ザ・パークハウス祇園
http://www.mecsumai.com/tph-gion/
JR下祇園まで徒歩5分、アストラムライン祇園新橋北まで徒歩10分
【スレッドを検討板・中国四国 へ移動しました。2012.05.11 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-11 15:47:03
ザ・パークハウス祇園ってどうですか?
372:
購入検討中さん
[2012-09-29 20:53:26]
|
||
373:
契約予定さん
[2012-09-29 21:09:14]
|
||
374:
匿名さん
[2012-09-29 23:05:44]
当選した方、おめでとうございます。
重複した方のご健闘お祈りいたします。 ところで、空いている部屋番わかりますか?? |
||
375:
スレ主
[2012-09-29 23:12:44]
ちょっと気が早い話かもしれませんが、
このスレッドを現在の検討板に加え、住民板にも作ることについて皆さんどう思われますか? ちらっとあちらのほうを覗いてみましたところ、入居までは良い感じですが、 入居後は匿名での誹謗中傷なども見受けられ、匿名掲示板の悪い部分が目立つように思いました。 |
||
376:
契約予定さん
[2012-09-29 23:25:00]
確かに入居前までは、オプションやカラーの選択など参考になるので
あったら皆さんの意見が聞けて良いのですが、やはり不特定多数の方が 見れる状態なので、入居後は必要ないなと思います。 |
||
377:
マンコミュファンさん
[2012-09-29 23:57:05]
実はだな、
私も以前に住民板の是非について管理人さんと直接意見交換も したことあるのだが、個人的には住民板は不要と思っているところだ。 とりあえず参考になる情報も色々あると思うがデメリットも多い。 そもそも住民かどうかも不明。マンション内の内輪的な恥かしい 話しを延々とレスする人もいる。それを煽って楽しむ暇人も多い。 |
||
378:
スレ主
[2012-09-30 00:10:52]
|
||
379:
匿名
[2012-09-30 00:21:34]
住民盤は、どうやって調べれます?
|
||
380:
マンコミュファンさん
[2012-09-30 00:29:39]
>>378
それでいいんじゃないですかね。 入居までは「商品」だったものが入居後は「住まい」となるのだ。 そこで静かに穏やかに暮らしたい人が大半なのが普通だと思うが、 住民板では話題はどうしても、管理会社や管理組合に日々のクレーム を直接言う勇気がない人用の連絡網みたいな使い方をされてるパターンが多い。 |
||
381:
匿名
[2012-09-30 07:56:00]
住民盤見てみたいのですが、わかりません。
教えてもらえませんか |
||
|
||
382:
スレ主
[2012-09-30 08:07:09]
>>380さん
ご意見下さり、ありがとうございました。そのように致します。 |
||
383:
購入検討中さん
[2012-09-30 15:49:21]
ここのマンション確かにすごい!
今日行ってきたんですが、ほとんど空きが ない状況でした・・・。 我が家も早急に買うかどうか決めないと。 皆さんの決断の早さに驚きです。 |
||
384:
契約予定さん
[2012-09-30 18:14:40]
決断、早くないですよ。
資料請求が始まったらすぐ取り寄せて、現地を確認したりモデルルーム行ったり・・・ 諸々じっくり考えて、登録が始まったら申し込もうと決めました。 今までいろいろマンション見てきましたが、ここに落ち着きました。 |
||
385:
匿名さん
[2012-09-30 23:02:59]
人気のあるマンションは完売までが早いですからね。
でもここまで早く完売しそうな物件は最近ないでしょうね。 |
||
386:
匿名
[2012-09-30 23:34:20]
つめたい
|
||
387:
購入検討中さん
[2012-10-01 07:58:17]
角部屋はどれくらい残っているのでしょうか?
