元スレは450を超えてしまいました。
また、幻の2スレは、コピペが目に余るということで削除されました。
そこで気を取り直して、改めて2スレ目です!
小学校で英語を必修化することに対する賛否を議論しましょう!
前スレの議論では、それぞれこんな理由だったでしょうか・・・?
賛成派
①早めに始めれば英語力アップ
②自分が英語で苦労したから、子供には早くから機会を与えたい
③心配のための心配をせず、とにかく試してみたらよい
反対派
①小学校から始めても英語力アップにはつながらない
②英語力は国民全員が必要というわけではない
③国語力・論理力が身につく前に外国語を学ぶ弊害が心配
このスレから参加する方も居るでしょうから、
論客方々は、まずは各々の主張の「まとめ」をしてからはじめませんか?
相互に反駁しあうのは、それからということで・・・。
[スレ作成日時]2006-05-26 21:21:00
小学校の英語必修化 パート2
No.2 |
by 匿名さん 2006-05-27 09:08:00
投稿する
削除依頼
>>01
スレ立てお疲れ様! 幻の2スレは何か最初の01からひどいまとめ方でしたが、 今度は賛成派・反対派の両者の主張が的確にまとまっていて、 すばらしいですね。 ちなみに、私は特に①と②の理由から小学校英語必修には反対です。 ③の英語を学ぶことの弊害というのはあまり気にしませんが、 時間割の中で英語の時間を増やすのなら、他の教科に充ててほしい と感じます。 |
|
---|---|---|
No.3 |
パート2作成ありがとうございました。
拙作幻PARTⅡ許してね。 |
|
No.4 |
大きな間違いが・・。
賛成派② 英語の教育の機会平等を。でしょう。 |
|
No.5 |
新聞くらい読んでね。
|
|
No.6 |
決定事項だから議論してもムダムダ。
|
|
No.7 |
小学校での英語学習が、どうやら「義務」となる方向へレールが敷かれそうだ。不安や期待が入り交じって、少なからず波紋も広がっている。
中央教育審議会の専門部会が小学校の英語教育必修化を提言し、来年に向けて改定作業が行われる学習指導要領に盛り込まれる見通しである。 提言によると、五、六年を対象に週一時間程度を想定しているようだ。外国人とコミュニケーションを図る積極的な姿勢の醸成を何より重視する内容だ。そのため会話や文法から入るのではなく、英語を体験し、親しむことを主眼に置いている。 グローバル化により、英語の重要度は高まっている。それには柔軟で適応力のある小学時代から慣れ親しむことが大切だ。必要性について、提言はそう説いている。 現在でも、全国の九割以上の小学校が何らかの形で英語教育を取り入れている。ただ、ほとんどは「総合学習」の時間に、月一回程度というのが実情である。 とはいえ英語教育特区などで熱心に取り組む地域と、まったく手付かずの学校との格差もある。必修化の背景には、義務教育としてこれ以上、放置できないとの現状認識があるのも理解できないことではない。 小学校の英語必修化には、もとより賛否がある。 賛成論の根底には、英語は必須の国際語であり、身につけるには早い方がいいという考え方がある。日本の英語教育は「会話力」がずっと論議の的になってきた。「学校で十年学んでも話せない」。繰り返し聞かれる、こんな声が後押ししている。 一方、反対論は「小学生は国語教育こそもっと充実させるべきだ」が、代表的な意見だろう。母国語が大切であることは、いうまでもないことだ。 それぞれ傾聴すべき内容を含んでいる。ただ、「英語か国語か」という二者択一の論法に陥ってはなるまい。 今回の提言は、英語に親しむことを強調しており、教科としての位置付けまで決めてはいない。総合学習の中で成績をつけずに、現状よりもう少し強化する範囲なら他教科への圧迫は少ないかもしれない。 問題は、教育現場の負担が小さくないことだ。英語教育の経験が乏しい教師が、どこまで英語に接する楽しさを児童に伝えられるのかも課題だろう。英語学習は初めが肝心である。かえって英語嫌いを生んでしまうような必修化になってはならない。 必修化はまだ決まったわけではない。あり方をめぐる広い論議が必要だ。 |
|
No.8 |
アホか、英語力より大切なのは母国語!
昔の人が低学歴でもそこそこ賢かったのは 小学校で「読み書きそろばん」を徹底してやったから! 小学校では国語(思考する際の道具)と算数(論理的思考の基礎) だけでもいいくらいなのに 思考の基礎となる科目をもっと重視すべきです |
|
No.9 |
女子アナもモデルも皆微乳
|
|
No.10 |
間違えた
スルー願う |
|
No.11 |
09さん、誰でも間違いはあるよ〜
でもレクサスの熱いヤツは誤爆捨てレスにしてった。 09さんの礼儀正しさステキだ。 |
|
No.12 |
|
|
No.13 |
英語なんぞ深みのない単細胞言語だろ。
もっともその分論理に適した言語ではあるんだけど。 「我輩は猫である」が「I am a cat.」? 全然違うわな(1人称がIの1種類しかないのが欠点でどうにもならないな)。 この全然違うという感覚が極めて重要で、 全然違うという感覚がないまま英語が達者になっても 国際人ではないな。 |
|
No.14 |
神戸新聞の社説から引用しました。
賛否の両方が書かれているので、議論のベースにしてください。 |
|
No.15 |
「我輩は猫である」は「Imust be a cat.」だと思うよ?
|
|
No.16 |
>>15
どう考えても「I must be a cat.」じゃ「我輩は猫である」の意味にはならないよ。 |
|
No.17 |
「我輩は猫である」という意味は見かけは猫だが心は人間であり人間の行動を観察して風刺してるところが滑稽な物語だが、敢えて「我輩は猫である」と言っているのは、言い換えれば「人間みたいだが猫に違いない」とある種心の迷いから自分に言い聞かせる為に「我輩は猫である」と言切っていると解釈すれば、「I must be a cat.」と表現した方が、相手に伝わると思う。勿論説明しなくてはならないけど、直訳すると違う意味に取られてしまうのでそこは少し変えなくてはならない。
|
|
No.18 |
「人間みたいだが猫に違いない」って誰の創作話ですか?
