三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《住民専用板》パークシティ南浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 《住民専用板》パークシティ南浦和
 

広告を掲載

入居前さん [更新日時] 2014-05-10 18:01:47
 削除依頼 投稿する

パークシティ南浦和の住民専用板です、皆様の情報をお待ちしております。

検討板はこちら
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186612/

[スレ作成日時]2012-05-11 18:01:08

現在の物件
パークシティ南浦和
パークシティ南浦和  [【先着順】]
パークシティ南浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区南浦和3丁目853-5(区画整理事業地外)(地番)、埼玉県川口市川口都市計画事業芝東第3土地区画整理事業11街区6・7画地(仮換地)、埼玉県川口市大字小谷場字岡ノ下730番地他(従前地・底地)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩10分
総戸数: 211戸

《住民専用板》パークシティ南浦和

122: 契約済みさん 
[2013-02-02 20:09:01]
119さん

同じ荷物の量でも引越しの日や曜日、時間帯によっても
数万円は変わってくるようです。
見積りの時に担当の方に相談してみてはいかがでしょうか。

(ちなみに我が家は、お昼から早朝に変更して2万円ほど節約出来ました。)
123: 契約済みさん 
[2013-02-02 21:10:37]
119さん

77さんあたりから、いろいろ書いてありますよ。

内覧会は良かったのですが、やはり、購入契約してから内覧会前日までの対応がイマイチかも、と感じました、、。
124: 契約済みさん 
[2013-02-02 21:11:39]
私は近くに住んでいる契約者ですが、今日も内覧会ってやってましたか?
ロビーに人がいっぱいいましたね。
今日は配布された予定表には設定がなかったと思いますが、週末しか都合がつかない人は今日内覧できたのでしょうか?
125: 匿名 
[2013-02-02 22:34:28]
今日内覧会やってましたよ。
我が家は週末しか都合がつかなかったので、予定を調整してもらいました。
仕上がりは非常によかったと思います。
細かい傷やクロスのこすれなどを数箇所指摘したぐらいです。

共用部もシンプルでよかったです。無駄なものがなくて。
126: 契約済みさん 
[2013-02-02 22:51:07]
来週の金曜日に内覧会の予定のものなんですけど、急きょ旦那がいけなくなってしまい私一人で一句ことになってしまったので内覧業者さんを依頼しようかと思っています。
内覧会業者を利用された方で、今からでも頼めて、できるだけ値段の安い業者があれば紹介をしてください。お願いします。
127: 契約済みさん 
[2013-02-03 00:06:07]
126さん
しっかり作られてるのでご自身で気づく汚れなどを指摘するくらいでいいと思いますよ
でも一人だと大変だと思うので親や友人に頼んでみてはいかがですか?

私はインテリアを発注した業者が内覧会同行を無料でやってくれるとの事でお願いしましたが、施工の問題は無くちょっとした傷や汚れの指摘のみだったので高い料金払ってまで頼む必要はないと思います。
128: 内覧前さん 
[2013-02-03 09:09:39]
126さん

もし内覧業者さんに依頼しないことになった場合は
ネットに内覧会対策を紹介するサイトが多数あるので
そういう情報を参考にされてもいいと思います。

我が家は下記のサイトを参考にオリジナルの
チェックシートを作成して臨みます。
http://www.chousadan.jp/checklist/nairan.pdf
130: 入居前さん 
[2013-02-03 15:15:16]
内覧終わりました。(内覧業者には依頼せず)

多くの方が書いているように、しっかりと仕上げがされており、些細なこと以外の指摘はありませんでした。
プロがみると違った視点があるのかもしれませんけど、私は内覧業者は不要と思います。

業者に依頼した方は、業者がどんな指摘をしたのか教えてもらえると勉強になります。

共用部分の建物も植栽もきれいでしたね。入居が楽しみです。
131: 契約済みさん 
[2013-02-03 16:46:16]
皆さん、保険は結局どうされましたか?
我が家はいくつか見積もりをとったのですが、その中で大手保険屋さんから気になる発言がありました。
それは、
『最近のマンションの場合、耐震性がしっかりしており、建物の地震保険(専有部分)はほとんど支払われることはない。建物の地震保険は外しても良いかもしれない。』
と言ったものでした。

その保険屋さんの知る限り、先の3/11の地震において、戸建であれば建物の地震保険は支払われたが、マンション(専有部分)で支払われたケースは1件あったかなかったかという話でした。
その保険屋さん曰く、
『マンションの方であれば、建物の保険よりも、家財の地震保険をしっかりかけておいた方が良い。家財であれば確実におりますから』
と言っていました。

気になって自分なりに調べてみたんですが、下記のような意見もありました。
http://suumo.jp/journal/2013/01/09/36034/
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/twatch/detail/MMSUc2000007082012/
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1180654211
http://realestate.yahoo.co.jp/chiebukuro/detail/1279185002/
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3164_all.html

皆さんは建物の地震保険付けましたか?
132: 引越前さん 
[2013-02-03 19:57:54]
皆さん、食器棚と冷蔵庫はどれぐらいの大きさのものを入れる予定ですか?