|
||
388:
匿名さん
[2012-10-01 21:24:04]
今更感
|
||
389:
匿名さん
[2012-10-01 21:53:38]
角部屋空いてましたよ。狭いですが。
|
||
390:
匿名さん
[2012-10-01 22:10:30]
角部屋狭いか?90平米あれば今時広いほう。
|
||
391:
匿名さん
[2012-10-02 01:01:35]
93㎡・97㎡なら十分でしょうね。
100㎡以上を期待している人いるのかな? 今時なら100㎡以上は特殊住居になるよ。 広さ求めるなら戸建買いなさい。 |
||
392:
匿名さん
[2012-10-02 05:53:36]
噂のスルー検定か
|
||
393:
契約予定さん
[2012-10-02 06:40:41]
|
||
394:
匿名さん
[2012-10-03 21:26:44]
販売戸数78戸のうち、残り13戸だそうです。
角中心ですが、意外と売れ残りありますね。 中部屋BCDは完売だそうです。 Aはまだあるみたいなので、 A,E,F売れ残り13戸という事は、 各平均4戸残ってると想定できます。 これからが正念場です、。 なかなか売れませんよ。 値引き合戦はじまるかも。 すぐではないけど、この値段にしてくれたら買うと言えば、 営業も考えるはず。 定価で買った中部屋の方が馬鹿をみるかも。 営業は、言います。 「絶対、言わないでくださいね」と、 中部屋完売で、値引き経費あり、余裕で融通利きます。 さあ、どうなるか?? 皆さんで予想しましょう。 |
||
395:
匿名さん
[2012-10-03 21:47:54]
なんで販売して間もない物件が値引くんだよ。
しかもここからが正念場って(笑) |
||
396:
匿名さん
[2012-10-03 21:55:47]
完成・入居まで1年以上もあるのに値引きする筈は無いでしょう。
残り13戸であれば年内には完売するでしょうね。 |
||
397:
匿名さん
[2012-10-03 22:02:29]
ポレスター横川が残り1戸になってから数ヶ月も売れなかったが、完成したので大幅値引きで、やっと完売。
マリモとしては上出来。 さらに三菱と組んだここのマンションは大正解。 |
||
398:
匿名さん
[2012-10-03 22:27:03]
どんだけ釣られやすいんだよw
|
||
399:
匿名
[2012-10-04 15:47:40]
残り13こで、最多価格帯4000万だって。どれだけの人が、これから4000万前後だして買いに来るのかな?関心もってた人は、既に予約してるでしょうね。残り物は、高い物件が多そう。
|
||
400:
匿名さん
[2012-10-04 20:44:07]
竣工後に値引きが普通ですね。角部屋は高いから残ってたら大幅値引きで得するかもですよ。中部屋は安いけど、それなりです。
|
||
401:
匿名さん
[2012-10-05 07:14:04]
皆様こんにちは。
中部屋購入予定です。 何パターンか間取変更プランありますが 皆様どの間取にされますか? うちは夫婦と子2の四人家族で 一部屋は狭くなるけど4Lにするか 和室をリビングにして3Lか悩み中です。 やっぱり和室いりますかね? あと、キッチンの食器棚を嫁がほしがります。 普通に家具屋で買うと部屋に合わないですかね。 皆様の間取りやオプションなど どんなかんじで検討されてるか参考に教えてください。 |
||
402:
匿名
[2012-10-05 08:24:07]
普通に家具屋で買っていいですよ。あわないとかは、センスの問題です。
備え付けにすると、地震の時などは良さそうですが、飽きてもかえにくい。工事しなきゃですし。 |
||
403:
匿名さん
[2012-10-05 09:18:14]
オプションの家具はデザインの選択肢もあまりないし、価格も高いはずです。
それならパモーナの食器棚とか良い物を自分で買った方が良い気もします。 |
||
404:
マンコミュファンさん
[2012-10-05 17:05:55]
インテリアはだな、
全体の70%程度の「ベースカラー」と25%程度の「アソートカラー」と 5%程度の「アクセントカラー」で仕上げるとスッキリとまとまる。 ベージュ系の床やホワイトのクロスをベースカラーとし、 ダークブラウンのカーテンやダイニングセット、 アクセントにパンチの効いたビビットなブルーのソファーで仕上げてみるとか。 |
||
405:
購入検討中さん
[2012-10-05 20:57:54]
坪単価130万近くするけど、エリア単価とずいぶん乖離がありますよね?財閥系の吊り上げ物件なのかな?
