前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225753/
引き続き、ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。
「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf
【スレッドのタイトルを編集致しました。H24.5.13 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-13 17:14:18
住んでみたい街ランキングPart20
955:
匿名さん
[2012-06-25 22:59:11]
|
956:
匿名さん
[2012-06-25 23:20:50]
954
武蔵野市の財政力指数は、1.72で全国1位だよ。 23区で1を超えるのは港区と渋谷区くらい。他は1を下回り補助を受けている状況。 http://konomachi.sumishin-re.co.jp/sr-kichijoji/65 |
957:
匿名さん
[2012-06-26 10:28:03]
今は通勤優先で都内の高台に住んでるけど、通勤の必要が無くなったら三鷹あたりに住むのもいいな。
|
958:
匿名さん
[2012-06-26 13:57:16]
>956
田舎暮らしは嫌だよ。 |
959:
匿名さん
[2012-06-26 15:21:34]
>958
吉祥寺は「田舎」と「都会」を併せ持つ街ですよ。 「都会」の面は、百貨店、家電量販店等9つの大型商業施設、様々な商店街・路面店街、大型書店、映画館等があります。 都内で吉祥寺より明らかに商業規模が大きな駅は、新宿、渋谷、池袋、銀座だけです。 吉祥寺は、半径400m以内に商業エリアがコンパクトに収まっているので、これらの駅より使い勝手はよいと思います。 それでいて電車で新宿と渋谷に10分台で行けますよ。 |
960:
匿名さん
[2012-06-26 15:29:23]
田舎の都会、ですな。
中央線はよくストップするし、渋谷といっても井の頭線は不便だし。 |
962:
匿名さん
[2012-06-26 15:36:40]
東京メトロ沿線が良いですね。
|
963:
匿名さん
[2012-06-26 15:53:40]
吉祥寺いいよ。緑豊かだし、渋谷、新宿に近いし、吉祥寺の街自体や周辺の街にも活気がある。地盤も強固。
|
964:
匿名さん
[2012-06-26 15:58:20]
>吉祥寺も国立も府中も武蔵野は皆同じ
まあ足立ナンバーよりは良いのは確かだが。 |
965:
匿名さん
[2012-06-26 16:07:37]
田舎とかわけわかんないことを言って、無理やり優越感に浸ろうとしているのは、痛々しいね。
本当に優越していると思っているなら、まともに議論すればいい。 |
|
966:
匿名さん
[2012-06-26 16:17:14]
隅田川東側の新興集合住宅にお住まいの皆さんにとって
都会とは東京駅周辺のみ。 吉祥寺はもちろんのこと渋谷や新宿も都会ではないと 主張。なぜなら江東区から吉祥寺は遠いからだ。 自分が東の端に住んでいることを意識させるようなものは排除。これが城東住民の本音であります。 |
967:
匿名さん
[2012-06-26 16:20:43]
下北沢駅や調布駅は地下化されて駅前が綺麗に。新宿駅は南口開発、渋谷駅は全て激変が確定。
東京の西は元気だね。 |
968:
匿名
[2012-06-26 16:20:44]
都心は狭くて安い。
武蔵野は広くて高い。 どちらが高級かは言わずもがな。 |
969:
匿名さん
[2012-06-26 16:33:48]
わざとvs煽ってる冷やかしの人達が居るようですが、正直なところ、
どこだって自分の気に入ったところに住めばいいだろ。 くだらねースレでくだらねー書き込みする時間あるなら仕事しろ。 |
970:
匿名さん
[2012-06-26 16:39:31]
中央線沿線はイメージで売るしかないから
この類のスレは必要なんです。 |
971:
匿名さん
[2012-06-26 16:40:33]
以前、俳優の斉藤晴彦さんが「ぼくは吉祥寺駅から半径1キロ?の範囲だけで生きて行ける。」と話していたのを思い出した。
そう思える街に住むのが一番だ。 |
972:
匿名さん
[2012-06-26 16:45:18]
|
973:
匿名さん
[2012-06-26 16:56:14]
西武池袋線も複々線化に駅改良工事をしてますね。石神井公園駅など綺麗になってて高評価。所沢駅も全面リニューアル工事中。
副都心・東横へ直通、池袋~新宿~渋谷~代官山~自由が丘~横浜~元町中華街も直通でポイント高い。 |
974:
匿名さん
[2012-06-26 17:24:42]
今日も郊外住民の都心コンプが目に余る。
|
975:
匿名さん
[2012-06-26 17:36:23]
え?足立ナンバーの西側コンプレックスだろ?
|
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244289/