うちは食器棚は120センチ幅、冷蔵庫は68.5センチ幅を予定してるのですが、三井デザインテック(食器棚注文)に入らないかもしれないと言われました。
どちらもよくあるサイズなので大丈夫だろうとは思っているのですが…。

内覧会では冷蔵庫の枠は測ったのですが食器棚部分はデザインテックにお願いしていることもあって失念してました。

ちなみにモデルルームと同じ70.02平米の部屋です。
133: 契約済みさん 
[2013-02-03 20:54:27]
> 132さん

うちもモデルルームと同じタイプで、デザインテックに食器棚(パモウナ)を依頼しています。
デザインテックから言われたのは、奥行きが47.5cmしかないのに対して、食器棚は奥行きが50cmあり、2cmほど飛びだすといわれました。
132さんが入らないと言われたのは、奥行きが足りずに少し飛び出すということではありませんか?
134: 引越前さん 
[2013-02-03 22:00:25]
>133さん

いえ、奥行ではなくて幅です。

注文書上は120.2センチ幅の食器棚なのですが、コンセント分(2センチぐらい?)を考慮すると冷蔵庫のスペースに2センチぐらい飛び出しそうで、68.5センチ幅の冷蔵庫は厳しそうと言われました。

奥行については何も言われてないですね。注文書によるとうちの食器棚の奥行は46.6センチなので、たぶん大丈夫なんだと思います。
135: 契約済みさん 
[2013-02-04 13:03:29]
うちは保険は三井さんにお願しました。

総支払額は他社さんに比べると高めになってしまいますが、やっぱり「建物電気的機械的事故特約」は必要だと思いました。
給湯器、ガステーブル、インターホンなど高額の設備がたくさんあるので、いざというときに備えておこうと考えました。
共有部と同じ会社というのも決め手です。

131さんへ
建物部分の地震保険もつけてしまいました。
こちらはローン期間と関係ない短期での契約なので、次回の更新時に見直してもよいかもしれませんね。
情報ありがとうございました。
136: 契約済みさん 
[2013-02-04 13:44:30]
> 135 さん

返信ありがとうございます。
建物部分の地震保険もつけられたんですね。
我が家は未だ協議中です。
類焼補償がいいのか、失火見舞いがいいのかも悩みどころです。

それと、建物電気的機械的事故特約ですが、損保ジャパンでも同じ保険を取り扱っているそうですよ。
こちらも、10年経過したものも対象になるそうです。
いまさらな情報かもしれませんが、ご参考までに。

いい加減、そろそろ決めなきゃいけないんですが、頭が痛いです・・・。
137: 入居前さん 
[2013-02-05 09:44:27]
>134さん

我が家も全く同じ状況です。(冷蔵庫幅68.5/パモウナ食器棚幅120)
デザインテックの方に確認したところ、冷蔵庫&食器棚ともに設置できるが、
冷蔵庫扉が90度以上は開かないかもしれないとのことでした。

この大きさの冷蔵庫の場合、引越時にLD入口の扉を外さないと中に入れられないと思いますが、
どうなさいますか?
・扉を外すか
・クレーンで吊り上げ外から入れるか
でしょうか?
引越業者さんに相談しようと思います。
138: 入居前さん 
[2013-02-05 15:31:19]
いよいよ明後日内覧会です。
ちょうど前日に雪が降るので、マンションまでの道がどうなっているかも確認できそうです。
誰も雪かきせずにほったらかしなんでしょうか?
それとも、歩道はしっかり雪かきされてる?
気になります。

気になるといえば、入居後バルコニーでタバコを吸う人がいるかどうかも気になります。
管理規約で共有部分での喫煙は禁止されていますけど、守らない人も多いですよね。
非常識な人や規約を守らない人がいないといいな~と願っています。
139: 契約済みさん 
[2013-02-05 16:25:58]
バルコニー手摺に布団干す人もいませんように。
140: 入居前さん 
[2013-02-05 16:32:50]

