ザ・パークハウス祇園
http://www.mecsumai.com/tph-gion/
JR下祇園まで徒歩5分、アストラムライン祇園新橋北まで徒歩10分
【スレッドを検討板・中国四国 へ移動しました。2012.05.11 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-11 15:47:03
ザ・パークハウス祇園ってどうですか?
481:
契約済み
[2012-11-01 05:52:00]
|
||
482:
契約済みさん
[2012-11-01 08:26:24]
従業員って、パークハウス祇園の営業の方ですか?
「聞いたことがあります。」って言うのも曖昧な表現ですね。 私は祇園の営業マンからそのような説明は一切受けてませんし、 2階住戸は第二期で分譲すると聞きました。 |
||
483:
契約済み
[2012-11-01 09:40:30]
>>480さん
従業員は、恐らく480さんがおっさyるところの営業の方です。三菱地所レジデンスの社員です。 「聞いたことがあります」がどう曖昧なのか分かりませんが、「地権者の方が2階に住まれる。高層階ではなく2階が良いと言われた。」と聞きました。ただ、7月頃の話だと記憶していますので、その後どうなったかは分かりません。 あなたが聞いたことのない話を私が聞いたことがある、ということです。それだけです。 真相は分かりませんし、興味もありません。 |
||
484:
匿名さん
[2012-11-01 11:31:39]
確かに営業の方が、地権者が高層でなく低層を希望したと聞きました。
あれから事情が変わったのでしょう。もともとゆめタウンだったんで、 地権者は別に住まいがあるはず。 何で営業は、あんな事を言ったんだろう。 素直に2期分譲すると言えばよかったのに。 別にどうでもいい事ですが。 |
||
485:
購入検討中さん
[2012-11-02 15:17:06]
なんか営業員も最初頃は2階の分譲方法については、
知らされていなかった様ですよ。 モデルルームや展示場になるとか、 販売しないとか、大人の事情だとか・・・ まあ会社の方針が決まって無かったんだろう。 営業員もどうなるのか私が伺った9月時点では 判らないって言ってましたよ。 それが予想以上に売れたもんだから、 モデルルームや、展示場や、 企業さんに対しての分譲等の 必要性がなくなったから、 売っちゃうって事でしょう? |
||
486:
匿名さん
[2012-11-02 19:52:54]
札幌にも、パークハウスが建つようですが、まだ価格が出ておりません。
広島のこちらの物件は、地元の建設会社のマンションより、価格は高価な方ですか? 別のマンションの契約をする寸前で、広告が出たので、 お値段次第で、パークハウスを検討しようかと思っております。 |
||
487:
匿名さん
[2012-11-02 20:14:23]
>>486
札幌のくだりはいらんじゃろ・・・。 大手の物件なので地場に比べると安くはない。 販売も最終期になって80㎡で2858万円~。 後は、販売業者にでも問い合わせて詳細な事を聞かれたほうが良いかと。 別物件を契約寸前って事は、その物件の申し込みは済んでいると思うので、キャンセルされていないのであれば、販売業者に迷惑をかけない為にも早めに動かれた方がいいと思う。 |
||
488:
匿名さん
[2012-11-02 20:30:40]
No.486です。
情報ありがとうございます。 |
||
489:
匿名さん
[2012-11-03 06:21:43]
>販売しないとか、大人の事情だとか・・・
マリモとのコラボの影響みたいですね。 |
||
490:
匿名
[2012-11-03 07:07:23]
ああ、やっぱりな。
|
||
|
||
491:
匿名
[2012-11-03 07:46:10]
さすがマリモ社員は、誤魔化すのが上手い。
|
||
492:
匿名さん
[2012-11-04 01:22:09]
悪い話はマリモのせい、良い話は三菱のおかげ・・・
三菱とマリモで販売しているというのに・・・ |
||
493:
匿名
[2012-11-04 07:49:45]
従業員同士の歪み合いはどうでもいいよ
|
||
494:
匿名さん
[2012-11-04 10:13:03]
悪口ばかり言う人は、別のデベで検討したらどうですか?
暇な人が多いのにびっくり! 批判ばかりして解決策もだせない評論家はいりません。 |
||
495:
匿名さん
[2012-11-04 11:14:36]
はい、スルー検定
|
||
496:
購入検討中さん
[2012-11-04 21:04:22]
〉491さん 三菱の社員さんが地権者の話をしていたっていってるのに・・・。
〉483さんで確認して下さい。 |
||
497:
匿名さん
[2012-11-04 21:12:15]
その地権者のハナシ、どうでも良くない?
何で何が気になってるのか全然解りません。 |
||
498:
匿名さん
[2012-11-05 06:21:26]
|
||
499:
匿名さん
[2012-11-05 08:51:24]
497さんの言うとおり、今さら地権者の話はどうでもよいこと。
すでに分譲中なのですから。 事業協力者住戸が無いのは良い事ですね。 |
||
500:
匿名さん
[2012-11-07 22:48:25]
祝500件目達成!
|
||
501:
匿名さん
[2012-11-09 06:44:08]
話は変わって、契約済みの皆様、ビルトイン・オプションで選ぶものはありますか?
|
||
502:
契約済みさん
[2012-11-09 07:57:08]
ピクチャレールいくつかと下駄箱の鏡を予定してます。他に物欲をそそられるものはなかったです。
|
||
503:
匿名さん
[2012-11-09 10:33:27]
食器棚と玄関鏡、琉球畳を申し込みました。
|
||
504:
匿名さん
[2012-11-09 10:49:54]
琉球畳いいですよね!
|
||
505:
匿名さん
[2012-11-09 10:57:58]
琉球畳って差額どれくらいするんですかね。
|
||
506:
匿名さん
[2012-11-09 14:25:28]
差額とは、何との差額ですか?
|
||
507:
匿名さん
[2012-11-09 23:18:44]
琉球畳は12万くらい。食器棚はいいけど高いですね。
|
||
508:
匿名さん
[2012-11-09 23:39:58]
12万くらいでしたら、オプションじゃなく、あとから、畳屋さんに、頼んだほうが、よさそうですな
|
||
509:
匿名さん
[2012-11-09 23:59:43]
食器棚も他の住宅設備屋さんの方が全然安いですよ。
|
||
510:
匿名さん
[2012-11-10 22:13:50]
食器棚はキッチンとトータルでそろうから、おしゃれにはなるよね。
ただ、ほんと高い・・・ |
||
511:
匿名さん
[2012-11-10 22:22:04]
食器棚は、つけたら、とれないですよね?大掛かりな、事になりますよね。地震時には、普通の食器棚おくより良さそうですが
|
||
512:
匿名さん
[2012-11-10 23:01:13]
510さん、よそで頼んで、キッチンの面材を調べて食器棚に貼ってもらえばいいですよ。
|
||
513:
匿名さん
[2012-11-10 23:02:32]
食器棚、確かに高いけど…
リビングからの眺めは統一感があって良さそう。パモウナにするか悩むところ。 |
||
514:
匿名
[2012-11-11 16:18:46]
私はパモウナにするつもりです。
|
||
515:
匿名さん
[2012-11-11 20:14:48]
パモウナにしても、上置きやフィラーで20万円くらいはしますよね?
広島で現物を見られるお店とかあるのですかね? ネットでしか見たことがないので少々不安です・・・。 |
||
516:
匿名さん
[2012-11-11 20:28:05]
うちはイケアで食器棚付けてもらうことにしました。
|
||
517:
契約済みさん
[2012-11-13 07:07:40]
パウモナかっこいいですねー。この食器棚に合うダイニングテーブルでおすすめなものありますか?
|
||
518:
契約済みさん
[2012-11-13 07:08:31]
あ、パモウナだった…
|
||
519:
購入検討中さん
[2012-11-13 22:47:46]
Bの13階と、Dの14階、いつまで商談するんじゃ。いくらなんでも長すぎる。
はよー結論だせ!それか、やらせ商談中か? |
||
520:
匿名さん
[2012-11-13 22:52:39]
残り物件12戸+最終6戸まもなく値下げ交渉引き受けます。
営業もこのまま、ずるずる売れなさそうと覚悟決めました。 |
||
521:
匿名さん
[2012-11-13 23:43:43]
さくらがあっても値引きはない。
|
||
522:
匿名さん
[2012-11-14 08:13:55]
完成まで一年あるのにまだ値引きはない。この段階であの売れ行きはかなり早いほう。即日完売なんてのは首都圏の限られた物件の話。これからじっくり売っていくよ。
|
||
523:
匿名さん
[2012-11-14 20:46:55]
駐車場、平置きが外れる確率ってどのくらいですかねえ?
|
||
524:
匿名さん
[2012-11-14 21:15:03]
安さで機械式に流れる人もいるだろうけど、当選率は6割を切るくらいにはなるんじゃないでしょうか。
|
||
525:
匿名さん
[2012-11-14 22:06:37]
駐車場は、それぞれの使用頻度と価格の兼ね合いでしょう。
平面もいいけど、立駐は屋根があるからいい。 平面の夏場の車の熱さはたまらん。一時的だけど。 よし悪しがあります。 |
||
526:
匿名さん
[2012-11-15 07:33:37]
私も>>525さんが書かれている理由から、機械式の一番下を第一候補にしました。
乗る頻度が多くないのもありますが。 |
||
527:
匿名さん
[2012-11-15 20:41:20]
平面月7000円、機械2階月4000円、差額3000円
1年で、36000円の差。 10年で、360000円の差。 大したことない。 |
||
528:
物件比較中さん
[2012-11-15 20:57:17]
じっくり売れるとか、勝手に営業がほざいてるけど、
値下げするしか、残念ながらここの相場からして売れるはずない。 新規物件どんどん出てるし、角部屋40000万前後出して、 売れ残り物件、誰かまともに買うの? まだ完成まで1年あるとか言う人いたけど、 買いたい人は、既に契約してるのが普通。 正念場だよ。これからが。 はっきり言おう。簡単に売れない、ここからは。 言いたい営業は、勝手に言えばいい。 でも、ここはいい物件だと思う。 くどいけど、残りは売れるのは大変だよ。 |
||
530:
マンコミュファンさん
[2012-11-15 21:33:11]
機械から、車出てくるの何時間かかんの?
たかだか2、3分でしょ。 夏は暑いね。 だから? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ガセかもしれませんが、従業員の方から直接そのような話を聞いたことがあります。