|
|
No.19 |
17の妄想。
|
|
No.20 |
えっ 「我輩は猫である」読んだ事ある? その本を理解してなくては訳なんて出来るわけ無い。
相手に伝える場合は、日本語の意味を理解してから訳しないと正しい英語表現にならないよ。 だから英語を勉強するより日本語を理解してないと英語もできないことになるんだよ。 日本人の発想と欧米人の発想は違うので彼らの発想に変換しなくては、違う意味で説明してしまうことになるんだよ。 創作とか妄想とか頭悪いな・・・。 |
|
No.21 |
>>20
だから、「人間みたいだが猫に違いない」 と言うのが あなた個人の解釈でしょ? オレなんか「我輩は煩悩にしばられたまぬけな人間ではなく、もっとましな生き物の猫である」 と解釈したが?。 もっとも、日本における英語力とは日本語力無くしては成り立たないというのは賛成。 |
|
No.22 |
とあるマンガ喫茶でみた張り紙。
「貴重品の紛失については責任を負いかねません」 ・・・書いた人はひとりなのかもしれないが、それを目にして おかしいと気付いた店員はいなかったのだろうか? いま、日本語力が危ない・・・ |
|
No.23 |
小学生からはじめるとなると単純にいいなーと
思う人は、ホワイトバンドを簡単に買ってしまう人と同類なんだろうなー |
|
No.24 |
|
|
No.25 |
>>20
その解釈には無理があるかと・・・ |
|
No.26 |
|
|
No.27 |
|
|
No.28 |
|
|
No.29 |
|
|
No.30 |
|
|
No.31 |
|
|
No.32 |
漱石は俗物人間を風刺するため、人間を登場させると面白みがないから猫に喋らせた
だけでしょ。あまり深読みしすぎると、毒が消えてつまらなくなる。 「I am a cat」で十分。 |
|
No.33 |
賛成 つついても
I am just a cat. までかな? それぞれの感覚でいいんだろうけど。 ただの猫である我が輩よりもまぬけで おかしな生き物のお話をしましょう。 まぁ、これ以上やると、超訳とかになり賛否両論となり、むずかしいところですな。 話はずれるが村上春樹の英訳本を今度よんでみたいと思った。 あのニュアンスをどうやって表現してるんだろう? |
|
No.34 |
|
|
No.35 |
いやそういう意味ではなく西洋人の感覚に変換しないと意味が伝わらないと言いたかっただけ。皆の訳は日本人が日本人感覚で訳してるので今一西洋人には伝わらないということ。
I am a cat. I am just a cat. と言えばNO, you are not a cat. といわれる もし日本人が日本人に我輩は猫であると言えば えっ 何で? と答えるだろう。そこには誰もが猫ではないということを前提に話が進んでいるからであり、その前提が無い人達にはI must be a cat.と言えばWhy?と話が日本人同士と同じように繋がるということ。 「我輩は猫である」と言ったのは猫が言ってるので猫側からの主観的な言葉として訳さなければならないと私は思っただけの話。 |
|
No.36 |
言語学みたいなスレになっているな。小学校の英語教育とものすごいズレまくり。
我輩が猫であるの英訳なんぞ、スレの本題と関係ないぞ。 |
|
No.37 |
>>35
外国人が I must be a cat. であろうが I am a cat. だろあろうが I am just a cat. であろうが人間が猫であるはずがないので、興味があればどれであっても Why, did you say so? と聞くんじゃないの。 この説明でも外国人というより、日本的な 感覚としか思えないが。 |
|
No.38 |
>>35
なんのこっちゃいw? ねこが言ってるんだから、I am a catだろ? 西洋人だろうが日本人だろうが猫であるという前提はわかるよ。 そんなに西洋人バ カじゃないってww 紙の上の文章なんだから。 人間の口から直接言ってるならNo,you are not a cat.ってなるかもしれないけど、 それだって猫を設定に話してるとわかるだろ。 I must be a catなんていったら、アブナイ人だと思われるよwww |
|
No.39 |
偉そうに他人を頭悪い扱いしていたが、己の愚かさをさらしてしまったな。
これからはもっと謙虚になってくれたまえ、グワハハハハハハハ! |
|
No.40 |
馬鹿だな・・・。 猫は自分のことを猫以上だと内心は思ってるんだよ。だけどそれを逆説的に猫であると断言しているところに皮肉が入っていて滑稽なんだよ。
そのニューアンスを伝えるのはどうかを考えたら分かるだろ? |
|
No.41 |
そのクソ細かいニューアンスが must で外国人にはいいという論拠がわからん
|
|
No.42 |
いかにも、日本的英語教育の成果ですな。
|
|
No.43 |
|
|
No.44 |
|
|
No.45 |
海外に住んだ経験が無い人に説明しても無理かもな・・・。
|
|
No.46 |
はい、はい・・・・w
|
|
No.47 |
「吾輩は猫である」の英訳本、題名は「I AM A CAT」だったよ。
きっと海外に住んだ経験が無い人が訳したんだね。(大爆笑) |
|
No.48 |
で、小学校から英語やることにはどうなん?猫ちゃんたちよ。
|
|
No.49 |
|
|
No.50 |
>>45
解釈が食い違ってるでしょ 外国人相手うんぬんの前に。 45さんの解釈 人間みたいだが猫に違いない 09さんおよび他の人の解釈 我輩は煩悩にしばられたまぬけな人間ではなく、もっとましな生き物の猫である つまり我輩は猫で人間以上だと思ってる |
|
No.51 |
20,35、40、45は同じ人だよ(笑)
|
|
No.52 |
批判するだけで自分の意見が無いのと断片だけ切り取って解釈する性質は典型的な駄目日本人だと思う。 総論と自分の意見を持って始めて会話が成立すると思う。個々の細かい表現が矛盾するのは話の流れでいくらでもあること。小説や本を読むと見られるだろう? それは最終的な伝えるべき目標を説明する為に質問や問題を解決する為の一つの手法に過ぎないから。なので書いてる人の本当の意味を理解する努力をしないと話が繋がらないと思う。
|
|
No.53 |
あんまりいぢめるなよ、45さんはネット上でしか大きな顔できないんだからさ。
それにしても I must be a cat はケッサクだわww |
|
No.54 |
>>51