同感
141: 契約済みさん 
[2013-02-05 16:40:03]
雪が降った場合って、マンション前の雪かきを管理人さんがやってくれるんですかね?
それとも住人総出でやるんですかね?
142: 内覧前さん 
[2013-02-05 19:29:42]
管理人さんが雪かきしてくれるかもしれないですね!
でも、24時間管理ではないので、管理人さんの出勤後かも。
そうすると、住民の出勤時間帯には雪だらけ?
個人的には雪かきなんて滅多にできないので、
道具だけ用意していただければ、
雪かきしたいなと思いますが。
共有備品にシャベルとかあるといいですね。
143: 匿名 
[2013-02-05 21:02:07]
先日、内覧を済ませてきました。センス良し、品質良し、対応良しで三井&大林のこのマンションにして良かったと思えました。
144: 契約済みさん 
[2013-02-05 21:09:59]
先日内覧会に行きました。
かなり部屋の隅々まで見たんですが指摘するようなところはありませんでした。クロスのちょっとした膨らみとかはありましたが…皆さんは細かいところまで指摘しましたか?
145: 契約済みさん 
[2013-02-06 12:16:45]
>144さん
私はクロスとフリーリングの傷や汚れを20か所ほど指摘しました。
特に戸境壁のクロスは直張りなので凹凸なく仕上げるのが難しいとされているようです。
私も一か所だけ、集中的にムラがあるところを見つけたので張替をお願いしました。
ただみなさん書かれているように全体的に仕上がりが良さそうですし、結局のところ住む本人が気にするかしないかの話だと思うので、主観で問題ないかと。
146: 契約済みさん 
[2013-02-06 15:15:55]
現在、分譲マンションに住んでいますが、うちのマンションは今朝、お掃除のおばさんが一生懸命雪かきしてくていましたよ。
お掃除も毎日はいるとかなり清潔感が保たれたマンションになります。
147: 匿名さん 
[2013-02-06 17:51:08]
>144さん

主寝室の鍵が接触悪かったので直してもらいました。
あとはクロスの汚れ数箇所です。

仕上がりはかなり良いと感じました。
148: 契約済みさん 
[2013-02-06 19:33:39]
145さん、147さん返信有難うございます。
入居が楽しみですね。
あとは火災保険で地震保険をつけるかを悩んでいます。必要ないような気もしますが・・・
149: 入居前さん 
[2013-02-08 09:36:08]
> 144さん
うちは内覧会でかなり細かいところまで指摘しましたよ。
ペアガラスの内側が汚れていて、これはサッシごと交換になりました。
バルコニーに通じるの窓枠(?)に一部塗装がされていない部分がありましたが、これはすぐに直していただけました。
バルコニーに通じる窓枠と床の隙間を樹脂のようなもので埋めてあるのですが、しっかり埋められていなかったのでこれはやり直しになりました。
あとは、細かい汚れや膨らみぐらいですね。
150: 入居前さん 
[2013-02-09 22:16:53]
内覧会行って来ました。
大きな指摘事項もなく、とても完成度がよいと思いました。

ところで、食器棚どのようなもの用意します?
オプションでの注文は高くて諦めましたが、
市販の食器棚だと、コンセントの位置が合わないので、
どうしようかなと思っています。
151: 契約済みさん 
[2013-02-09 23:05:37]
私も迷っていたのですが、昨日の内覧会で採寸したら食器棚部分124㎝だったので、予算も踏まえ検討した結果、ニトリの食器棚(幅118㎝、奥行49㎝、高さ210㎝)、99900円のものにしました。電源は反対側ですが、背面を這わせればよいかと思いました。
152: 匿名 
[2013-02-12 23:31:01]
みなさまカウンター下収納はどうされましたか?
三井のだと23万しますし、市販の物だと奥行きが合わないのですが・・・
153: 入居前さん 
[2013-02-13 10:02:33]
>152
うちも悩みました。
確かにモデルルームのカウンター下収納もすっきりしてていいのですが、ダイニングテーブルを入れ込むデザインなので使い方が限定されますよね。
市販のものでは楽天なんかで検索すると確かに奥行きピッタリは難しいですが、高さは割と合うものも多いですね。
結局うちはオーダー家具も検討しながら、住んでみて決めるつもりです。
154: 契約済みさん 
[2013-02-13 14:44:25]
洗面所のドア幅が狭すぎて、洗濯機入れるのにドアはずさないと無理かも・・・。
せめて引き戸になっていれば・・・。
155: 契約済みさん 
[2013-02-27 10:27:32]
引越しまで1月切りましたが、皆さん引越準備は順調ですか?
156: 入居前さん 
[2013-02-27 11:45:31]
いよいよ1カ月切りましたね~、今週末から荷造りスタートといった感じです。

