前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225753/
引き続き、ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。
「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf
【スレッドのタイトルを編集致しました。H24.5.13 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-13 17:14:18
住んでみたい街ランキングPart20
61:
匿名さん
[2012-05-15 00:13:43]
|
||
63:
匿名さん
[2012-05-15 01:02:44]
いま渋谷区に在住していますが、住民サービスの充実っぷりは凄いです。
渋谷区と港区は財政状況が良いと聞いていましたが、なるほどと思いました。 しかし、財政破綻と言われている目黒区にマンションを購入してしまいました! 目黒区のサービスを調べていると、やはり渋谷区と比べると見劣りするのがわかりました。 マンション自体は気に入っているのに残念。 |
||
64:
匿名さん
[2012-05-15 01:40:22]
区の行政サービスというのは子供や高齢者など弱者対策のようなものだから、そういうものを全く必要としない人達もたくさんいますよ。
税金を納めているのだから使わないと損だと思う人もいますが。 私の住んでいる区には素晴らしい温水プールやトレーニングジムなどありますが、ほとんどの人は民間のスポーツクラブに通っています。 図書館に行けば本やDVDがあるのに書店で購入・・。 |
||
65:
匿名さん
[2012-05-15 02:21:25]
>>区の行政サービスというのは子供や高齢者など弱者対策のようなものだから、そういうものを全く必要としない人達もたくさんいますよ。
>>税金を納めているのだから使わないと損だと思う人もいますが。 23区内には意外に一人暮らしの高齢者が多く住んでいるみたいです。こういう人に対して税金が有効に使われるのであれば文句はありませんよ。 |
||
67:
匿名さん
[2012-05-15 08:39:40]
港区だね。無駄に金があって住民に実力者が多いからいろいろ過剰な感じがする。例えばそこらにあるしょぼい公園の遊具とか三年毎に更改してるし、原発事故で不安だからって声に測定しても全く検出できず、問題のない砂場の砂とか港区のすべての公園で入れ替えた。
|
||
68:
匿名さん
[2012-05-15 08:43:23]
港区が弱いのは教育かな、私学にいれちゃうせいか公立に期待していないからかも。湾岸エリアは従来の港区民とは違う価値観のサラリーマンが増えたからそっちは学校立て替えたりしてるけど。
あと図書館はホームレスだらけでひどい。 |
||
70:
匿名さん
[2012-05-15 10:11:30]
図書館のホーム何とかは内陸も同じだよ。
世田谷の図書館に行って驚いた。 |
||
72:
匿名さん
[2012-05-15 10:25:26]
千代田区は一種低層はおろか住居専用地域もない。
オフィス需要で商業地価が高いからマンションが高いだけのビルマンションのコンクリートジャングル。 論外 |
||
74:
匿名さん
[2012-05-15 10:28:07]
東証一部上場企業の本社が一番多いのは港区だよ
|
||
75:
匿名
[2012-05-15 10:34:25]
だから?
|
||
|
||
76:
匿名さん
[2012-05-15 11:14:23]
73
客観的データでは結論は出ている。 http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf 東京都内生活実感値総合ランキング上位20位(項目結果表) 総合順位、市区名、総合評価点、日常の買い物関連、生活支援関連施設、交通の利便性、子育て・教育関連、自然や環境、公共サービス、地域コミュニティ、治安関連、地域の将来性 23区 1位 世田谷区 106.57 3.59 3.43 4.06 3.25 3.35 2.84 3.18 3.21 3.58 3位 品川区 104.43 3.61 3.32 4.30 3.30 2.80 2.89 3.07 3.08 3.62 8位 千代田区 101.32 2.57 3.31 4.72 3.24 2.78 3.02 2.95 3.62 3.25 9位 港区 100.05 2.71 3.25 4.41 3.14 2.86 2.94 2.81 3.25 3.70 10位 江東区 99.48 3.42 3.27 3.82 2.90 2.85 2.76 3.09 2.71 3.68 ランク外 新宿区 ランク外 渋谷区 継続居住意向 23区 3位 港区 5位 世田谷区 7位 品川区 8位 千代田区 11位 江東区 ランク外 新宿区 ランク外 渋谷区 |
||
78:
匿名さん
[2012-05-15 11:41:54]
港区の図書館でホムレスが特に多いのは芝公園のみなと図書館と三田図書館。高輪とか港南、赤坂あたりはホムレス少ないね。
|
||
79:
匿名さん
[2012-05-15 12:04:08]
千代田区も京浜東北線の東側なら安い。
坪単価300万以下で買えるよ。 |
||
80:
匿名さん
[2012-05-15 12:16:45]
あの辺りは千代田区とはいっても、名ばかりでしょw
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ここは「住んでみたい街ランキング」スレですよ。
あなたのいう、その場所は「絶対に住みたい街ランキング」になってしまいますよ。に っこり