42もね(笑) |
|
No.55 |
おい、いいかげんに、子供たちの教育に話をもどせ。小学生に英語を教えるのはどうかというのが命題だろうが。明治の古典文学の英訳は、専門家に任せた。
|
|
No.56 |
短文、横並び意識。 横社会での生活。 恐ろしい。。。
|
|
No.57 |
53
いぢめる→いじめる |
|
No.58 |
53
I must be a cat→I must be a cat. |
|
No.59 |
57
わざと。 |
|
No.60 |
まずは日本語をしっかり身に付けないと
英語も分かった気になるだけで終わるようですね。 |
|
No.61 |
|
|
No.62 |
アイタタ・・・やっちゃったね f(^-^;)
|
|
No.63 |
「吾輩は猫である」の出だし、ハーバード大学のジェイ・ルービン氏が確か
"Gentlemen, you see before you a cat."といった英訳案を出していた。 ちなみに、ルービン氏は、夏目漱石の「三四郎」や村上春樹の本の英訳も している日本文学研究者。 |
|
No.64 |
もう一度いう。いいかげんに、子供たちの教育に話をもどせ。小学生に英語を教えるのはどうかというのが命題だ。明治の古典文学の英訳は、専門家に任せたから、小学校での英語教育の是非に話を戻してくれ。
|
|
No.65 |
>>64
自分で具体的な問題提起とかをすればいいでしょ。 |
|
No.66 |
もう一度いう。いいかげんに、自分の愚かさを認めろ。
|
|
No.67 |
この人は認めないって。
自分が絶対正しいと思いこんでる 視野の狭い人だから。 |
|
No.68 |
相手が正しいか正しくないかはともかく、ひとに何かを認めさせるのは
不毛な場合がある。 匿名の議論はとかくそうなりがちな気がする。 自分と違う意見の存在を抹殺するのは、有る程度したら諦めるのが賢い。 相手も同じように思っているかもしれない。 |
|
No.69 |
wwwwww君が言うなよwwwww
|
|
No.70 |
でも、他人のふりみて我がふりを正せるいい参考例にあふれてて
いいスレだよね ここ。 |
|
No.71 |
>>69さん
私は初めてここに書き込みしてます。 自分に言い聞かせているようなつもりで書きました。 出過ぎたまねかとも思ったし、誰かと間違われてしまったようで、その点は謝ります。 あなたのいう「君」はここでよく書いてるひとでしょう?別人ですよ。 |
|
No.72 |
知ったかぶりや、思い上がりをせず、謙虚になろう!!(^O^)
|
|
No.73 |
|
|
No.74 |
|
|
No.75 |
もう一度いう。いいかげんに、子供たちの教育に話をしてくれ。小学校での英語教育の是非に話を戻
してくれ。スレの本題に戻って、議論をしてくれ。我輩が猫であるの英文訳と小学生の教育と関係ないだろ。 |
|
No.76 |
|
|
No.77 |
|
|
No.78 |
話し方ですぐわかる
今後このスレや他スレでこの方に罵倒されたら 『マスト君』 と呼んであげて下さい。 少しはおとなしくな・・・・・らないか ・・・ |
|
No.79 |
批判するだけで 意見が無い。 「I must be a cat.」の何が間違いなの? 違いを説明してみろよ。 「Gentlmen,You see before you a cat.」 こっち方が渋いと思ってしまった。でも言いたいことは同じだな。。。
|
|
No.80 |
マスト君じゃないけど
|
|
No.81 |
勝手な意見押しつけられてもねぇ・・・
Gentlemen〜の話は知らないけど、もっと早く言えば良かったね! もう遅いけど。 恥の上塗りはやめようよ。 |
|
No.82 |
マスト君、滑稽だな。
|
|
No.83 |
短文批判の方が滑稽だよ。 社会的常識として。 何故違うと思うのかハッキリ言えよ。何も意見を持ってない方が恥。 そんなことで恥ずかしがっていたら英語は永遠に喋れません(笑)
そーいえば、完璧な英語を喋ろうと思って何も喋らない日本人が一生懸命ノートに書いていたな。 ある意味滑稽な光景であったよ。 で最後は泣いていた。。。 恐らくマスト君で盛り上がってる人達はその程度だと思うよ(笑) まっ 殆どの人はそこで諦めるんだろうけどね。 |
|
No.84 | ||
No.85 |
なるほど、マスト君は恥という概念がないんだ。見習うべきかな。
|
|
No.86 |
マスト君、現実を見ような。
「I AM A CAT」で翻訳本が出版されてるんだよ。 君の珍解釈はもういいよ。 これ以上、惨めな姿さらすなよ。 |
|
No.87 |
今までいろんなスレで、
マスト君(らしき人)に酷い言われようされたけど これからは笑って許せると思う 笑 |
|
No.88 |
自称金持ちで上流階級、説明しろ意見を言え、無知だの馬鹿だの言ってた
粘着さんはマスト君か、やっぱり。 |
|
No.89 |
一昨日の産経新聞に、小学校における英語教育に対する
曽野綾子氏のコラムが載ってました。 詳しくは忘れたけど、議論が両者極端に偏りすぎていることを懸念した上で、 発音の向上には少なからずよい影響があるのではないか、という趣旨でした。 ご自身の経験を踏まえ、意味などは考えずにただ口真似をし続けていただけで、 英語の音が体に染み付くとか。 発音のダメダメ日本人教師は、帰国子女の生徒がサポートできるのでは、とも。 なるほど真っ当なご意見だなあと思いつつ、ア ホな親や教師が、 そういった「将来への堆肥」としての教育の意味を理解して、 我慢して続けることが出来ずに、安易な受検対策に走るのではと懸念しました。 |
|
No.90 |
発音は別にそんなに重要な事柄じゃないよ。
|
|
No.91 |
85、86、87、88の御両親の職業は何ですか? 思考は単細胞で間違った繋げ方で結果を出す事ばかり考えているだろうから、いつも失敗するんだろうな。。。 親譲りか?
I am a cat.で翻訳出版されているから正しいかどうかお前達わかるの? ここにこう書かれているから正しい。でも同じようにしたけど結果がでない。どうして〜(泣) それと同じだよ(笑) 自分で考えることをしないと何も結果は出ません。 自分で稼ぐ事も出来ない粘着さんは何言っても説得力ないよ。それか親に過保護に育てられた世間知らずかもな。 何れにせよ貧乏おぼちゃま。ってとこだろうよ。きっと・・・。 |
|
No.92 |
|
|
No.93 |
マスト君マスト君騒いでるのはここのスレですか?
