ザ・パークハウス祇園
http://www.mecsumai.com/tph-gion/
JR下祇園まで徒歩5分、アストラムライン祇園新橋北まで徒歩10分
【スレッドを検討板・中国四国 へ移動しました。2012.05.11 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-11 15:47:03
ザ・パークハウス祇園ってどうですか?
81:
匿名さん
[2012-06-24 04:09:14]
|
||
83:
匿名さん
[2012-06-24 08:58:53]
資産価値が高いに越したことはありませんが、投資目的ではなく、子育てしやすそうなので安佐南区の物件を検討しています。
パチンコ屋、隣だけではなく近くにもあるんですね。。。 地図をざっと見ただけでは分からなかったんですが、結構近くですか? ここはあまり子育て向きの場所とは言えなそうですね。 期待していただけに残念です。 上で、中筋の物件に触れられていましたが、そちらの方が子連れには住みやすいでしょうか? |
||
84:
購入検討中さん
[2012-06-24 10:01:30]
中筋も祗園も大差ないように思いますが、やや落ち着いているかもしれません。
祗園はJR、アストラムライン共になんとか徒歩圏内ということでやはり利便性が高い物件だと思います。 JRかアストラムラインかどちらか一方が徒歩圏内という立地なら祗園より落ち着いていると思います。 あとは、JRとアストラムラインのどちらを優先するかで決めたら良いように思います。 それか全く別のところになりますが、まぁどこも似たようなものだと思います。 |
||
85:
匿名さん
[2012-06-26 00:48:27]
マンションから下祇園駅に行く途中の道にありますね。
こっちのパチンコ屋の方が規模が大きいようにみえます。 |
||
86:
匿名さん
[2012-06-26 06:54:26]
周辺の住環境を重視するなら、パスするのがベターでしょうね。
安佐南区で住環境の良さと利便性のバランスがいいのは、どのあたりなんでしょう? |
||
88:
購入検討中さん
[2012-06-26 20:12:12]
さぁ?牛田、不動院あたりでしょうか?
アストラムライン沿いなら大町から大塚の間とか、可部線なら長束、大町から可部の間とか、 一戸建てなら西風新都とかも良いですかね。 しかし、バランスってのは個人によって異なる訳ですから何とも言えないですね。 |
||
91:
匿名さん
[2012-06-26 22:44:59]
\(^o^)/
祇園に1票! |
||
92:
匿名さん
[2012-06-26 23:13:45]
祇園の辺はアストラムも可部線も使えて、バスで紙屋町にも出易い。
中筋や大町ほど奥に入ってないし利便性は安佐南区の中では一番だと思うのだが。 紙屋町に出るなら、井口や五日市方面の物件よりも便利だと思う。 |
||
93:
祇園の宣伝
[2012-06-27 06:39:27]
\(^o^)/
イオンができた!! 祇園にもう一票 |
||
94:
匿名さん
[2012-06-27 07:15:03]
利便性は確かにいいですね。環境も、パチンコ屋を気にしている方が多いようですが、言われるほど悪いでしょうか?子供がいますが、妻からその点で不満を聞いたことはないですし、実害を受けたこともありませんが。
|
||
|
||
96:
匿名さん
[2012-06-27 18:49:12]
所詮はその程度のことってこと。
|
||
97:
ご近所の奥さま
[2012-06-27 19:29:19]
小さなお子様のいるご家庭は少し心配な物件ではないかと思います。前、横の道路が交通量も多く危ないです。信号もありませんし大人でも怖い時があります。確かにスーパーや駅が近くて便利はいいですが静か?といわれるとどうなんでしょうかね。子供が大きくなったら問題ないですが。近隣小学校、中学ともにマンモスです。
|
||
99:
匿名さん
[2012-06-29 08:05:02]
|
||
100:
匿名さん
[2012-06-29 08:49:26]
財閥系と地場のデベでは、価格はどれくらい差があるのでしょうか?
|
||
101:
匿名さん
[2012-07-03 22:38:35]
外観デザインはいつ発表になるのでしょう?
どんな感じか楽しみです。 |
||
102:
匿名さん
[2012-07-03 22:49:17]
>財閥と地デベ価格差
価格を比較する内容が不明なので、 おそらく誰も書けない。 |
||
103:
匿名さん
[2012-07-30 22:06:46]
予定価格がでましたね。EタイプとFタイプが異様に高い印象でした。
|
||
104:
匿名
[2012-07-30 22:16:09]
いくら?
|
||
105:
匿名
[2012-07-30 22:16:36]
いくら?
|
||
106:
匿名さん
[2012-07-30 22:42:10]
EFで3800-4300だったように思います。
BCDで3100-3200だったような。 階数の差は小さい感じでした。 |
||
107:
匿名
[2012-07-30 23:32:29]
EF高いですね。ありがとうございます
|
||
108:
匿名
[2012-07-30 23:46:45]
と言うことは坪単価としては大体どれくらいから
なんでしょうかね。 詳しい人お願いします。 |
||
109:
検討中の奥さま
[2012-07-31 10:41:49]
坪単価はわかりませんが、
このあたりでは今までなかった広さに魅力を感じました。 色々な設備面を考えても検討し易いですよ。 モデルルームは非常に好印象でした。 |
||
110:
匿名さん
[2012-07-31 10:52:13]
建物の向きはどのように建つのか分かりますか?
