍以上の破壊力と言われていて
(実大実験では建築基準ギリギリの鉄骨4階建てがJR鷹取波で簡単に倒壊) 熊本の本震はそれを上回っていたそうだから、もう建築基準法自体見直しの時期なのかもな~ |
141:
匿名さん
[2016-07-24 06:30:19]
熊本は前震が短周期成分強く、固い建物(現代のほとんどの戸建住宅)はまずこれでダメージを受けて
固有周期が伸びゆっくり揺れるようになる。 そこへ今までで最凶JR鷹取波を上回る本震が来たらたまったもんじゃない。 とはいえ阪神淡路の当時はまだ地震計が今ほど密に配置されていなかったため 震災の帯(震度7)の中のデータはJR鷹取駅のみ。東灘区などそれ以上の被害率が出たところはデータがない。 |
|
142:
匿名さん
[2016-07-24 09:20:57]
これから建てるなら耐震onlyなんて有り得ない。
|
143:
匿名さん
[2016-07-24 21:51:20]
スウェーデンハウスの実大実験の結果見てると、あそこまで剛強につくれば耐震だけでも問題ない気がしてくる。
建築基準の必要強度の2.87倍、耐震等級3に対して1.96倍ほど。 ツーバイフォーとほぼ同じ構造だけど、外壁、間仕切り壁の石膏ボードの下地にも合板を使っているのでその分だけ強い。 神戸海洋波の200%で揺らして、建物の変形(揺れている最中の変形)が1/179rad! これはほぼノーダメージと考えて良い範囲。 建築技術2006年4月号に詳しく載っている。他にもミサワホームの実大実験(木質パネルやMGEOの実力はどれほど?)などいろいろと興味深い |
144:
匿名
[2016-07-24 23:12:04]
|
145:
匿名さん
[2016-07-25 23:10:52]
|
146:
匿名さん
[2016-07-27 00:51:41]
免震のように特殊なものは、余程しっかりした会社の製品でないと採用は危ない。
|
147:
住まいに詳しい人
[2016-07-27 21:07:09]
鉄骨だから強いというわけではないんだね ただのイメージ
むしろ木造は強い上に断熱性高いから いいね! |
148:
匿名
[2016-07-27 21:23:32]
全く同じ間取りで壁量や柱数が同じなら
確実に木造より鉄骨の方が耐震性は高いよ 仮に軽鉄メーカーで耐震等級3ギリギリ取れるギリギリ間取りの家が有ったとして その間取りをまったく変えずに木造メーカーで再現したら耐震等級3は確実に取れないよ |
149:
143
[2016-08-03 00:01:11]
ホワイトウッドは耐久性ダメなのかもしれないけど、
ツーバイフォープラスアルファ(外壁は両面合板+内側に石膏ボード、内壁は片面合板+両面石膏ボード)でそれだけの強度になるわけだから、他の樹種で同じような仕様で建てればOKと思う。 制振パネルをつけた場合とコストを比べて選択すればどうだろう? 免震は商売上のアピールとしての必要性くらいなのでは? ttp://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/s1605s.htm >また,長周期成分がかなり出ていて,PGV(地動最大速度)が253cm/sにも達しており,もしここに超高層建物や免震建物があれば,大きな被害になった可能性があります. ちなみに台湾の集集地震ではこの数値が400cm/sくらいまでいったらしい。(JR鷹取波が170くらいだったか?) 免震の技術については詳しく調べてないけど、こういう数値を見ていると不安になる |
150:
匿名さん
[2016-08-09 00:25:03]
以前、某免震会社が十何回かの免震実大実験を行った、と宣伝していたが、実験の地震波にJR鷹取波は含まれていなかった。
加速度の大きさのみを強調していたが、JR鷹取波のように破壊力のある地震には免震では耐えられない、ということを暗に示していたようだね。 |
151:
購入経験者さん
[2016-09-23 16:27:49]
そもそも耐震性強度で選ぶなら木質系住宅は候補から外すべきです。
強度の限界値が低い『木柱』や『木壁』に補強部材などを使用 することで強度不足を補っている訳です。 所詮『木』ですから鉄骨の強度には太刀打ちできません。 『木』と『木』の接合部や、『木』と補強部材との接合部が 経年劣化などにより、何十年と住み続ける先まで新築時の 強度を保持できるものではありません。 「震度7の揺れに●回」耐えたなどというコマーシャルに 躍らされてはいけません。 … 何十年も先の『木』の経年劣化などの要素を加味したものとは 思えません。 生涯の大事業であるマイホームです。 建築予定地の地盤の状態や地域周辺の地震断層帯の有無、 建築業者の施工実績・評判などの諸条件を総合的に勘案し、 慎重にメーカーの選定をされることをお勧めします。 予算面などの他の判断要素もありますが、強度で選択するなら セキスイハイムやトヨタホームなどの鉄骨ユニット住宅がお勧めです。 老婆心ながら。。。 大手ハウスメーカー系全般に言えることですが、 ハウスメーカーである故の安心感がある一方で、そのハウスメーカー 独自規格の部材が結構使われていたりして、20~30年後に行う リフォーム時にネックとなることもあります。 リフォーム工事を新築時のハウスメーカーにやって貰うつもりなら 心配ありませんが、総じてハウスメーカー系のリフォーム工事は かなり高額です。(新築時もそうですが、いくつもの中間業者の マージンが入ってます) 新築計画時は目先にばかり目が行ってしまい勝ちですが、やがて 古くなった家に手を加える時期が来ることを念頭において懸命な 業者選択を! |
73とのことですが、どこまでコミコミかもう少し具体的に教えていただけますか?
付帯費とかは別ですか?付帯費とか入れると90超で、予算オーバーなのですけど?