バ カ 騒ぎは「このスレの中だけ」でお願いします。 |
|
No.94 |
バ カ騒ぎしているのはマスト君だけですけど
|
|
No.95 |
>>91
出版されて時間という洗礼を受けて残ってるからには、あなたの解釈よりは 正しい可能性が高いと誰もが感じると思いますよ。 とにかく、あなたの 「人間みたいだが猫に違いない」という解釈はどう考えても変。 人間を**にしてるんだから、自分を人間みたいだと思うわけがない |
|
No.96 |
えっと、英語必須云々の件
本当に、日本語、英語共にペラペラのスラスラになるならば 賛成 しかし、どっちも中途半端になるなら・・・ どこへ行くんだこの国は |
|
No.97 |
みなさん
マストさんといわれてる(?)人は 日本語読解力がないと、せっかく勉強した英語が 変なニュアンスになる つまりこの日本では 英語を完璧にするには日本語力が不可欠であるということを 身をもって示してくれたんですよ。 賛成派の皆さんに、もう一度ちゃんと考えてもらうために。 偉いと思うよ |
|
No.98 |
外人と交渉するときに通訳つけても
実際 このような事故(マストさんのような解釈間違い)によるニュアンス誤訳は 結構ありそうだな。 |
|
No.99 |
自分は小学校から必修化には反対ですが
マストさんを例に取られても賛成派の方々も困ると思いますよ。 かなり特殊な例かと。 |
|
No.100 |
マストは、バ カでいいけどよ
それをからかって騒いでるのは、なに? 隣の国のことわざで言う「川に落ちた犬は棒でたたけ」ですか〜 賛成派も反対派もチョンみたいな思考回路じゃ説得力ゼロ |
|
No.101 |
マストは賛成派なの反対派なの?
|
|
No.102 |
しらねーどうでもいいmust
|
|
No.103 |
私は日本人だが、他国を見下したような発言を不快に思うのは私だけでしょうか?
|
|
No.104 |
|
|
No.105 |
言葉遣いからして英語には無縁の人達でしょうね。 教養よりお金を稼ぐ努力をしたほうが宜しいかと。
|
|
No.106 |
100は恐らく身なりはダラ〜とした服装にチェーンを腰から垂らして髪の毛は茶髪。 仕事は肉体労働者。 学歴は高卒。 自分の努力不足を棚に世の中に対して不平不満だらけ。 少しお金が入るとキャバクラ及びソープに通うことしか考えない。
とても英語教育に感心のある人間ではないだろうな(笑) |
|
No.107 |
|
|
No.108 |
日進月歩 大当たり乙。
|
|
No.109 |
>>105
教養のために英語をやるの? 小学校から? |
|
No.110 |
|
|
No.111 |
英語は小学校では必要ないよ〜やりたい人だけやればいいと思う。
|
|
No.112 |
日本語は英語と全然文法違うから
他の国のヒトが英語を身につけるより大変ですよねーー |
|
No.113 |
日本では英語は必要ない
必要ないものを小学生が覚えたって使わなきゃすぐ忘れる 大学生も同じ 言葉は手段ですから必要としなければ無駄です |
|
No.114 |
|
|
No.115 |
|
|
No.116 |
ちょっとずれるけど
英語を日本語に訳すより、日本語を英語にするほうが苦手だよね? 会話でも、相手が非ネイティブように ゆっくりわかりやすく話してくれれば たいていわかるが、自分が話そうとすると、なかなか英単語や文法がでてこない |
|
No.117 | ||
No.118 |
>>117
つい自分の環境を普通と思ってしまうのは仕方ないが・・ 俺の会社製造業で、日常的に外人と直接会話する必要のある人は海外部のみ。 従業員の1%くらいかな。 117さんとこはもっとおおいのかもしれんが。 そんなもんだよ実際は。 |
|
No.119 |
>>116
リーダーを優先して英作文を軽視したカリキュラムのせいかな? でも、冷静に考えてみると英会話なんて相手がいないとつかわない(相手のいる職業につく)し、 英文読解なら自分で海外の本や海外のHPをみたりと 日本で暮らすにはリーダー優先 のほうが実用的なのだろう。 |
|
No.120 |
語学なんて(もちろん他のこともそうだけど)、
地道で継続的な努力をしなければ使えるものにはならない。 小学校で始めたって、週1回のお遊び授業程度じゃ話にならん。 その後の地道な努力を続けない限り、本当に使える英語なんて できるようにはならないよ。 |
|
No.121 |
↑
それを 英語をものにできなかったお母さんたちは わかろうとしなんだよ。 だから幼児英語教材や塾のの食い物にされている 英語をモノにできなかったのは自分の地道な努力が足りなかったんじゃなく 教育システムのせいにしなくちゃやってられないんだろう。 |
|
No.122 |
>>>114 だから必要ないって
英語の成績を気にしてどうするの? 社会人になってしばらくして必要と思いi my me からいろんな手段で勉強しました もっとも仕事で必要になりましたから 言葉は意欲と継続です 必要と感じない人を含めて丸ごと教育は無駄です |
|
No.123 |
ところで、本決まりじゃないんでしょ?
