前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/225753/
引き続き、ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。
「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2012/2/29 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/index.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/9/30 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol015/
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf
2010/10/15 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/news/2010/1015.html
2010/1/14 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20100114.pdf
(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング」
2009/11/26 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091126b.pdf
2009/12/9 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/20091209.pdf
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html
「首都圏沿線居住者調査」
2008/10 京王エージェンシー http://www.keio-ag.co.jp/news/08/1105/part3.pdf
【スレッドのタイトルを編集致しました。H24.5.13 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-13 17:14:18
住んでみたい街ランキングPart20
509:
匿名さん
[2012-05-31 12:33:10]
|
510:
匿名さん
[2012-05-31 12:36:42]
「マンション」コミュに、一戸建て住民。
ここは、郊外や駅遠や庭で蚊に刺されるような家に興味ない方ばかりなので。 |
511:
匿名さん
[2012-05-31 12:42:32]
|
512:
匿名さん
[2012-05-31 12:56:10]
まあ広尾も番町もよく知ってるよ。
番町よりはずっといいと思うよ。 だから広尾はランキングに入ることが多いんだし。 |
513:
匿名さん
[2012-05-31 15:53:34]
497のバルコニーは蚊が多いでしょうね。
夏はここでお茶飲むのは無理だな。 うちもリビングのバルコニーが公園に面してるからわかります。 |
514:
匿名さん
[2012-05-31 18:57:56]
511
なんか必死だね。 庭付き戸建てなら 緑ビューなんて思いのまま作れるのにね。 |
515:
匿名さん
[2012-05-31 19:01:15]
都心に住んでることだけがアイデンティティになってくると、見えないライバルを田舎者と呼ばないと気がすまなくなってくるようだ。哀しいことよのぅ。
|
516:
匿名さん
[2012-05-31 19:16:26]
515
まあ議論で負けた腹いせの捨てセリフでしょ。 ちなみに田舎者と言ってるのは間違いなく、都心育ちの人だよ。 都心に住んでいても近郊郊外出身者は自分達の故郷を悪くは言わない。 都心が生まれ故郷で都心しか住んだことがなく都心しか知らず都心の環境が普通だと思ってる、世間と感覚がズレてる人と思って、これから接すればいい。 |
517:
匿名さん
[2012-05-31 19:36:41]
>帰りも百貨店の紙袋提げて電車に揺られて帰路につく。。。なんだか哀愁を感じます。
>タクシーや車の方が便利ですよ(老婆心ながら 笑) 501じゃないけど、オレはいつも大根抱えて電車に乗っている。 哀愁は好きです。 |
518:
匿名さん
[2012-05-31 22:13:08]
516からもっと言うとね
専門家も、当たり前だけど、都心出身者(都心信者) と近郊郊外出身者にわかれるよ。 数が多いのは、都心出身者。 だって、地歴とかに詳しいのは、自分が住んでた都心の街の地歴を知って興味を持ったのがきっかけであることが多いでしょ。 専門家の意見もどちらの出身かで偏りがあると思ったほうがいい。 |
|
519:
匿名さん
[2012-05-31 22:20:20]
なんか自由が丘くんが出てくると、いつもつまらなくなるね。
書き込み時間見ても、無職みたいな時間だし。 自分の感覚がすべて正しいみたいに主張するし。 事実を知った上で主張するならいいんだけどね。 |
520:
匿名さん
[2012-05-31 22:33:40]
519
つまらないのは、君が都心出身者だからだよ。 だったら、具体的な主張反論をすればいいでしょ。 |
521:
匿名さん
[2012-05-31 22:36:18]
豊洲は都心なのにきれいだし楽しい街。
住んでも便利で快適。 |
522:
匿名さん
[2012-05-31 22:47:51]
正当な主張であれば説得力があるけど、
思い込みが激しいから性質がわるい。 豊洲くん=自由が丘くん 同類。 |
523:
匿名さん
[2012-05-31 23:16:02]
吉祥寺
![]() ![]() |
524:
匿名さん
[2012-05-31 23:16:38]
田園調布
![]() ![]() |
525:
匿名さん
[2012-05-31 23:20:04]
芦屋
![]() ![]() |
526:
匿名さん
[2012-05-31 23:23:13]
これも吉
![]() ![]() |
527:
匿名さん
[2012-05-31 23:27:52]
吉祥寺は、井の頭公園とか綺麗だけど、
住宅街に溶け込んだ緑はなくて、その点は、 田園調布の方がはるかに上、というイメージなのだけど、 実際はどうなんだろう? |
528:
匿名さん
[2012-05-31 23:34:42]
東京駅-田園調布が直線で約13キロ
東京駅-吉祥寺が直線で約17キロ ちなみに、東京駅を中心に半径17キロの円を 描くと、成増、川口、草加等が含まれる。 自然豊かな地が多いですね。 |
自由が丘に、高級レストランやオシャレなカフェはたくさんあるけどね。
自宅から徒歩圏に。