なんでも雑談「小学校の英語必修化 パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 小学校の英語必修化 パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-07 20:49:57
 削除依頼 投稿する

元スレは450を超えてしまいました。
また、幻の2スレは、コピペが目に余るということで削除されました。
そこで気を取り直して、改めて2スレ目です!

小学校で英語を必修化することに対する賛否を議論しましょう!

前スレの議論では、それぞれこんな理由だったでしょうか・・・?

賛成派
①早めに始めれば英語力アップ
②自分が英語で苦労したから、子供には早くから機会を与えたい
③心配のための心配をせず、とにかく試してみたらよい

反対派
①小学校から始めても英語力アップにはつながらない
②英語力は国民全員が必要というわけではない
③国語力・論理力が身につく前に外国語を学ぶ弊害が心配

このスレから参加する方も居るでしょうから、
論客方々は、まずは各々の主張の「まとめ」をしてからはじめませんか?
相互に反駁しあうのは、それからということで・・・。

[スレ作成日時]2006-05-26 21:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

小学校の英語必修化 パート2

121: 匿名さん 
[2006-06-11 23:13:00]

それを 英語をものにできなかったお母さんたちは
わかろうとしなんだよ。
だから幼児英語教材や塾のの食い物にされている

英語をモノにできなかったのは自分の地道な努力が足りなかったんじゃなく
教育システムのせいにしなくちゃやってられないんだろう。
122: 匿名さん 
[2006-06-13 10:36:00]
>>>114 だから必要ないって
英語の成績を気にしてどうするの?
社会人になってしばらくして必要と思いi my me からいろんな手段で勉強しました
もっとも仕事で必要になりましたから
言葉は意欲と継続です 必要と感じない人を含めて丸ごと教育は無駄です
123: 匿名さん 
[2006-06-30 10:32:00]
ところで、本決まりじゃないんでしょ?
まだ検討中なんですよね? 小学生英語必修
124: 匿名さん 
[2006-07-04 11:18:00]
小学校教師です。
毎週一回英語の授業あります。

まだ必修じゃないので、教科書はもちろん赤刷りもなし。
授業のカリキュラムは同僚と相談して作成。
教材も手作り。
大きな本屋さんでネタ本購入し、試行錯誤の毎日です。
外人の先生が来るときは事前の打ちあわせが必要。
放課後はひたすら英語の準備。

行事のための準備や会議は下校後すぐに始まるし、
教育委員会主催の英語の研修もあるし、
大きい学校なら専科の先生がいるけれど、
小規模校では理科や家庭科の実験や実習の準備、
今の季節は毎週あるプール、
20代の頃は何ともなかったけど、
やっぱり水に入った後って体がだるいんだよな・・・
日焼けもするし・・・
相談に来る保護者の話も聞かなくちゃ行けないし・・・
今日休んだあの子にも連絡しなくちゃ、
ちょっと最近Aちゃんの様子がおかしいけど、
お家に連絡しなくちゃ・・・
防犯対策のアンケート集計いつまでだっけ・・・

教員は昼休みありません。
1年生担任するとトイレにも行けません。
なのに残業代もないし、わずかに優遇されていたお手当も
カットされるらしいし。

独身か小梨なら自分の時間もあるし、
仕事に全勢力注げるけど、
共働きで子ども二人いると時間には制約が。
担任している子たちも大切だけれど、
我が子には母親は私だけ。

英語以外の授業の準備をする時間がない。
赤刷りみながら授業するけれど、
本当はきちんと教材研究をして
子どもたちが喜ぶ授業がしたい。

英語授業を必修にするなら、
もっと教員に対してサポートが必要でしょう。
特に30代ぐらいの先生は、まだ英語ができるけれど、
50代の先生に英語の授業を一人でやれは酷でしょう。

でも、保護者にアンケートを採ると、
外人に本場の発音で教えてほしいとの声多数。
日本人の私たちにできるかっちゅーの。
結局CDを駆使してインチキな発音で教壇に立つ私。
でも堂々とインチキ発音していると、
みんな私のこと英語ができると錯覚してるみたい。

助詞も単数形複数形も、文法もめちゃくちゃな私。
果たして幼い子たちの前で英語の授業をしていていいのかしら、
疑問でいっぱいの英語の時間です。
125: 匿名さん 
[2006-07-04 11:29:00]
>>124

ちなみに何から教えるんですか?
ABCからですか?

その後は単語でしょうか.そして文章?

文章の場合はどのレベルのものまで教えるんですか??
126: 匿名さん 
[2006-07-04 11:37:00]
124です。
あと、英語ってアクテイビテイーが多いから
少人数でやった方が楽しめるし、しゃべる機会が多いけれど、
30人以上いると、できる子は自分から積極的に活動するけど、
そうでない子は取り残されちゃうことも。
5,6年生になると、歌や踊り、ゲームはよほど工夫しないと
白けちゃうし・・・
とにかく英語は課題が多いです。

子どもが楽しめればいいんです、
英語の力を身につけるのではなく、
コミュニケーション能力を養うのです、
文法を教える必要も単語を教え込む必要もありません
なんて教育委員の偉い人は言っております。
私たち教員としては何を身につけさせるのか、
本当に楽しいだけでいいのか疑問なのです。
だいたい単語も文法もわからなくちゃ
英語の授業にならないでしょ・・・
週に一回の授業じゃ子どもなんてすぐに忘れちゃうよ・・・
漢字や九九だって毎日やっても忘れちゃう子がいるんだから・・・
127: 125 
[2006-07-04 11:47:00]
何らかの教授法に基づいた方法で教えるのでしょうか?

1番良いのは,親が子供に言葉を教えるような感じで,と聞きますが.
128: 124 
[2006-07-04 11:52:00]
125さんへ
まず歌かな。セブンステップとか
手拍子や踊りのある物。
最近のお子さんはいろんな歌よく知ってますよ。

その後単語カードで発音の練習して、
ゼスチャーや劇みたいので今日の文章のフレーズの意味を理解させて、
(日本語で教え込んではいけないそうです。
 そのシュチュエーションから自分たちでどんな意味か考えさせるのだそうです。
 まさに教師が体を張ってのゼスチャーゲーム)
そのあとフレーズの発音練習、そしてフレーズを定着させるためのゲーム
というような流れで授業を組みます。
学校によって違いはあるかもしれませんが私はそうしています。
フレーズで多いのは
What ○○ do you like?
I like ○○

How many ○○

とか中一の教科書にあるようなフレーズですかね。
難しいのが複数形、単数形、助詞など、
子どもじゃなくて自分がわからない・・・

低学年では自己紹介、色や数、食べ物や動物、スポーツなどの単語、
中学年では何がすき、どこに行くの、などちょっとレベルアップした会話、
高学年では道案内や将来何になりたいかなどの簡単な会話が目安ではないでしょうか。

あくまでも目安です。
低学年は歌に踊りに楽しいけれど、高学年はできる子と
そうでない子のギャップが大きく、
うまく持っていかないとしらーっとしてしまい、
発音のうまい子が浮いてしまうといった現象も・・・

129: 匿名さん 
[2006-07-04 12:00:00]
学校では下手に発音して、浮かぬようにしてる子供とかいませんか?
130: 125 
[2006-07-04 12:03:00]
124さん

どうも有り難うございます.参考になりました.

取りあえず先生たちが英会話学校へ行くべきでしょうねぇ.
実際,中学や高校の英語の先生が,ブ○○○○○○ル
などの英語学校に通っていますよ.
131: 124 
[2006-07-04 12:17:00]
いや、英会話教室に行く前に
普段の授業のレベルアップと
子どもや保護者とのコミュニケーションをとる時間が欲しい・・・
あと、自分自身の教養のレベルアップのための時間も欲しい・・・
図書館司書の資格も取りたいし・・・
別に英語好きじゃないし、本とは国語が専門だし・・・
132: 125 
[2006-07-04 12:52:00]
英語を教えるのに資格はいらないんですか?

私が父兄なら,資格のない,あるいは英語力のない先生が
英語を教えることに厳重抗議するでしょうけど.
133: 匿名さん 
[2006-07-04 13:33:00]
>124さん
>でも、保護者にアンケートを採ると、
>外人に本場の発音で教えてほしいとの声多数。

同情します。本当にバ カな親が多いんですね。
134: 匿名さん 
[2006-07-04 14:14:00]
>外人に本場の発音

日本にきている外人 田舎出身が多いの知らないんだろうね。
オジーなんて国全体が田舎なまりだし。
ちゃんと本国で外国人に教える訓練を受けてる教師なんてごく僅かだし。
135: 匿名さん 
[2006-07-04 15:37:00]
英語になまりがあることは別に悪いことではない.