まだ検討中なんですよね? 小学生英語必修 |
|
No.124 |
小学校教師です。
毎週一回英語の授業あります。 まだ必修じゃないので、教科書はもちろん赤刷りもなし。 授業のカリキュラムは同僚と相談して作成。 教材も手作り。 大きな本屋さんでネタ本購入し、試行錯誤の毎日です。 外人の先生が来るときは事前の打ちあわせが必要。 放課後はひたすら英語の準備。 行事のための準備や会議は下校後すぐに始まるし、 教育委員会主催の英語の研修もあるし、 大きい学校なら専科の先生がいるけれど、 小規模校では理科や家庭科の実験や実習の準備、 今の季節は毎週あるプール、 20代の頃は何ともなかったけど、 やっぱり水に入った後って体がだるいんだよな・・・ 日焼けもするし・・・ 相談に来る保護者の話も聞かなくちゃ行けないし・・・ 今日休んだあの子にも連絡しなくちゃ、 ちょっと最近Aちゃんの様子がおかしいけど、 お家に連絡しなくちゃ・・・ 防犯対策のアンケート集計いつまでだっけ・・・ 教員は昼休みありません。 1年生担任するとトイレにも行けません。 なのに残業代もないし、わずかに優遇されていたお手当も カットされるらしいし。 独身か小梨なら自分の時間もあるし、 仕事に全勢力注げるけど、 共働きで子ども二人いると時間には制約が。 担任している子たちも大切だけれど、 我が子には母親は私だけ。 英語以外の授業の準備をする時間がない。 赤刷りみながら授業するけれど、 本当はきちんと教材研究をして 子どもたちが喜ぶ授業がしたい。 英語授業を必修にするなら、 もっと教員に対してサポートが必要でしょう。 特に30代ぐらいの先生は、まだ英語ができるけれど、 50代の先生に英語の授業を一人でやれは酷でしょう。 でも、保護者にアンケートを採ると、 外人に本場の発音で教えてほしいとの声多数。 日本人の私たちにできるかっちゅーの。 結局CDを駆使してインチキな発音で教壇に立つ私。 でも堂々とインチキ発音していると、 みんな私のこと英語ができると錯覚してるみたい。 助詞も単数形複数形も、文法もめちゃくちゃな私。 果たして幼い子たちの前で英語の授業をしていていいのかしら、 疑問でいっぱいの英語の時間です。 |
|
No.125 |
|
|
No.126 |
124です。
あと、英語ってアクテイビテイーが多いから 少人数でやった方が楽しめるし、しゃべる機会が多いけれど、 30人以上いると、できる子は自分から積極的に活動するけど、 そうでない子は取り残されちゃうことも。 5,6年生になると、歌や踊り、ゲームはよほど工夫しないと 白けちゃうし・・・ とにかく英語は課題が多いです。 子どもが楽しめればいいんです、 英語の力を身につけるのではなく、 コミュニケーション能力を養うのです、 文法を教える必要も単語を教え込む必要もありません なんて教育委員の偉い人は言っております。 私たち教員としては何を身につけさせるのか、 本当に楽しいだけでいいのか疑問なのです。 だいたい単語も文法もわからなくちゃ 英語の授業にならないでしょ・・・ 週に一回の授業じゃ子どもなんてすぐに忘れちゃうよ・・・ 漢字や九九だって毎日やっても忘れちゃう子がいるんだから・・・ |
|
No.127 |
何らかの教授法に基づいた方法で教えるのでしょうか?
1番良いのは,親が子供に言葉を教えるような感じで,と聞きますが. |
|
No.128 |
125さんへ
まず歌かな。セブンステップとか 手拍子や踊りのある物。 最近のお子さんはいろんな歌よく知ってますよ。 その後単語カードで発音の練習して、 ゼスチャーや劇みたいので今日の文章のフレーズの意味を理解させて、 (日本語で教え込んではいけないそうです。 そのシュチュエーションから自分たちでどんな意味か考えさせるのだそうです。 まさに教師が体を張ってのゼスチャーゲーム) そのあとフレーズの発音練習、そしてフレーズを定着させるためのゲーム というような流れで授業を組みます。 学校によって違いはあるかもしれませんが私はそうしています。 フレーズで多いのは What ○○ do you like? I like ○○ How many ○○ とか中一の教科書にあるようなフレーズですかね。 難しいのが複数形、単数形、助詞など、 子どもじゃなくて自分がわからない・・・ 低学年では自己紹介、色や数、食べ物や動物、スポーツなどの単語、 中学年では何がすき、どこに行くの、などちょっとレベルアップした会話、 高学年では道案内や将来何になりたいかなどの簡単な会話が目安ではないでしょうか。 あくまでも目安です。 低学年は歌に踊りに楽しいけれど、高学年はできる子と そうでない子のギャップが大きく、 うまく持っていかないとしらーっとしてしまい、 発音のうまい子が浮いてしまうといった現象も・・・ |
|
No.129 |
学校では下手に発音して、浮かぬようにしてる子供とかいませんか?
|
|
No.130 |
124さん
どうも有り難うございます.参考になりました. 取りあえず先生たちが英会話学校へ行くべきでしょうねぇ. 実際,中学や高校の英語の先生が,ブ○○○○○○ル などの英語学校に通っていますよ. |
|
No.131 |
いや、英会話教室に行く前に
普段の授業のレベルアップと 子どもや保護者とのコミュニケーションをとる時間が欲しい・・・ あと、自分自身の教養のレベルアップのための時間も欲しい・・・ 図書館司書の資格も取りたいし・・・ 別に英語好きじゃないし、本とは国語が専門だし・・・ |
|
No.132 |
英語を教えるのに資格はいらないんですか?
私が父兄なら,資格のない,あるいは英語力のない先生が 英語を教えることに厳重抗議するでしょうけど. |
|
No.133 |
|
|
No.134 |
>外人に本場の発音
日本にきている外人 田舎出身が多いの知らないんだろうね。 オジーなんて国全体が田舎なまりだし。 ちゃんと本国で外国人に教える訓練を受けてる教師なんてごく僅かだし。 |
|
No.135 |
英語になまりがあることは別に悪いことではない.
国際的に活動をする人であれば,様々な母国語を持つ人の英語を 相手にしなければならないので,なまりがあることは当然のこと と認識すべき. 重要なことは R と Lの違いが分かり,日本語にない母音や子音が 聞き取れ,発音できるようになることで,そのためには訓練を受けた 日本人か,ネイティブスピーカーに教わるしかないでしょう. |
|
No.136 |
でも、せっかく習うなら
山形弁をしゃべるアメリカ人のようには・・・。 自分で現地でがんばって身につけたなら それも誇らしいかもしれないが。 |
|
No.137 |
|
|
No.138 |
|
|
No.139 |
|
|
No.140 |
小学生に英語は必要ないと私も思います。
ネイティブの方に習うわけでもなく、担任の 先生の思いっきり日本語訛りの英語を最初に洗礼されて・・。 子供が気の毒だと思います。先生にもすごく負担増ですし。 日本語で抽象言語を理解できる程度でないと、英語の抽象語 は理解できませんしね。 「ハロー」だの、「アイムファイン」程度の簡単な英語なら必修化の 意味分かりませんし。(そんなの習わなくっても、TVの影響で、大抵の 小学生は喋れるってゆーの!) 国際語として、英語は有用だと思いますが、発音最悪の人に最初に習って もしょうがないと思う。それより、ゆとり教育で国語の単元数も減ってる 方が心配だ。きちんと国語を理解できる子なら、中学生から英語で無問題 だと思います。 |
|
No.141 |
|
|
No.142 |
小学校英語「必修化の必要なし」 伊吹文科相