あと3月の関心事と言えばやはり銀行の店頭金利ですね。
ウチは超長期固定と変動のミックスでローンを組むので、最近の長期金利の下落で少しでも低下してくれることを願うばかりです
157: 契約済みさん 
[2013-02-27 18:09:16]
引越し準備は出来ていませんね〜。来週あたりから段ボール詰めをやらないと。
南区役所は休日開庁しませんかね?3月末は休みが取れないから開けて欲しいです。
皆さん、4月からよろしくお願いします。
158: 確認会後 
[2013-02-27 19:34:12]
スムーズに引越せるように既に引越し準備を始めています。

先日、確認会に行ってきました。
前回の指摘箇所が完璧に修復されていて満足出来ましたが
新たな点を見つけてしまいハンコは持ち越しになりました。

※追加で見つけた部分は、修復作業で付けられたものではなく
 人の手の届かない天井付近が多かったので、内覧会時に
 見つけられなかったこちらの落ち度で恐縮でした。
159: 契約済みさん 
[2013-03-02 23:29:57]
残り1戸になりました。
3月中には完売しそうですね。
160: 契約済みさん 
[2013-03-05 07:31:27]
もうすぐ鍵の引渡しですね。
皆さんは引越しの準備はすすんでいますか?
中庭の芝生はいつ頃植えるもんなんですか?あそこが緑や花でいっぱいになったら、また雰囲気がかわってきますね。
161: 契約済みさん 
[2013-03-05 08:26:29]
もう植えてありますよ。季節的に緑になってないだけです。
早く準備しないとですね!
162: 入居前さん 
[2013-03-06 20:14:28]
モデルルームを3/10(日)をもってクローズする旨を案内する葉書が届きました。
何度も通ったので少し寂しいです。
163: 入居前さん 
[2013-03-10 11:21:23]
>162さん

うちにもはがきが来ましたけど閉鎖は寂しいですね。

棟内モデルルームがいつまでもあるのも決していい感じではないですよね。
引き渡し前にほぼ完売したというのはよかったと思います。


あと少しで引き渡し、引っ越し、各所に諸手続と忙しい毎日が続きそうです。
皆さん、お互いにがんばりましょうね。
164: 入居前さん 
[2013-03-10 16:09:59]
本日、モデルルームの前を通りましたら「全戸完売」と出ていました。
売り始めからちょうど一年でしたね。
165: 契約済みさん 
[2013-03-10 17:50:59]
入居前の完売嬉しいですね~。うちは一期一次で決めたので1年が長く感じましたが、なにやら感慨深いですね。
166: 匿名 
[2013-03-10 23:06:51]
担当の営業さんからも以前から売れ行き好調とは聞いていましたが、
やはり自分が購入したマンションが入居前に完売するのはうれしいものですね。

これで211家族揃ったということで、入居後さっそく活気がありそうで楽しみです。皆さんよろしくお願いします。

まずは引越しがんばりましょう!




167: 引越前さん 
[2013-03-13 10:00:17]
引き渡し前に、全戸完売ということで、
とてもうれしいですね。
引越し日はみなさん違うけど、全家族揃ったのはなんだか素敵です。

早い方では、来週入居ですね。
我が家は4月引越しなのでまだまだですが、
引越し準備少しずつ頑張ってます。

登記の関係で、
3月中には住民票の移動だけはしますが、
みなさんいかがですか??

168: 入居前さん 
[2013-03-13 10:48:15]
いよいよ引越し迫ってきましたね~。
粗大ゴミを処理するだけで数万かかることが判明してショックを受けている我が家ですが、、、
ウチは平日の引越し日に住民票と免許の住所変更をやる予定です。
169: 契約済みさん 
[2013-03-15 09:36:19]
いよいよ来週は鍵の引渡し&引越しですね。
ワクワクしますね。
エントランス前の桜きれいに咲けばよいなぁ。
管理組合の話し合いっていつ頃開催するんですかね。
皆さんよろしくお願いします。
170: 入居前さん 
[2013-03-17 10:13:59]
(どうでもいい話ですけど)
Yahoo!地図の衛生写真、1年くらい前の建設時の写真に変わっていました。
ちょうど購入を検討していた頃の写真なので何だか懐かしいです。
(googleマップはまだ大林組の社宅時代。これはこれで貴重かもしれませんね)
171: 契約済みさん 
[2013-03-19 21:54:18]
suumoライブラリでこのマンションのページに同じ名前のワンルームマンションの写真が紐付けられてますねw
同じ駅に全く同じ名前のマンションがあるのも紛らわしいですよねー
向こうが先なんで文句は言えないですが‥

さて、いよいよ明後日引き渡し日ですね♪
楽しみです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる