ザ・パークハウス祇園
http://www.mecsumai.com/tph-gion/
JR下祇園まで徒歩5分、アストラムライン祇園新橋北まで徒歩10分
【スレッドを検討板・中国四国 へ移動しました。2012.05.11 管理担当】
[スレ作成日時]2012-05-11 15:47:03
ザ・パークハウス祇園ってどうですか?
181:
周辺住民さん
[2012-09-10 19:59:50]
|
||
182:
匿名さん
[2012-09-10 20:07:24]
まあいいマンションだよね。
ブランドの信用もあるし。。 こないだ可部線の西側の某マンション観に行ったけど、 やっぱり道と踏切が混みまくりでイライラしたよ。。。 あれが毎日続くと思うと耐えれんね。。。。 やっぱりパークハウスを買いだろう。 申し込みいつから?? |
||
183:
ビギナーさん
[2012-09-10 20:34:23]
|
||
184:
物件比較中さん
[2012-09-10 23:50:58]
全84戸に対して、エレベーター1台は少ないですよね。
買うなら高層階がいいのですが、朝の通勤時間など、エレベーター待ちで毎日ストレスを感じそうです・・ |
||
185:
匿名さん
[2012-09-11 08:19:01]
では他を検討して下さい。
|
||
186:
匿名さん
[2012-09-11 08:28:44]
喜んで。
|
||
187:
匿名
[2012-09-11 12:11:59]
階段使えよ
わしゃ毎日4階まで上り下りしとるで |
||
188:
匿名
[2012-09-13 06:11:57]
皆様こんにちは。
中部屋を購入検討中の、中区紙屋町あたりに勤務する者です。 朝、8時ごろにバスセンターまで出ようと思うと、道路状況は混んでますか? 平日の通勤時間だと、最寄りのバス停からバスセンターまでどれくらいかかるか わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 |
||
189:
匿名さん
[2012-09-13 06:26:29]
25~30分位です。交通量はおおいですが、朝の時間帯は左の車線がバス専用レーンになりますし、渋滞することはありません。
|
||
190:
匿名さん
[2012-09-13 08:00:46]
このキッチンってお洒落ですね。
特にコンロが高級感あっていいと思いますがいかがですか? |
||
|
||
191:
匿名さん
[2012-09-13 08:17:30]
ドイツ製のいいやつ入れてるって言ってたよ。
|
||
192:
匿名さん
[2012-09-13 08:26:11]
>>191
確かにHPの写真でドイツの国旗っぽいマークが見えてたわ。 |
||
193:
匿名さん
[2012-09-13 09:08:57]
コンロのガラストップがドイツ・ショット製なんだと思うけど。
見る限りリンナイのデリシアでしょう。 どちらにせよ良い物には違いない。 |
||
194:
匿名さん
[2012-09-13 09:30:09]
|
||
195:
匿名さん
[2012-09-13 19:26:20]
バルコニーの全面の壁の部分が、コンクリート、アルミ、ガラスの住戸があるようですが、
ガラスの利点が景色として、アルミの利点て何でしょうか?風通し? |
||
196:
匿名
[2012-09-13 20:15:58]
まさに好みですね。
コンクリート手摺はデザインの重厚感は作りやすい けど風通しはあんまりですね。壁ですからその部分 は採光もないですね。 ガラスは採光性は高いですが洗濯物が見えたり 透けたりで外観が貧乏臭くなる可能性も。 特に低層階なら道路からの視線で落ち着かないかも。 アルミルーバー手摺は個人的にはバランス取れてる 気がします。通風といくらかの採光もあって デザインも中々なのも多いです。ルーバータイプ なら外からは何も見えないです。 |
||
197:
匿名さん
[2012-09-13 21:25:03]
タワマンなら、ガラスやサッシを使う事がよくある。これは重量の関係ね。
でも一般的なマンション規格なら、これらを使うと建築費用を抑えるという意味合いもある。 |
||
198:
匿名さん
[2012-09-13 21:42:14]
|
||
199:
匿名さん
[2012-09-14 08:17:25]
私が住んでる近所のマンションがアルミルーバーのバルコニーですが、
洗濯物も見えませんし、デザインも良い感じです。 縦のラインのアルミだと賃貸アパートみたいですが、これならいいかも。 |
||
200:
匿名
[2012-09-14 09:40:58]
このマンションのデザインもキッチンも好きです。
建つのが楽しみですね! |
||
201:
匿名さん
[2012-09-14 10:49:21]
アルミルーバーも良さそうですね。参考になりました。さてどこを購入希望しようか。。。
|
||
202:
匿名さん
[2012-09-16 22:05:49]
販売価格15日発表との事ですが、モデルルームに行かないと分からないのですか??
|
||
203:
匿名さん
[2012-09-16 22:32:56]
公開されていないので行かないと分からないと思います。
|
||
204:
購入検討中さん
[2012-09-18 22:15:15]
価格表届きました。
84-12=72邸募集に対し、60件購入希望との事。 これって即完売ぺーすですか?? それともポレスターみたいに残物件出てきますか?? 過去の履歴からわかる方、レスお願いします。 |
||
205:
匿名さん
[2012-09-18 22:19:36]
煽られるべからず。
|
||
206:
匿名さん
[2012-09-18 22:32:20]
指くわえてるとあっというまに無くなりそうな勢いですね。
|
||
207:
匿名
[2012-09-18 22:47:03]
それで結局最安値の部屋は坪単価は
いくらになりましたでしょうか? |
||
208:
匿名さん
[2012-09-19 09:03:29]
4000万越えの角部屋でも結構希望が入っててびっくり!
みなさん、お金もってるんですね。 羨ましい。 |
||
209:
匿名さん
[2012-09-19 09:20:14]
ザ・パークハウス 祇園 第1期
価格 2898万円~4298万円 販売戸数 78戸 専有面積 76.8m2~97.58m2 Aタイプは約坪125万〜 Cタイプは約坪123万〜 Fタイプは約坪129万〜 角が露骨に高いというレスあったけど、見る限り坪単価の差は 珍しいほど少ない。そもそも各プランの上下階価格差も少ない。 |
||
210:
匿名さん
[2012-09-19 09:47:21]
祇園で4000万ってなんかもったいない…
|
||
211:
匿名さん
[2012-09-19 09:49:25]
結局、角部屋は当初の予定価格よりどれくらい下がったのですか?
|
||
212:
匿名
[2012-09-19 09:56:55]
>210
でも広いよ。それに三菱だし。 |
||
213:
匿名
[2012-09-19 11:40:06]
本当に、人気あるの??
都心部に出ない人は良いが、 アストラムから遠いし、 立地条件が良いとは言えないような… |
||
214:
匿名
[2012-09-19 13:00:04]
アストラム下祇園駅まで自転車で5分もあれば着きますよ~
|
||
215:
匿名さん
[2012-09-19 14:25:46]
戸数が多いのに結構強気な価格設定だね。
|
||
216:
匿名
[2012-09-19 14:54:36]
可部と祇園の物件迷う。54近くがいい。
|
||
217:
匿名さん
[2012-09-19 15:20:58]
>>216
可部の物件ってヴェルディ可部小学校前のこと? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ヴェルディ可部小学校前先着順申込受付中 価格 1798万円~2828万円 間取り 4LDK 【間取り・価格】 販売戸数 54戸 専有面積 80.83m2~94.79m2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 地理や相場をよく知らないけど近い物件なのかな。 しかし最高額の部屋でもここの最低額の部屋より低いから 競合している物件ではなさそうだが。 |
||
218:
匿名
[2012-09-19 16:19:01]
↑ありがとうございます
今、可部住んでて、住むの馴れてて。祇園は、住んだ事なくて。車じゃゴチャゴチャした場所なんかなとか思って。 |
||
219:
匿名
[2012-09-19 16:34:33]
214→すみません。
アストラム祇園新橋北駅の間違いです。 |
||
220:
匿名さん
[2012-09-19 17:01:32]
|
||
221:
匿名
[2012-09-19 18:22:03]
徒歩10分は遠すぎるよ
|
||
222:
匿名
[2012-09-19 18:41:58]
田舎だから、車生活多いいし、都心みたいな感じにないからな
|
||
223:
匿名さん
[2012-09-19 22:57:27]
徒歩10分が近いか遠いかは人それぞれ。
バス停はすぐ近くだから特に困らないと思うけど。 |
||
224:
周辺住民さん
[2012-09-19 23:02:09]
学区が原小学校になりますが、子どもに野球、サッカー、ソフトテニス、バレーボールなどスポ少に加入してやらせる場合、必ず、子供会への加入が義務化されています。
この地域特有のルールです。これが親の負担になるんですよね。 |
||
225:
周辺住民さん
[2012-09-19 23:16:48]
このマンションの近くのパチンコ屋。
ちかくの小さなパチンコ屋より、西に位置する大きめのパチンコ屋のほうが雰囲気が悪い。 マンション前のパチンコ屋は昔からあるが、潰れる気配なし。 割に固定客がいる。私を含めて。 |
||
226:
匿名さん
[2012-09-19 23:32:30]
原小学校に限らず、広島市内はどこの公立もそんな感じじゃない?
役員とか面倒と言えば面倒だけどね。 そういうスポーツをしなければ、子供会は強制ではないはず。 マンション前のパチンコ屋は建て替わって8階建てなどになるよりは断然今のままで良い。 |
||
227:
匿名さん
[2012-09-20 06:54:24]
ゆめタウンは規模縮小したが、おそらく閉店するのではなかと思っている。
平日の2階、3階は悲惨なものだ。 移転、閉店を考えない経営者はその資質を疑われるだろうな。 あくまで私心です。まったく根拠なしです。 |
||
228:
匿名さん
[2012-09-20 08:20:35]
計画道路のこともあるし、ゆめタウンの場所自体は良いと思うので閉店はどうかな?
個人的には食料品だけのイズミくらいにリニューアルして欲しいな。 |
||
229:
匿名
[2012-09-20 09:09:49]
そうですね…
ゆめタウンも老朽化してるし… いずれは建て替えか、撤退か?と考えてます |
||
230:
匿名さん
[2012-09-20 09:22:47]
確かに。。。近くて便利良いので、小規模の店舗で継続して欲しいですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
まあ需要と供給だし、三菱も商売だから、
リスク高すぎて市内中心にこんな広いマンションは造らないでしょ(^^)