中央教育審議会が検討している小学校英語の必修化について伊吹文明文部科学相は27日、産経新聞など報道各社のインタビューで「必修化する必要はまったくない。美しい日本語が話せず書けないのに、外国語をやっても駄目だ。子供のころからやりたい人は個人的にやる。小学校は外国語に興味を持つ程度にとどめるべきだ」と話し、必修化の必要性を否定する見解を示した。 この問題をめぐっては、中教審の専門部会が必修化の方針を決定。小学5、6年で年間35単位時間(平均週1回)の授業を行う方向で、親部会で検討作業を進めている。文科省が今春行ったパブリックコメント(総数471件)では積極論が54.6%、消極論が40.1%と意見が二分している。小坂憲次・前文科相は積極推進の意向を示していた。 伊吹文科相は「国民として生活する最低限の能力と義務を果たすのを教えるのが義務教育。これが果たせていないのに別のことをやってもいけない」と述べた。さらに、「フランス人はフランス語を大切にしている。小学校では自国語をきっちりやる。中学校から国際感覚を磨き、外国語をマスターするのが良い」との考えを示した。(09/27 21:03) http://www.sankei.co.jp/news/060927/sei008.htm |
|
No.143 |
そんな事より、、
教育しなきゃいけない親があまりにも多いのが・・・大問題。 |
|
No.144 |
私は、小学校から英語があってもいいと思うな
中学校の下準備として、歌や遊びを取り入れるのは賛成 今やアジアの国々では、英語の必修が当たり前だそうで このままでは、どんどん引き離されてしまいそうです |
|
No.145 |
ほとんどの人間は自国語ができれば問題ない。
日本人によって日本語ができないのは明確な問題。 英語ができないのは二の次の問題。 |
|
No.146 |
漢字検定持ってる外人もたまにいたりする。
負けらんないよね。 |
|
No.147 |
>今やアジアの国々では、英語の必修が当たり前
国力の差がそうするだけの話。 国力が弱いから相手国の言葉を使わざるを得ない。 たとえば、自動車業界 韓国のエンジニアは日本語・英語を話せないと仕事に支障をきたすから出世に影響するが 日本のエンジニアは日本語だけでもやっていける。 極端な例だけど、強い米国は外国語を学ばなくてもやっていけるでしょ? |
|
No.148 |
>今やアジアの国々では、英語の必修が当たり前
エスペラント語の立場が・・・・ |
|
No.149 |
|
|
No.150 |
格差社会なんだから、お金のある家のみ、子供を私立の学校に入れて、
英語も小さい頃から習わせて、英才教育すればいいことだよ。 下流の家は、教育にお金をかけるお金をレジャーや外食に使い、 年収300万の生活が楽しめるようにすればいいじゃないか。 下流の家に意味の無い英語を国家のお金で教育することはない。 |
|
No.151 |
>>142
>国民として生活する最低限の能力と義務を果たすのを教えるのが義務教育 その通り!なのでもっと国語教育に力を入れてください。 それ以前に礼節など、本来親が教育せねばならないことも山積み。親の教育が先かな。 |
|
No.152 |
学校に出す為の最低限の家庭教育はしましょうね(笑)
|
|
No.153 |
チュパカブラ研究部へようこそ!
|
|
No.154 |
こんなスレあったんかい・・・。
|
|
No.155 |
うちの子供が通う私立小学校は、1年生から英語の授業あり。
文科省が導入を検討しているような、タダ単に英語に親しむ程度のものじゃなくて 高学年には、ちゃんとした文法まで学んでいる(自分が中1〜2年でやってた程度)。 クラスの半分は、英語教室にも通ってます。 |
|
No.156 |
公立しか行けない子って可愛そうねえ。
|
|
No.157 |
高校はむしろ名門公立の方がいいけど小中は公立は駄目だね。
理想は名門公立が中間一貫教育をすることかな。 |
|
No.158 |
親が大学出てないほど、子供の学歴に拘る。
親が英語を喋ることができるほど、英語教育の低年齢化に反対。 自分が出来ないのに子供に期待する親は単なる見栄と劣等感の塊。 そりゃ 子供がドロップアウトして犯罪に走るよ(苦笑) 蛙の子は蛙。 親が一生懸命自分の行き方貫いていたら子供だって 自分の目標を決めて努力するよ。そして最終的にお互いを尊重し合う ことになる。 子供より自分に集中してみたら? |
|
No.159 |
英語みたいな文法も発音も例外だらけの言語は、学んでていらいらするんだよ。
スピードメーターのアクセントの位置、ありゃ何だよ。 俺は何十年勉強しても英語は全然上達しないな。 とにかく法則がなくていちいち覚えなくちゃならないんだよ。 先日もcapacityをキャパシティと発音したら米人に お前の発音はおかしい、ありゃカピャシティと発音するんだと 言われて、帰って辞書の発音記号を確認すると、なるほどカピャシティなんだな。 日本人がみんなキャパシティと言っておるのはありゃ何なんだ。 もう英語なんかどうでもいいよ。俺は上達はあきらめた。 こんな言語を勉強していたら合理的思考力の発達が阻害されるわな。 |
|
No.160 |
>>159
わりきって発音を捨ててもいいのでは? 日本人アクセント英語でも話してれば通じるし、話の中身の方が大事だし。 街角で知らない人にちょっと尋ねる、とかの場合は通じにくいかも知れないけど気にしない気にしない。 日本人アクセント英語でもどうどうと議論・交渉してる弁護士・商社マンはたくさんいますよ。 聞いてみたら、自分の頭脳のキャパには限界があるので発音は捨てて その仕事の中身の方を充実させる方を選んだ と言われてました。 |
|
No.161 |
発音なんて気にせず
自分の専門を深めるほうに頭脳を使う方がまし |
|
No.162 |
CATVなんかで、海外番組見てるといろんな英語が出てくる。独特の発音でもよどみなく
喋ってる。発音がダメだから英語は喋らないってのは日本人ぐらいじゃないの。 かって、外地の工事で自称英語が得意というおっさんが現地人の発音を笑っておったが、 その本人は r と l、 f と h、 b と v が区別なし。子音の後に母音 が入る典型的な日本式発音だった。 |
|
No.163 |
まず、日本語を十分理解して使いこなしてもらいたい。
日本語もろくに喋れないのに何が英会話か。 |
|
No.164 |
仕事で英語を使っている。主には鍛造技術のことだが、専門用語以外はそれほど苦労していない。発音は完全に「日本式」だがそれでも相手はまじめに聞いてくれているし、いろんな国の英語の発音の違いなんかで盛り上がることもある。正直にいって、発音にこだわる人ほどコンプレックスがあるんじゃないかと感じることもある。
|
|
No.165 |
お邪魔します。
友人は米国に短期留学した後に英国の航空会社に勤めたんですけど、 職場で「あなたのは英語じゃない。」って大変いじめられたそうです。 発音にこだわるならどこの国の先生に習うのかまで意識しないと意味ないような気がします。 先生がカナダ人でズーズー弁だったとしても、初めて習う人には分からないですものね。 もう一人の翻訳の仕事をしている友人はからはこう聞きました。 10歳までは英語に慣れる。意味がからなくてもOK。喋れなくてもOK。 ネイティブな発音を聞き入れる耳にするため、英語の歌を聞かせたり こども向けの英語の教育番組を見せる。 ネイティブな発音を10歳までまるっきり聞いたことがないと、 やはり聞き取りにくい耳になってしまうそうです。 もちろん聞き取りにくいけど聞き取ろうとすればなんとかなる範囲の話だとは思いますが。 子供でも大人でも外国人の前で、身振り手振りでも物怖じせず コミュニケーションをとろうとする度胸が何より必要だと思いますね。 本題の小学校英語必須化には大賛成です。 だって高いお金を払ってわざわざスクールに行かせなくて済むでしょう? ゆとり教育の見直し案で授業時間も増えそうだし 十分習得していけると思います。 日本語と併行してどちらかが疎かになるという次元の問題ではないと思うのですが・・・。 |
|
No.166 |
将来外国の企業に勤めるとか外人相手に仕事をする人って
そんなにたくさんいるの? 小学校から英語、英語って英語喋れなければそんなに困るの? |
|
No.167 |
まともな人間になるように情操教育をするのが先じゃないのかな?