国際的に活動をする人であれば,様々な母国語を持つ人の英語を
相手にしなければならないので,なまりがあることは当然のこと
と認識すべき.

重要なことは R と Lの違いが分かり,日本語にない母音や子音が
聞き取れ,発音できるようになることで,そのためには訓練を受けた
日本人か,ネイティブスピーカーに教わるしかないでしょう.
136: 匿名さん 
[2006-07-04 15:43:00]
でも、せっかく習うなら
山形弁をしゃべるアメリカ人のようには・・・。

自分で現地でがんばって身につけたなら それも誇らしいかもしれないが。
137: 匿名さん 
[2006-07-04 16:00:00]
>>136

よくわからんがダニエルカールの英語はなまっているのか?

彼は標準語の日本語もしゃべれたと思うぞ!
山形弁と標準語をしゃべれるアメリカ人はすばらしいと
思うぞ!!
138: 匿名さん 
[2006-07-04 16:12:00]
>>137

せっかく習うなら
という文字読んだ?
139: 137 
[2006-07-04 16:14:00]
>>138

読んだぞ!!
140: 匿名さん 
[2006-07-11 23:14:00]
小学生に英語は必要ないと私も思います。
ネイティブの方に習うわけでもなく、担任の
先生の思いっきり日本語訛りの英語を最初に洗礼されて・・。
子供が気の毒だと思います。先生にもすごく負担増ですし。

日本語で抽象言語を理解できる程度でないと、英語の抽象語
は理解できませんしね。
「ハロー」だの、「アイムファイン」程度の簡単な英語なら必修化の
意味分かりませんし。(そんなの習わなくっても、TVの影響で、大抵の
小学生は喋れるってゆーの!)

国際語として、英語は有用だと思いますが、発音最悪の人に最初に習って
もしょうがないと思う。それより、ゆとり教育で国語の単元数も減ってる
方が心配だ。きちんと国語を理解できる子なら、中学生から英語で無問題
だと思います。
141: 匿名さん 
[2006-07-11 23:39:00]
>>140
そう思う。小学生のうちは考えるツールとしての国語と算数をもっと重視すべき。
論理的思考力があれば外国語の習得は後からでも可能。話す内容が重要だしね。
142: 匿名さん 
[2006-09-27 23:03:00]
小学校英語「必修化の必要なし」 伊吹文科相

 中央教育審議会が検討している小学校英語の必修化について伊吹文明文部科学相は27日、産経新聞など報道各社のインタビューで「必修化する必要はまったくない。美しい日本語が話せず書けないのに、外国語をやっても駄目だ。子供のころからやりたい人は個人的にやる。小学校は外国語に興味を持つ程度にとどめるべきだ」と話し、必修化の必要性を否定する見解を示した。
 この問題をめぐっては、中教審の専門部会が必修化の方針を決定。小学5、6年で年間35単位時間(平均週1回)の授業を行う方向で、親部会で検討作業を進めている。文科省が今春行ったパブリックコメント(総数471件)では積極論が54.6%、消極論が40.1%と意見が二分している。小坂憲次・前文科相は積極推進の意向を示していた。
 伊吹文科相は「国民として生活する最低限の能力と義務を果たすのを教えるのが義務教育。これが果たせていないのに別のことをやってもいけない」と述べた。さらに、「フランス人はフランス語を大切にしている。小学校では自国語をきっちりやる。中学校から国際感覚を磨き、外国語をマスターするのが良い」との考えを示した。(09/27 21:03)
http://www.sankei.co.jp/news/060927/sei008.htm
143: 匿名さん 
[2006-09-28 12:29:00]
そんな事より、、
教育しなきゃいけない親があまりにも多いのが・・・大問題。
144: 匿名さん 
[2006-09-29 03:17:00]
私は、小学校から英語があってもいいと思うな
中学校の下準備として、歌や遊びを取り入れるのは賛成

今やアジアの国々では、英語の必修が当たり前だそうで
このままでは、どんどん引き離されてしまいそうです
145: 匿名さん 
[2006-09-29 16:57:00]
ほとんどの人間は自国語ができれば問題ない。
日本人によって日本語ができないのは明確な問題。
英語ができないのは二の次の問題。
146: 匿名さん 
[2006-09-29 17:31:00]
漢字検定持ってる外人もたまにいたりする。
負けらんないよね。
147: 匿名さん 
[2006-09-29 18:02:00]
>今やアジアの国々では、英語の必修が当たり前