パチンコ屋の方を向くのでしょうか? 何階相当ならパチンコ屋のネオンなど気にならないのでしょうか? |
||
111:
購入検討中さん
[2012-07-31 13:28:04]
ちなみにAタイプはいくらくらいでしょうか?
|
||
112:
匿名さん
[2012-07-31 14:22:12]
Cプランで80.64平米だから、
>>106さんのレスを参考にすれば約坪130万前後といったところか。 |
||
113:
匿名
[2012-07-31 18:28:44]
高い~
マンション内で格差がでそう… |
||
114:
購入検討中さん
[2012-08-01 07:58:56]
Aは2900-3100だったような。あくまでも現段階での予定価格です。EFは露骨に高いですね。もう100-200安ければと思わせるあたり、上手い価格設定なのかな?
|
||
115:
検討中匿名
[2012-08-01 11:05:59]
ほんとですよね。あと100-200安ければ・・・とつくづく思います。
個人的にはモデルルームは他と比べるとちょっと分かりづらい印象でした。 設計やアフターなどは他にくらべてとても魅力的でした。 でも133さんの言われるように格差でそうですよねぇ。。 |
||
116:
匿名さん
[2012-08-01 19:26:19]
モデルルーム行かれた方、駐車場の形態や料金、月々の管理費等の説明はありましたでしょうか?
|
||
117:
購入検討中さん
[2012-08-02 09:46:07]
|
||
118:
購入検討中さん
[2012-08-02 21:03:26]
う~ん、確かに角部屋と中部屋の価格差が露骨ですね。
はっきりと計算していませんが、角部屋は坪単価が高いと思います。 高いお金出して角部屋を購入しても比率では少ないわけで、マイノリティになりそうで嫌な感じです。 |
||
119:
匿名さん
[2012-08-02 21:56:39]
|
||
120:
匿名さん
[2012-08-03 01:35:15]
角部屋でも低層階と高層階が何倍も価格差がある物件もあるので、心配なさらなくてもいいのではないでしょうか。
|
||
121:
匿名さん
[2012-08-03 02:22:34]
我が家はマンションの中では低額の部屋になりそうです。初めは高額の部屋の方とうまくやって行けるのか心配でしたが、そんなこと言ってたら買えなくなりそうなので、割り切りました。今後の管理費や修繕積立の値上げにビビりながらも、ちゃんと払ってずっと住み続けたいです。ローンは10年で完済する計画です。
|
||
122:
購入検討中さん
[2012-08-03 07:03:10]
そうですね。通常は角部屋でも低層階は価格が抑えられて、全体でみて価格が上手い具合に散らばっているのですが、
こちらの方は低層階と高層階での価格差が少ないので、価格だけでみると完全にA-D群とEF群に分かれています。 そしてその差が1000万。部屋によっては1000万の差が生じるのはよくあることですが、 ここの場合は概ね2群間の差が1000万という感じで、 私も幾つかマンションを物色してきましたが、ここまではっきり分かれているところは珍しいのではないかと思います。 まだ、予想価格なので今後変更されるかもしれませんが、もう少し上手い具合に価格帯を散らしてほしいです。 |
||
123:
匿名さん
[2012-08-03 18:51:22]
確かに。
入居後の良好なコミュニティー形成の事も考えて、 三菱地所さん、価格設定お願いします。 |
||
124:
購入検討中さん
[2012-08-15 10:31:29]
モデルルーム行ってきました。駐車場代は、平面6000~7000円、立体はこれより2000円位安いとのこと。月管理費、駐車場込で、20000円位との話しでした。モデルルームの窓を開けて騒音確認しましたが、マンション建設工事の音意外聞こえませんでした。パチンコ屋は、小規模で音は全く気になりません。いまどき外まで、音を出すパチンコ屋はないのでは。EFの角部屋の価格は、高すぎて買う人限られるのでは。
|
||
125:
購入検討中さん
[2012-08-15 10:35:16]
値引きは、どの位してもらえるのでしょうか?やはり、最初は値引きなしで強気でくるのでしょうね。情報あれば、教えて下さい。
|
||
126:
匿名
[2012-08-15 15:18:46]
現時点で値引きを期待するレベルなら買わないで欲しい
完成後半年とか一年しても売れ残ってるなら仕方ないが… |
||
127:
匿名さん
[2012-08-15 15:59:41]
値引きは販売状況次第。売主は早期完売に自信を持っているので、値引きはないと思います。
|
||
128:
匿名さん
[2012-08-15 17:06:43]
値引きを待ってたら完売しちゃうと思いますよ。
逆に最初から値引きしてくれるところなんて、あるんですか? |
||
129:
購入検討中さん
[2012-08-17 07:44:32]
正式な価格が分かるのは盆休み明けでしたっけ?気になるなぁ。このマンションのどこかに住むことにはなりそうだけど、果たしてどこななるか…。一生の事だからやっぱり考え込んでしまいます。
|
||
130:
匿名さん
[2012-08-17 08:21:03]
祇園でブランドマンションは、ここだけですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どんぐりの背比べですが、五日市なら安佐南区のアストラムライン沿線(大町まで)の方がまだいいような気がします。
西区井口(線路から南)と佐伯区五日市では雲泥の差だと…
資産価値なら80さんの言うように市内です。ただ資産価値だけで買うなら、安佐南区は検討しないと思うんですよね。
子育てのしやすさで言ったら、市内よりも安佐南区がいいと思うので、パチンコ屋が本当に残念です。