|
|
No.168 |
国語教育が崩壊しているのになにが英語教育だよ。母国語をきちっとマスターしてから!
特に日本語は英語と文法構造がかけ離れているので、諸外国(欧米各国)のように並行して習得することが困難。 |
|
No.169 |
国語辞典を久しぶりに読んでいます。
最後に読んだのは、中学のころ。 知らない言葉、忘却の彼方に行ってしまった言葉が、ちらほらと見つかります。 英会話教育も必要とはおもうけど、職場では全く不要です。 ゆとり教育の被害者をつくらないように、先ずは算数、国語を小学校では優先するべきと 思います。 中学の英語教科書、すべて暗記すれば、英会話は困らないようにつくってあるはずですよ。 |
|
No.170 |
読み書きそろばんがきちんと出来ていれば、英語も理科も社会もあとで取り返すことができる。
小学校では思考のためのツール(読み書きそろばん)をマスターすることが最も重要。 |
|
No.171 |
日本は資源がない小さな国なんだから、今までもそうであったように
品質の優れた製品を造りだし、輸出することだ全て。 そのためにはどのような教育をすればいいのか? 小学生に英語を喋らせることでないのは確か。 |
|
No.172 |
わしの経験では、学校で結局英語がダメだった連中が小学校から学べば自然とマスター
できると思ってるふしがある。こんな根性で外国語が身に付くか。わしは外語卒ということで 就職したが、スムーズな仕事のために学校よりはるかに努力したよ。英語はいらんと言う 生き方も結構。英語まるでできなくても生きられる。野球選手を見よ。実力あれば渡米しても 通訳つけてくれる。数年先は知らんけどね。 |
|
No.173 |
>正直にいって、発音にこだわる人ほどコンプレックスがあるんじゃないかと感じることもある。
激しく同意 英語ができる親のほとんどは小学生からの英語に反対ではないか? |
|
No.174 |
英語もそうだけどさ、学校で水泳やピアノ(オルガン?)も必要なくね?
日常で泳げなくても、ピアノひけなくても、何も困んないぜ。ましてや働いてては尚更。 |
|
No.175 |
泳ぎは場合によっては命を助ける手段になるからやっておいたほうがよい
|
|
No.176 |
服を着て泳ぐ練習(教育)をしてほしい。
いざと言う時にそのほうが役に立つ |
|
No.177 |
日本に住んでる人で英語ペラペラになる必要性のある人は少数
その人は自分でお金を出して身につければいいと思う。 |
|
No.178 |
いつから必修になりそうなんですか?
|
|
No.179 |
2人の子供は2,3歳くらいの時から英語会話の塾に行っていました
外人の先生が付いて教わったはずだけど全くものにならなかったと思います 近所にはそういう塾しか無かったのだが... 最初は英会話をやっていたのですが、途中から入ってきた人が筆記をやって欲しいと 言い出して、筆記を教えることになり、会話じゃなくなって中途半端に終わりました 私は会話だけに限定して欲しかったけど、週に一、二回の塾では無理ですね 思わぬ伏兵が出てきた結末でした 2,3歳から筆記を覚えてどうするんだという思いはありました ちなみに私は、外人さんに話しかけられてもわかりませんね ペラペラ sendagaya station? とか post office? とか言われても説明できません 残念! |
|
No.180 |
フィリピンみたいに国語以外は全て英語で授業というふうふうにしないと
何も変わらないよ。 |
|
No.181 |
>>179
会社での英会話特訓クラスの話。アメリカ人の講師が来て一生懸命話しかけ、それに 答えさせる。テーマを与えて説明させる。そんなことが延々と続く。そしたら 一流大卒のやつが、テキストなしで何でやるんだと文句たれておった。日本人には 耳と口だけでやる稽古事というか勉強というかそんなことは時間の無駄と思う傾向 がある見たい。よってテキスト中心になると受験勉強の亜流になってしまう。ただし、 そいつもフィリピンに放り出されたら結構しゃべるようにはなったけど。 |
|
No.182 |
いよいよですな♪
|
|
No.183 |
>英語ができる親のほとんどは小学生からの英語に反対
英語を喋れるだけでいいというなら、そんなもんだろうね。 おれは30くらいの頃、大学院留学ということでアメリカに行った。 難関大学の入試の英語は軽々だったし、日常会話やちょっとした仕事の英語も問題なく、TOEFLもスコアが良かったから、結構自信あった。 でも、全然だめだったね、最初の1年でようやくなんとかという感じ。 それでも、その後、向こうで仕事について会議なんかに出て重要な発言をしたり交渉する段になると結構きつかった。 日本に帰ってからも海外とのやり取りは多いし、国際会議とか海外長期滞在の仕事は当たり前だが、それでもまだ厳しい。 TVや映画はネイティブが当たり前に分かってる表現満載だけど、未だに分からないことはしばしばあるしね。 話の流れで言ってることはほぼ分かるけど、言い回しですぐには分からないのがちらほら。 結局、プレゼンやチェアマンはこなせるし、仕事に必要な程度はできるが、それ以上じゃないんだよね。 まだまだ当意即妙って感じではないし、ネイティブと同じようなニュアンスは出せてないと思う。 なので、もっと早い時期から英語漬けになっておけば良かったと、今でも思う。 小学生からやるなら、皆さんが書いてるように、本当に英語漬けにしてやって欲しいもんだ。 この日は、学校では英語しか喋ってはいけないとか、そのくらいやらないとね。 やんないよりはマシだろうけど。 英語が必要な人は多くはないかもしれないけど、英語ができると明らかに仕事の幅は広がる。 世界的にネットワークも築き易くなるから、電話一本、メール一通で済む関係だって作れる。 可能性としては、より多くの子供たちにそうした機会が与えられていてもいいんじゃないかなと思うけど。 英語力を活かす活かさないは、ご本人があとから選べばいいわけで、最初から機会がないのとは大違いだよ。 |
|
No.184 |
>日本語は英語と文法構造がかけ離れているので、諸外国(欧米各国)のように並行して習得することが困難
そんなことはないw フィンランドとかは日本語と同じような文法構造だが、実に流暢に英語をしゃべるやつはいくらでもいる。 在米の日本人や韓国人の二世で、両方流暢にしゃべるやつもいくらでもいる。 フィリピンのタガログ語やハワイ語だって、英語と構造が似てるとはとても言えないが、彼らは英語も喋るし公用語で使える。 日本語だけは特別なんて思うのは、英語ができない日本人のエクスキューズに過ぎない。 だいたい、そんなエクスキューズ以前に、やる必要があることはやらなければならないというだけのこと。 |
|
No.185 |
>発音なんて気にせず
発音は良ければよいに決まってる。 できないことを最初から開き直るような態度のほうが、おかしい。 仕事する分には、たしかに発音は少々滅茶苦茶でもいいかもしれない。 とはいっても、通じる程度であれば、という条件付きだが。 ただ、英語がメインの世界でリスペクトされたいと思えば、ある程度発音だってよくないとね。 逆に考えてみなよ。 日本語の発音がよくわからない、中国の人とかがいた場合、自然と話したくなくなるよね。 だって話が通じるようで通じてないのって、結構ストレスフルだから。 それと同じで、何言ってるのかよく分からないとか、分かってのかどうか怪しい相手とは、そんなに腹わって話せませんよ。 ただ、日本人が思うほど発音とか表現の良し悪しの範囲は狭くはない。 イタリア人やインド人で、日本人からすればひどい発音で喋ってそうな連中でも、それなりにいいというか、まともな英語というのはあるらしい。 そのレベルにでも達せれば十分だろう。 |
|
No.186 |
日本は英語教育に使うお金は、世界の中で多いそうだ。
しかし話せない方が多いのは何故だろう。 何か外国と教え方に違いがあるのだろうか? |
|
No.187 |
日本で頑張るより、1年くらい英語圏に留学させた方が、話せるようになるだけなら効果あるかな?
英語でけへんから想像もつきません。 |
|
No.188 |
|
|
No.189 |
ハンガリーだったかな、英語はなせる人が少ないんだよね。
ルービックキューブの開発とか 投資家のジョージソロスとか 頭の良い民族ではあるらしいけど。 国民性もあるかな。 心のどこかで「アメリカが何ぼのもんじゃい」的な。 ちなみに小学校で英語教えても無駄だと思う。 教えられる先生がいないから。 |
|
No.190 |
トルコの観光地で、小学生の女の子に、「日本の法律で、日本人は学校で勉強するようになっていると教えられたが、言葉ができないのはなぜ?」なんて英語で聞かれた。
「日本人は、世界でも優秀な民族だ、って習っているのに?」 英語力って、格差がひどいんだものね。 だけど小学校高学年では、話せるようにしてなくては、恥ずかしい時代だろうね。 |
|
No.191 |
小学生に英語は必要かなー?
|
|
No.192 |
英語の教師してます。なんで英語ばかりやり玉にあげられるんでしょう。中学高校大学と10年間もやってもしゃべれないって。じゃ、街歩いてる人の何人が三角関数・因数分解ができるでしょう。ブータン王国を世界地図で指せるでしょうか。過酸化水素水の化学式をこたえられるでしょうか。なんで英語だけ求められるのでしょうか。学校レベルの授業では無理に決まってるじゃないですか。そんなことちょっと外国で仕事したことある人ならわかるでしょう。英語が専門の私でも英語圏でのスピーチの前は徹夜で準備します。自動車教習所出てF1に出ろって言ってるようなもんですよ。
|
|
No.193 |
まあ中国では第二外国語だよね?
|
|
No.194 |
英語10年勉強しても無理なのかな?
|
|
No.195 |
外国人に日本語で話しかけられたとする。
で、その日本語の発音が流暢じゃなかったらその外国人をバカにする? むしろ一生懸命聞き取ってあげようとするだろうね。 話し方とか発音とかは枝葉末節の話。 肝心なのは英語を使って「何を話す」のか。 日本の小学生「ぼく英語しゃべれるよ」 外 国 人「すごいね!じゃあ日本の神話を聞かせて」 日本の小学生「・・・」 |
|
No.196 |
会社の会議の公用語が英語になったなんてニュースを見る。
聞いてるだけで英語がわかるなんてCDのCMを見る。 ここで質問? 英語がCDを聞くだけでわかる(リスニング?)とか上達するのは、みんなではないよね? 単語力がないと無理かな、それとも聞くだけでわかるのかな? かしこ |
|
No.197 |
|
|
No.198 |
ま、英語もまともにしゃべれないなら、そもそも優秀な日本人の集合には入ってない。
優秀な日本人というのはグローバル企業でバリバリ働いてる一部のサラリーマンのことでしょ。 彼らをみて、日本人は優秀だという印象もたれてるだけ。 大概の日本人は優秀とは程遠い。 |
|
No.199 |
単純作業なら人件費の高い日本人じゃなくていいし、英語くらい出来ないとって感じかな?
|
|
No.200 |
>>198
いやいや、 自分の仕事に誇りを持って勤勉に働く。遅刻しない、約束は守る。 日本人にしてみたら当たり前のことが世界ではそうではない。 こういう労働に対する意識がある人の「層が厚い」から、 日本人の今の評価があるんです。 トップの一部のエリートの出来なんて、 国によってそんなに差はありませんよ。 エリートが安心して活躍できるバックボーンがあるか そこの違いなんです。 |