国力の差がそうするだけの話。

国力が弱いから相手国の言葉を使わざるを得ない。
たとえば、自動車業界
韓国のエンジニアは日本語・英語を話せないと仕事に支障をきたすから出世に影響するが
日本のエンジニアは日本語だけでもやっていける。

極端な例だけど、強い米国は外国語を学ばなくてもやっていけるでしょ?
148: 匿名さん 
[2006-09-29 18:36:00]
>今やアジアの国々では、英語の必修が当たり前

エスペラント語の立場が・・・・
149: 匿名さん 
[2006-09-29 19:07:00]
>>148
エスペラント語なんて初めて聞きました!気になって
ちょっと検索してきました。
ベーシックはスペイン語みたいですね〜。
こんな言語があったとは・・本当に知りませんでした。
150: 匿名さん 
[2006-09-30 01:21:00]
格差社会なんだから、お金のある家のみ、子供を私立の学校に入れて、
英語も小さい頃から習わせて、英才教育すればいいことだよ。
下流の家は、教育にお金をかけるお金をレジャーや外食に使い、
年収300万の生活が楽しめるようにすればいいじゃないか。
下流の家に意味の無い英語を国家のお金で教育することはない。
151: 匿名さん 
[2006-09-30 02:02:00]
>>142
>国民として生活する最低限の能力と義務を果たすのを教えるのが義務教育

その通り!なのでもっと国語教育に力を入れてください。
それ以前に礼節など、本来親が教育せねばならないことも山積み。親の教育が先かな。
152: 匿名さん 
[2006-09-30 07:27:00]
学校に出す為の最低限の家庭教育はしましょうね(笑)
153: 匿名さん 
[2007-01-10 15:37:00]
チュパカブラ研究部へようこそ!
154: チビットチビ〜ル 
[2007-01-10 16:02:00]
こんなスレあったんかい・・・。
155: 匿名さん 
[2007-01-10 21:58:00]
うちの子供が通う私立小学校は、1年生から英語の授業あり。
文科省が導入を検討しているような、タダ単に英語に親しむ程度のものじゃなくて
高学年には、ちゃんとした文法まで学んでいる(自分が中1〜2年でやってた程度)。
クラスの半分は、英語教室にも通ってます。
156: 匿名さん 
[2007-01-10 22:24:00]
公立しか行けない子って可愛そうねえ。
157: 匿名さん 
[2007-01-10 22:48:00]
高校はむしろ名門公立の方がいいけど小中は公立は駄目だね。
理想は名門公立が中間一貫教育をすることかな。
158: 匿名さん 
[2007-01-16 17:56:00]
親が大学出てないほど、子供の学歴に拘る。
親が英語を喋ることができるほど、英語教育の低年齢化に反対。
自分が出来ないのに子供に期待する親は単なる見栄と劣等感の塊。

そりゃ 子供がドロップアウトして犯罪に走るよ(苦笑)
蛙の子は蛙。 親が一生懸命自分の行き方貫いていたら子供だって
自分の目標を決めて努力するよ。そして最終的にお互いを尊重し合う
ことになる。 子供より自分に集中してみたら?
159: 匿名さん 
[2007-01-17 01:54:00]
英語みたいな文法も発音も例外だらけの言語は、学んでていらいらするんだよ。
スピードメーターのアクセントの位置、ありゃ何だよ。
俺は何十年勉強しても英語は全然上達しないな。
とにかく法則がなくていちいち覚えなくちゃならないんだよ。
先日もcapacityをキャパシティと発音したら米人に
お前の発音はおかしい、ありゃカピャシティと発音するんだと
言われて、帰って辞書の発音記号を確認すると、なるほどカピャシティなんだな。
日本人がみんなキャパシティと言っておるのはありゃ何なんだ。
もう英語なんかどうでもいいよ。俺は上達はあきらめた。
こんな言語を勉強していたら合理的思考力の発達が阻害されるわな。
160: 匿名さん 
[2007-01-17 09:33:00]
>>159

わりきって発音を捨ててもいいのでは?
日本人アクセント英語でも話してれば通じるし、話の中身の方が大事だし。
街角で知らない人にちょっと尋ねる、とかの場合は通じにくいかも知れないけど気にしない気にしない。