|
||
406:
匿名さん
[2012-10-06 07:10:41]
エリア単価ってどれくらい?
|
||
407:
購入検討中さん
[2012-10-06 07:28:49]
マンションによってまちまちかな?価格が分かれば計算できるよ。
|
||
408:
匿名さん
[2012-10-06 08:11:30]
ずいぶん、ていうほど差はないな。
|
||
409:
購入検討中さん
[2012-10-06 08:45:39]
新築はそんなに変わらないけど、築10年くらいの物件価格がポイントです(10年後のリセーリュバリュ)
まあ、売らなければ何の心配もないですが。 |
||
410:
匿名さん
[2012-10-06 11:16:34]
大手のブランドや、立地の良さで同エリアでのリセールバリューは相対的に高いかもだが、所詮は安佐南区なので、そこに期待してはだめ。
|
||
411:
購入検討中さん
[2012-10-06 12:02:05]
貴重な意見ありがとうございます。
|
||
412:
不動産業者さん
[2012-10-06 12:41:47]
まあでも安佐南区で唯一この立地は、
緩やかにしか下がらないだろうね。 区とかに関係なく需要と供給のバランスだから、 ここを10年後売るとしてもオーナーは強気な価格設定でも 買いたい人はいっぱい居るよ。 となるとやっぱり75~80㎡が一番需要は多いだろうね。 |
||
413:
匿名さん
[2012-10-06 15:22:03]
将来なんて保証できん。
10年後近隣がどう変化しているかもわからない。 ゆめタウンが無くなっているかもしれない。 近くの何かが潰れた跡地に同規模のマンションが出来ているかもしれない。 今良ければそれでいいんじゃないの。 そんな先までわかれば苦労はせんよ。 10年前にイオンモールが出来ると予測した人なんていないでしょ。 |
||
414:
匿名さん
[2012-10-06 16:32:42]
祇園に中古の需要は無いでしょ。
|
||
415:
匿名さん
[2012-10-06 16:54:31]
ゆめタウン祇園は、イズミの1号店です。
1号店があったからこそ、今の広域に広がった、 ゆめタウンがあるのです。 そんな思い入れのある店をイズミが手放す訳がない。 将来的には、立て直すか、何らかの対策を打つのでは。 |
||
416:
匿名さん
[2012-10-06 17:47:23]
祇園西原あたりの中古物件の需要はありますよ
好条件の物件は直ぐ売れますから 私も子育て世代で、中古物件を中心に探していました 祇園学区、原学区、原南学区、中筋学区、古市学区とありますが、原学区の物件は少ないですね このマンションがこの場所にこのタイミングで売りに出されたのが好販売につながったのでは? 最近、原学区に手頃なマンションが建設されてないですから |
||
417:
匿名さん
[2012-10-06 17:50:57]
原学区はよいということですか?
|
||
418:
匿名さん
[2012-10-06 22:10:42]
明日、重要事項説明会ですね。
みなさん、事前にもらった資料はちゃんと目を通しましたか? |
||
419:
購入検討中さん
[2012-10-07 05:52:21]
管理会社の評判がかなり悪いのだが、大丈夫?
|
||
420:
匿名さん
[2012-10-10 21:24:23]
最近投稿が少ないですね。盛り上げて行きましょう。
管理会社って、そんなに評判悪いのですか??? 三菱の管理会社は、いいって聞くけど?? |
||
421:
匿名さん
[2012-10-10 21:29:30]
管理会社で悪い評判の立たないところは無いよ。
良い評判があるところは必ず悪い評判もある。 世の中そんなもん。 気にするこたぁーナイ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ウチは、被ってしまいました。
ほとんどが中部屋との事。
明日の抽選に備えて、これから神社に行って
お参りしてきます。
神の頼みだけど。頑張ります。
明日はドキドキで今夜は寝れそうにありません。
酒飲んで寝ます。