子供の給食費を払えない家庭が増えているうんぬんのニュースが昨今目につきます。
そしてそのニュースは 格差社会の到来、小泉改革の是非、といった切り口です。
皆さんは どう思われますか?
[スレ作成日時]2006-03-24 13:26:00
学校給食費 未納問題
1163:
匿名さん
[2010-06-17 15:49:39]
|
1164:
匿名さん
[2010-06-17 15:53:19]
>子供の給食費を払えない家庭が増えているうんぬんのニュースが昨今目につきます。
>そしてそのニュースは 格差社会の到来、小泉改革の是非、といった切り口です。 払える人間が沢山税金を払って払えない人を支えていくのでしょう。 給食費など公費で賄ってあげれば良いのです。 |
1165:
匿名さん
[2010-06-17 16:04:14]
>やろうと思えば出来るものでしょう。
ニートも同じような事云っていた! |
1166:
匿名さん
[2010-06-17 16:06:55]
>払える人間が沢山税金を払って払えない人を支えていくのでしょう。
払えない人は、自治体で免除を受けられるけど 払えるのに払わない人はどうするの? |
1167:
匿名さん
[2010-06-17 16:11:49]
給食費無料化よりも
NHK無料化の方が嬉しい! |
1168:
匿名さん
[2010-06-17 16:34:27]
|
1169:
匿名さん
[2010-06-17 20:16:35]
給食なんていっそのことやめて、みんな弁当持参にすればいいのさ。
|
1170:
匿名さん
[2010-06-17 21:37:25]
>>1144
居住地域にもよりますが、月27万円はいくら何でも多過ぎますよね。 生活保護の母子加算復活もそうだけど、今の民主党政権の何でもお金をばら撒く様なやり方は問題があると思います。 このまま民主党の社会主義政策が続いたら、真面目に働く人がその分を負担をさせられ、馬鹿をみるような社会になります。 徐々に国民の勤労意欲が失われ、国力は低下していくでしょう。 昔のイギリス病を彷彿とさせるような状態になるのではないかと思います。 未だに民主党の体質が、社会党そのものであるという事を知らない人が、世の中には多いのが残念です。 |
1171:
匿名さん
[2010-06-17 21:44:05]
モンペを正当化できないよ。
|
1172:
匿名
[2010-06-17 21:47:59]
モンペってなぁに?
|
|
1173:
匿名さん
[2010-06-17 22:22:03]
>>1171
モンスターペアレント |
1174:
匿名さん
[2010-06-17 22:24:46]
給食費を払わない親はモンスターペアレントだろ。
|
1175:
匿名さん
[2010-06-18 10:35:44]
給食費を払わない親
子が弁当持参する場合は、どんな弁当作るのかな? |
1176:
匿名
[2010-06-18 10:38:51]
払わないんじゃなくて払えないんでしょ。
仕事に追われてヘトヘトで弁当どころじゃないでしょ。 |
1177:
匿名さん
[2010-06-18 11:21:18]
私も弁当に賛成だね。
人は生まれながらに不平等だということは、小さい頃から実感として知った方が良いと思う。 それが真実だし、いずれ知らねばならないことだから。 経済的理由や時間的理由で、食事内容に違いが出る。これが自然であり、重要な点だと思います。 |
1178:
匿名さん
[2010-06-18 11:29:06]
給食費未納問題
払えない人を問題視しているのではなく 払わない人を問題視しているんでしょ? 携帯電話の支払が高額で未納親は 払えない人ではなく 払わない人だと思う。 |
1179:
匿名さん
[2010-06-18 12:10:00]
>人は生まれながらに不平等・・・
人は本来平等であるべきであり、少しでも平等に近づける努力を怠っては駄目だと思う。 それは大人達の責任放棄に他ならないから。 |
1180:
匿名さん
[2010-06-18 13:22:36]
給食費を払えないような親は
今後まともな教育を子供に受けさせられない可能性が大きいので 施設でも預けてみては? ・・・・子供手当てがもらえなくなるから嫌? |
1181:
匿名さん
[2010-06-18 13:42:02]
モンペの言い分なんか聞いて入られません。
|
1182:
匿名さん
[2010-06-18 13:57:50]
>人は本来平等であるべきであり、少しでも平等に近づける努力を怠っては駄目だと思う。
「親の所得が学力左右」文部科学白書が指摘 白書では、09年度の全国学力テストの結果などを分析し、就学援助を受ける生徒の割合が高い学校は正答率が低い傾向があること、親の年収が400万円以下の子どもの大学進学率は31%なのに対し、同1000万円超だと62%に達することなどを指摘。子どもの学力の伸長が親の所得に左右される可能性があることなどをとりあげた。 (2010年6月18日13時31分 読売新聞) |
奥さんがいるときはやっていなかったとしても、やろうと思えば出来るものでしょう。