日本人アクセント英語でもどうどうと議論・交渉してる弁護士・商社マンはたくさんいますよ。
聞いてみたら、自分の頭脳のキャパには限界があるので発音は捨てて
その仕事の中身の方を充実させる方を選んだ と言われてました。
161: 匿名さん 
[2007-01-20 12:06:00]
発音なんて気にせず
自分の専門を深めるほうに頭脳を使う方がまし
162: 匿名さん 
[2007-01-20 12:22:00]
CATVなんかで、海外番組見てるといろんな英語が出てくる。独特の発音でもよどみなく
喋ってる。発音がダメだから英語は喋らないってのは日本人ぐらいじゃないの。
かって、外地の工事で自称英語が得意というおっさんが現地人の発音を笑っておったが、
その本人は r と l、 f と h、 b と v が区別なし。子音の後に母音
が入る典型的な日本式発音だった。
163: 匿名さん 
[2007-01-20 12:28:00]
まず、日本語を十分理解して使いこなしてもらいたい。
日本語もろくに喋れないのに何が英会話か。
164: 匿名さん 
[2007-01-20 13:36:00]
仕事で英語を使っている。主には鍛造技術のことだが、専門用語以外はそれほど苦労していない。発音は完全に「日本式」だがそれでも相手はまじめに聞いてくれているし、いろんな国の英語の発音の違いなんかで盛り上がることもある。正直にいって、発音にこだわる人ほどコンプレックスがあるんじゃないかと感じることもある。
165: 5.チビットチビ〜ル 
[2007-01-20 14:35:00]
お邪魔します。

友人は米国に短期留学した後に英国の航空会社に勤めたんですけど、
職場で「あなたのは英語じゃない。」って大変いじめられたそうです。
発音にこだわるならどこの国の先生に習うのかまで意識しないと意味ないような気がします。
先生がカナダ人でズーズー弁だったとしても、初めて習う人には分からないですものね。

もう一人の翻訳の仕事をしている友人はからはこう聞きました。
10歳までは英語に慣れる。意味がからなくてもOK。喋れなくてもOK。
ネイティブな発音を聞き入れる耳にするため、英語の歌を聞かせたり
こども向けの英語の教育番組を見せる。
ネイティブな発音を10歳までまるっきり聞いたことがないと、
やはり聞き取りにくい耳になってしまうそうです。
もちろん聞き取りにくいけど聞き取ろうとすればなんとかなる範囲の話だとは思いますが。

子供でも大人でも外国人の前で、身振り手振りでも物怖じせず
コミュニケーションをとろうとする度胸が何より必要だと思いますね。

本題の小学校英語必須化には大賛成です。
だって高いお金を払ってわざわざスクールに行かせなくて済むでしょう?
ゆとり教育の見直し案で授業時間も増えそうだし
十分習得していけると思います。
日本語と併行してどちらかが疎かになるという次元の問題ではないと思うのですが・・・。
166: 匿名さん 
[2007-01-20 15:57:00]
将来外国の企業に勤めるとか外人相手に仕事をする人って
そんなにたくさんいるの?
小学校から英語、英語って英語喋れなければそんなに困るの?
167: 匿名さん 
[2007-01-20 15:59:00]
まともな人間になるように情操教育をするのが先じゃないのかな?
168: 匿名さん 
[2007-01-20 16:16:00]
国語教育が崩壊しているのになにが英語教育だよ。母国語をきちっとマスターしてから!
特に日本語は英語と文法構造がかけ離れているので、諸外国(欧米各国)のように並行して習得することが困難。
169: 匿名さん 
[2007-01-20 16:45:00]
国語辞典を久しぶりに読んでいます。
最後に読んだのは、中学のころ。
知らない言葉、忘却の彼方に行ってしまった言葉が、ちらほらと見つかります。
英会話教育も必要とはおもうけど、職場では全く不要です。
ゆとり教育の被害者をつくらないように、先ずは算数、国語を小学校では優先するべきと
思います。
中学の英語教科書、すべて暗記すれば、英会話は困らないようにつくってあるはずですよ。
170: 匿名さん 
[2007-01-20 16:52:00]
読み書きそろばんがきちんと出来ていれば、英語も理科も社会もあとで取り返すことができる。
小学校では思考のためのツール(読み書きそろばん)をマスターすることが最も重要。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる