原発事故以来何かとネタにされるオール電化ですが、今後どうなって行くのかお互い意見を交換しましょう。
電力会社への妄想や思い込みによる批判や架空の技術評論等の書き込みは別にスレを建てるか「マンション用のエネファームと太陽光発電について。」の方に書き込みをお願いします。
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155683/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163285/
パート3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174338/
パート4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/195543/
パート5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206929/
[スレ作成日時]2012-05-11 12:45:05
オール電化マンションは今後どうなる? パート6
657:
業務用厨房器具屋
[2013-03-26 14:12:56]
|
||
693:
匿名さん
[2013-03-27 01:39:57]
災害対策としてはオール電化がいい。
ただ、日常使う場合は好みの問題。 こだわりがない限り、電磁調理器で十分だと思うが。 目くじらたてる話かね? ![]() ![]() |
||
1010:
匿名さん
[2013-04-25 10:08:35]
ほらよ
![]() ![]() |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もはや自分の誤りを認められないのですね。残念な人です。理解できていないのであれば、それはそれで大変不幸な話で。もうこの人には何を言ってもダメなのかもしれませんが、補足しておきます。
>IHクッキングヒーターには単相200Vが用いられています。
その通り。家庭用の場合、その対地電圧は100Vです。
>専用の特大子ブレーカーが必要で、一般の配線では用いない太い専用配線が必要なのです。
特大のブレーカーなんて必要ないですよ。IHであれば普通の30Aだと思いますが。配線径は距離との相関もあるので内線規程に従うことになりますね。ガスコンロには専用のガス配管が必要になることと同じですよ。
>そして電子レンジ以上の電磁波が発せられているのです。
別添画像(IEC(国際電気標準会議)による国際規格 IEC62233を基準とした測定値)を見るとほぼ同等ですね。だからどうという話ではないですが。詳細は機種毎にご確認ください。
200Vの感電にならないという件は理解できましたか?