前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225753/
引き続き、ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。
「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf
【スレッドのタイトルを編集致しました。H24.5.13 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-13 17:14:18
住んでみたい街ランキングPart20
101:
匿名さん
[2012-05-16 02:06:51]
山手通り沿いは軟弱地盤だよ。
|
||
102:
匿名さん
[2012-05-16 10:53:11]
|
||
103:
匿名さん
[2012-05-16 11:00:52]
そうだよね。立川断層があるのに、
何で多摩地区を勧める人がいるのでしょう。 |
||
104:
匿名さん
[2012-05-16 11:05:35]
103
102のリンク先にあるように 地震発生確率: 30年以内に、ほぼ0.5%~2% だからでしょう。 東京湾北部地震は、30年以内に、70%だから。 |
||
105:
匿名さん
[2012-05-16 11:06:53]
しかも、地震が起きるたびに都内各所の震度観測をみると、
奥多摩など山間部は震度が低く、墨田江東など低地が揺れが大きくなっているが、 文京新宿豊島の山の手エリア~世田谷杉並~三多摩地区までは、どこも一緒。 今度大き目の地震が来た時に、NHKのdボタンを押して各所の震度を比べたらいい。 |
||
106:
匿名さん
[2012-05-16 11:08:26]
要するに、23区の東と湾岸はダメ、山奥は揺れない、他は同じでいい。
|
||
107:
匿名さん
[2012-05-16 11:09:30]
>>103
立川断層で起こった過去の地震は人類の歴史上記録がないんだよ。 理論上は起こってもおかしくないはず・・・というだけの話。 発生確率は30年以内に0.5%~2%だから、無視する人も多いと思う。 |
||
108:
匿名さん
[2012-05-16 11:25:05]
東京湾北部地震の被害想定
http://j-jis.com/news/shuto/tokyo/hokubu_jishin.html |
||
109:
匿名さん
[2012-05-16 11:36:36]
はいはい吉祥寺最強最強
|
||
110:
匿名さん
[2012-05-16 13:13:48]
まあ、街としての単位で見れば最強でしょうね。
郊外なのに、少し休日の人出が多すぎるのが難点ですが。 |
||
|
||
111:
匿名さん
[2012-05-16 15:21:20]
城西は火災が要注意とは聞いてたけど、城南がさらに危険地帯だとは知らなかった。
|
||
112:
匿名さん
[2012-05-16 15:47:09]
吉祥寺は地盤が強くて便利だけど、アーケード商店街の影響で駅から住宅地までの距離が長い。浜田山などと同じく人気先行の街なので、家賃が安い街である割には土地代が高い。
|
||
113:
匿名さん
[2012-05-16 17:03:11]
と、僻んでみる。
|
||
116:
匿名さん
[2012-05-16 22:09:15]
|
||
117:
匿名さん
[2012-05-16 22:13:00]
・おしゃれなベイエリア
・銀座5分 ・東京駅3.5km圏内 ・素敵なタワマンが建ち並ぶ ・美しい街並み ・奥様たちが美しい ・買い物が便利 ・メトロ線と新交通の両方が使える ・日本版フィッシャーマンズワーフが移転して来る 上記の条件を満たす住宅地はありませんかね? |
||
119:
匿名さん
[2012-05-16 22:24:11]
>上記の条件を満たす住宅地はありませんかね?
残念ながら見当たりません。 |
||
120:
匿名さん
[2012-05-16 22:25:35]
マジレスになりますが、その半分を充たす所でさえ日本にはないですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |